SH67H3 のクチコミ掲示板

2011年 5月11日 登録

SH67H3

チップセットにインテル「H67 Express」を採用したSandy Bridge対応のキューブ型ベアボーン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 対応メモリー:DDR3 1333/1066 チップセット:H67 SH67H3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH67H3の価格比較
  • SH67H3のスペック・仕様
  • SH67H3のレビュー
  • SH67H3のクチコミ
  • SH67H3の画像・動画
  • SH67H3のピックアップリスト
  • SH67H3のオークション

SH67H3Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月11日

  • SH67H3の価格比較
  • SH67H3のスペック・仕様
  • SH67H3のレビュー
  • SH67H3のクチコミ
  • SH67H3の画像・動画
  • SH67H3のピックアップリスト
  • SH67H3のオークション

SH67H3 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SH67H3」のクチコミ掲示板に
SH67H3を新規書き込みSH67H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードを増設したい。

2014/03/12 22:54(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

クチコミ投稿数:4件

現在使用しているグラボが死にかけてるっぽいので、
この際電源ユニットもPC63Jの500wに交換して、
300wでは無理だったグラボに買い換えようと思ってます。
・3台のモニターに映像を出力できる
・ff14などのオンラインゲームが快適にできる
・1万円前後の値段
この条件に当てはまりそうなグラボのおすすめはあるでしょうか?

書込番号:17296512

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/12 23:05(1年以上前)

LEADTEK
WinFast GTX650Ti 1G [PCIExp 1GB] (GeForce GTX 650 Ti)
http://kakaku.com/item/K0000437323/
\10,980

Radeon R7 250
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588381_K0000588383_K0000584589_K0000585703
\9,799〜

GeForce GTX 650 TiとRadeon R7 250でのFF14のベンチのスコア
http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140119001/

Radeon R7 250やGeForce GTX 650 Tiなら、なんとか1万円前後ですね。
GeForce GTX 650 Tiの方がいいかな・・・

書込番号:17296565

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/03/12 23:18(1年以上前)

最近出たばかりのGTX 750 Tiなんてどうでしょう。
300Wの電源そのままでも行けるんじゃないかなと思いますが。

ZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB ZTGTX750TI-2GD5R01/ZT-70601-10M
http://kakaku.com/item/K0000625115/
1万6千円くらい〜

500W級の電源を要求するビデオカードでは予算オーバーなのと
現実的にこのケースでは夏場に排熱が追い付かない気がします。

書込番号:17296628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/13 14:05(1年以上前)

1万円前後で、FF14が快適に動くグラフィックカードは無い気がする。
性能的には、GF760くらいからではないですか>FF14が快適

(快適の定義、PS3を超える画質でプレイしてカクつきがおきない)

画質下げるなら、PS3でもXboxでもいいわけだし


書込番号:17298398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカード増設不具合

2013/12/18 16:55(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

玄人志向RH7750-E1GHD/Aを増設したのですがモニターが真っ暗でNO SIGNALと表示されます。
<症状の詳細>
SH67H3の電源は入り本体のファンは回っています。
ビデオカードのファンも回っています。
DVI、HDMIのどちらでモニターに接続してもモニターは真っ暗のままです。
ビデオカードを取り付けた状態だとオンボード側で接続してもモニターは真っ暗です。
Bluetoothレシーバーを取り付けており普段OS起動中LEDが点滅しているのがしていないので
OSは起動していないものと思われます。
ビデオカードを外してオンボードで接続すれば問題なくOS起動します。
オンボードで接続しBIOSの設定を見ましたがPCI-E/Onboard VGA側になっています。
ビデオカード増設は初めてなので古いドライバーは入っていません。
SH67H3、ビデオカードどちらの不良かはわかりませんし何か設定が間違っているのかもしれません。
7750は公式でもサポートしてますし余裕はないですが電源は足りていると思うのですが
思い当たることがあればアドバイス願います。

CPU:Core i7 2600K
MEM:4GB×4枚
SSD:intel 80GB
HDD:2TB
GPU:RH7750-E1GHD/A
DVDドライブ
OS:Windows7 Professional 64bit
BIOSバージョン:116
マザーボードバージョン:1.0

書込番号:16971250

ナイスクチコミ!0


返信する
CQ_NAさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/18 18:40(1年以上前)

その環境でベアボーン付属の電源ではギリギリというか無理だと思いますので、ケースに対応した今より容量の大きい電源を買うことを勧めます。
新しく電源を買う場合はPCの最大消費電力×2の容量の電源、、この構成ですと大体500W〜600のものを買うのがおすすめです。

ググってみれば同様のケースがちらほらありますので、いろいろなサイトを参考にしていじってみてください!

書込番号:16971583

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/12/18 19:43(1年以上前)

こんばんは

 初期不良も疑って、お近くにPCショップがあれば持ち込んでチェックしてもらうも手。
親しいご友人がデスクトップPCを持っていれば、グラボを預けてチェックしてもらう。
(グラボ交換経験があり、かなり親しい友人に限る。何かあるとトラブルの元なので)

 電源不足が原因と仮定するなら、350〜400W電源に換える。(オリジナルは300Wのはず。)
玄人志向RH7750-E1GHD/Aは消費電力が低いらしいので500Wまでは要らないと思います。

(一例)http://kakaku.com/item/05906511120/
↑こういった細長いタイプの電源でないと内蔵できませんので注意してください。


補足
 http://ganbareore.blogspot.jp/2012/10/sh67h3.html
こちらの書き込みによるとその組み合わせでは不安定なようで、相性もあるかもしれません。

書込番号:16971814

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/18 22:25(1年以上前)

>CQ_NAさん
ありがとうございます。
以前にショップでこのベアボーンに7750を載せたデモ機が問題なく動作しているのを見ていますので
電源は足りていると思っているのですが念のためロースペックのカードを借りて確認するつもりです。

>φなるさん
ありがとうございます。
補足のブログ見させて頂きましたが私の経験でも電源不足だと途中でブルーバックになったりする
と思うのですがBIOS起動すらしないので原因は別にあるのではないかと思っています。

書込番号:16972543

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/27 00:06(1年以上前)

Geforce 7600GSを載せたところ問題なく起動したのでPCI-Eのスロットは問題なしです。
電源500Wに交換しましたが全く同じ症状で効果ありませんでした。
7750の初期不良の可能性があるので問い合わせ中です。
単純に相性問題かもしれません。

書込番号:17002658

ナイスクチコミ!0


POWDER-Zさん
クチコミ投稿数:31件

2014/01/19 02:12(1年以上前)

マザーボード1.x系特有の問題かもしれません。

最近Amazonで購入したのですが、念の為、
BIOSアップデートしてからビデオカードを設置しました。

導入直後はHDMI経由で音声が出ませんが、
WindowsUpdateでドライバ導入後は問題なし。

BIOS:SH67H000.204
Windows8.1 Pro(64bit)
玄人志向 RH7750-E1GHD/D3/A

書込番号:17088008

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

2014/01/19 14:50(1年以上前)

POWDER-Zさん
ありがとうございます。
現状まだ解決していない状態です。
玄人志向RH7750-E1GHD/Aは販売店で一度交換してもらいましたが結果は同じで結局返品しました。

>マザーボード1.x系特有の問題かもしれません。
この件はshuttleに問い合わせたところ玄人志向と同じ製造元の
PowerColor HD7750 1GBD5-DHでの検証結果は問題なしとのことでした。
(マザーボードver.1.0、BIOS ver.116での検証データが添付されていました)

もうお手上げ状態なのですがGeforce 7600GSは動作したので次にGeForce GTX 650あたりを
試そうかと思っています。
あと可能性として気になっているのがマザーボードver.1.0に対応したBIOS ver.は116まで
しかリリースされておらずリリース日が2012-4-19なのでそれ以降に発売されたビデオカードで
対応していないものがあるのではないかということです。

玄人志向RH7750-E1GHD/A:2013-3-18(価格.com登録日)
PowerColor HD7750 1GBD5-DH:2012-2-15(価格.com登録日)
LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH:2006-3-31(価格.com登録日)

書込番号:17089621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画鑑賞用PC

2013/04/08 12:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

クチコミ投稿数:6件

このベアボーンキットを使って手軽に組めたらと思うのですが、下記の構成で
自分のやりたいことが支障なく(カクツイたりせずに)出来るでしょうか?

構成 ベアボーンキット:SH67H3
    CPU:CeleronG550又はG1610
    メモリー:W3U1333Q-4G
    HDD:ST2000DM001
    BDドライブ:BDR-208XJBK/WS
    OS:Win8 64bit

使用用途@BD・DVD・ネット動画の鑑賞
      Aナスネの録画番組の視聴(DiXiM degital TV Plus を使用)

 ちなみにゲ−ムはやりません。
 どなたかご回答いただけたら幸いです、よろしくお願いします。

書込番号:15992465

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/08 12:27(1年以上前)

Ivy BridgeのCeleron G1610の方がH.264などの動画のデコード精度が上がっていますので、G550よりも良いでしょう。

@Aの動画の視聴に関してはCeleronでも十分な性能です。コマ落ちやカクカクしないで滑らかに再生できます。

すぐにPCを起動して動画を見たいのでしたら、OSの入るドライブにSSDの導入でもどうでしょうか。

書込番号:15992490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/08 14:02(1年以上前)

 ご回答ありがとうございます。

 G1610を購入したいと思います。

 <OSの入るドライブにSSDの導入でもどうでしょうか。

 64GB〜128GBぐらいでおすすめのSSDはございますか?
 予算は1万円前後ほどでお願いします。

書込番号:15992738

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/08 14:12(1年以上前)

おそらく、用途的には買い込み速度は差ほど関係ないと思いますので、読み出し速度が速いタイプで120GB〜くらいが良いかと思います。60〜64GBだと今度を考えると少々少な目です。

SSDが円安で高騰しているで、10000円以下ですとサムスンやPLEXTORが良いです。
値段的にはいくらも変りませんが、性能的にはPLEXTORの方が書き込み速度は高速です。

サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \8,700
http://kakaku.com/item/K0000431726/

PLEXTOR
PX-128M5S \9,960
http://kakaku.com/item/K0000396969/

書込番号:15992759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/04/08 15:22(1年以上前)

G1610購入で良いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000292694/SortID=15988961/#tab
こう言う事がありますので注意して下さい。

しかも
http://www.shuttle-japan.jp/support/barebone/145
こう言う事が書かれていますので、ベアボーン購入の際に購入店に確認してもらう方が良いでしょう。
出来れば、BIOSバージョンアップが可能なマザーの場合、BIOS更新をやってくれる店ならしてもらった方が楽ですね。

書込番号:15992928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/08 17:26(1年以上前)

 ご回答ありがとうございます。

 kokonoe h さん

 ご提案いただいた PX-128M5S を購入することにします。
 ありがとうございました。


 ベンクロ さん

 ソフマップでの購入を予定しているので、よく確認します。
 ありがとうございました。

 お二方とも的確なアドバイスを頂き助かりました、またお願いします。

書込番号:15993226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i5 3470 は搭載可能でしょうか

2013/01/15 05:34(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

こんにちは。
メーカーのサポートリストを見ると、Core i5 の3450、3550、3570などは載っていますが、3470が載っていません。
3470はこのベアボーンでは動かないのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:15621248

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/15 10:10(1年以上前)

搭載マザーボードのバージョンも 2.0 であるか確認された方がいいと思いますよ。

確かに CPU サポートリストを見ると 3470S と 3470T はあっても、
3470 が抜けていますね^^
http://global.shuttle.com/products/productsSupportList?productId=1477

Core i5-3470 スペック http://ark.intel.com/ja/products/68316/
Core i5-3450S スペック http://ark.intel.com/ja/products/65512/Intel-Core-i5-3450S-Processor-6M-Cache-up-to-3_50-GHz
Core i5-3450T スペック http://ark.intel.com/ja/products/65703/Intel-Core-i5-3470T-Processor-3M-Cache-up-to-3_60-GHz

使えるかどうかは所有者かメーカーに聞かないと分からない事ですが、
私なら確認しないで付けちゃいますね。

書込番号:15621717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/01/15 10:39(1年以上前)

>私なら確認しないで付けちゃいますね。
私もつけると思いますが 

保証とかも考慮されるなら 
メーカーに確認したほうが良いと思います。
まず無いと思いますが。

書込番号:15621786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

2013/01/15 11:14(1年以上前)

皆様

早速のアドバイスどうもありがとうございます。
これからSH67H3を購入しようと思っていますので、メーカーに問い合わせをしてみます!
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:15621891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2013/01/15 11:29(1年以上前)

発売日も同じだから、抜く理由は見当たらないんだよね。

ひょっとしたら3470だけ動かなかったのかもしれない。

書込番号:15621922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

2013/01/16 05:28(1年以上前)

お騒がせしております。メーカーさんに電話で問い合わせたところ、
マザーボードがV2.0
BIOSが2.01以降
の2つを満たす場合のみ、Core i5 3470が動作するとのことです。

今、SH67H3を買ったらマザーボードはV2.0なのでしょうか。
先にSH67H3を買って、直接確認してからCPUを買った方が良いですかね…。

書込番号:15625416

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/01/16 08:27(1年以上前)

>2つを満たす場合のみ、Core i5 3470
単にリスト漏れかと思っていたのですが・・・
3570があるので違いが何んなのですかね 
逆に気になります。

書込番号:15625674

ナイスクチコミ!1


スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

2013/01/17 07:04(1年以上前)

メーカーの公式FAQ
http://www.shuttle-japan.jp/support/barebone/145
を発見しました。ivy bridgeはみな同条件のようなので、3470はやはり単なる抜けなのではと思いました。

今日SH67H3を買ってきたところ、マザーボードはV2.0だったので、早速3470を発注しました。

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:15630150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ターボ・ブースト対応のBIOS?

2012/12/20 21:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

CPUをG620からi5-2405Sにパワーアップしようと考えています。
それで、ターボ・ブースト対応のBIOSかどうかを知りたいのです。

BIOSの画面では次の様に表示されます。

BIOS Information

BIOS Version 1.10 X64
Build Date 08/01/2011

よろしくお願いします。

書込番号:15506536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/21 13:12(1年以上前)

(nob)さん、こんにちは。

"ターボ・ブースト対応のBIOSかどうか"をお知りになりたいとの事ですが
一般にターボブーストと言えば、近年のintel製中〜上位プロセッサそのものに備わる機能です。
それらのCPUと互換性を持つチップセットを採用したマザーボードのBIOSなら
ターボブースト可能なCPUを載せさえすれば、ターボブーストは使用可能、オンオフ選択も可です。
Shuttle SH67H3のCPUサポートリストでもG620とi5-2405SへのBIOS対応が早期から為されていますし
今お使いのBIOSならCPUを載せ変えるだけで引き続き運用可能と思うのですが...

※今現在G620を積んでらっしゃるとのことですから
SH67H3のBIOSさん側が「今ボクに載ってるCPUはターボ機能ないZO!ZO!」と自己判定して
BIOS自身で関連項目を非表示にしたり、見えていても弄れないようにしている、という状況はあるかも知れません。
おそらくこの場合も、実際にi5-2405Sを搭載したら視認または設定が可能になると思います。


また、もしオーバークロックをなさりたくてのご質問でありましたら...
SandyBridge世代のチップセット中、CPU倍率変更によるオーバークロックがサポートされているのはP67とZ68で
H61とH67はチップセットレベルでこのCPU倍率変更に制限を課し、オーバークロック出来ないようにされています。
また、Sandy世代全般にいえる事として、FSBの方を弄るにもせいぜい数%しかあげることが出来ず
これ(FSB)のみで目立った性能アップは見込めないらしいです。

本件ご質問に至る状況を私の方で勝手にいくつか推測させて頂きましたがいささか行数が嵩みました。
これらが蛇足なものでありましたら、どうか平にご容赦ください。

おにゅーでした。

書込番号:15509045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/21 14:44(1年以上前)

おにゅーさんと同じ見解です。

ターボーブーストは CPU に備わっている機能なので、
BIOS で CPU が対応しているだけでいいと思います。

書込番号:15509304

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/22 19:15(1年以上前)

おにゅーさん、越後犬さん、こんにちわ。

これで、安心してi5-2405Sを買いに行けます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:15514819

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/26 15:55(1年以上前)

i5-2405Sを買って来ました。
換装はまだしてませんので使用感とかは後程にしまして、とりあえず質問に至る経緯を…


約一年前に、下記のような構成で、初めて組みました。
(構成は、SHOPの店員さんに決めてもらったようなものですが…)

ベアボーン Shuttle SH67H3
CPU Intel Pentium G620
SSD Intel SSD 330 (120G)
メモリ PC3-10600 (DDR3-1333) DDR3 SDRAM (4G x 2)
DVD SH-222BB+S

使うソフトは、chrome、office、iTunes等で、ストレス無く動くし、十分に満足してました。最近、録り溜めたDVテープを整理しようとTMPEGEncVMW5を購入し、mpegの動画編集を始めました。編集操作はストレス無く動くし、mpegのエンコードも多少時間がかかるけど、昔、動画編集に凝っていた頃に使っていたVAIOの動画編集モデルに比べたら隔世の感が有ります。何よりエンコード中でも、chrome、office、iTunes等が、ストレス無く動く。
(VAIOは専用ボードでmpegのエンコードを行なってたけど、エンコードに掛かる時間は実時間で、エンコード中はフリーズ状態…)

そして、CPUをパワーアップしようかなと考えるように…
(別段、速度に不満が有った訳ではないので、理由は… まっ、男のロマンと言うことで…)

最初、最新のIvy Bridgeを買おうとしてたのですが、マザーボードがRev2.0で無いとダメと言うのを見かけ、調べたら私のはRev1.0で、Sandy Bridgeに変更。(危ない、危ない、またまた罠に掛かるところでした…)

Sandy Bridgeのi5-2405Sかi3-2125か迷っている時に、ここで、BIOSがVer107以降でないとi5のターボブーストが機能しないとの書き込みを見て、私のBIOSのRevisionを調べたら、1.10と…(多分、Ver110だとは思うんですけど…)

以上が質問に至る経緯です。

書込番号:15532264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/27 17:15(1年以上前)

(nob)さん、こんばんは。
なるほど今回のご質問の背景にそのような経過がお在りになったのですね。
購入に踏み切るタイミングで気になる続報が入ってきて
迅速ブレーキ冷静バック慎重ハンドル…予定とはずいぶん変わっちゃうって事もままありますね;
でも咄嗟の機転で安全と目される方向に巧いこと回避なさっていよいよ男のロマンプロセスに突入なのですね。
物理コアが倍になりL3キャッシュも倍になるロマン。いつしか総経費もばi…ゴホッ!ゲフンゲフンッ

…BIOSRevisionの件については、1.10がVer110という把握の仕方で問題ないと思われます。ゴホッ


つい去年の今頃までDDRのうしろに数字の付かないPCで過ごしてた私でしたが
暮れにi3-2125と年明けにCelelonG530ピックアップして足掛け一年でメイン&サブ体制やっと目鼻付けても、
あと半年も経てば次のソケットが出始めるという独りアイロニー
あわよくばいつかは私もベアボーンを、と考えているのにタイミングが巡ってこないまま
モニタやケース、ストレージ等の近現代化に来年の大半を費やしそうな気配です。
うーん…でもi5…私も欲し…あっぃぇなんでも。なんデもなイです


せめてサブの15inchブラウン管をLCDに変える決意を固めまくるおにゅーでございました

書込番号:15536412

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 15:47(1年以上前)

おにゅーさん、こんにちわ。

i5-2405Sに換装してみました。
物理コアが倍になりL3キャッシュも倍になるロマン、大したことなかったです。
i3-2125で十分だったかと…


まず、普段使っているchrome、office、iTunes等では、G620との差は体感できません。
ほとんどCPUを使ってないし、G620でもi3でもi5でも大差ないのだと…


次に、TMPGEncVMW5でのmpegエンコードは、早くはなったけど…

雑な計算だけど…
G620は2コアで、CPU使用率ほぼ100%。クロックが2.6Gだから、5.2G相当かな。
i5-2405Sは4コアあるけど、CPU使用率は平均65%。クロックはターボが効いて2.6Gで、6.76G相当…
実際の時間も30分位かかっていたエンコードが20数分に…
そして、i3-2125ならクロックが3.3Gだから、6.6G相当で、同じ能力が有るように…


それと、G620ならエンコード中でもファンの音が聞こえなかったのに、i5-2405Sだと聞こ
えるようになってしまいました。

書込番号:15539793

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/28 16:17(1年以上前)

バイオスでターボブーストのバグの修正や機能アップが行われることがあります。

書込番号:15539884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/29 07:58(1年以上前)

きこりさん、こんにちわ。

BIOSのアップデートは(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250075/SortID=13166250/)
すこっさんが詳しく書かれているので簡単に出来そうでが、失敗して立ち上げ不能になる
ことも有るみたいなので、躊躇してました。

マザーボードのVer1.0対応の最新BIOSが、SH67H000.116…
現状、ターボブーストが効いても、2.5Gが、たったの2.6G…
SH67H000.116にアップデートしたら、もうちょっとターボブーストが効くかも…
BIOSのアップデート、してみようかな…

書込番号:15542388

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/29 23:31(1年以上前)

(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250075/SortID=13166250/)で、すこっさんが書かれている手順を参考に、BIOSのアップデートにトライしてみました。

0. OSを立ち上げた状態で
1. shuttle社のWebからSH67H000.116.ZIPをダウンロード
2. ファイルを展開
3. 解凍後に出来上がるフォルダ(DOS/WIN32/WIN64)のうち、Win7 64bitだから、WIN64フォルダに入ってその中のSH67H000.exeを実行
4. DOS窓が開いて、何かキーを押して下さいと表示されたので、何かキーを押下
5. BIOS Updateプログラムが勝手に起動してUpdateされるはずが、"CAN'T UPDATE BIOS"と表示されて終了…

ダメ元で、CMOSクリアーして、BIOSの設定をデフォルトにしてやってみたけど、やっぱりダメで、"CAN'T UPDATE BIOS"

うむぅ、お手上げかな…




書込番号:15545206

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/02 05:43(1年以上前)

プロの義弟が帰ってきたので、オヤジ二人が嫁や子供の冷たい視線を物ともせず、正月早々、男のロマン
を一杯やりながら、やり遂げました。


まず、モニタリングソフト(open hardware monitor)、CPU負荷テストソフト(Prime95)を使用して調べた所
(BIOS Version 1.10)では、ターボ・ブーストが最低の2.6Gしか効いていない…

そして、BIOSのアップデートですが、どうやってもWindow7からは出来ないので、(DOS-on-USB Support)と
言うソフトを使ってDOS起動用USBメモリを作成し(SH67H000.116)を使ってDOSからアップデートし、無事に
(BIOS Version 1.16)に…

クロックの変動記録を見ると、確かに最大の3.3Gになっている…
TMPGEncVMW5でのmpegエンコードを実行…
クロックは、4コア共に2.6Gで、ごくたまに瞬間的に2.8Gになるコアが…


結論として、i5-2405Sはi3-2125に決して負けてはいない !!!

書込番号:15558471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/02 14:10(1年以上前)

(nob)さん、あけましておめでとうございます。
昨年末26日のレスでご説明いただいた、モデルとBIOSバージョンにまつわるCPU対応の可否の件
私もその後メーカーページで確認し、状況の複雑さと判断の困難さを再認識していたところでした。

換装直後はいまいち、前CPUとの体感差が薄く感じて居られたようでしたが
ご苦労の末に別手段でBIOSアップデート、TB機能フル活用の目標地点を踏破なされた。
盆も暮れも正月もご兄弟の情熱にはかなわなかったようですね


>i5-2405Sはi3-2125に決して負けてはいない

まさしくまさしく、その通りです。
地力の違いというか負荷下での余力の違いも、今後ますますご体感できるものと思います
i3だと裁ききれずもたつく様なタスク数&負荷でも、まったり動くのではないでしょうか。
私のレス内容では現実的な目標達成のお役に立つことは出来ませんでしたが
(nob)さんご兄弟かた自らのお力にて快い結果をお手元に引き寄せることが出来ましたね。
自作PCワールドならではの、良いエクスペリエンスを見させて頂きました、
どうぞ末永くi5シャトルちゃんをかわいがってあげてくださいまし。


前レスの後モニターとアームをいっぺんにポチっちゃったおにゅーでございました

書込番号:15559801

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/02 22:22(1年以上前)

おにゅーさん、あけましておめでとうございます。

"i5-2405Sはi3-2125に決して負けてはいない"とは思いますが、もし今買うなら、迷わずi3-2125を…
だって、特殊な条件(4コアを使用率65%以上で動かせるソフトを使用する場合)以外では、性能的には同等で、値段が倍近い…(私は約1.6万で買ったけど、今は約2万…)

書込番号:15561528

ナイスクチコミ!0


スレ主 (nob)さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/06 07:52(1年以上前)

CPUをG620からi5-2405Sにパワーアップしたら、エンコード中にファンの音が聞こえるようになったから
奮発して、熱伝導グリス(アイネックス AS-05)と、ケースファン(ENERMAX T.B.Silence PWM UCTB9P)を
買って来ました。

SH67H3に添付の熱伝導グリスから(アイネックス AS-05)に変えたら、最高温度が3°低下し、そして、
ファンの最高回転数も約100RPM低下、エンコード中にもファンの音が聞こえなくなりました。
(高負荷時3°〜12°下げると書かれているので、マニュアルに偽りなし!)


音が聞こえなくなったから、ファンは変えなくても良かったんですが、まぁ、せっかく買ったんだしと
交換、アイドル時で回転数が約200RPM低下しました。
(良く冷えてるのかな…)

書込番号:15578542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード増設

2012/11/18 15:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

SAPPHIRE HD7750の増設を検討してるのですが2スロットのグラフィックボードを取り付ける際、
本体背面のスロットとスロットの間の鉄板部分が干渉して取り付けできないということはないでしょうか?

書込番号:15357371

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/18 15:32(1年以上前)

【ベストバイ】キューブ型ベアボーンで初の“H67”チップセット搭載! 日本シャトル『SH67H3』登場!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/044/44566/

の記事で、2スロット仕様のRADEON HD 5770を
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/044/44563/
このように取り付けてますが問題ないようです。

書込番号:15357387

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/18 15:41(1年以上前)

kokonoe_hさん
早速の返信ありがとうございます。
取り付けは問題無さそうなので安心しました。
後は電源容量が足りるかどうかが気になるのでもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:15357413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SH67H3」のクチコミ掲示板に
SH67H3を新規書き込みSH67H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SH67H3
Shuttle

SH67H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月11日

SH67H3をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング