CWCH60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:30.2dBA CWCH60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CWCH60の価格比較
  • CWCH60のスペック・仕様
  • CWCH60のレビュー
  • CWCH60のクチコミ
  • CWCH60の画像・動画
  • CWCH60のピックアップリスト
  • CWCH60のオークション

CWCH60Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月10日

  • CWCH60の価格比較
  • CWCH60のスペック・仕様
  • CWCH60のレビュー
  • CWCH60のクチコミ
  • CWCH60の画像・動画
  • CWCH60のピックアップリスト
  • CWCH60のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CWCH60」のクチコミ掲示板に
CWCH60を新規書き込みCWCH60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今これ買ったのですけど

2013/02/16 19:01(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

クチコミ投稿数:541件

CPUグリスの所にプラスチック透明カバー付いてますよねそれ外したらグリスの上にビニールカバー付いてましたっけ?プラスチックカバー外してそのまま付けたので気になりまして。

書込番号:15773843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件

2013/02/16 19:59(1年以上前)

気になったので外してみましたビニールは張ってありませんでした。でもグリス塗り直しになってしまった(^-^;

書込番号:15774082

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/16 21:07(1年以上前)

これで安心して使えますね^^

気になったときはすぐ温度にでますので
剥がさなくても確認できますよ。

書込番号:15774374

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 静音性と取り付けやすさは?

2013/02/10 16:39(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

クチコミ投稿数:11件

水冷CPUクーラーを購入したことがないのですが、
静音性の高い空冷クーラーと比べて、
静音性や取り付けやすさはどうなのでしょうか。

書込番号:15744255

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/10 16:58(1年以上前)

つい最近まで使っていました。
ヘッドの取り付けはバックプレートをつけて、CPU側の手回しねじを締めるだけですが、
ラジエーターの取り付けもあるんで、そんなに簡単ではないですね。

音に関しては、自分は静音ファンに交換して、さらに後ろから吸引に設定したので静かでした。
ですから、熱の逃がし方として上方にファンがあるほうがいいかと思います。

ただ、ポンプが爆音で廻るようになってしまい、どうしても直らなくなったので取り外して空冷に変えましたけど。−−−−−故障でした。

書込番号:15744358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/10 17:41(1年以上前)

静音性の高い空冷と比べたら駄目です。
勝てるわけないですよ^^;
冷えるかどうかは別にしてね。
取り付けは難しくはないです。
面倒くさいだけで。

構成書かれてませんけど環境によっては冷えないうるさい高いの3拍子がついてきますけど。

書込番号:15744567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/11 04:40(1年以上前)

「ホースが固い」 って思うでしょうね。

静音性は空冷クーラーに負けるでしょう。

書込番号:15747595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/11 15:39(1年以上前)

ありがとうございました。
冷却能力が魅力ですが、静音性が期待できないようなので、
今回は購入を見送ります。

書込番号:15749839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/01 12:22(1年以上前)

先日自作PCを一気に4台作りましたが、そのうち2台にこのCPUクーラーを付けました。
残り2台は兜2 SCKBT-2000です。

CWCH60は、静音Fanでサンドしています。

どれくらい静音性の違いがあるか調べるために、全てのPCのケースファンを止めて比較してみましたが、CWCH60は兜2に遜色ないくらい静かですよ。よく冷えますし。

書込番号:15833240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/01 12:27(1年以上前)

ちなみに、恐らく多くのPCケースがそうだと思いますが、Fanサンドすると、このクーラーだと、上部に2箇所取り付け可能なケースファンの一つが取りつけ不可能になります。

ラジエーターのでっぱり部分が邪魔になるからです。
ちなみにPCケースは、ZALMANのZ9 Plusです。

書込番号:15833260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Antec P193 に下記の仕様で

2013/02/08 13:30(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

【OS】 WIN8 x64
【CPU】Core i7 3770K BOX
【M/B】Z77 Extreme6
【RAM】CFD W3U1600HQ-8Gx2
【ケース】Antec P193(既存)
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP(既存)
【OSドライブ】SSD(既存)

同じCPUクーラーのクチコミに書込みしましたが、具体的にこのクーラーを使用した場合効果があるでしょうか?

ご意見の中にはトップフロータイプでも問題ないといただいております。
OCをする場合でもトップフローでも対応可能でしょうか?
やはり簡易水冷の方がいいのか迷っております。

度々書込みして申し訳ないですがご意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:15734064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/08 13:42(1年以上前)

P193はサイドに吸気用のファンが付いているので、トップフローのクーラーで窒息気味になることはないと思います。
それを踏まえて・・・・・・
http://www.guru3d.com/articles_pages/cpu_cooler_roundup_2013_q1_review,1.html
グランド鎌クロスとか、CWCH60よりも明らかにいい結果を出してますし、周辺の冷却もできることを考えれば簡易水冷にする意味があるのかどうかは怪しいです。

書込番号:15734111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/02/08 14:06(1年以上前)

水冷にするなら、100とかにしないと、、、

結局、水は熱を運んでるだけなんで、フィンの大きさやファンの風量が変わらないなら効果はマイナスです。

水冷というと「水をぶっかけて冷やすんだから、すごく冷えるに違いない」ってイメージすると思いますけど、水掛けて冷えるのは気化熱ですので、蒸発させない水冷には当てはまりません。

また、水を冷たく感じるのは、空気より熱伝導率が高いからに過ぎず、それと比較するなら空冷の場合は空気ではなく銅です。

吸気ファンは、熱気をかき混ぜてしまうので換気効果は薄いです。筐体内温度が上がってから効果を発揮する。
熱だまりの直近から吸い出すほうが筐体内温度を低く保てるため、クーラーが性能を発揮できます。
タバコ部屋で吸気扇じゃなく換気扇使うのと同じ理屈。吸気扇を喫煙者に吹き付けると、喫煙者も煙たいほど部屋に煙が充満して初めて部屋の外に煙が出て行くことになります。

トップフローも同じ理由で、発熱が多い場合はお勧めできません。放熱弱めのメモリー、チップセット、VRMを暖め、筐体内で熱を拡散してしまいます。

熱の流れを想像しながらやるといいですね。

書込番号:15734182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/09 07:10(1年以上前)

簡易水冷にしようがトップフローにしようがサイドフローにしようが、
CPU の温度の差はせいぜい 2 〜 3 ℃だと思います。

しかしそのケースで一番 CPU 温度が下がるのは簡易水冷でしょう。

書込番号:15737292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリス?

2013/01/05 14:18(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 torimuさん
クチコミ投稿数:44件

今現在自作を組んでいる最中なのですが、
こちらのcpuクーラーのcpuとの接地面についているのは
グリスということでいいのでしょうか?
別にグリスを購入したのでそちらを使用したいのですが、拭き取っても大丈夫でしょうか?

書込番号:15574350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 torimuさん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/05 14:25(1年以上前)

少し前の質問をみるとグリスで間違いないそうでした。
そこそこ良いグリスのようですがシルバーグリスの方が良いらしいので、拭き取り塗り直したいと思います。

書込番号:15574381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/01/05 15:22(1年以上前)

既存のグリスは下記の様なクリーナー等でふき取れば良いです。

http://www.ainex.jp/products/ipa-cln2.htm

ジッポオイルも代用品になります。

書込番号:15574648

ナイスクチコミ!1


スレ主 torimuさん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/05 18:34(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
今回は取り付け終わってしまったので今後取り外した時用に検討したいと思います。

書込番号:15575649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ocしても大丈夫ですか?

2012/10/06 23:57(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

クチコミ投稿数:38件

OCしても大丈夫ですか?

書込番号:15170515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/07 00:39(1年以上前)

>ocしても大丈夫ですか?
何が?
CPUのOCなら、大なり小なり問わなければ可能。ただし、出来るPC構成かどうかは別。

書込番号:15170674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/07 00:54(1年以上前)

冷却能力的にOCしても大丈夫か、ってことならそこそこのOCは大丈夫。

書込番号:15170729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/10/07 05:58(1年以上前)

冷却性能的にみたらocしても大丈夫ですか?

水冷と空冷てどちらがocするにはいいですか?

書込番号:15171087

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/07 06:28(1年以上前)

このクーラーを使って、2700KをTB=4.7GHzまで揚げています。
特に高負荷の作業を長時間続ける訳ではないので、充分耐えてると思いますが。

ただし、このクーラーは背面からフレッシュエアーを吸気しますので、内部が暖まってしまいますので上面から排気する作りのケースが適合するんではと。

書込番号:15171132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/07 10:01(1年以上前)

>冷却性能的にみたらocしても大丈夫ですか?
どの程度したいかわらないから、なんとも言えない。
OCやろうと思えば、リテールでも出来る。

>水冷と空冷てどちらがocするにはいいですか?
状況と構成次第。さらには、モノによりけり。
比較対象がないと返答不可。
リテールと比べれば、コレのほうが良いが、ハイエンド空冷だと空冷の方が良くなる。

PCの構成と、どの程度OCしようとしているかを書きましょう。

書込番号:15171678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/07 13:07(1年以上前)

このクーラーを使う場合、ラジエター部分を冷やす為に、
たくさんファンが取り付けられるケースでの使用を考えなくてはなりません。
普通の空冷ファンより冷えます。

書込番号:15172312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/10/07 13:47(1年以上前)

ハイエンド空冷てどのくらいの値段がするんですか?

おすすめを教えください。

書込番号:15172447

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/10/07 18:14(1年以上前)

> ハイエンド空冷てどのくらいの値段がするんですか?

簡易水冷の話?
簡易という名前の如く水冷の観点からいえば簡易水冷にハイエンドはない。

普通に水冷って話なら20万とかならハイエンドってなるんじゃん。
枕だけなら2万弱かな。

書込番号:15173364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/07 18:17(1年以上前)

この製品の能力の範囲であれば、いくらでもOCして構わない。

書込番号:15173376

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/07 19:31(1年以上前)

Thermalright Silver Arrow SB-E \7,873
http://kakaku.com/item/K0000355009/?lid=ksearch_kakakuitem_image

お奨めしているわけではないですよ。
私はオーバークロック非推奨派です。

ダブル・ファンで同じような形状のクーラーなら、
冷却性能の差なんて 1 〜 2℃ ですよ。
あまり商品にこだわらなくていいと思います。

冷却性能の高そうなケースの事も考えた方がいいと思います。

書込番号:15173703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの取付について

2012/09/10 14:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH60

スレ主 Kungenさん
クチコミ投稿数:34件

先日この商品を購入したのですが、ラジエターコアをFANでサンドすると
より冷却出来るとどこかで見かけたので、別売りのFANも2個用意したのですが
この場合、FANの風向きとしては両側ともラジエターコアに吹く用に取付するのでしょうか?
もしくは、風の流れが一方向になるように取付るのでしょうか?

また、FAN取付のネジがクーラーの付属品では4本しかないため、もう4本別途で用意したいのですが
取付可能な商品ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか(FANに付属のネジはピッチがあわず不可でした)

書込番号:15046537

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/09/10 15:09(1年以上前)

基本的には後者の付け方でケースファンの様に
ケース内から外へ排気する方向で取り付けて下さい。

機種は違いますが、サンドイッチファンにしていましたが
メンテナンスの際に外側を外して、温度等をモニターしましたが
サンドイッチ時と全然変わりませんでした。
その位気持ちの範疇ですよw

ネジはミリネジじゃなかったかな?
自分は大量にある自作後に余ったネジの中で
適当に使えたので止めてましたがw
多分M3(3mm)ボルトがホームセンターなどでも入手可能かと。
http://www.ainex.jp/products/neji/

書込番号:15046578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/10 15:12(1年以上前)

風の流れが一方向になるように取付けましょう。

書込番号:15046585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kungenさん
クチコミ投稿数:34件

2012/09/10 16:16(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
教えていただいたとおり取り付けたいと思います。

書込番号:15046793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CWCH60」のクチコミ掲示板に
CWCH60を新規書き込みCWCH60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CWCH60
Corsair

CWCH60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月10日

CWCH60をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング