
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年11月14日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月8日 15:29 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月22日 19:00 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月17日 10:40 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月19日 06:28 |
![]() |
1 | 6 | 2011年9月12日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
現在FOMA携帯のF03Bを使用しており、MSVで自動付加されなかった
曲タイトルを取得しようとしましたが、何度やっても情報取得できません、
となります。
相性が悪いだけなのでしょうか。地道にSDカード経由がいいのかなあ。
0点

他の情報は取得できて曲名だけ出来ないのか、
すべての通信が出来ないのか、
どちらでしょうか?
書込番号:13764324
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
現在、イクリプスのHDDナビ(AVN557HD)を取り付けています。
オプションのビーコン(VIXー102)も取り付けていますが、ZH09にこのビーコンを取り付ける事は出来ますでしょうか?
やはり接続口の形状は違うんでしょうか?
初歩的な質問んですみませんが、お教え下さい。
0点

出来ません。
基本的にビーコンは各メーカー専用です。
ご参考までに・・・・
書込番号:13738848
0点

PPFO様、早速の回答有難う御座います。
やはり無理なんですね…
ビーコン本体はイクリプスもカロも同じに見えたもので甘い考えでした。。
書込番号:13738950
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
ワゴンRスティングレーのTを購入予定ですが、ステアリングのオーディオスイッチを使用いたいと思っています。ディーラーオプションでは値段が高いので、このナビをネットで購入しようと思っています。 購入にあたってこのナビ以外に揃えなければいけないものは何かありますでしょうか? スピーカーは純正スピーカー+センタースピーカーでいこうと思いますが、綺麗な音は出るものでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いいたします。
また、音質が良くCDが録音できるタイプでステアリングスイッチが使用できるナビが他にもあれば教えてください。
0点

AVIC-ZH07と
KK-S101ST又はGAP-MULT05はどうでしょうか?
センタースピーカーは接続出来ませんが・・・
ZH09よりは安いですよ
差額で社外品スピーカーとサブウーファー・・・
純正スピーカーは糞ですので安くても社外品にした方が良いですよ
その他赤外線リモコンに対応したナビなら
GAL-SEC01を使えばハンドルリモコンを使える様に出来ます
その他パナのHDDナビメモリーナビは追加部品無しにハンドルリモコンに対応可能です
書込番号:13663188
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09

atu42018791さん,こんにちわ。
機種違いですが、私もステアリングリモコンを使用しているので書き込みたいと思います。
大きさはさほど大きくなく、高さは使い捨てライターよりちょっと小さいぐらいです。意外と厚さがありますが、ステアリングの太さを考えるとちょうど良いです。
出来る事は多々あるようですが、私はいつも音量調整のみの使用をしています。
書込番号:13634713
0点


私も購入しましたが、 ステアリングには付けていません。
地図の縮尺変更のみに使用しています。
あまりに使いにくいリモコンなんで、正直驚きました。完全に役不足です。
書込番号:13634775
0点

お二方ありがとうございます。サイズに関してはわかりました。もう一つ質問なんですが、CD とか早送りとか曲を飛ばしたりだとか出来ますか?
書込番号:13635743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も最近使い始めたばかりでCDを1枚聞いただけですが、選曲が出来ますよ。次の曲とか、前の曲とか、今の曲の頭だしとか。
ちなみに、ステアリングの下の方につけてますが、そこまで使いづらいとは思いませんでした。パネルにタッチするよりは楽だし。ただ、人によるんでしょうね。慣れも必要かもしれません。
書込番号:13636181
1点

みなさんありがとうございました!
色々検討してみます。
書込番号:13638970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
こんにちは。
サイバーナビにSDカードを使ってプログラムや音楽ファイルを本体に書き込む時に
使用するSDカードの種類について質問です。
UHS-Iモード対応@ 読み出し:95MB/s 書き込み:80MB/s
A 読み出し:90MB/s 書き込み:25MB/s
ノーマルタイプ 読み出し:23MB/s 書き込み:23MB/s
と、3タイプある場合に@がやっぱり一番転送が早いのでしょうか?
ただ、@は非常に高価で手が出ません。Aでも効果はあるのでしょうか?それとも
AとBは大差がないでしょうか?(素人の勘)
実際みなさんSDカードを利用されていると思いますが、使用状況等参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点

相手方が対応しているかどうかです。
いくら早いSDカードを使用してもナビ側が対応していないと無駄なような気がします。
当初私も10Classを使用しましたが、カードの不良か使用できませんでした。
メーカー推奨の6classを使用しています。
書込番号:13517022
0点

SDXCが必要になることはまずありません。
SDHCで必要十分です。
Class6〜10以上であれば問題はでることはありませんね。
読込速度はどれも大差ありませんよ。
データ更新用であればClass6以下でも問題はありません。
書込番号:13517239
0点

ナビの処理能力が足りていないので、安いカードで十分ですよ。
書込番号:13518519
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
皆様こんばんは。
いくつか初歩的な疑問があり書き込みさせていただきました。
自分はスカウターはいらないような気がして本機の購入を検討しています。
@通信モジュールを購入し、スマートループの渋滞情報を利用するのと、通信モジュールはつけず、ビーコンをつけるのとではどちらが良いでしょうか。スマートループがあればビーコンは必要ないのでしょうか。
Aモジュールを購入せず、スマートループ情報がない場合でも、FM-VICS情報くらいは標準でついているのでしょうか。
Bスマートループがないと、ナビスタジオは全く利用できないのでしょうか。(特にビートジャム)
自分的には渋滞情報とビートジャムがあれば十分かなと考えています。なのでスマートループなしでもビートジャムが利用できるのであれば、本機とビーコンだけあればよいのかと思います。
まとまりませんがご指南お願いします。
0点

A1.過去に同様の質問があります。探してみて下さい。
A2.付いています。
A3.使用できます。
書込番号:13484334
0点

スマートループですが、いい加減で信頼性がかなり低いです。
スマートループ信頼性向上の為にテコ入れはしないのでしょうか?
書込番号:13484935
0点

スマートループがいい加減ならビーコンも同義になるぞ。
使ったこと無いだろお前。
書込番号:13485105
1点

返信いただいた皆様ありがとうございました。
ところで、この機種を選ぶ方はスカウターの必要がない方と察しますが、通信モジュールはどうされているのでしょうか。
書込番号:13487341
0点

私はFOMAのBT対応携帯で128k通信を利用しています。
一般的には通信モジュールを購入するのが安上がりでしょう。
書込番号:13488715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
