AQUOSブルーレイ BD-H30
ビデオ感覚で操作できる「かんたんリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年5月15日 00:16 | |
| 17 | 12 | 2014年3月5日 19:20 | |
| 5 | 4 | 2013年4月2日 10:49 | |
| 0 | 0 | 2012年7月13日 00:59 | |
| 1 | 3 | 2012年7月12日 08:24 | |
| 0 | 1 | 2012年5月16日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
使用して3年くいですが、最近レンタルビデオ屋さんから貸し出したDVDディスクすべてに傷が付いていたと言われました。
確認したところディスクに1mm間隔くらいに外側から穴の方面に多数の線傷が付いていました。
どなたか原因わかるかたいらっしゃいますか?
書込番号:17516057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BDドライブが壊れたから、これ以上キズ円盤増やしたく無いならBDドライブ交換、それが無理ならBDドライブを使うのを止めるしか無い。
書込番号:17516284
0点
早速の回答ありがとうございます。
ディスクを入れる際に下を擦っていたみたいでした。
わざわざありがとうございました。
書込番号:17516320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
AQUOSテレビ(LC-22K5)に外付けHDDをUSB接続、本レコーダーをHDMI接続でWチューナー化してテレビ側の外付けHDDは視たら消去、本レコーダーは編集してBRへダビング保存と使い分けています。
外付けHDDは一度も予約録画を失敗したことはありませんが、本レコーダーは3割くらいの確立で予約録画に失敗(途中で終わっていたり、まったく録画しなかったり等など)します。
ファミリーリンクは特に設定していませんが、良き改善策等ありましたらアドバイスをいただきたく宜しくお願いいたします。
1点
ファミリンクは、電源連動もファミリンクと言います。
失敗する番組等に特徴はないのですか?
時間帯とか、チャンネルとか・・・。
とりあえず、
レコーダー本体での予約を失敗するなら、何らかのトラブルが考えられますので、電源リセット等を試すのも一つです。
シャープ機は、確か、電源ONの状態で本体電源ボタンの長押しだったと思いますのでそれで試してください。
リセットという行為は、多用する行為ではないですので、頻繁に行う必要がある場合は、修理等を考える必要があります。
あとは、接続関係ですが、雰囲気的には最低限しか、使っていないようですので、問題はなさそうです。もしもLANケーブルの接続をしているのであれば、外して使ってみるのも一つです。
書込番号:14337277
2点
ちなみにレコーダー側の予約方法ってレコーダー側の番組表からやってますか?
書込番号:14337524
3点
レコーダーのアンテナ設定で受信強度は、いくつ位になっていますか?
過去スレによると受信強度が60未満だと、視聴は出来ても予約録画に失敗するらしいです。
うちのレコーダーは受信強度が80以上でLANケーブルも繋ぎっぱなしですが、予約録画失敗は1回もありません。
書込番号:14337824
1点
皆さん早々のご連絡ありがとうございます。
番組予約はレコーダー側で行っています。
受信感度は90以上でどのchも感度良好です。
予約失敗のchや番組(時間帯・ジャンルなど)は特に傾向は認められません。
以上、気づいた点を追記させていただきました。
書込番号:14338171
0点
予約失敗するのが地デジだけならアッテネーター設定入りにすると、効果が有るかもしれないです。
BS・CSも失敗してるなら購入店に言って交換か修理ですね。
書込番号:14339373
0点
ご返信ありがとうございます。
地デジ・BS(CSは未契約)に関係なく予約録画失敗の頻度は同程度です。
またLAN環境は一切組んでおりません。
あくまでも時々起きる予約録画失敗の症状なのでレコーダー本体の故障とは思えません。
再度じっくり設定(ファミリンク等)を変えつつ再現性を確認のうえ、結果を報告させていただきます。
いろいろとアドバイスをいただき感謝いたします。
書込番号:14339786
4点
色々試した結果、録画途中で失敗したリストに「アンテナ受信不良の可能性があります」の表示がありました。
当方の受信感度は地デジ・BS・CSいずれも90以上ありますので、考えられる原因は気象環境(降雪や雷)らしいのですが、同番組を予約したUSB外付けHDDは問題なく録画できました。
ネットで同症状の情報を検索したところシャープアクオスレコーダーは、ちょっとした受信感度低下でも電源が入らなかったり、録画途中で取りやめたりと傾向不具合があるようです。
今後ファームウェアでの改善を望みつつ、半分あきらめ他社製品への乗り換えも検討します・・・。
書込番号:14355401
0点
私も同じ機種で不具合連発に悩まされています。
なんとか返品出来ないものでしょうかねぇ・・(購入店では開封した時点で返品不可だそうです)
もちろん買ったばっかりで、保障期間内です。
書込番号:14377314
1点
返品できることになりましたが、またもやトラブルが・・。
詳しくはレビューを見てください。
書込番号:14385125
3点
タタミちゃん、お気の毒様です・・・。
当方いろいろ試した結果、予約録画の失敗皆無になり今のところその他機能も快調です。
いじった主な点は
●リセット(一回のみ)
●ファミリンクの設定し直し
●同軸ケーブル類の抜き差し直し
くらいの簡単なものばかりで、どれが効果的だったのか、はたまた単なる偶然で一時的に調子が良くなったのかは不明です。
今回は自己解決?ということにしますが、お世話になった皆様には感謝いたします。
書込番号:14385545
0点
1日に2〜5番組ほど録画しています。2週間前ほど録画失敗が頻発しました。HDD内に書き込みができないブロックが出来てしまっているようでした。試行錯誤の結果、録画失敗したデータを削除せずにプロテクトをかけておきました。今のところ2週間程ですが失敗することは無くなりました。正しい解決法かは不明です。もう少し様子見だと思っています。今後、録画失敗が頻発するようなら買い替える予定です。もちろんAQUOSは買いません。
書込番号:17046070
2点
訂正です。
上記の対策でも録画は失敗しまくりでした。
しかし、Wifiの設定を解除したところ録画の失敗が一切なくなりました。
今思えば、ソフトウェアのアップデートをしようとネットワークの設定をした後からおかしくなりました。
一件録画とは関係ないように見えたので試していなかったのですが何かしら関連性はあるのでしょうか?
とりあえず今は正常に録画できるようになりました。しばらくは買い替えなくて済みそうです。
書込番号:17268633
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
2年ほど前に、今のレコーダーを買いました。家電に弱い私は使いやすく可愛らしいデザインに惹かれ買いました。最初の頃は特にトラブルを感じず、快適に使用していたのですが1年経った辺りに録画済みのdiscを再生しようとしたら、録画済みの選択画面がグレーになって動かず、他のdiscの録画記録が反映されていたりと情報がめちゃくちゃになっており、最終的に初期化を選択する画面が出て来て再生不良になって見れなくなりました。。。
シャープさんに出張修理を依頼し、見て貰いアドバイスを頂き事態は収束したかに思えたのですが…また最近、録画済みのdiscを再生し余った時間で録画したところ、「タイムシフトの乱れにより録画できませんでした」と言うエラーが出て取り出して再び入れて再生しようとしたら、初期化選択画面が出ました。
他にも録画済みのdiscにHDDからダビングしようとしたら、「ダビング中にエラーが発生した為最後まで録画出来ませんでした」と表示され、discを入れ直し再生したらまた初期化画面になりました(*´Д`)既に5枚ほど、死んでしまいました。因みにVictorのBD-REを使用しています。TVは三菱のリアルです。相性の問題でしょうか? discが良くないのでしょうか? レコーダーの問題でしょうか? 同じレコーダーを使われてる方や、体験された方、詳しい方がいらっしゃったら原因を教えて下さいm(_ _)m アドバイスなども頂けたら有り難いです。
0点
察するにメディアの要因が捨てられませんね。
ビクターやTDKって自社では生産しておらず、価格優先のためにほとんどを台湾品にしています。
一応ここでは、パナかソニーの原産国が日本というメディアを推奨しています。
もしかしたら、ドライブ自体の問題かもしれませんが、試してみては?
ちなみにTVは関係ありません。
書込番号:15925553
![]()
1点
再生できなくなったディスクの表面にシミのような変色ができていれば再生はまず不能です。
また、小さな深めの傷も致命的です。
ただ、再生する能力の割と高い機種(フリーズするも飛ばして再生)もあるので、量販店の展示しているプレーヤーで再生を片っ端から試すのもひとつの手段です。一台だけの所有でディスクの再生が不可能になったとディスクを処分してしまうのは早計なことです。複数台所有しているとかなり好都合です。
書込番号:15925721
![]()
2点
スレ主 華嵐さん
家はソニーのBDレコーダーですが
>録画済みの選択画面がグレーになって動かず、他のdiscの録画記録が反映されていたりと情報がめちゃくちゃになっており、
BD-Rなのですが
グレーの表示は 無かったですが 再生中すると真っ黒な画面から
以前に再生したディスクやTVの視聴画面が出ることはありました
この症状を確認したのは 2〜3枚程度ですが その後
このディスクは使えませんと 全く受けなくなりました
BD-R(海外製)で受け付けないディスクは40枚以上は有ります
(以降国内メーカーのBD-Rでも 国内生産品以外(ビクターのLTHタイプを使ってます)は買ってないです)
確かにシミが出来てますが 表面というより透明カバーの内側です
シミが無い物も再生できないのが有りますので 目視出来ないぐらい小さなシミかもしれません
このシミについては 記録層の材料が金属である為 錆びてきたのでは無いかと考えております
LTHタイプを使ってるのは 記録層の材料が非金属である為錆びないであろうと考えてるからですが
こちらも少しトラブルが有ります
BD-REの海外生産品は TDKとマクセルを使ってますが
TDKでトラブルが出てます
>また最近、録画済みのdiscを再生し余った時間で録画したところ、「タイムシフトの乱れにより録画できませんでした」と言うエラーが出て取り出して再び入れて再生しようとしたら、初期化選択画面が出ました。
ソニのBDレコでも同じトラブルは有るのですが(今のところ一枚だけ)
エラー表示は出ません(自己メールは有るのですが一々確認しないし ソニーも困った仕様と思ってます)
HDDの番組のダビング可能数が減らないので ここで確認と
一度トレイから出してから 再生して確認するしか無い様ですが
これも完璧でなくて 次回ダビングしようとしたら このディスクにはダビングできませんと はねられます
(このディスクは 編集、タイトル削除、ムーブバックできません)
再生と初期化のみ可能です
初期化の画面は出ませんが シャープとソニーの仕様の差でしょう
このディスクは一度初期化して後 再び同じ位置で同じ症状なので BD-REの不良と考えてます
ソニーの日本製BD-REもディスクの内周部近くに記録層の欠損が見つかってます(これも一枚だけ)
BF-REからHDDのムーブバックに失敗して 調べたら
3分ほど再生が停止する部分があり 目に見えるほど大きな欠損が有りました
これは その部分を部分削除して ムーブバックに成功してます
>相性の問題でしょうか? discが良くないのでしょうか? レコーダーの問題でしょうか?
概ね ディスクの不良ですが レコーダーの性能が低いってことも有ります
家で 最近ですが
ソニーBDZ-AT750Wで
ビクターのBD-R(LTHタイプ)でディスクの残量5.8GBでダビング中に勝手にダビング中止 2度ダビングを試みましたがダメで
昨日別のBDZ-RS15で試しにダビングしたらすんなり成功
再びBDZ-AT750Wでダビング試みるも失敗
(問題が検出されたため,正常にダビングされなかったタイトルがあります。 と自己メール
エラーメッセージを出せよ(~_~メ))
これは この掲示板では非常に評判の悪い LTHタイプの例ですが
1.ディスクの品質のバラツキが多い
2.レコーダーも固体(同じ機種でも別の固体)によって性能のバラツキがある
この二つが悪い方に重なった 時点でトラブルが起きる
僕は この状態を 相性が悪いと言ってますが
(この状態で保管しておいたら 再生できなくなる可能性も有りますので
HDDに戻して 別のディスクに焼きなおした方が良いのですが
どうなるか興味があるので放置してます)
とりあえずは パナソニックのBD-RE 原産国:日本と表示のあるものを
マクセルBD-RE台湾製も今のところ家ではトラブル無しです
ビクターのBD-R日本製 LTHはお奨めして良いのか悪いのか
わかりません(将来的に再生出来なくなる可能性が・・・・ 家でも再生不能が一枚ありますので)
まあお試し程度なら
後 ディスク残量を一割程度残して(2GB程度)
ダビングを止めるのが 良いかと
僕の場合そこまでやってないです でも最低0.1GB残すようにはしてます
因みに 再生できなくなった LTHは残量0.0GBでした
書込番号:15935950
![]()
2点
詳しくて分かり易いご回答を頂き、有難うございました☆ 本当に助かりました。考えられる原因だけでなく、アドバイスや解決策まで記載して頂いて感謝しています(´∀`)
書込番号:15968054
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
ビデオからダビング、または視聴する際に画面の下の方が切れてしまいます。
画面サイズでフルを選んでも駄目でした。
ビデオデッキはVictorのHR-MVP3。
テレビはSHARPのAQUOS、LC-32V5です。
説明書を読んでも分からず…画面サイズをビデオそのままにダビング出来る方法があれば教えて下さい。
お願い致します。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
最近は、デッキと言わず、レコーダーと言いますが・・・。
さておき、
普通は、再生出来ます。
一般にAVC記録と言われるBDの記録モードは、規格になっていますので再生出来るのが普通です。
なお、AVC記録という記録形式が重要であって、記録時間は関係有りません。
心配なら、量販店等で試させてもらうのが良いです。
書込番号:14782767
0点
普通は問題なしですが、シャープ機で記録した場合互換性に
何故か問題が出る報告は少なくありません。
ですので実際に店頭ででも試して下さい。
書込番号:14783525
0点
当機種利用の知人に頼み再生してみました。普通に当てはまって再生出来た物と、普通に当てはまらず再生出来ないものが有りました。家電量販店で自分でも確認してみようと思います。ありがとうございました
書込番号:14796271
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-H30
本日ヤマダ電機 池袋店にて23,800円(現金特価ポイントなし)で限定10台売出しておりました。
17:00の時点で残りまだ5台は有ったようです。
また、500GBのBD-H50も27,800円(現金特価ポイントなし)でした。[残台数は未確認]
機械類の操作の苦手な高齢の母に頼まれておりましたので、
貯まっていたポイント約¥8,000-の使用チャンスというのも有り、購入して帰りました。
あとは母が予約録画や再生の手順を覚えてくれれば良いのですが…。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





