SH67H3 のクチコミ掲示板

2011年 5月11日 登録

SH67H3

チップセットにインテル「H67 Express」を採用したSandy Bridge対応のキューブ型ベアボーン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 対応メモリー:DDR3 1333/1066 チップセット:H67 SH67H3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH67H3の価格比較
  • SH67H3のスペック・仕様
  • SH67H3のレビュー
  • SH67H3のクチコミ
  • SH67H3の画像・動画
  • SH67H3のピックアップリスト
  • SH67H3のオークション

SH67H3Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月11日

  • SH67H3の価格比較
  • SH67H3のスペック・仕様
  • SH67H3のレビュー
  • SH67H3のクチコミ
  • SH67H3の画像・動画
  • SH67H3のピックアップリスト
  • SH67H3のオークション

SH67H3 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SH67H3」のクチコミ掲示板に
SH67H3を新規書き込みSH67H3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

500W電源PC61J対応

2012/03/16 01:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 daizaemonさん
クチコミ投稿数:17件

日本シャトルHPで別売りオプションにいつのまにか500W電源のPC61Jが追加されていますね。
このキューブ、デザインは気に入っていたのですが電源容量に不安があって購入を躊躇していました。
出費はかさみますがやっと決心できそうです。(過去に使用していたSN25Pも容量アップ経験あり)

ちなみに既に500W電源で発売されているSZ68R5を購入しない理由は5インチベイが飾りパネルだからです。
(パイオニアのデカパネルドライブを使いたいので)

既知かもしれませんが情報でした。

書込番号:14295426

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 daizaemonさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/16 01:20(1年以上前)

すみません、誤記修正です。

500W電源は PC63J です。

HPデザイン変更ついでなのか、対応機種にSH67H3が追加されていました。

書込番号:14295459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2012/02/15 18:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

クチコミ投稿数:47件

これから購入を検討しているのですが、1万円程度予算があるので、ビデオカードを追加しようと考えていますが、オリジナルの電源(300W)で使用できるおすすめのカードはどの辺になりますでしょうか?御教授お願いします。

書込番号:14157791

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/15 18:38(1年以上前)

電源300Wだとエントリークラスのモデルになるでしょう。
用途が不明なのでお勧めと言うか載せられるカードは限られてきます。
シャトルは特に排熱の関係もあるしね。

たぶん
NVIDIAだとGeForce GT440
RADEONだとHD6450
あたりかなぁ?

書込番号:14157933

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2012/02/15 21:59(1年以上前)

今ならビデオカードよりSSDの方を薦めたいです。
ビデオカードは統合GPUと比べて大した性能の違いはありませんし、SSDの速度向上はGPUの速度向上より顕著だと思います。

書込番号:14158976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/02/26 08:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。手持ちのカードも試しながら、検討してみます。

書込番号:14205345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音化

2012/02/03 11:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 sana_kouさん
クチコミ投稿数:21件

このベアボーンを利用して静音化されている方いらっしゃいますでしょうか?
下記が出来れば良いかな?と考えております。
 ・FANを静音のものと交換
 ・電源をACアダプタ化
CPUはCore i5 2405Sで、グラボは無しの構成を考えています。

オススメのFANや電源、その他静音化事例やアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:14102191

ナイスクチコミ!1


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/03 12:01(1年以上前)

あくまでこの製品を所持していないので説明などをを調べた結果と私が自作した経験からの話となりますが、構成にもよりますが限定的な静音化しか出来ないと思います。

電源部では小径ファンが搭載されているため、あまり音を小さくするには向いていない構造と見受けられます。これについてはある程度はファン交換等で対応することは可能ですが、小径ファン自体の種類が少ないため程度は限られると思います。

また3.5マウンタに静音用のマウンタが搭載されておらずさらに5インチドライブも一つしかないためHDDの静音化は困難だと思われます。CPUファン等のファン周りを静かにしてもHDDの駆動音が消えないため、ここで限定的な静音といわざる得ないと思います。

5インチベイを利用すればスマートドライブ等のHDD静音化装置を組み込めるのですがその場合光学ドライブが搭載できなくなります。

おそらくこれを静音化する場合、SSDのみにするなどのある程度の妥協が必要に成るかと思われます。

書込番号:14102332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/22 00:02(1年以上前)

 確かにFANの音は気になりますよね。
 スペックはおおむね sana_kouさんと同じになります。
 グラボが少しついている程度です。

 オススメは、CPUFANの交換です。
 他のと比べていないので、何が良いか分かりませんが、私は、
    サイズ
      鎌風の風PWM DFS922512M-PWM
に取り替えました。
 値段もお手ごろでしたし、ダメならしょうがないやと思いながらも交換したところ、凄い静かになりました。
 電源ファンは、特に音が気にならない程度なので交換はしていません。

書込番号:14186876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI-Eの互換性について

2012/01/03 22:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 MR.mameoさん
クチコミ投稿数:25件

こちらの製品のPCI-E x16とx1スロットに、
x1のテレビチューナーボードを2枚刺したいと考えているのですが…
同じshuttle製品のSG41J4の製品紹介に、「PCI-Eカード増設時、DVIポートは使用できません。」という注意書きがあります。
またこの製品にも「グラフィックカード利用時、本体のDVI-I、HDMIポートは使用できません。」という注意書きがあるのですが、

この製品を使っていて、x16スロットにx1ボードを刺してもバックパネルについているDVI,HDMIポートが使えているという方、
また私のようにx1ボードを2枚刺して使っている方いらっしゃいますか?

もしくは、「試せるよ!!』という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?


ご返答よろしくお願いします。。。

書込番号:13975803

ナイスクチコミ!0


返信する
yukki_rrさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 SH67H3のオーナーSH67H3の満足度4

2012/01/18 02:55(1年以上前)

2枚挿しで問題なく使えています、レビューを書いたので参考にしてください。

この製品は過去の書き込みにもあるように、安定して動いていない人が多いようですので、録画放置を考えておられるようであればそれなりの覚悟が必要です。

私の場合はレビューを書いた段階でのBIOSは114ですが、3回に1回は起動失敗(再起動含む)、月に2-3回は勝手に電源落ちという有様でした。
レビューには書いていませんが、以前にSATA6Gポートに別の古いSSDを繋いでいた時はブルーバックも起こっていました。
その割に、起動失敗でもたついて録画間に合わずが1回、録画中に落ちが1回と、事故は少なめです。

BIOSを115にして1週間ほど様子を見ているところですが、今のところ起動失敗を起こしていません。
このまま安定してくれるといいんですが・・・

書込番号:14035861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MR.mameoさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/30 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

そうですか…ちょっと検討します。

書込番号:14085199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M/B初期不良

2011/12/07 19:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

クチコミ投稿数:1件

7月に購入してCPU(i3)、メモリ(8GB)を組み込み起動する。初起動から2週間ほどでシャットダウンが発生。多いときは一日に3回。3ヶ月を過ぎる頃ついにお亡くなりになりました。
販売店に戻して検査の結果 M/Bが死んでいるとのこと。その結論に達するまで3週間以上。新しい新しい筐体を送ってきました。パーツを組み込んで起動したが4日目で電源スイッチを押しても起動しない現象発生。電源ケーブルを交換....現在連続稼働中。いつダウンするか不安と心配。

書込番号:13862293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源がお亡くなり?

2011/11/20 17:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 keykeysさん
クチコミ投稿数:2件

i7(2600)8Gbメモリでwin7ult-64bitで運用していましたが昨日いきなり
ブルーバックもなく突然、電源が落ちました。
OCや特殊なソフトを使っていたわけでもなくウィルス警告もなく
いたって普通に使っていただけなのですが・・・。
最少構成でCMOSクリア後に再起動を試みるも一瞬電源ファンが回るだけで
bios画面にもいきません。(ドライブは、他の旧マシンで稼働確認しました)
電源がイカれてMBもCPUとともにお亡くなりになったんでしょうか。
ここから先のパーツがどこまで壊れたかを調べるには、どうすればいいでしょうか。
また、友人からもらった物なので販売店保障が受けられそうにありません。
シャトルに修理依頼する場合、買ったほうが安いとかになりますか?
どなたかよろしかったらご教授ください。

書込番号:13790663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/20 17:30(1年以上前)

>電源がイカれてMBもCPUとともにお亡くなりになったんでしょうか。
>ここから先のパーツがどこまで壊れたかを調べるには、どうすればいいでしょうか。
他のPC電源をつないでみて起動するようであれば電源の故障ですy

PCショップに持ち込むかですね。
パソコン工房やドスパラなどですと、1コイン500円診断してもらえます。

>また、友人からもらった物なので販売店保障が受けられそうにありません。
ご友人にレシート無いか、少し手伝ってもらえないか聞いてみてはどうです?
ダメで元々、手伝ってくれるなら御の字、と。

書込番号:13790721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 17:33(1年以上前)

>bios画面にもいきません。

最少構成で試してください。それでもダメならマザーボードの可能性があります。

もしたどり着いたら、徐々にパーツを増やしてください。

書込番号:13790734

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/20 17:57(1年以上前)

以前の書き込みに、BIOSをアップしたら改善したってのがあるんだが、
ただ、BIOSにも行けないというのはどうしようもないですね、

電源ユニットとか、ひとつづつパーツを買っていたらどこまで行くか分からないので、
シャトルサポートで有償修理がどのくらいになるか、見積もり貰えるんだったら、やってみるのも。

書込番号:13790831

ナイスクチコミ!0


スレ主 keykeysさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/20 19:34(1年以上前)

皆様、お忙しいところRESありがとうございます。

手持ちに電源パーツは・・・ありませんです。
シャトルに電話して見積もり取れるか聞いてみるしかないですかね。
パーツメーカーに修理出したことないから体験談とか注意点などがあれば
聞きたいです。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:13791218

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 SH67H3のオーナーSH67H3の満足度5

2012/01/06 15:15(1年以上前)

この件どうなったのでしょうか?

あまりに遅いレスなので意味ないのかもしれませんが、1つだけ試してみるべき事があります。

(一応、そっち系の本職なので・・アドバイス)
この手の障害の場合、CPUソケットの接触が悪い場合が多いので、一度CPUのヒートシンクを外し、さらにCPUのラッチを外し、そのCPUをそのまま置いた状態で、指で上から上下に摩るようにします。
(CPUは遊びの範囲でほんの少しぐらつく感じですが動きます。)
そのあとCPUのラッチを戻し、CPUの上の面に塗ってある古いシリコングリス綺麗に落とし、シリコングリスを新しく塗りなおしてからヒートシンクを取り付けます。

これで再起動してみてください。

熱伝導シリコングリスは高いヤツのほうがPCが長寿命になるのでオススメです。
安いやつだと、3年程度で硬化し熱伝導が悪くなり、シリコングリスを塗り直そうとしてもヒーシンクそのものがCPUからはがせなくなって修理を諦めるしかなくなります。
大半のPCの寿命は、これが原因になってます。

書込番号:13986949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/08 10:44(1年以上前)

horo_kaさん
こんな放置スレに解答いただきありがとうございます><

結局、電源(MB?)が壊れていたようです。
CPU、メモリとも無事でした。
他のPC(H67チップセット)で別に組みなおして使用しています。
保障がないのでその方が時間、費用ともに安上がりだと考えました。
このベアボーンでは、もともとK41エラーが頻発して不安定でしたので
満足しています。ありがとうございました。

書込番号:13995139

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SH67H3」のクチコミ掲示板に
SH67H3を新規書き込みSH67H3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SH67H3
Shuttle

SH67H3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月11日

SH67H3をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング