
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2011年8月10日 13:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年7月24日 22:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22BW(W) [ホワイト]
これは、自分の部屋の窓です。
ここで聞くべきことではないかもしれませんが、この窓には窓付きエアコンは使えるでしょうか?
外
/_\
内
こんな感じで開きます。
写真の左側の窓が真ん中で、右側が右の窓に当たります。
真ん中は開きません。
開く窓は横が30センチくらいです。
(上は開き窓の金具があるのでそれより小さくなります。)
窓付きエアコンがつくなら、窓付きを。
窓付きがつかないなら、こちらの商品と板を買ってきて、排気口を付けるしかないのではないか、と考えています。
(板を窓の大きさに切って、排気口分くり貫く感じで)
こちらのレヴュー等を読ませていただきますと、できれば窓付きの方が良いとのことだったので、できれば窓付きの方がいいと考えています。
よろしくお願いします。
2点

かなりむずかしそうです。
私なら、ガズバーナーとガラス切りとペンチでガラス窓に大きな穴を開けます。
泥棒の窓開け技術が助けになります。
怪我をしないように、工事用メガネと軍手も用意してください。
書込番号:13237179
1点

私は、つくかつかないかはわからないので
現場を確認してもらったほうがいいような気がする。
分かる人にはわかるのかもしれませんから
誰かがコメントしてくれるのを待つのもありかもしれませんが・・・
書込番号:13238435
1点

どう考えても無理だと思います。
この手の窓は斜めにしか開かないから取り付け用のサッシレール部分も
無いんじゃないかと思います。
近くにエアコン用か換気用のダクトでもあれば別かもしれませんが窓に
固執するのは止めた方がいいと思います。
書込番号:13238517
2点

なぜ、普通のエアコンを付けようとしないんですか?
後からのことを考えると一番安上がりですよ。
書込番号:13239366
2点

ありがとうございます。
ガラスに穴を空けるのは、ちょっと…
自信がないこともありますが、マンションなので、ガラスの破片が落ちた時が大変です。
確認だけで、来てもらうなんて可能でしょうか?
一応、90度は開くので窓が窓枠に干渉しないようにはできます。
金具は窓枠に干渉してますが…
窓枠には筋がありますが、確かに普通の窓とは違うと思います。
普通のエアコンは都合上付けられません。
皆さんのご意見を見させて頂きますと厳しそうですね…
書込番号:13240603
0点

変な聞き方かもしれませんがちなみに部屋は2階以上ですか?
3階以上なら防犯面はクリアできると思うので変な発想かもしれませんが
断熱シートを購入してパイプ穴をシート部分に開けて両面テープか布テープ
を利用してやれば取り付け事態は可能かもしれませんが問題は雨が降った時
に粘着テープ部分が侵食で接着力が弱くなってしまい雨水が浸入する覚悟が
あれば一部回答を変更してもいいかなとも思います。
書込番号:13242851
0点

この窓は厳しいですね。でも、ホームセンターでベニヤかそれよりもう少し厚めの板を買って、穴を開けてもらい、付属のホースをつけると使えます。2階以上ならそのままでも良さそうですが、そうでなければ、防犯のために使用するときにだけつけてみるのはいかがでしょうか。音のうるささは特にスイッチを入れた直後は気になりますが、徐々に慣れてきます。
書込番号:13242877
4点

部屋は3階になります。
断熱シートですか。そうですね。板を取り付けるにしても材質も考えた方がいいですね。
厚さ等も考えないとパイプの重さに負けそうですし。
こちらの商品を買うにしても結構準備が大変そうですねf^_^;
書込番号:13244943
0点

窓つけエアコンには窓つけ用の枠がついてきます。それをまず窓枠に固定してから、その枠にエアコンをはめ込む形になります。
窓つけエアコンは基本的に横にスライドする引き違い窓に取り付けるようになっているので、ご検討中の滑り出し窓にはそのままでは取り付けられないと思います。
仮になんとか取り付けても窓を開閉するためにはその度にエアコンを取り外さないといけないのでとても不便になってしまうと思います。
yahoo知恵袋では滑り出し窓の可動部分を全て取り外してしまうという方法を提案している人もいますが、はずす際に下に落として壊してしまう可能性もありますしかなり難しいと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143494291
書込番号:13245150
0点

窓エアコンを付けられるかの問題点は2点です。
1、窓の幅が30cmということで、その幅以下の取り付け窓枠タイプがあるか?
2、窓枠の上と、下に、高さ5ミリ厚さ2ミリ程度以上の出っ張り凸があるか、
或いは、窓枠の上と、下にこういった凹へこみがあるかです。
へこみがあると、そのへこみに取り付け枠を入れて、エアコン取り付け枠をネジで穴あけ固定の仕様で固定できます。メーカーによって違うかも?
凹凸の組み合わせでも取り付けられます。
凹凸はできれば1cm以上高さあると地震の時など安心です。外れが心配。エアコンの重心は室内側に来ますが。
窓エアコンは取り付けた状態を想像してみると、重心が室内側になります。
それを考慮して、取り付けられるか考えて見てください。
上部に凹凸がなくても無理やり取り付け可能の場合もあるかも知れません。
私は木造の木枠の窓にそうやって取り付けたことがあります。
隙間はテープでふさいで。
木で、取り付け枠を取り付けられるように、脱落しないように、木枠を作成できるのならそれも良いでしょうが、図面が大変ですね。
窓エアコンは、鉄筋で、気密性を上げるために玄関ドアの隙間にスポンジテープを貼って、日が当たらない1階の部屋で、15畳ぐらいでも24時間付けっぱなしになら楽ですよ。テレビを座って見る分には快適。高さ150センチの位置でも28度以下で多少夏だなと感じるぐらいですから。
動作音が煩いのはしょうがないですが。
後冬場の暖房は休み休み運転させないと、内部に氷が付いて強力な騒音で苦情物ですが。
書込番号:13357987
0点

上の追加。凹みの幅について触れませんでしたが、エアコン取り付け枠の上下を見ないとなんともいえませんが、2cmぐらいあれば大丈夫だと思いますが。
メーカーに問い合わせが必要。展示を探すか。
簡単な構造で、
木で窓の上下に、幅2cmぐらいの凹をつくちゃえば。深さは1cm以上。
木を組み合わせて、木ネジ10本で頑丈に。
書込番号:13358028
0点

窓エアコンは家の環境全部屋合計15畳なら、猛暑日の35度でも24時間稼動なら高さ150cmの位置で、28度以下です。
書込番号:13358084
0点



エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22BW(W) [ホワイト]
事務所、7〜8畳ぐらい用で購入しましたが、扇風機を一緒に起動しても、全然変わりません。1〜2度ぐらい下がりますが、その以上は無理です。使い方に問題がありますか?窓に 排気管は設置しましたが、排気管はあついですね。どうすればもっと効果が出るかな。。。心配です。良い方法がありましたら、宜しくお願いします。
0点

これはあくまでも一時的・部分的に冷風に当たるような使い方を想定した冷風機です。エアコンではありませんから、部屋全体を冷やすのは無理です。
しかも能力の割に電気を馬鹿食いますから、効率は非常に悪いです。普通のエアコンより電気代ははるかに高くなりますよ。
事務所で使うなら、普通にエアコンを取り付けるのが一番です。それが無理なら、まだ窓に取り付けるウィンドウエアコンの方がましです。
書込番号:13275436
0点

普通のエアコンに換算すると6畳以下の部屋が対象になる機種だと思います。
事務所という事はそれなりに熱源となる機器があるんじゃないですか?
諦めて最低2.5キロクラスのエアコンを購入した方がベストだと思います。
書込番号:13276344
0点

答えありがとうございます。でも、設置式のエアコンが不便でこの商品を買いましたので、やはり解決方法はないですね、パイプだけでも冷やす方法はありませんか?断熱商品を探しております。良い方法がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:13282774
0点

店員に相談すればよかったのに・・・
これじゃあ冷えるのが おかしいですよ。
書込番号:13283545
2点

問題がでるかもしれないけど予算的に問題がなければ事務所の使用していない
スペースを一箇所に纏めた上で大型のプチプチ(エアークッション)で部屋を
5畳未満に仕切ってみてはいかがですか?
(60hz地区なら6畳未満で・・・)
ホームセンター等で10mとか20m単位で販売しているから天井から吊るす
様にして床面まで下げた状態でプチプチ同士を繋いでやれば冷蔵庫内部に張る
冷気の放出を抑制するのと同じ効果で冷えるかもしれませんよ。
書込番号:13291954
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





