
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
サイバーナビは例年5月後半にモデルチェンジを行いますが、
2013年モデルの一部内容のうわさが判明しました。
基本的にはマイナーチェンジの年なので、内容の変化はあまり無い様です。
@、モデルは現在のCSモデル上位が追加。
ARがフロントガラスにも投影されるようです。
A、最近のスマホ機種でスマートループが対応になるようです。
B、そして2012年モデルの最大の弱点であった起動時間ですが
30秒から7秒になり動作も軽くなるようです。
あと一ヶ月ちょっとなので、2013年モデルを購入しようかな・・・。
6点

起動時間が短縮と動作の軽量化と言うのが一番の改良点ですね〜
・・・ZH07も軽くなるのかな?
・・・情報源は何所ですか?
書込番号:14448983
0点

マシンの改良との事ですので、ZH−07後継も同様と思われます。
情報源は、すいませんが信頼できるルートとさせてください。
書込番号:14449023
1点

耳寄り情報ありがとうございます。
個人的には前回スポイルされた機能の復活を
希望しますが、
またレスポンスに影響するから、
その辺はマイナーチェンジなのでしょうね。
書込番号:14451165
0点

現行モデルは、新モデル発売後、アップデート等でAとBが新モデルと同等になるんでしょうか?
書込番号:14451538
0点

ソフトウェアのアップデートで済むなら既にやってると思うから、起動時間の短縮はハードウェアの改良でしょうね。
3のスマホ対応は可能性ありかも。
書込番号:14452199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月に発表するのが、2013年モデルになるんですか〜なんか6月に売っているのが来年モデルなんて呼び方だけですがなんか違和感が、、、自分も様子見中です。これで8インチ以上がでれば無敵!
書込番号:14489282
0点

発表されましたね。
気になる所では各種機能アップがどこまで前モデルに適用されるかですが、
どうも起動時間の短縮などはハードウェア改良なので無理っぽい。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=12cyber&id=23271&parent=7331&linksource=7299
では、
※VH09/VH09CS/ZH09/ZH09CSはバージョンアップによってAR HUDユニットに対応可能です
とあるので、後付けしちゃおうかなぁ。
書込番号:14540315
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
8月下旬から9月?位にこのAVIC-ZH09の廉価版の機種が
出る予定らしいです
色々機能を省いて値段が安くなって出るようです
型式はAVIC-ZH07です
・・・この型番からすると楽ナビでは無く
サイバーナビとして出るようです
フロントカメラ等の接続は不可
スカウターのCSは取付不可
・・・その他色々省かれてるようですが
機能としては十分だと思います
値段的に3万円くらい安くなるのではと?思いますが不明です
6点

アラジンさんがフライングしてましたね(既に消されてますが)。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:OqjJGV0HW20J:www.carav-arazin.com/cgi-bin/shop-cgi/shop/goods_detail.cgi%3FGoodsID%3D00000744
書込番号:13367102
1点

もっさり解消版では。いわゆる、もともと09として出るはずだった、仕様。
書込番号:13367930
1点

FAQに09と07の違いが出ていたので。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=11cyber&id=21774&parent=6593&linksource=6587
思い切ったばっさり感ですな。
機能的にソフトはサイバー、ハードは楽ナビという雰囲気。
書込番号:13391407
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
付属品を見ると「音響特性測定用マイク」が4機種中この機種だけ付いていない。
クルーズスカウターユニットやデータ通信専用通信モジュールは後から買えるけど、
音場測定は…どうなんでしょうね?
0点

旧型だと付いてますし、使うと劇的に改善されると公式見解も出てますが・・・。
個人的には車内空間で音響特性も糞も無いと思うので、削って価格下がるならそっちのが良いかな。
書込番号:13011567
0点

車内空間だからこそ、音響特性調整が必要です。
古いサイバーを使ってますが、効果はあります。
無いと困ります。
書込番号:13012709
1点

公式HPの付属品に「音響特性測定用マイク」が追加されましたね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/index4.html#spec
書込番号:13016831
0点

TATTOO YOUさんに賛成です。
劣悪な車内だからこそ補正が必要と思います。実際かなり良くなりますね。
書込番号:13191407
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
