AQUOSブルーレイ BD-H30
ビデオ感覚で操作できる「かんたんリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2011年9月28日 22:57 | |
| 5 | 13 | 2011年11月8日 11:46 | |
| 7 | 9 | 2011年12月25日 17:32 | |
| 11 | 8 | 2011年8月22日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
シングルチューナーです。
シャープ機はBD-HDWの型番が、ダブル機です。
書込番号:13511150
0点
地上デジタルチューナー (CATVパススルー対応) ×1
BSデジタルチューナー ×1
110度CSデジタルチューナー ×1
になります。
書込番号:13511182
0点
シャープ(宣伝)流に言うと3チューナー機ですが、同時に使えるのは1個だけです。
ですので、こういう仕様の物をシングルチューナー(シングルデジタル)機と呼ぶのが、最も合理的です。
シャープの新機種BD-W機は、7チューナーだそうです。
でも実際に使えるのは、通常デジタル放送の2番組録画と、スカパーHD録画までです。
7番組の録画は出来ません。
こんな紛らわしい表現をするのは、シャープくらいですので、ご注意を。
書込番号:13511418
0点
沢山のチューナより、BDドライブをダブル、HDDもダブルで搭載した方がシャープらしいと思います。ユニークな奇をあてらった機械を造るメーカーですからやってくれると思います!!!
書込番号:13559860
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
今回初めて簡単そうなのでこの録画機購入しようと考えています。
お尋ね。現在ケーブルテレビ配信でみています。
1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
2.できないなら分配器でTVとレコーダ接続で可能でしょうか?
2ch同時録画機という手はありますが。
0点
>1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
シングルチューナーですからそれは無理です。(VHSデッキで録画中にVHSデッキで他のchが視聴出来ないのと同じです。)
>2.できないなら分配器でTVとレコーダ接続で可能でしょうか?
TVにアンテナ線を繋がないと受信出来ません。接続すればレコーダーで録画中はTVで選局して見るだけです。(これもVHSデッキとアナログTVの関係と同じなのですが...)
書込番号:13420458
0点
地上デジタルチューナー搭載テレビの内蔵チューナー、または単体地デジチューナー、
またはCATVセットトップボックスで番組を観ながらでしたら、シングルデジタル
チューナーの録画機で別の地デジの録画ができます。
以前も地上アナログチューナー搭載ブラウン管テレビで番組を観ながら、地上アナログ
チューナー搭載VHSビデオカセットレコーダーで別の番組を録画したように、視聴と
録画にそれぞれの放送種別にあったテレビチューナーが必要です。
書込番号:13420554
0点
このレコーダーは2番組同時録画は出来ないのでこだわりがある方にはお勧めできません。あとレコーダーはパナソニックかソニーがいいです。
書込番号:13420558
1点
>1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
この1chとか2chって何でしょうか?
H30だけで録画と別チャンネルの視聴をしたいというなら、無理な話です。
このレコには、チューナーが1台しか入っていないので、録画時は、そのチャンネルに固定されます。
別の番組を見るには、別のチューナー(TV等)で視聴することになります。
>2.できないなら分配器でTVとレコーダ接続で可能でしょうか?
地デジなら、パススルー配信されていると思いますので、それぞれの受信機で受信&視聴は可能です。CATVの専門チャンネル関係だと、チューナーは、それのみとなるので、他では見られなくなります。
アンテナをつなげば、地デジは可能と思います。
書込番号:13420703
0点
回答ありがとうございます。CATV配信はパススルー方式で配信されSTBは使用していません。
よって、素人考えですがCATVの配信出力コンセントに分配器で2つに分け1つはデジタルチュウナー付きのTVにもう1つBD-H30に接続。そしてBD-30出力をTVのHDMI入力に接続すれば可能のように思うのですが?。できなければダブルチュウナー付きのソニーの録画機にします。
書込番号:13420766
0点
それで可能です。
それと、別に分配機を買わずとも、レコーダーに分配機が内蔵されていますので、それを使う方法もあります。
それと、シャープのレコーダーは、字が小さい、録画モードが過剰に多い等あまりお勧めしません。
ソニーも考えているなら、ソニーをお勧めします。
書込番号:13420789
![]()
0点
シャープの録画機にはハイビジョンテレビ専用の字の細かい、長時間表示できる番組表
がありますが、購入時はスタンダードテレビ(ハイビジョンでないテレビ)用の字の大きな
番組表だったと思います。でも録画機はソニーかパナソニックをおすすめします。
書込番号:13420945
0点
有難うございました。
ソニーの録画機を買いに行ったら、9月にスカパーHDチュウナー内臓、録画できる機種がシャープから発売されると店員さんから聞きそれを検討することにしました。
因みに、現在スカパーHDチュウナーをレンタルしているためです。
書込番号:13462134
0点
>録画できる機種がシャープから発売されると
ソニーも出しますね。一日違いですが発表がありました。ただ、シャープは容量違いで3機種なのに対し、ソニーは様子見の1機種のみです。
シャープの従来機は、DLNA配信中(使用中)だと録画失敗するという欠点が有りますので、その点では、今回の対応は正解であって欲しいですね。
じんぎすまんさん
シャープの番組表は気にしてませんが、メニュー表示でも字は小さいですよ。
大きい文字で指定してもパナやソニーの標準文字より小さい。あれは、最低でも40インチクラス以上のTVで使う仕様です。
書込番号:13462186
0点
本体で大方の基本操作が出来る貴重で珍しい唯一の機械です。シングルチューナーではありますが、もんくなく使いやすいと思います。パナソニックやソニーにこういう機械が一台も無いことに驕りを感じます!!!!。いくら高性能でもリモコン無しでも基本操作が本体で出来ないとだめだと思います。テレビは、ほとんどのメーカーで本体での基本操作が出来ます。リモコンがあるからいらないというのは筋が通りません。テレビのリモコンが各社のレコーダーに対応してくれていればと思いますがそんな親切なことはありません。手抜きです。やっていることが変です。
書込番号:13498331
2点
>1.1chで録画し2chで別チャンネルをみること出来ますか?
出来ます。
メーカーのマニュアルに録画しながら別チャンネルが見れると書いてあります。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdh30_50_ope.pdf
↑こちらの56ページです。
ど素人の御意見を聞かれるより
マニュアルを見るか、
メーカーに電話で聞かれては?
書込番号:13738120
0点
マニアる男さん こんにちは
取説P56の記述は、
録画中に「テレビ側のチューナー」で別番組を見る方法ですよ。
レコーダーのチューナーに関しては、
取説P42に記載が有り、
録画中に「レコーダー側のチューナー」で別番組を見ることはできない様ですよ。
書込番号:13738310
1点
>出来ます。
>メーカーのマニュアルに録画しながら別チャンネルが見れると書いてあります。
取説の絵はちゃんと「TV」の枠内の操作となっていますので、単にTV側で視聴しているだけです。
レコーダー単独では既にレスが有る通り無理です。
書込番号:13738326
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
初書き込みです。
実家のVHSビデオデッキの置き換えとして購入しましたが、本製品は、TVとの接続はHMDIケーブルのみです。
コンポジット(赤白黄)、D4の出力端子はありませんのでご注意下さい。
書込番号:13374178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
低価格帯でコストをより抑えたモデル設定と思いますが
出力をHDMIに絞ったのは、購入層(スレ主さんの様に
VHSの置き換え等)を考慮するとちょっと時期尚早だった
可能性は否めませんね。
BDレコーダーの真意・性能を活かす為にも、もったいない気は
しますが、テレビもHDMI対応のものに買い換えたほうが
テレビ自体の性能も上がってますし、いいかも知れませんね。
HDMIのないテレビは2台目として別室で第二の人生を
過ごさせてあげるとかいいですね。
書込番号:13376233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
dewarsさん こちらのレコーダー BD-H30モデル。価格が安いからといって 安易に手を出さない方がいいのですね。 アナログ RCA端子がすべて省かれていて HDMI接続のみしかテレビに入力できないちょっとこれではたまりません。
シンプルイズベストとは言え、 多少無理してでも高めのものを買うしかないのですね。
当方のレコーダーは高いのもあり 従来のアナログ接続は可能です。 HDMIのみとなると
プリメインアンプなどに接続して サウンドを楽しむことも出来ません。残念です。
書込番号:13566654
0点
やってしまったクチです(涙)
地デジ難民解消と、ハイビジョンカメラのハイビジョンでの保存のためにヤフオクで買いましたが、がっかりです。
カメラの画像はあきらめるとして、アナログテレビにつなげる方法はないのでしょうか?
書込番号:13847583
0点
中之島さん
そのまま、ヤフオクで売って、パナBRT300かソニーAT300Sを買った方が良いと思いますよ。
どちらも量販店で3万円強で売ってます。
使い勝手が気に入っているなら、別ですが、いろんな意味で割り切った機種(ビデオカメラ対応もその一つ)ですので、普通の機種の方がいろいろと便利です。
書込番号:13847819
1点
自分の勉強不足・・・自業自得としか言いようがありませんが、
キン内マンさん>
そういうものがあるのですね。結構良い値段するものなので、慎重に考えます。ありがとうございました。
エンヤこらどっこいしょさん>
もうちょっと金額弾めば、自分の目的は果たせたのかもしれませんね。ありがとうございました。
今のところは、BD内臓アクオスTVに接続しています。娘との録画争いには終止符がつけられましたってことで、妥協しています。(笑)
書込番号:13848879
0点
中之島さん
>アナログテレビにつなげる方法はないのでしょうか?
そのアナログテレビがハイビジョン対応でなければ、LKV381でいいですが、
D3以上の入力やコンポーネント入力に対応しているなら、
こちらじゃないと、ハイビジョン視聴はできません。
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0242/
ただし、BD-H30が
HDMI出力解像度を「手動で」1080iに固定できなければ
本来の解像度は得られないと思います。
※パナや三菱はHDMI出力解像度を「手動で」1080iに固定可能、
ソニーは接続相手を自動判別し、LKV384だと、1080iに固定不可
書込番号:13848924
0点
ハヤシもあるでヨ!さん>
なるほど、そーゆーことなんですね。真面目に購入を考えましたが、やはり地デジテレビの購入に踏み切りました。(レグザ19型LEDを15800円ヤマダ電機新規オープン特価)
このレコーダーは、アクオスBD内臓テレビにつないで結構活躍してます。
やはり何でも購入時は、値段だけで判断せず、きちんと商品を調べなければ成りませんね。いろいろありがとうございました。
書込番号:13939939
0点
モノのついでの話ですが
>ただし、BD-H30が
HDMI出力解像度を「手動で」1080iに固定できなければ
出来そうです
(取説操作編P162)
書込番号:13940120
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
地デジ化に伴い我が家の録画機もVHSからブルーレイに移行して、
見事な映像に喜んでいたのですが、
今まで普通に使えていた、なんとかリンクというものが、ある日突然使えなくなってしまいました。
取説上では設定と接続を見直せ!とのことでしたので、「今まで動作していたのに!」と思いながら接続を見直したり、レコーダーとテレビを「リセット」操作したりしたのですが、ダメでした、
付属していたHDMIケーブルを市販品に交換したら・・・治った・・・のもつかのま、3日間でまた、動作しなくなりました。(映像や音声には問題ありません。)
動作したりしなかったり、何が原因なのでしょう?
色々考えておりますが、私のケーブルの取り扱いが荒っぽいのかなぁ。
只今お盆休みにつき、サポートセンターからの返事待ちです
結果、またアップ予定。
当機種、発売1ケ月強・・・。まだまだ不安定なのかなぁ。
それよりも、レコーダーは無償修理期間中だけど、テレビ側が悪いということもありますよね(泣
使用機種
テレビ =IC32E6(シャープ製)
レコーダー=BDH30 (シャープ製)
4点
↑の追記
レビュー評価は、正常に動作して「普通」★★★(★3)と判断します
今回は、ファミリンクの使い勝手の良さで★★★★(★4)と判断するも、正常に動作しないので
★★(★2)にマイナス修正・・・このレビュー評価って、後で修正できないのですね(>_<)
書込番号:13373127
0点
どちらもシャープ製だから他に責任転嫁できないだろうけど主張修理日が
決まったら付属のHDMIケーブルに戻しておいた方がいいですよ。
書込番号:13373266
0点
多夢さん、
>このレビュー評価って、後で修正できないのですね(>_<)
レビューだけじゃなくて、クチコミも修正できません。
どちらも、削除依頼出して、削除してもらってから、再度新規に書くしかないです。
書込番号:13373334
0点
ファミリンクといっても具体的には何が動作しないのでしょう。
電源連動とかもしないのでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/familink/index_1.html
書込番号:13373404
4点
みなさん、早急なレスをありがとうございました
>>配線くねくね様
アドバイスありがとうございました。
ケーブル変更の件、了解しました。
>>はらっぱ様
レビュー評価変更の件、すみません。遅ればせながら、当サイトの利用ガイドを読ませていただきました。
>>ひまJIN様
ハイ!電源連動も含め、ファミリンクで、できることすべてができません。
>>>さきほどシャープさんから「機械的な不具合も考えられます。」
といった内容の返信がありました。
盆明けに出張点検に来ていただく事にしました。
下手にさわって二次災害が発生したらタマリませんので、しばらく設定等はさわらないようにします。
書込番号:13373569
0点
メーカーさんが、点検に来てくださいました。
原因は、テレビのHDMI端子No.2に接続していたDVDプレーヤー(他社製)との相互干渉による悪影響とのことでした。(ナルホド・・・DVDプレーヤーを外したらファミリンクが動作しました。)
どうしても手持ちのDVDプレーヤーを使いたいなら、赤白黄のピンケーブルか、D端子ケーブルを使うように!との事でした。
ということで、BD−H30には何ら問題はありませんでした。
書込番号:13404587
1点
>原因は、テレビのHDMI端子No.2に接続していたDVDプレーヤー(他社製)との相互干渉による悪影響とのことでした。(ナルホド・・・DVDプレーヤーを外したらファミリンクが動作しました。)
結果は、なるほどですが、機能としては???ですね。
相互干渉すること自体、機能としておかしいのでは?
TVの欠陥っぽいですね。
書込番号:13404632
2点
エンヤこらどっこいしょ様
コメ、ありがとうございました。
まぁ、去年レンタルDVD店で3000円で購入した名も知らないメーカーのプレーヤーですから、色々ありますわ。
テレビ側の問題・・・。今後も発生するようでしたら、間違いないでしょうね。
書込番号:13405476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





