AQUOSブルーレイ BD-H30 のクチコミ掲示板

2011年 7月 7日 発売

AQUOSブルーレイ BD-H30

ビデオ感覚で操作できる「かんたんリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-H30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-H30の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-H30の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のオークション

AQUOSブルーレイ BD-H30シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 7日

  • AQUOSブルーレイ BD-H30の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-H30の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-H30のオークション

AQUOSブルーレイ BD-H30 のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-H30」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-H30を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-H30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画したDVDの再生

2012/01/12 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30

スレ主 kaiji 3260さん
クチコミ投稿数:8件

BD-H30で録画したDVDをパソコンで見る方法はありますか?
パソコンはDVDスーパーマルチドライブが設置しています。

書込番号:14015343

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/12 23:01(1年以上前)

特殊なモードで録画したので無い限り、パソコンに対応するドライブが搭載(または接続)されていれば可能だと思います。

書込番号:14015388

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/12 23:24(1年以上前)

PCでレコで録画したDVD見る場合には

@DVDドライブがCPRM・VRモード対応であること。
A再生ソフトがCPRM・VRモード対応していること。
BDVD(R/RW)がファイナライズされていること。

が必要です。それらの条件さえクリアしていれば再生可能です。

書込番号:14015521

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiji 3260さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/12 23:36(1年以上前)

使っているパソコンはT451/46DWを使っています

書込番号:14015582

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/12 23:37(1年以上前)

どのレコーダでも共通ですが、
まず、パソコンのドライブがCPRM対応したドライブであるかどうかですね。
ここ最近のものは対応しているでしょうけどね。

あとはPCスペック(CPUとVGA)も必要ですし、
それに対応した再生ソフト(CPRM・VR対応)出ないと無理です。

場合によっては、ドライブを買ったときソフトだったとしてもOEMソフトだと再生できない場合が多いので、ちゃんと対応したものが必要です。

途中まで書きましたがかぶりまくりですけど。。。

まあ一応すべてが満たされているのでしたら、実際で確認されたらいいとおもいます。

あ〜ちゃんとDVDを作成した場合はファイナライズ(クローズ)をしておかないと、認識も出来ないですから。

書込番号:14015587

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiji 3260さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/13 01:07(1年以上前)

再生ソフトはどのようなものがありますか?

書込番号:14015984

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 01:11(1年以上前)

いくつもありますが、私はPowerDVDを使ってます。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html

検索してもらえば、ネットDLで安くなる場所も見つかると思います。

書込番号:14015995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レコーダーでのTV視聴時に画面が小さく

2012/01/09 02:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30

クチコミ投稿数:12件

TVだけで視聴している場合は普通に見れているのですが、レコーダー側でTVを見ると、左右に黒枠が出てしまいようになりました。
通常に黒枠が出ないチャンネルもあるのですが、これはなにがいけないのでしょうか。

リセットをしたほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:13998897

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/09 03:19(1年以上前)

具体的なチャンネルと番組名の例を出した方が良いと思います。
おそらく4:3やレターボックスのSD放送で正しい表示をしているのではないかと思います。
TVはおそらく自動的にワイド表示になる設定なのではないでしょうか。
TVとH30の接続はHDMIでしょうか?

書込番号:13998969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/09 03:46(1年以上前)

再生する動画

その他
動画

切れる。

チャンネルは色々です。主にBSですね。

TVはAQUOS LC-40E9です。
接続はHDMIです。

前までは左右に黒枠が出ていなかったのが急に出るようになりました。

書込番号:13998996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/09 04:21(1年以上前)

なんとなく自己解決しました。
TVの設定でHDMIの方はノーマルで、TVの方はワイド設定になっていました。

いつのまにか変わっていたようです・・・。
おさわがせいたしました。

書込番号:13999018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30

クチコミ投稿数:1件

今現在DVDレコーダーもブルーレイレコーダーもありません。そんなにテレビを見ないのですがたまには仕事で帰ることが出来ない時などに録画が出来れば…と考えております。
テレビがアクオスなのでレコーダーも同じ方が便利かな??と安易に思っているのですがどうなのでしょうか?
そんなにたくさん利用しない私にこのBD−H30で十分でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:13983168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/05 18:37(1年以上前)

>たまには仕事で帰ることが出来ない時などに録画が出来れば…と考えております。

ならば信頼性が一番重要では?
つまり録画の失敗の危険性が少ないレコーダーがスレ主さんには
合っています。
シャープのレコーダーの評判を調べてみたらどうでしょうか?

書込番号:13983198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/05 18:49(1年以上前)

シャープBD-H50/30リモコン

パナのシンプルリモコン

本体に録画や再生ボタンがあったり
あるいはリモコンがわかりやすかったりで
悪くはないと思います

ただ…
シンプルを追求すれば切りがないけれど

思いっきりシンプルなリモコンがついている
パナBWT510の方がいいのでは?という気はします
(注意:シングルチューナーのBRT300にも付属しています)

上の写真は双方のリモコンです
(注意:パナは普通のリモコンも付属しています)

録画予約するにあたって
どちらが使いやすそうなのかは
ご自分で判断くださいm(__)m

ただパナはHDMIケーブルが付属していないから
別途お買い求めください

書込番号:13983244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/05 19:58(1年以上前)

TVとレコーダーのメーカーを合わせても特に便利な事もありません
もしかしたらボタンを押す数が1〜2個省略出来る事があるかも程度です

それよりレコーダーって信頼性も機能も違います
あたりハズレや運不運はあるから絶対はありませんが
出来るだけ評判が良い機種買った方が良いと思います

レコーダーをネットに接続出来るなら
パナはDIMORAを利用し携帯や出先のネットに繋がったPCから
簡単に予約入れられるから便利です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
5分後から放送の番組も外出先で携帯から予約出来るし
放送中でも途中からなら録画出来ます

ソニーも同じような機能があります

書込番号:13983551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機との互換性?

2011/12/31 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30

スレ主 多夢さん
クチコミ投稿数:22件 AQUOSブルーレイ BD-H30のオーナーAQUOSブルーレイ BD-H30の満足度5

当機、半年以上使用しています、
フリーズも全く無く順調に動作していますが、機能面で物足りなくなってきました。裏番組録画用にあと1台購入予定です。
テレビがパナ機ですので、次回はパナ機1チューナー機もしくは当機の500ギガタイプを購入する予定です。
質問ですが、シャープ機で長時間録画したディスクはパナ機でも再生できるのでしょうか?
また、その逆も可能でしょうか?
ご存じの方、ご教授を希望しますm(__)m。

書込番号:13964197

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/12/31 20:43(1年以上前)

>質問ですが、シャープ機で長時間録画したディスクはパナ機でも再生できるのでしょうか?

問題はないです。
シャープ2台でもいいですけど、どうせならパナ買ってみて使い比べてみたらいかがですか?
あと、新春特売でBR300あたりがお手頃価格で出るかも?

書込番号:13964240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 多夢さん
クチコミ投稿数:22件 AQUOSブルーレイ BD-H30のオーナーAQUOSブルーレイ BD-H30の満足度5

2011/12/31 20:57(1年以上前)

早急なレスをありがとうございます。
テレビが「ビエラ」ですので、OKならパナ機を購入するつもりでした。
H30は価格最優先で他に何も考えずに買ったものですので。^^;☆

書込番号:13964289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルテレビ視聴の場合

2011/12/03 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30

ド素人で恐縮です。VHS死亡により本機購入を検討しています。
現在J−COM経由(STBはパナのTZ−DCH1000という機種です)で地デジ・BS・CS視聴しています。
本機の使用に際して、問題点、注意点などありましたらお教えください。
撮って見て消してレンタルBD見て、という使用なので、初期投資コスト優先で画質・音質こだわりません。

書込番号:13846158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/03 22:48(1年以上前)

CATVのハイビジョン記録が、どうやっても無理。
HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので、HDMI端子のないハイビジョンTVだと、録画品以外はハイビジョンで見られない。

DCH1000がどう言った仕様か?確認していませんが、この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。

書込番号:13846227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 00:10(1年以上前)

スレ主です。エンヤこらどっこいしょ様、早々にレスありがとうございます。

>HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので、HDMI端子のないハイビジョンTVだと、録画品以外はハイビジョンで見られない。
→HDMI端子のあるTVであれば良い、ということでしょうか?シャープLC-32E9もあわせて購入する予定なのですが、そういう問題ではないですか?

>DCH1000がどう言った仕様か?
→J−COMのHPみましたら、レコとはアンテナケーブルと赤白黄の映像音声ケーブル、TVとはD端子ケーブルと赤白音声ケーブルで接続と書いてあります。

>この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。
→よろしければ簡単にその理由を教えていただけませんか?

本当に素人質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13846654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/04 02:05(1年以上前)

>>この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。
>→よろしければ簡単にその理由を教えていただけませんか?

・HDD容量が320GB(BRT300は500GB)

・DVDに高速ダビング出来ない(BRT500は可能)

・i.LINKが無いからBS/CSをハイビジョンで録画する手段が無い
(BRT300はSTBをパナのi.LINK付やHUMAXのJC5100に変更すれば可能)

・USBもSDカードスロットも無い
 ビデオカメラの主流AVCHD動画を取り込めない
 もしかしたらJPEGも取り込めない
 BRT300はAVCHDもSD-VIDEOもJPEGも取込とディスク化可能

・PCや携帯から遠隔操作(予約等)出来ない
 BRT300はネット接続してDIMORAを利用する事で可能
  https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

・HDD内で録画モード変換が出来ない(BRT300は可能)

・WOWOW1ヶ月番組表が無い(BRT300はネット接続する事で可能)

等の理由は付ける事も出来るんですが
これらは一つの特長であり逆にシャープにあってBRT300に無い部分もあるから
出来なくても大きな欠点と言うほどではありません

BRT300が良さそうの最大の理由は
シャープは価格.comで人気が無く
常連さんでも実際メインのレコーダーとして使ってる人がほとんどいなくて
情報が乏しく誰も使っていない物をお薦めも出来ないって事になります

それと東芝と並んで不具合レスが目につくから
東芝と違い熱烈なファンも少ないシャープは
薦める人がほとんどいないのが現状です

書込番号:13847043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/04 02:06(1年以上前)

すみません(自分が謝る筋合いは無いですが)、たぶんエンヤこらどっこいしょさんは、時節柄酔っぱらっているのではないでしょうか?

>CATVのハイビジョン記録が、どうやっても無理。HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので〜

なんだかわかりませんが、STBがD端子しかついてないからどうこうと言いたいみたいです。

自分はよくわからないのですが、STBとブルーレイレコーダーは赤白ケーブルではハイビジョンは録画できません。
アンテナケーブルに地デジの電波がきていれば録画できます。そのケーブルをレコーダー経由でつなげばTVも地デジが見られます。
またレコーダーとTVはHDMIケーブルでつないでください。
そうすることで録画した番組が見られます。

>DCH1000がどう言った仕様か?確認していませんが、この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。

これは、多分シャープのレコーダーを買うよりパナの方がいいと言いたかったんだと思います。
シャープ、東芝は壊れやすい、使いにくいのでおすすめではないようです。
パナが無難というのが定説です。個人的には320GBより500くらいはあった方がいいと思いますが。
TVとレコーダーはメーカーをそろえる必要はありません。

とにかくアンテナに地デジの電波がきてるかどうかがは,他に回答がつかなければJcomにお問い合わせください。

書込番号:13847045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/04 02:09(1年以上前)

すでに回答ついてましたね、しかも正解が。
失礼しました。

書込番号:13847054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 02:28(1年以上前)

>すみません(自分が謝る筋合いは無いですが)、たぶんエンヤこらどっこいしょさんは、時節柄酔っぱらっているのではないでしょうか?

まあ、エンヤさんの説明が不足しているかも知れませんが、間違っていませんよ。

>>CATVのハイビジョン記録が、どうやっても無理。HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので〜

>なんだかわかりませんが、STBがD端子しかついてないからどうこうと言いたいみたいです。

違います。
このレコーダがCATVをハイビジョン録画する機能を持っていないと言う事です。
それにこのレコーダがHDMI端子しかないと言うことです。レコーダの方にD端子がないのです。

STBの仕様は確認してないと書いてありますよね。
STBの話をしてる訳じゃありませんよ。

理由は、ユニマトリックス01の第三付属物さんがほぼ書いてくれています。

J:COMは地デジはパススルーです。

逆にスレ主さんにとって、話を分かりづらくしていると思います。

スレ主さんに質問ですが、BS/CSをレコーダで録画する必要はないと言う事でよろしいですか。
それと、良かったらテレビの型番を教えてもらっていいですか。
VHSから置き換えを考えているのなら、テレビにHDMI端子があるのかも不安なので。

書込番号:13847102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 02:32(1年以上前)

あ、テレビも一緒に購入されるんですね。
それであれば、問題ありません。

あとは、BS/CSはレコーダでは録画する必要はないと思ってよろしいですか。

書込番号:13847106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/04 02:54(1年以上前)

???

書込番号:13847140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:54(1年以上前)

スレ主です。皆様どうもありがとうございます。素人ですいませんが、再度お教えください。

ユニマトリックス01の第三付属物様のコメントに
>・i.LINKが無いからBS/CSをハイビジョンで録画する手段が無い
とありましたが、地デジはハイビジョン画質で録画できるのでしょうか?
イモラ様のコメントを拝見すると、STB経由では本機では地デジも含めハイビジョン録画はできない、というふうにもとれたのですが・・・。
ハイビジョン画質での録画が不可となると、画質は相当落ちるのでしょうか?
基本的に地デジの録画がメインかつ初期投資を極力抑えたいため、BS/CSは視聴に堪えないレベルでなければ「録画さえできれば」という判断もありかと考えているのですが、録画ができない、ということであれば考えものです。

私のような環境で極力安くBDレコを購入したい場合、ユニマトリックス様のコメントのように「STBをiリンク付に変更してパナのBRT300」というのがベストなのでしょうか?


書込番号:13850358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 22:17(1年以上前)

>STB経由では本機では地デジも含めハイビジョン録画はできない、というふうにもとれたのですが・・・。

いえ、地デジは、パススルーだと書いたのは、地デジはSTBを経由しなくても受信可能だからです。
まあ、普通、STBも通って接続しますが、地デジ信号は基本的に普通のアンテナの信号と同じ物が流れていますので、そのまま接続していただければ、どのレコーダでもハイビジョンで録画可能です。

>基本的に地デジの録画がメインかつ初期投資を極力抑えたいため、BS/CSは視聴に堪えないレベルでなければ「録画さえできれば」という判断もありかと考えているのですが、録画ができない、ということであれば考えものです。

いえ、現在のSTBの方が録画可能なようなので、そちらからD端子でテレビに接続していただければハイビジョンで視聴可能です。
ただ、レコーダにはハイビジョン録画は不可ですし、アナログ端子での録画はSD画質に落ち、STBとレコーダと両方に予約を入れる必要があるので非常に面倒です。
一応、Irと言う赤外線連動システムがあるのですが、うまく動くか分かりませんし、今のレコーダは内部に予約登録しないと色々と制限があるのであまりオススメできません。

>私のような環境で極力安くBDレコを購入したい場合、ユニマトリックス様のコメントのように「STBをiリンク付に変更してパナのBRT300」というのがベストなのでしょうか?

ほとんどの方がそうされます。ただし、それはBS/CSもレコーダで録画してBD化したいからと要望が有るためです。

まとめると、地デジはハイビジョンで録画可能でBD化も可能。
BS/CSは現在のSTBに録画は可能だがレコーダにはハイビジョン録画ができない。

つまり、BS/CSをハイビジョン録画してBD化したいかによって、選択肢が変わると言うことです。
まあ、シャープのBDレコーダがあまり評判が良くないと言うのも影響してますが。^^;

書込番号:13850499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/04 22:32(1年以上前)

>地デジはハイビジョン画質で録画できるのでしょうか?

ハイビジョンでの録画の絶対条件はレコーダー内蔵チューナーでの受信&録画で
例外がSTBとのi.LINK経由での録画です

ケーブルTVでも地デジはたいていパススルー方式といって
レコーダー内蔵チューナーで直接受信&録画出来ます
(確実にならケーブルTVの会社に確認してください)

>ハイビジョン画質での録画が不可となると、画質は相当落ちるのでしょうか?

少しだけ大げさに言うとVHSでの録画と大して変わりません

STBから外部入力でVHSで録画と同じ方法でBDレコーダーでの録画
実際は違うとは思いますが似たような(近い)画質だと思います
テープを入れるって事以外の予約録画の手間も全く同じです

>私のような環境で極力安くBDレコを購入したい場合、ユニマトリックス様のコメントのように「STBをiリンク付に変更してパナのBRT300」というのがベストなのでしょうか?

何がベストかは何が重要か?が違うから人それぞれです

わたしのレスは
いつもTVで見てるレベルの普通の画質で見るって事を重要視しています
普通の画質とは視聴の大部分を占める地デジを基準にしています

普通以下の画質で良いなら何も問題無いし
それは好きずきというか個々の許容範囲ってやつです

わたしは画質にこだわらないし許容範囲は広い方だと思っていますが
最低でも普通レベルでは見たいと思っています
せいぜい普通の上か普通の中か普通の下までで
下の中とかはパスしたいです

STBの件はBS/CSを見る頻度もあるだろうし好きずきですが
レコーダーの機種に関しては
運/不運はありますが
出来るだけ安定して録画と視聴出来るって事が最低条件だから
わざわざその可能性が他社より低いほうって評判の機種を
好きこのんで買う事は避けています

書込番号:13850610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 23:23(1年以上前)

イモラ様、ユニマトリックス01の第三付属物様、とても丁寧にご説明くださりありがとうございました。大変勉強になりました。
まずは明日J−COMにi-link付STBへの変更につき確認してみます。
なんとかボーナスが残っている年内に購入までもっていけますように(苦笑)

書込番号:13850937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/04 23:41(1年以上前)

STBの型番が分かったらそれをレスされれば
もう少し詳しく使い方とか可否のレスがあると思います

STBの件は来年でもそのうちにでも
何かきっかけがあればでも良いわけですが
その為には最低でもそのSTBからのi.LINK録画に
対応したレコーダーを最初から買う必要があります
非対応だとレコーダー買換えまでセットになります

書込番号:13851066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナー

2011/09/17 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30

スレ主 shixiさん
クチコミ投稿数:9件

質問です。よろしくお願いいたします。このレコーダはダブルチューナーでしょうか?

書込番号:13511103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/17 16:19(1年以上前)

シングルチューナーです。
シャープ機はBD-HDWの型番が、ダブル機です。

書込番号:13511150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/17 16:27(1年以上前)

地上デジタルチューナー (CATVパススルー対応) ×1
BSデジタルチューナー ×1
110度CSデジタルチューナー ×1

になります。

書込番号:13511182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/17 17:32(1年以上前)

シャープ(宣伝)流に言うと3チューナー機ですが、同時に使えるのは1個だけです。
ですので、こういう仕様の物をシングルチューナー(シングルデジタル)機と呼ぶのが、最も合理的です。

シャープの新機種BD-W機は、7チューナーだそうです。
でも実際に使えるのは、通常デジタル放送の2番組録画と、スカパーHD録画までです。
7番組の録画は出来ません。

こんな紛らわしい表現をするのは、シャープくらいですので、ご注意を。

書込番号:13511418

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/09/17 18:22(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-h50_30/index.html

メーカーのホームページを見ればすぐ分かるのに・・・。

書込番号:13511633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/28 22:57(1年以上前)

沢山のチューナより、BDドライブをダブル、HDDもダブルで搭載した方がシャープらしいと思います。ユニークな奇をあてらった機械を造るメーカーですからやってくれると思います!!!

書込番号:13559860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-H30」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-H30を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-H30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-H30
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-H30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 7日

AQUOSブルーレイ BD-H30をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング