K1600 GTL のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K1600 GTL」のクチコミ掲示板に
K1600 GTLを新規書き込みK1600 GTLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

K1600GTLの長所.短所

2012/02/24 15:54(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件

購入もうすぐ1年になります。
長所
先進の技術満載
排気音がスーパーカーぽい
意外と燃費がいい
短所
燃料満タン、荷物満載、タンデムの場合くそ重たい(心が折れそうになります。)

総合していいバイクだと思います。GL1800とは別物です。
乗換検討中の方はお勧めです。

書込番号:14197385

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/24 18:20(1年以上前)

DNさんさま
もう発売1年になりますか〜

Akrapovicのフルエキ入れると排気孔2つが4つになって更に重厚な音に^^
K1200LTより35kg軽くするためあれこれムリしたのでしょうが〜スピーカーが着いているのに純正ナビ音声をスピーカーから出せないとか…もうひと工夫有っても良いと思います…マイナーチェンジに期待ですね…

当初400万円で発売なんて噂も有ったのに300万円に価格を抑えたのが理由でしょうか良く観ると粗造な部品が有ったりして諸々で総合的な完成度としてはGL1800に及ばない気がします…ホンダ嫌いのBMWマニアの小生でもそう思います残念ながら…

ヒラヒラ寝るのは驚くしかありませんがGLも峠見かけに依らず速いですし…81kg軽いR1200RTよりも最大積載量17kg少ないですし微妙ですね…GL1800からの乗り換えをご検討中の方は慎重にと申し添えておきます念のため…

書込番号:14197765

ナイスクチコミ!11


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 09:13(1年以上前)

こんにちは、初めまして。

もうすぐ一年と言うことは、去年の発売前に予約されていたんですね。

DN さんが言われるようにとても重たいですが、ゴールドウイングはもっと重たいですね。

それに、動力性能的にゴールドウイングはGTL のレインモードより劣りますので、後だしGTL に軍配があがりますね。

工業製品として見た場合、各部の造りが粗くて、徳にマフラーなんかは エンカリを撒いた所を走行して放置すると錆びてしまいます。

しかし、1200RT とたいして変わらない値段でこの装備ですから、お買い得ですね。

レポートがあればお伝えします。

書込番号:14237760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件

2012/03/07 10:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
最近GL1800のマイナーチェンジした車両に乗る機会がありました。
以前乗っていた2001年式に比べると外観は若返った気がしました。
あと空力が改良されたのか高速の落ち着きがいい様な気がします。
またGLに戻るかも知れません?どちらもいいバイクです。

書込番号:14253208

ナイスクチコミ!5


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 21:39(1年以上前)

こんばんは、ゴールドウイングに戻られるのでしょうか。

私もGL 1800にサーキットで試乗する機会がありましたが、パワーの出方がしっくり来なくて必要な時に必要なパワーがスロットルに比例して出ないのはちょっと首を傾げます。

それと、左にてんこ盛りのスイッチ類、探すだけで大変ですね。

スロットルワイヤーも少し重かったです。

切り返しも重くてかっとびツーリングには不向きなので、GTL が出てなければ1200RT を購入していたでしょう。

それと、疲れが少ないのが何よりですが、国産でこのレベルにあったら買いますが、製品として優秀でも人間工学とあわさって製造されてないのは残念です。

書込番号:14260387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/08 22:08(1年以上前)

iq7355さま
GL1800は「こんなに重くてデカいのに走り出したら意外とヒラヒラスイスイ」って感じで見た目とのギャップを愉しむバイクな気がしますR1200RTが意外に峠走るのに向いてるのと比ぶべくもありませんけれど…あそこまでてんこ盛りにすればそれはそれで立派…

K1600GTL初めて乗った時はスロットルレスポンスが俊敏なKらしくなくてワンテンポ遅れて加速するように感じましたが〜そのように出来ているのはトルクが有り過ぎてパワースライドして危ないめに遭い難いように敢えて電子式スロットルのレスポンスをのんびり反応するように設定してあるのでしょう…スロットルワイヤーを確実にあのように調整するのは恐らくとても難しいことでしょうから…

細かいところでそういう高価な部品を着けて価格を300万円に抑えたのはBMW-Motorradが如何にホンダの牙城を崩そうと気合を入れて来たかが判りますね…実際GLから乗り換える方も少なくないようですし^^

書込番号:14260576

ナイスクチコミ!8


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 06:57(1年以上前)

おはようございます。

確かに貴方が仰るようにヒラヒラでしょうがGTL に乗ってしまったらそれは違うと感じると思います。

GTL の技術は既に1200RT で大半は発表されたもので、GTL はその進化系だと思います。

それが、ライトやスロットルワイヤーですが、私はBMW 全般にバイワイヤの傾向にあると思います。

それが、今回ワイヤーを無くすことで強調されただけなので、スロットル操作は雑巾を絞るように操作するように行えば特に遅いとは感じないと思います。

多分貴方がお乗りではないかと思われるフラットツインはその傾向にあると思います。

書込番号:14261825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/09 07:57(1年以上前)

iq7355さま
R1200GS-AはK1600GTLよりもスロットル開度が大きいです当然のことながら…ダート走っていて車輛の上下動でスロットルが過敏に反応してしまったら走り辛くて仕方ないですのでレスポンス遅い位で丁度良い訳で…

スロットルレスポンスはK1300Rみたいに俊敏だと疲れてしまうってことでゆったり設定なのかも…
GTLはシートがRTよりも50o以上低いのと車重が81s重いのと軸距が140o長いので体重移動に対する反応が鈍いですからシートが100oせめて50o高ければ走り易いと思うんですけど…今まで決して日本人向けのシート高でなかったのに台湾で飛ぶように売れているからアジア向けに低くしたんですかねシート…
山田純さまがGTLヒラヒラ〜仰ってたのでそのつもりで乗ったらアララ意外に曲がらない〜ってんでカウンター押して寝かしたら試乗車のステップ削ってしまいました…安定感抜群なので転ぶ気はしませんが先日西伊豆の海岸線で火花散らして走ってらした方が^^

書込番号:14261935

ナイスクチコミ!5


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件

2012/03/09 15:43(1年以上前)

みなさんのご意見は大変参考に成りました。ありがとうございます。
ホンダもBMWもそれぞれ特色があってなかなか結論は難しいですね。
GLは基本アメリカンバイクと言う感じですからあまりスピードは求めて
おりません、ゆっくりツーリング用ですね、BMは快速ツーリング用バイク
ですね。

書込番号:14263346

ナイスクチコミ!2


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 13:46(1年以上前)

取り付け前の商品

装着後の商品

こんにちは、モリヤス.アイアンワークスさんからの商品で、オイルクーラーコアガードですが、これからの季節にいかがでしょうか。

書込番号:14267605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/09 12:31(1年以上前)

こんにちは、
その後元気にお過ごしでしょうか。
私は7800Km 走行しまして、今日タイヤ前後とリヤのブレーキパット交換しています。
覚悟はしていましたが、RT より100Kg のハンデは足回りの消耗が激しいですね。
タイヤの在庫が余りないようなので、次の交換の予約をいれました。

書込番号:14658972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/09/18 12:37(1年以上前)

いまだにこれでウィリーやジャックナイフする動画が無いとこみると やっぱそういうバイクなんだなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=FsLO05UZyi8
これから比べるとR1200GS advも軽い部類に入っちゃうんのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=tjnTNOlKy-M

以前は興味無かったこの K1600GTLですが、長距離をこれで走ってみたくなりました。

書込番号:20212231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンドプロテクター

2012/10/20 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

組み立て部品

装着する部分のネジ

右側部分

左側部分

ワンダーリッヒから新しい商品が出ていないかと探しておりましたら、三種類も出ていました。
まずカウルサイド用のレッグプロテクター、ステップ用のフットプロテクター、それにハンドル用のハンドプロテクターがありましたので、今回ハンドルプロテクターを装着してみました。
カウルとグリップヒーターはありますが、指の冷たさが昨年気になったので装着しました。
明日国東半島方面で試して来ます。

書込番号:15229074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/22 10:15(1年以上前)

コンモス1

コンモス2

こんにちは、
昨日大分県の国東半島ツーリングに行って参りました。
早朝6時、気温一桁でしたが構わず自宅から直ぐの高速道路に乗りました。
ツーリングの集合場所まで一時間半、途中30分を残して冷えて来たのでグリップヒーターをいれましたが、それ以外は必要ありませんでした。
少し不満も残しつつ、このレベルで21000なら買いですね。
途中、昔の名称で三光村 八面山の近くでコンモスがたくさん満開でした。
後1cm 高い方が指への巻き込む風が少なくて良いと思いました。

書込番号:15236786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 K1600 GTLのオーナーK1600 GTLの満足度5

2012/10/24 12:45(1年以上前)

こんにちは。
私も興味あるのですが風の当たり方はどのように変化しましたでしょうか??端の中央が切れ込んでいるデザインはスタイリッシュですが風の巻き込みなどはありますか?

書込番号:15245432

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/24 17:28(1年以上前)

こんにちは、
御質問有り難うございます。
ひどい巻き込みはありませんが、プロテクターでの完全な風のシャットアウトは出来ません。
もう少し広いほうがベストですが、この値段ではかなりのレベルだと思います

書込番号:15246252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 K1600 GTLのオーナーK1600 GTLの満足度5

2012/10/26 09:36(1年以上前)

もう少し検討してみます。買うならサイドにつける風防フィン?のタイプも一緒に付けたいです。ワンダーリッヒからエンジンガード(小)が出ましたがこれからどんどんラインナップを増やしてほしいですね。
返答ありがとうございました。

書込番号:15253089

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/26 10:26(1年以上前)

こんにちは、
ご返信有り難うございます。
そうですね、改めてウェブを確認すると、アルミエンジンガードと言う名称でプロテクターと呼べるのか疑問な新製品が出ていました。
余り深く見てなかったので気付かなかったので、もっと注意深く探して行きたいと思いますので、気づいた事が有りましたら、またはレポートがありましたら宜しくお願い致します。
それと、エンジンガードは私個人的には、モリヤスさんとこのが良いと思いました。

書込番号:15253233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

トップケースボトムアウターの歪み

2012/10/06 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

トップケース

ボトムケース

ダンパシリンダー

前から蓋のヒンジが左右どちらか開いてしまう事があったのですが、先日とうとう閉まらなくなっのでディーラーに持ち込みました。
サービスの方の見解は、ボトムケースの強度不足とダンパーの強度が強すぎるのが原因とのことで、ボトムケースを交換すると改善されるのでしょうとのことで、部品を取り寄せてもらい交換しました。
保安部品ではないので、わかっていても兆候がでないものについては積極的に交換してないようです。
ボトムケースとダンパシリンダーのキットで144.000の明細でしたが、皆様の車両は大丈夫でしょうか。
歪み過ぎて蓋が開いてしまう前にチェックをお奨めします。

書込番号:15167755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/10/09 01:26(1年以上前)

iq 7355さま
ご無沙汰致しております…
歪んでしまいましたか…RT/STのトップケースは後退取り廻しで押すのに耐える程堅牢ですのに…
オートロックなど電子部品を納めるために薄く造ってあるのでしょうか…利便性を追求するのも難しいものですね…

書込番号:15180055

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/09 07:36(1年以上前)

こんにちは、
かなりのご無沙汰でしょうか。
アウターですが、単体の強度は他のケースと遜色ないのでしょうが、ダンパーが曲者らしくて閉じている時も常時アウターケースに力が加えているようで、歪んでしまうようてす。
発売して1年しか経っていないので、色々不具合が出るのは仕方ありませんが、今回は付き合いが長くなりそうなので、気長に付き合って行きます。

書込番号:15180397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/10/09 22:03(1年以上前)

iq 7355さま
なるほどダンパーですか…確かに前閉でも絶えず力がかかっていますので加減が難しいのでしょうね…
パッキンの潰れ加減と防水性とか…悩ましいケースですね美しいですけれど…

書込番号:15182947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトディマースイッチの不良

2012/09/01 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

先々週久しぶりにGTL でソロツーリングに出掛けて高速に乗ったのですが、追い越しの為にパッシングをしようとしたら、スイッチが反応しませんでした。
仕方ないので、近くのディーラーで見て貰ったら左ハンドルのコンビネーションスイッチをASSY 交換しますとのことで、部品を取り寄せてもらい今週交換しました。
丁度1万キロ点検と重なったので、どうじ進行でやって頂いたのですが、時間にして5時間弱でしたのでツーリングに出掛けられませんでした。
終わって明細を確認したら、点検とオイル交換で3万弱、スイッチユニットが6万弱、幸いワランティ作業だったので良かったのですが、クレーム処理されてなかったら10万コースでした。
かなりの確率で反応しない個体がでているそうですが、皆様の車両は大丈夫でしょうか。
レポートがありましたら御伝え下さい。

書込番号:15008663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 21:21(1年以上前)

2010年式のR1200RTに乗ってますが、自分もハイビームの切り替えがおかしくなって、アッセンブリー交換しました。
外車ではよくあることなので、気にしない方がいいですよ。

書込番号:15014187

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件

2012/09/23 08:53(1年以上前)

こんにちは、御返事が遅れたこと大変申し訳ありませんでした。
なるほどそうだつたのですね。
RT もクルーズコントロールがありましたとおもいますが、此が曲者らしくてコンピューターに入り込んでてカウルをかなり取らないと交換出来ないようです。
出てまだ一年、まだ まだトラブルはつきないようですが、次はトップケースにトラブルの予感。
それは、別の機会にします、

書込番号:15107912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションのひさし

2012/05/01 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

輸入品と思われる商品

自作品と思われるもの

GTL にオプションのナビゲーションを装着しているのですが、日当たりの関係で見にくいことがあって、ひさしを探しているのですが上手く行きません。

制作してくれるショップか製品を教えてもらえませんか。

書込番号:14506908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/01 15:12(1年以上前)

iq7355さま
ひさしが有れば多少視易くなるでしょうけれど夕日を背にして走れば視辛いことに変わりありませんし…
そもそも視ながら走ったら危ないですし…複雑な交差点が迫って来たら路肩に寄せてサイドスタンド出して手で陽射しを遮って確認なさった方が良いと思いますけれど…小生はそうしてます…

書込番号:14507065

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/05/01 16:23(1年以上前)

現在の景況

こんにちは、ゴールデンウィークにも関わらずレポート有り難う御座いました。

確かに仰せのように少し止まって確認してしまえば済むことなのですが、私と同じような不満を持っておられる方が自作迄されていたのを見つけましたが、手先が器用ではありませんのでお聞きした次第です。

第二案としまして、モリヤスのナビステーが付いておりますので、画像のモニターを任意の位置まで上げればタッチパネルを操作出来るかと試案しています。

書込番号:14507250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/02 03:27(1年以上前)

iq7355さま
ナビを2台積んでいるバイクは初めて見ました…尚のこと前方不注視が心配になりますが…
試みに養生テープか何か糊の残り難いテープで日蔭を作ってみて覗き込んで運転の妨げにならないかを先に確認なさった方が良いと思いますけど…
ひさしを作ってくれそうな店は存じていますが東京なので九州から現物合わせにおいでになるのは非現実的…

書込番号:14509704

ナイスクチコミ!0


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/05/02 06:56(1年以上前)

2007年 ホワイトハウスのパンフ

再三のレポート有り難う御座います。

手前のナビはダミーでして、普段はガーミン純正オプションだけです。

このナビはステーさえ準備すれば、ハンドルのモリヤスのステーに移植できます。
私のコマーシャルベースが練馬と埼玉に股がる所にありますので、懐かしくて引っ張りだしてきました。

本気でホワイトハウスから、グースレプリカを取り寄せようと思ったのですが、なぜかGTL に乗っています。

書込番号:14509906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換えました

2012/02/07 16:44(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1600 GTL

スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

昨年の6月、GTLが発売されると聞いたので、発売前の内覧会に現車を見に行ったその日に予約のサインしました。

F 800 STも3年乗っていたので変え時かなと思った時だったので、丁度良かったです。

3ケ月待ちだったので、ST はそのままで買い換えるつもりはなかつたのですが、オプションが気になってしまい結局STの下取りと同額になったので、出してしまいました。

納車されたGTLは思った通りの車輌で、ロングツーリングに最適です。

しかし、ホーンとエンジンガードとステップは社外品に交換することをおすすめします。

今は、無線のアンテナブラケット待ちです。

皆さんで良いレポートを御持ちでしたら、紹介をお願い致します。

書込番号:14120209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/07 17:08(1年以上前)

iq7355さま
納車おめでとうございます^^

GTL小生の世話になっているディーラーでも次々売れて行きます…社外品のエンヂンガードが人気で皆様純正品は避けてらっしゃるようですけれど立ち転けなら問題ないとしても転倒の際はガードが丈夫過ぎてフレームが逝くんじゃないかと思われる位…

今のところステップを交換なさる方はおいでになりませんが社外品はどんな感じでしょうか…

ホーンは鳴らすことが無いので「警音鳴らせ」標識が出た時のために着いてればいいや〜で音を聴いたこと無いですけれど純正品は安っぽいんでしょうか…

音と言えば折角スピーカーが着いているのに何故か純正Zumo660ナビのMP3を鳴らすことが出来ない設計なので無線機器増設のついでにクレイドルを分解してAUX配線変更カスタムなさる方が…なかなか良い感じです…

重いのにびっくりするほどヒラヒラ寝るので簡単にステップ擦ってしまいますけれど…レインフォーストタイヤがしっかり喰い付いてくれて愉しいのは解りますが…パニアケース削るんじゃないかと思うほど寝かすのは後ろで見ていて心穏やかでないので勘弁して欲しいです…
どうか末永くご安全に^^

書込番号:14120293

ナイスクチコミ!3


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/02/07 18:25(1年以上前)

早速のレポート有り難う御座いました。

ホーンは原付みたいでみっともないので、ボッシュのラリーストラーダに、エンジンガードはドライビングランプのステーを兼ねている物だったので選びました。
立ちゴケさせると、60万程ですのでエンジンガードでは役に立ちません。
ナビはともかく、半端なオーディオは必要ないと思います。
ショートステップは足着きが改善されました。

書込番号:14120618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/08 11:51(1年以上前)

iq7355さま
なるほどショートステップでしたか…オフ車かと思うような位置にステップが着いてますから気になる方は気になるでしょうね…
あの装備で片面焼き60万なら安い気はしますけれどパニアケースの下部にカーボンのプロテクタを貼っておけば良い支えになってくれるかも…まぁ初めから転けること考えて乗ることないでしょうけれど…

書込番号:14124019

ナイスクチコミ!4


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/03/08 12:56(1年以上前)

こんにちは、何時もレポート有り難うございます。

パニアケースにカーボンを貼るのも良い方法ですね。

しかし、私はもっと積極的にガードしたいし、転倒した時の足の挟み込みがこわいので、ワンダーリッヒのパニアケースガードとモリヤス アイアンワークスのガードに期待しますし、もっと良いレポートがあればお伝え下さい。

書込番号:14258444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 16:53(1年以上前)

 
 iq7355さま
 こんにちは BMWのホーンのしょぼいのは 国がらだと思います。私は ミュンヘンから
 オーストリをK12000GTで 旅しましたが 一本道で車が止まって 歩行者に道を尋ねても
 後ろの車は 誰もクラクション鳴らす事なく じっと待ってあげるので ホーンにこだわり
 がないとゆうか 聞かない方が 多いです。イタリアは 鳴ってない時のが多いですけどww

書込番号:14263570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 16:55(1年以上前)

イタリアは 鳴ってない時 が ほとんどない 訂正

書込番号:14263580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 17:36(1年以上前)

 K1200GT 何度もすみません

書込番号:14263727

ナイスクチコミ!2


スレ主 iq7355さん
クチコミ投稿数:100件

2012/03/10 22:49(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

おっしゃる通りにイタリアは例外として、穏やかに運転してマナーが良いと思います。

しかし、日本のドライバーは自己虫が多いので此方が気を付けていないと事故りそうになります。

相手に気づいて貰うためにもノーマルのホーンでは役不足ですね。

書込番号:14270068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「K1600 GTL」のクチコミ掲示板に
K1600 GTLを新規書き込みK1600 GTLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

K1600 GTL
BMW

K1600 GTL

新車価格帯:

K1600 GTLをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング