AQUOSブルーレイ BD-H30
ビデオ感覚で操作できる「かんたんリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2012年3月12日 09:54 | |
| 11 | 8 | 2012年1月19日 19:32 | |
| 3 | 3 | 2012年1月5日 19:58 | |
| 1 | 2 | 2011年12月31日 20:57 | |
| 4 | 13 | 2011年12月4日 23:41 | |
| 5 | 13 | 2011年11月8日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
>アナログ録画したDVDを再生と、HDに録画ともにできますか?
多分、再生は可能だと思います。
ただ、HDDへの取り込みは厳しいと思います。
マニュアルを見ると、
・ファイナライズしたビデオフォーマットのDVDは、HDDにダビングできません。
・他機で録画したビデオフォーマットのDVDは、HDDにダビングできません。
このように記載されていて、なおかつ
・DVD→HDDの場合、録画画質変換ダビングのみ可能です。
こう書かれています。
シャープ機はメディアからの取り込みは苦手です。可能な場合でも無劣化での取り込みはできないと言う事ですね。
書込番号:14274092
![]()
3点
既にレスが付いたようですが、
再生は出来てもHDDへのダビングが出来ないのは、シャープ機では良く有る話です。(昔から対応が悪いです)
他社機なら、大抵は可能です。
それと、この機種系の入出力端子は、極端に削られています。接続は大丈夫ですか?
書込番号:14274115
2点
イモラさん、エンヤさん。レスありがとうございます。
実は未だ購入していません。安いので買うつもりでした。が
上記のことが心配で質問しました。
ちょっと、色々、検討します。
また、よろしくお願いします。
書込番号:14274242
0点
目的は なにですか?
1. HDDに取り込みたい
ファイナライズされてるDVDなら 外部入力の有る BDレコーダー(どのメーカでも良い)なら
赤白黄(S端子がお奨め)のケーブルで繋いで 録画すれば出来ます
最近はS端子の付いてないBDレコーダも有るけど
(VHSのHDDに取り込みと 同じに考えてもらえれば 画質は本体からDVDで取り込むのとほとんど変わらないです)
2.BDにDVDをまとめたい
これならソニーがお奨め
ただ DVDをHDDに取り込む時 取り込み終わるまで BDレコーダーの操作が出来なくなるので(VRフォーマット、ビデオフォーマット 共に)
外部入力から 録画するのが良いです
(外部入力のBD化はシャープとソニー、パナの最新型が出来るはずですが S端子が付いてるのはソニーだけ)
パイオニアで 未ファイナライズのDVDを再生したいのなら
シャープ(未確認)とソニー(確認済み)以外は無理です
念のため 購入前に店頭で店の人に試してもらったほうが良いですが
ところで
パイオニアのレコーダーはまだ動くのですか
ファイナライズは 出来てますか?
ソニーのBDレコーダーなら ファイナライズも可能です
(メーカーが違うのでファイナライズはあまりお奨めしませんが)
書込番号:14277047
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
現在、BDレコーダーは持っておらず、REGZA 37Z2 に 外付HDの IO DATA AVHD-UQ を接続して、地デジ録画をしておりますが、(リモコンも一つで済むし)満足しておりました。
この度、HDビデオカメラを購入しましたので、パソコンでBDにデータの保存をしたい…と当サイト内で相談した処、私のパソコン環境では
「保存作業だけなら出来るが、そのBDを観賞するには、環境の改善が必要」
とのご指南を頂き、検討をしておりました。
しかしながら、テレビでも保存BDを観賞したくなり…
BDレコーダーを購入すれば解決するのでは、と検索をする内に、当機に辿り着きました。
果たして、カメラからのBD保存作業、並びにテレビでの観賞…共に叶うのでしょうか?
又、当機はシングルチューナーとありますが…テレビに3チューナーがあるので、今のような裏録視聴は可能なのでしょうか?
デジタルに付いて行けてませんので、
どうか、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点
取りあえずビデオカメラの型番が必要です
BD-H30はビデオカメラとの連携は
考慮されていない作りだと思います
USBもSDカードスロットも無いし
ビデオカメラ主流のAVCHDも
ハイビジョンのままでは取り込めません
パナとかソニーとか
ビデオカメラも作ってるメーカーが無難です
レグザの外付HDDの映像をディスク化・・・みたいな希望は無く
TVの録画と完全に別って事で良いんですよね?
書込番号:14041098
0点
ユニマトリックス01の第三付属物 さん、早々のアドバイスを有難うございます。
ビデオカメラは iVIS HF M41 です。
「レグザの外付HDDの映像をディスク化・・・みたいな希望は無く」
…はい。あくまでもビデオカメラのデータのBD保存が目的です。
「TVの録画と完全に別って事で良いんですよね?」
満足度No.1にランクされていましたし、低価格でもありましたので、当機のクチコミから質問を致しましたが、
上記の目的に加えて、IO DATA AVHD-UQTVの代わりにBDレコーダーを接続して、
今(3チューナー)のようにテレビの裏録も可能な機種があれば…と探しております。
…勿論、低価格に越したことはありません。
どうか宜しくご指南下さい。
書込番号:14041401
1点
>上記の目的に加えて、IO DATA AVHD-UQTVの代わりにBDレコーダーを接続して、
>今(3チューナー)のようにテレビの裏録も可能な機種があれば…と探しております。
根本的な勘違いしています。レコーダーの内蔵チューナーでの録画にレグザ37Z2のチューナーは関係ありません。レコーダーを買ってもレグザの録画機能はそのまま使えます。
値段だけならパナBRT210やソニーAT350Sで録画とカメラからのAVC HD動画の取り込みは出来ます。レコーダーでの録画中にもレグザ37Z2でW録画はそのまま可能です。
強いて言うならレグザ37Z2からのBD化の可能性を残す意味でBRT210の方がお薦めです。
もう少し出せるならパナBWT510とかソニーAT750Wの方がいいです。
書込番号:14041472
![]()
2点
>満足度No.1
何の参考にもならないと思います
その気になったら誰でもある機種を1位にすることは出来るのでは?
特に人気が無くレビュー数が少ない機種は平均点を上げるのは簡単です
それでも参考にする場合は
そのレビュー以外レスもレビューも無い人
他のレビューがあっても特定のメーカーに偏ってる人
それらは読む必要もないし
その点数は抜いて考えたほうが良いと思います
BD-H30を買ってもHF M41の映像はハイビジョンでは取り込めません
赤白黄色端子を繋いでVHSみたいにダビングし
VHS程度の画質での取込みになります
純粋にレコーダーとして無難なのは
安定性と機能面でパナかソニーです
それとは別にAVCHDビデオカメラとの連携に向いてるのも
AVCHD開発メーカーであり実際ビデオカメラを販売してるパナかソニーです
HF M41の撮影日時情報まで画面に自由に出したいなら
パナ一択になります
>上記の目的に加えて、IO DATA AVHD-UQTVの代わりにBDレコーダーを接続して、
今(3チューナー)のようにテレビの裏録も可能な機種があれば…と探しております。
少し意味が分からないんですが
TVとレコーダーは全く別で録画に関しても無関係です
TVが今まで出来てたことはレコーダー買っても出来るし
レコーダーはTVと無関係に録画出来ます
シングル禄のレコーダーを買えばレコーダーで1番組と
TVは今まで通りの録画を出来ます
W禄のレコーダーを買えばレコーダーで2番組と
TVでは同じく今まで通り録画出来ます
なるべく安くという事なら
パナのBRT210かソニーのAT350Sですが
ソニーはM41の撮影日時情報を画面に出せないし
パナのBRT210はUSB入力が無く取込みはSDカード経由だけです
個人的にはUSB入力もSDカードスロットもあり
M41の撮影日時情報を画面に出せてW禄のパナBWT510をおしておきます
もうすぐ新型が出ると思うから底値に近い方だとは思います
書込番号:14041521
![]()
4点
基本的にAVCHDの場合
無劣化で取り込むのは3通り
1:USB経由で取り込む
2:SDカードで取り込む
3:AVCHDのDVDを作って取り込む
H30はそのどれも対応していません
したがって無劣化ではお手上げです
必ず画質が落ちます
他は満足度No.1であっても
AVCHDを扱う上ではこの機種が満足度No.1といえますか?
無劣化で扱えないこの機種が
満足度No.1っていうのはレコーダー選びにおいて
所詮っていうと語弊があるけれど
「その程度」のことで
参考にするものではないと思います
ちなみにたとえばの話ですが
このページの右に「選び方ガイド」があります
そのなかの「選び方のポイント」に
「ダブルチューナーの場合のメーカーによる違い」を書きました
直接関係あるわけじゃないけれど
それだけでもメーカーによって違いはあるわけだから
「満足度」に惑わされずよ〜く考えたほうがいいです
書込番号:14041624
![]()
2点
参番艦 さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん、万年睡眠不足王子 さん…
愚問にお付き合いを頂きまして、有難うございます。
…根本的な勘違いを正して下さり、感謝致します。
地デジ録画の環境はそのままに、BDレコーダーを追加出来るんですね。
そうであれば、ビデオカメラからBD保存作業が出来、それをテレビに再生出来る機能さえ
あれば十分です。
BRT210 or AT350S で検討するのが「良」と云う事ですね。
「満足度No.1」…仰る通りですね。
デジタルオンチには甘い言葉に響いてしまいましたが、全くの考え違いでした(苦笑)
皆さんにご相談して良かったです。
誠に有難うございました。
書込番号:14041763
0点
余談ですが
BRT210もAT350Sも
メーカーサイトから取説をダウンロード出来ます
以下はBRT210のページです
(そして上はBRT210の取説の一部です)
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BRT210
購入前に取説をダウンロードしておけば
例えばHDMIケーブルが付属していないからHDMIケーブルを一緒に買いましょうとか
あるいは実時間ダビング中は他に何も出来ないとか
当然のことながらHPやカタログだけでは足りない情報がゲット出来ます
書込番号:14041937
2点
万年睡眠不足王子さん、
…度重ねてのアドバイスを有難うございました。
早速、勉強をしてみます。
後にも、ご指南を仰ぐ場面はたやすく想定できますので、
その際には、どうか宜しくお願いを致します。
書込番号:14042087
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
今現在DVDレコーダーもブルーレイレコーダーもありません。そんなにテレビを見ないのですがたまには仕事で帰ることが出来ない時などに録画が出来れば…と考えております。
テレビがアクオスなのでレコーダーも同じ方が便利かな??と安易に思っているのですがどうなのでしょうか?
そんなにたくさん利用しない私にこのBD−H30で十分でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点
>たまには仕事で帰ることが出来ない時などに録画が出来れば…と考えております。
ならば信頼性が一番重要では?
つまり録画の失敗の危険性が少ないレコーダーがスレ主さんには
合っています。
シャープのレコーダーの評判を調べてみたらどうでしょうか?
書込番号:13983198
3点
本体に録画や再生ボタンがあったり
あるいはリモコンがわかりやすかったりで
悪くはないと思います
ただ…
シンプルを追求すれば切りがないけれど
思いっきりシンプルなリモコンがついている
パナBWT510の方がいいのでは?という気はします
(注意:シングルチューナーのBRT300にも付属しています)
上の写真は双方のリモコンです
(注意:パナは普通のリモコンも付属しています)
録画予約するにあたって
どちらが使いやすそうなのかは
ご自分で判断くださいm(__)m
ただパナはHDMIケーブルが付属していないから
別途お買い求めください
書込番号:13983244
0点
TVとレコーダーのメーカーを合わせても特に便利な事もありません
もしかしたらボタンを押す数が1〜2個省略出来る事があるかも程度です
それよりレコーダーって信頼性も機能も違います
あたりハズレや運不運はあるから絶対はありませんが
出来るだけ評判が良い機種買った方が良いと思います
レコーダーをネットに接続出来るなら
パナはDIMORAを利用し携帯や出先のネットに繋がったPCから
簡単に予約入れられるから便利です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
5分後から放送の番組も外出先で携帯から予約出来るし
放送中でも途中からなら録画出来ます
ソニーも同じような機能があります
書込番号:13983551
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
当機、半年以上使用しています、
フリーズも全く無く順調に動作していますが、機能面で物足りなくなってきました。裏番組録画用にあと1台購入予定です。
テレビがパナ機ですので、次回はパナ機1チューナー機もしくは当機の500ギガタイプを購入する予定です。
質問ですが、シャープ機で長時間録画したディスクはパナ機でも再生できるのでしょうか?
また、その逆も可能でしょうか?
ご存じの方、ご教授を希望しますm(__)m。
0点
>質問ですが、シャープ機で長時間録画したディスクはパナ機でも再生できるのでしょうか?
問題はないです。
シャープ2台でもいいですけど、どうせならパナ買ってみて使い比べてみたらいかがですか?
あと、新春特売でBR300あたりがお手頃価格で出るかも?
書込番号:13964240
![]()
1点
早急なレスをありがとうございます。
テレビが「ビエラ」ですので、OKならパナ機を購入するつもりでした。
H30は価格最優先で他に何も考えずに買ったものですので。^^;☆
書込番号:13964289
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
ド素人で恐縮です。VHS死亡により本機購入を検討しています。
現在J−COM経由(STBはパナのTZ−DCH1000という機種です)で地デジ・BS・CS視聴しています。
本機の使用に際して、問題点、注意点などありましたらお教えください。
撮って見て消してレンタルBD見て、という使用なので、初期投資コスト優先で画質・音質こだわりません。
0点
CATVのハイビジョン記録が、どうやっても無理。
HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので、HDMI端子のないハイビジョンTVだと、録画品以外はハイビジョンで見られない。
DCH1000がどう言った仕様か?確認していませんが、この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。
書込番号:13846227
0点
スレ主です。エンヤこらどっこいしょ様、早々にレスありがとうございます。
>HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので、HDMI端子のないハイビジョンTVだと、録画品以外はハイビジョンで見られない。
→HDMI端子のあるTVであれば良い、ということでしょうか?シャープLC-32E9もあわせて購入する予定なのですが、そういう問題ではないですか?
>DCH1000がどう言った仕様か?
→J−COMのHPみましたら、レコとはアンテナケーブルと赤白黄の映像音声ケーブル、TVとはD端子ケーブルと赤白音声ケーブルで接続と書いてあります。
>この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。
→よろしければ簡単にその理由を教えていただけませんか?
本当に素人質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13846654
0点
>>この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。
>→よろしければ簡単にその理由を教えていただけませんか?
・HDD容量が320GB(BRT300は500GB)
・DVDに高速ダビング出来ない(BRT500は可能)
・i.LINKが無いからBS/CSをハイビジョンで録画する手段が無い
(BRT300はSTBをパナのi.LINK付やHUMAXのJC5100に変更すれば可能)
・USBもSDカードスロットも無い
ビデオカメラの主流AVCHD動画を取り込めない
もしかしたらJPEGも取り込めない
BRT300はAVCHDもSD-VIDEOもJPEGも取込とディスク化可能
・PCや携帯から遠隔操作(予約等)出来ない
BRT300はネット接続してDIMORAを利用する事で可能
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
・HDD内で録画モード変換が出来ない(BRT300は可能)
・WOWOW1ヶ月番組表が無い(BRT300はネット接続する事で可能)
等の理由は付ける事も出来るんですが
これらは一つの特長であり逆にシャープにあってBRT300に無い部分もあるから
出来なくても大きな欠点と言うほどではありません
BRT300が良さそうの最大の理由は
シャープは価格.comで人気が無く
常連さんでも実際メインのレコーダーとして使ってる人がほとんどいなくて
情報が乏しく誰も使っていない物をお薦めも出来ないって事になります
それと東芝と並んで不具合レスが目につくから
東芝と違い熱烈なファンも少ないシャープは
薦める人がほとんどいないのが現状です
書込番号:13847043
0点
すみません(自分が謝る筋合いは無いですが)、たぶんエンヤこらどっこいしょさんは、時節柄酔っぱらっているのではないでしょうか?
>CATVのハイビジョン記録が、どうやっても無理。HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので〜
なんだかわかりませんが、STBがD端子しかついてないからどうこうと言いたいみたいです。
自分はよくわからないのですが、STBとブルーレイレコーダーは赤白ケーブルではハイビジョンは録画できません。
アンテナケーブルに地デジの電波がきていれば録画できます。そのケーブルをレコーダー経由でつなげばTVも地デジが見られます。
またレコーダーとTVはHDMIケーブルでつないでください。
そうすることで録画した番組が見られます。
>DCH1000がどう言った仕様か?確認していませんが、この機種を買うくらいなら、パナのBRT300の方が良さそうです。
これは、多分シャープのレコーダーを買うよりパナの方がいいと言いたかったんだと思います。
シャープ、東芝は壊れやすい、使いにくいのでおすすめではないようです。
パナが無難というのが定説です。個人的には320GBより500くらいはあった方がいいと思いますが。
TVとレコーダーはメーカーをそろえる必要はありません。
とにかくアンテナに地デジの電波がきてるかどうかがは,他に回答がつかなければJcomにお問い合わせください。
書込番号:13847045
0点
すでに回答ついてましたね、しかも正解が。
失礼しました。
書込番号:13847054
0点
>すみません(自分が謝る筋合いは無いですが)、たぶんエンヤこらどっこいしょさんは、時節柄酔っぱらっているのではないでしょうか?
まあ、エンヤさんの説明が不足しているかも知れませんが、間違っていませんよ。
>>CATVのハイビジョン記録が、どうやっても無理。HDMI端子しかハイビジョン出力端子がないので〜
>なんだかわかりませんが、STBがD端子しかついてないからどうこうと言いたいみたいです。
違います。
このレコーダがCATVをハイビジョン録画する機能を持っていないと言う事です。
それにこのレコーダがHDMI端子しかないと言うことです。レコーダの方にD端子がないのです。
STBの仕様は確認してないと書いてありますよね。
STBの話をしてる訳じゃありませんよ。
理由は、ユニマトリックス01の第三付属物さんがほぼ書いてくれています。
J:COMは地デジはパススルーです。
逆にスレ主さんにとって、話を分かりづらくしていると思います。
スレ主さんに質問ですが、BS/CSをレコーダで録画する必要はないと言う事でよろしいですか。
それと、良かったらテレビの型番を教えてもらっていいですか。
VHSから置き換えを考えているのなら、テレビにHDMI端子があるのかも不安なので。
書込番号:13847102
0点
あ、テレビも一緒に購入されるんですね。
それであれば、問題ありません。
あとは、BS/CSはレコーダでは録画する必要はないと思ってよろしいですか。
書込番号:13847106
0点
スレ主です。皆様どうもありがとうございます。素人ですいませんが、再度お教えください。
ユニマトリックス01の第三付属物様のコメントに
>・i.LINKが無いからBS/CSをハイビジョンで録画する手段が無い
とありましたが、地デジはハイビジョン画質で録画できるのでしょうか?
イモラ様のコメントを拝見すると、STB経由では本機では地デジも含めハイビジョン録画はできない、というふうにもとれたのですが・・・。
ハイビジョン画質での録画が不可となると、画質は相当落ちるのでしょうか?
基本的に地デジの録画がメインかつ初期投資を極力抑えたいため、BS/CSは視聴に堪えないレベルでなければ「録画さえできれば」という判断もありかと考えているのですが、録画ができない、ということであれば考えものです。
私のような環境で極力安くBDレコを購入したい場合、ユニマトリックス様のコメントのように「STBをiリンク付に変更してパナのBRT300」というのがベストなのでしょうか?
書込番号:13850358
0点
>STB経由では本機では地デジも含めハイビジョン録画はできない、というふうにもとれたのですが・・・。
いえ、地デジは、パススルーだと書いたのは、地デジはSTBを経由しなくても受信可能だからです。
まあ、普通、STBも通って接続しますが、地デジ信号は基本的に普通のアンテナの信号と同じ物が流れていますので、そのまま接続していただければ、どのレコーダでもハイビジョンで録画可能です。
>基本的に地デジの録画がメインかつ初期投資を極力抑えたいため、BS/CSは視聴に堪えないレベルでなければ「録画さえできれば」という判断もありかと考えているのですが、録画ができない、ということであれば考えものです。
いえ、現在のSTBの方が録画可能なようなので、そちらからD端子でテレビに接続していただければハイビジョンで視聴可能です。
ただ、レコーダにはハイビジョン録画は不可ですし、アナログ端子での録画はSD画質に落ち、STBとレコーダと両方に予約を入れる必要があるので非常に面倒です。
一応、Irと言う赤外線連動システムがあるのですが、うまく動くか分かりませんし、今のレコーダは内部に予約登録しないと色々と制限があるのであまりオススメできません。
>私のような環境で極力安くBDレコを購入したい場合、ユニマトリックス様のコメントのように「STBをiリンク付に変更してパナのBRT300」というのがベストなのでしょうか?
ほとんどの方がそうされます。ただし、それはBS/CSもレコーダで録画してBD化したいからと要望が有るためです。
まとめると、地デジはハイビジョンで録画可能でBD化も可能。
BS/CSは現在のSTBに録画は可能だがレコーダにはハイビジョン録画ができない。
つまり、BS/CSをハイビジョン録画してBD化したいかによって、選択肢が変わると言うことです。
まあ、シャープのBDレコーダがあまり評判が良くないと言うのも影響してますが。^^;
書込番号:13850499
![]()
2点
>地デジはハイビジョン画質で録画できるのでしょうか?
ハイビジョンでの録画の絶対条件はレコーダー内蔵チューナーでの受信&録画で
例外がSTBとのi.LINK経由での録画です
ケーブルTVでも地デジはたいていパススルー方式といって
レコーダー内蔵チューナーで直接受信&録画出来ます
(確実にならケーブルTVの会社に確認してください)
>ハイビジョン画質での録画が不可となると、画質は相当落ちるのでしょうか?
少しだけ大げさに言うとVHSでの録画と大して変わりません
STBから外部入力でVHSで録画と同じ方法でBDレコーダーでの録画
実際は違うとは思いますが似たような(近い)画質だと思います
テープを入れるって事以外の予約録画の手間も全く同じです
>私のような環境で極力安くBDレコを購入したい場合、ユニマトリックス様のコメントのように「STBをiリンク付に変更してパナのBRT300」というのがベストなのでしょうか?
何がベストかは何が重要か?が違うから人それぞれです
わたしのレスは
いつもTVで見てるレベルの普通の画質で見るって事を重要視しています
普通の画質とは視聴の大部分を占める地デジを基準にしています
普通以下の画質で良いなら何も問題無いし
それは好きずきというか個々の許容範囲ってやつです
わたしは画質にこだわらないし許容範囲は広い方だと思っていますが
最低でも普通レベルでは見たいと思っています
せいぜい普通の上か普通の中か普通の下までで
下の中とかはパスしたいです
STBの件はBS/CSを見る頻度もあるだろうし好きずきですが
レコーダーの機種に関しては
運/不運はありますが
出来るだけ安定して録画と視聴出来るって事が最低条件だから
わざわざその可能性が他社より低いほうって評判の機種を
好きこのんで買う事は避けています
書込番号:13850610
![]()
2点
イモラ様、ユニマトリックス01の第三付属物様、とても丁寧にご説明くださりありがとうございました。大変勉強になりました。
まずは明日J−COMにi-link付STBへの変更につき確認してみます。
なんとかボーナスが残っている年内に購入までもっていけますように(苦笑)
書込番号:13850937
0点
STBの型番が分かったらそれをレスされれば
もう少し詳しく使い方とか可否のレスがあると思います
STBの件は来年でもそのうちにでも
何かきっかけがあればでも良いわけですが
その為には最低でもそのSTBからのi.LINK録画に
対応したレコーダーを最初から買う必要があります
非対応だとレコーダー買換えまでセットになります
書込番号:13851066
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
今回初めて簡単そうなのでこの録画機購入しようと考えています。
お尋ね。現在ケーブルテレビ配信でみています。
1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
2.できないなら分配器でTVとレコーダ接続で可能でしょうか?
2ch同時録画機という手はありますが。
0点
>1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
シングルチューナーですからそれは無理です。(VHSデッキで録画中にVHSデッキで他のchが視聴出来ないのと同じです。)
>2.できないなら分配器でTVとレコーダ接続で可能でしょうか?
TVにアンテナ線を繋がないと受信出来ません。接続すればレコーダーで録画中はTVで選局して見るだけです。(これもVHSデッキとアナログTVの関係と同じなのですが...)
書込番号:13420458
0点
地上デジタルチューナー搭載テレビの内蔵チューナー、または単体地デジチューナー、
またはCATVセットトップボックスで番組を観ながらでしたら、シングルデジタル
チューナーの録画機で別の地デジの録画ができます。
以前も地上アナログチューナー搭載ブラウン管テレビで番組を観ながら、地上アナログ
チューナー搭載VHSビデオカセットレコーダーで別の番組を録画したように、視聴と
録画にそれぞれの放送種別にあったテレビチューナーが必要です。
書込番号:13420554
0点
このレコーダーは2番組同時録画は出来ないのでこだわりがある方にはお勧めできません。あとレコーダーはパナソニックかソニーがいいです。
書込番号:13420558
1点
>1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
この1chとか2chって何でしょうか?
H30だけで録画と別チャンネルの視聴をしたいというなら、無理な話です。
このレコには、チューナーが1台しか入っていないので、録画時は、そのチャンネルに固定されます。
別の番組を見るには、別のチューナー(TV等)で視聴することになります。
>2.できないなら分配器でTVとレコーダ接続で可能でしょうか?
地デジなら、パススルー配信されていると思いますので、それぞれの受信機で受信&視聴は可能です。CATVの専門チャンネル関係だと、チューナーは、それのみとなるので、他では見られなくなります。
アンテナをつなげば、地デジは可能と思います。
書込番号:13420703
0点
回答ありがとうございます。CATV配信はパススルー方式で配信されSTBは使用していません。
よって、素人考えですがCATVの配信出力コンセントに分配器で2つに分け1つはデジタルチュウナー付きのTVにもう1つBD-H30に接続。そしてBD-30出力をTVのHDMI入力に接続すれば可能のように思うのですが?。できなければダブルチュウナー付きのソニーの録画機にします。
書込番号:13420766
0点
それで可能です。
それと、別に分配機を買わずとも、レコーダーに分配機が内蔵されていますので、それを使う方法もあります。
それと、シャープのレコーダーは、字が小さい、録画モードが過剰に多い等あまりお勧めしません。
ソニーも考えているなら、ソニーをお勧めします。
書込番号:13420789
![]()
0点
シャープの録画機にはハイビジョンテレビ専用の字の細かい、長時間表示できる番組表
がありますが、購入時はスタンダードテレビ(ハイビジョンでないテレビ)用の字の大きな
番組表だったと思います。でも録画機はソニーかパナソニックをおすすめします。
書込番号:13420945
0点
有難うございました。
ソニーの録画機を買いに行ったら、9月にスカパーHDチュウナー内臓、録画できる機種がシャープから発売されると店員さんから聞きそれを検討することにしました。
因みに、現在スカパーHDチュウナーをレンタルしているためです。
書込番号:13462134
0点
>録画できる機種がシャープから発売されると
ソニーも出しますね。一日違いですが発表がありました。ただ、シャープは容量違いで3機種なのに対し、ソニーは様子見の1機種のみです。
シャープの従来機は、DLNA配信中(使用中)だと録画失敗するという欠点が有りますので、その点では、今回の対応は正解であって欲しいですね。
じんぎすまんさん
シャープの番組表は気にしてませんが、メニュー表示でも字は小さいですよ。
大きい文字で指定してもパナやソニーの標準文字より小さい。あれは、最低でも40インチクラス以上のTVで使う仕様です。
書込番号:13462186
0点
本体で大方の基本操作が出来る貴重で珍しい唯一の機械です。シングルチューナーではありますが、もんくなく使いやすいと思います。パナソニックやソニーにこういう機械が一台も無いことに驕りを感じます!!!!。いくら高性能でもリモコン無しでも基本操作が本体で出来ないとだめだと思います。テレビは、ほとんどのメーカーで本体での基本操作が出来ます。リモコンがあるからいらないというのは筋が通りません。テレビのリモコンが各社のレコーダーに対応してくれていればと思いますがそんな親切なことはありません。手抜きです。やっていることが変です。
書込番号:13498331
2点
>1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
出来ます。
メーカーのマニュアルに録画しながら別チャンネルが見れると書いてあります。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdh30_50_ope.pdf
↑こちらの56ページです。
ど素人の御意見を聞かれるより
マニュアルを見るか、
メーカーに電話で聞かれては?
書込番号:13738120
0点
マニアる男さん こんにちは
取説P56の記述は、
録画中に「テレビ側のチューナー」で別番組を見る方法ですよ。
レコーダーのチューナーに関しては、
取説P42に記載が有り、
録画中に「レコーダー側のチューナー」で別番組を見ることはできない様ですよ。
書込番号:13738310
1点
>出来ます。
>メーカーのマニュアルに録画しながら別チャンネルが見れると書いてあります。
取説の絵はちゃんと「TV」の枠内の操作となっていますので、単にTV側で視聴しているだけです。
レコーダー単独では既にレスが有る通り無理です。
書込番号:13738326
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









