サイバーナビ AVIC-ZH09 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH09

7V型ワイドVGA液晶搭載のAV一体型HDDナビゲーション(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-ZH09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH09の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH09の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH09の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

サイバーナビ AVIC-ZH09 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH09」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

更新に失敗したら再購入?

2015/07/03 12:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

中古で購入した軽自動車にAVIC-ZH09がくっついていました。
2年前にできた橋も表示されておらず一度も更新されていないようなので、HDDナビゲーションマップ TypeVI Vol.5・SD更新版「CNSD-6500」を購入する予定です。
※ダウンロード版は会員登録など面倒事が多いのでパス
直販(MapFanオンラインストア)は高いので、別のオンラインショップからの購入を予定しています。

「カーナビ1台につき1枚必要」なのは当然の事で、更新後は「使用済」という何らかのデータがSDカードに書き込まれるのだと想像できます。
ここで疑問点が・・・一旦は正常に更新されたが次にエンジンをONにした時にカーナビが異常動作をしても再度同じSDカードは使用できないということになってしまい、再購入しなければならないということでしょうか?しかも直販以外から購入したら尚更保証は無いということですよね?

ついでに質問。
正常終了したらSDカードは不要になります。このSDカードのデータを消去して単なる記録媒体として使用することは可能ですよね?

2万円もする高い買い物なので、購入前にいろんな情報を集めておきたいのです。

書込番号:18931635

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/03 14:31(1年以上前)

オートバックスなどに持って行きやってもらうのが一番無難ですよ

書込番号:18931855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/03 15:10(1年以上前)

>一旦は正常に更新されたが次にエンジンをONにした時にカーナビが異常動作をしても再度同じSDカードは使用できないということになってしまい、再購入しなければならないということでしょうか?

それで再購入だと道理が通りませんね。

例えば、
SDカードに 「 インストール済みの印(データ) 」 が記録される際、
「 インストール先ハードウエア―のシリアルナンバー 」 も同時に記録しておけば、
再インストールだけは出来ますね。
その手の工夫がされていると思いますよ。


書込番号:18931927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/03 16:17(1年以上前)

>次にエンジンをONにした時にカーナビが異常動作

普通にカーナビ本体修理じゃないですかね。

書込番号:18932063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/07/03 17:43(1年以上前)

まずは疑問点をメーカーに問い合わせてみてはどうでしょう?

まぁ、検索すれば、取説がありますので、
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=CNSD-6500&chr=CNSD&page=1&mode=dec

修理の際はバージョンアップ証明書ってのを作成しておき提出すれば大丈夫ということがわかります。

書込番号:18932247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/07/03 19:33(1年以上前)

>ダウンロード版は会員登録など面倒事が多いのでパス
ざっと値段を調べると、
DLならキャンペーン云々で1万円、SD購入は実質1.3万円ですね。
まぁ、面倒なら3千円は仕方無しか。
と、SDカードの再利用まで考えられる方が差額を納得できるかどうか。
は置いておくとして。

>エンジンをONにした時にカーナビが異常動作
正常に更新されたのであれば、故障ですので修理行きです。
別途新しいカードを購入したとしても、どうすることも出来ません。
全更新は、あくまで更新であり、再インストールしているわけではありません。

>SDカードのデータを消去して単なる記録媒体として使用すること
は、可能です。

書込番号:18932509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件

2015/07/04 22:04(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

餃子定食さんのおっしゃるように最初はオートバックスでやってもらうかと考えていましたが、そこで購入したわけでもないのでやめました。
車の所有者である父も、一生懸命カーナビの取説を読み込んでいましたので、頑張って自分たちでやってみます。

結果は後日報告させていただきます。

書込番号:18936365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2015/07/13 08:25(1年以上前)

結果報告です。

往復2時間のドライブに出かけたので早速更新しました。
最初はプログラム更新(42個)に10分、それからマニュアルに書いてある90分(ナビ・AV停止)、最後のプログラム更新に10分程度かかり、2年前にできた橋も表示されました。
翌日エンジンをかけても普通に起動したようなので、無事正常に完了したようです。

書込番号:18961630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDのタイプについて

2015/05/15 10:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

クチコミ投稿数:32件

もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

新車の購入とともに、このナビを購入して早3年ちょっとが経ちました。
当初から、起動の遅さとレスポンスの悪さが気になっており、この度、新型の買い替えも含めていろいろと検討しておりますが、その前に一度"SSD化"をやってみようかと考えております。
もちろんこういった行為はメーカー非公認であり、今後のサービスを受けられなくなくことも覚悟の上で…です。

そこで、ネット上で情報を集めようとしましたが、2010年モデルまではP-ATA(IDE)接続だったようですが、このモデル以降についての記事がないので、従来通りP-ATAなのか?現在主流のS-ATAなのか?もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18777900

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2015/05/15 11:26(1年以上前)

意に反した回答かもしれませんが、余計な改造は行わず、いまのカーナビは
オークションや中古ショップに売り、それを元手に新品を購入するのは
いかがでしょうか。

改造してしまうと、オークションや中古ショップに売りにくくなってしまうと思います。

書込番号:18777960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/05/15 11:30(1年以上前)

Ryo Hyugaさん

早速のご回答ありがとうございます。
確かにRyo Hyugaさんのおっしゃる通りだと思います。

なので、当方も"改造ありき"の話ではなく、ネット上に全く情報がなかったので、情報共有の機会になれば…と考え、投稿させていただきております。

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!

書込番号:18777967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/15 11:47(1年以上前)

9000系の換装事例が多いのは、HDD部分が外せて改造が容易なブレインユニット仕様だったからです。
ちょっとした半田付け技術とATAパスワード対策ができれば誰でも換装できました。
その後、地図更新すらSDカード経由となった事で脱着要素を全く持たない筐体になりました。
その結果、HDDが拝めるまでにかかる手間だけでも数倍の手間がかかります。

そもそものレスポンスの悪さがHDD要素ではなくシステム側の問題である認識ができており、換装しても9000系ほどのメリットは得られません。
見合う性能向上がなければ必然的にやろうとするものも出てきません。

変ないじりをするより、下取り/買取りに回すほうが賢い選択だと思います。

書込番号:18778011

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/05/15 11:54(1年以上前)

yanagiken2さん

こんにちは。

なるほど…そういうことだったのですね。

HDDの処理スピードの問題なのかとばかり思っておりましたが、システムが重いのであれば演算処理能力を向上させない限り意味がないですね!

すごく解かりやすいご説明をありがとうございましたm(_ _)m

おかげでモヤモヤが取れて、気持ちよく買い替えが出来そうです!

本当にありがとうございました!!

書込番号:18778021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MSVの曲の消し方

2013/06/23 19:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

クチコミ投稿数:59件 サイバーナビ AVIC-ZH09のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09の満足度2

HDDの音楽を消したいけれど取説みても分からず困ってます。
消し方分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:16287597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/06/23 20:35(1年以上前)

ネットにあるZH09のユーザーズガイド(PDF版)をダウンロードか閲覧して
{ プレイリストやトラックを編集する }という項目がありますので
そこに削除のしかたが書いてあります。

パイオニアホーム>お客様サポート>取扱説明書ダウンロード>ダウンロード画面
の中にあります。

書込番号:16287943

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/23 20:35(1年以上前)

P.298 トラック削除
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5619

書込番号:16287944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 サイバーナビ AVIC-ZH09のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH09の満足度2

2013/06/23 21:09(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
CBA-CT9Aさん
早い回答ありがとうございました。
やっと分かってすっきりしました。
本当にありがとうございました♪

書込番号:16288111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビプラン

2012/08/31 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

スレ主 yy1さん
クチコミ投稿数:3件

ソフトバンクのカーナビプランで、このカーナビでのデータ通信は使い放題になるのでしょうか?
インターナビだけなのでしょうか?

もしカーナビ側の設定でできるようになるのであれば教えていただければ幸いです。

携帯の機種は、003SHで106SHへの機種変更も考えています。

普通にBluetooth接続しているだけだとアクセスインターネットで課金されていました。

接続のその他の設定でIDやパスワードなど入力をいじれば使い放題になるのか等、わからないのでやり方をご存知のかたは教えていただけませんか?

書込番号:15005241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/09/01 09:22(1年以上前)

どうあがいても、なりません。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/carnavi/

通信モジュールを買いましょう。

書込番号:15006638

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビーコンユニット:ND-B6との接続について

2012/03/04 18:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

クチコミ投稿数:346件 サイバーナビ AVIC-ZH09の満足度2

このナビにビーコンユニット:ND-B6を接続して使っています。

走行中、普通にビーコン情報を受け取ることができているようなのですが、
自宅の駐車場で接続状態を確認すると「NG」と表示されていて、???な状態です。

ちなみに、ビーコンの情報が表示された後で確認すると「OK」と表示されてます。

「OK」か「NG」の表示は、
「接続状態」を示しているのか、「受信状態」を示しているのか、
一体、どちらなのでしょうか?

取扱説明書の202ページを見るかぎり、「接続状態」っぽいので、
もしかすると、接続が甘いか、ビーコンユニットの不良なのかもしれませんが、
(もしくは、ナビのソフトバグ)
他の方でビーコンユニットを接続しているにも関わらず、
「接続状態がNG」と表示されている方居られますか?

書込番号:14240212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/03/04 19:30(1年以上前)

それはおかしいです。

書込番号:14240486

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件

2012/03/04 19:59(1年以上前)

>走行中、普通にビーコン情報を受け取ることができているようなのですが、
>自宅の駐車場で接続状態を確認すると「NG」と表示されていて、???な状態です。

接続状態を確認されたのは、電源ONからどのくらいの時間が経ってからでしょうか?

>「OK」か「NG」の表示は、
>「接続状態」を示しているのか、「受信状態」を示しているのか、
>一体、どちらなのでしょうか?

接続状態を示します。

そして、本機は電源ONから全ての機能が稼動状態になるまで1分以上掛かります。

画面が表示され、一見使える状態になるのは30秒程ですが、起動状態は継続しています。
つまり、このタイミングでまだ「使えない機能」があります。

起動後、30秒経ってメニューが操作出来るようになった直後に、接続状態の画面を出すと、ビーコンやETCなどの外部接続機器は、軒並みNGになっています。
しかし、時間が経つに従い、ひとつ、またひとつと接続状態がOKに変化していきます。

試してみればわかりますよ。

同様に、メニューが操作出来るようになった直後、例えば「自宅へ帰る」ボタンを押すと、その機能はまだ使えない旨のエラーメッセージを確認出来ます。

ということで、起動後1分から1分半くらい後に接続状態を確認しないと、正確な状態は判りません。

恐らく、自宅駐車場で確認されたのは、起動後間もないタイミングだったのではないか?と思います。

書込番号:14240628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件 サイバーナビ AVIC-ZH09の満足度2

2012/03/04 21:23(1年以上前)

tatch-さん
早速のレスどうもです。

私が「NG」を確認した時は、起動後5分以上は経過していました。
ただ、起動後すぐに接続状態を確認し、
「NG」表示を確認後、しばらく経過した後、再度確認した結果です。

なので、以下のようなことを行なってみました。
 @自宅の駐車場でエンジン始動
 A(エコじゃないけど)5分間スイッチ操作を行わず放置
 Bビーコンユニットの接続状態を確認

結果は「OK」の表示が出ました。


まだ確証は無く、あくまで仮説の域を出ないのですが、
少なくともビーコンユニットについては、
接続が確立されていない状態で接続状態を確認すると、
動作中はその結果がずっと残ってしまうのではないかと思われます。
(ただし、ビーコン受信したらOKに変わる)

「少なくとも」と表現しているのは、
「ETCカードの有効期間」がカードの抜き差しで切り替わるかを確認したところ、
リアルタイムで有効期限の表示が切り替わったためです。

このナビとビーコンユニットをお持ちの方にお願いなのですが、
もし可能であれば、

「起動直後にビーコンユニットの接続状態を表示して、
そのまま放置していたら、表示が『NG』→『OK』になる」

かどうかを確認していただけませんでしょうか?

もし『OK』に切り替わるのであれば、私のシステムがおかしいんでしょうね。

書込番号:14241121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件 サイバーナビ AVIC-ZH09の満足度2

2012/03/11 07:18(1年以上前)

自己レスです。

「起動直後にビーコンユニットの接続状態を表示して、
そのまま放置していたら、表示が『NG』→『OK』になる」

のを、自分のナビで確認できましたw

なので、接続状態がずっとNGな状態になっているのは、
普通に考えると、ハードウェア的な問題っぽいですね。

普通に使えてはいるので、しばらく様子見してみます。

書込番号:14271285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY PCソフトウェアSonicstageとの連携は?

2012/02/07 14:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

初めて質問させて頂きます、表題の通りの構成でお使いの方に質問させて下さい。
今カーナビの購入を検討しているのですが以前耳にしたのが
サイバーナビは「HDDを取り外しPCで直接楽曲管理ができる」との事だったのですが
(+Sonicstateが使えるとの情報)今のサイバーナビはそんなことはなくなってしまったのでしょうか?
カタログを見てもよくわからずに困ってしまいました。

Sonicstageの入っているPCにサイバーナビのHDD(ブレインユニット?)を繋いで
曲を転送したいのですが、現行の販売されているサイバーナビでは不可能なのでしょうか?

初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら
よろしく御教授願います。

書込番号:14119675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/02/07 19:20(1年以上前)

現行はブレインユニット廃止です。

書込番号:14120858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/07 21:07(1年以上前)

御返事ありがとう御座います。廃止でしたか(つД`)
となると、SonicStageからの楽曲転送はMP3CDかATRAC CDのみになりそうですね。
ituneでも使えばSDカード経由で転送できるのでしょうが、さすがに使い慣れた
SonicStageを移行するのはウォークマンも使えなくなるので厳しいです。

他の方法を考えて見ます。どうもありがとうございます。

書込番号:14121360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH09」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH09を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH09
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH09をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング