GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年12月3日 15:03 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年1月17日 20:42 |
![]() |
4 | 6 | 2011年11月29日 06:56 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月25日 20:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年11月12日 21:15 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年11月12日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
こんばんは。
早速ですがお尋ねします。
SDカードの取り込んだ動画ファイルを再生しようとしたのですが
ファイルが認識できません。と出てしまいます。
HandBrakeという変換ソフトを使ってMP4ファイルにしたのですが
どうして認識されないのか判らず困っています。
動画はTVで録画したDVDを車で見られるようにと思って変換した物です。
変換ソフトの設定方法はネットで色々調べて、その通りにしたつもりなのですが
一体どうして?何故認識してくれないの〜?と、泣きたくなりました。
どなたか、この変換ソフトで動画を変換された方がいらっしゃいましたら
どのような設定方法でされたのか?できるだけ詳しく教えて頂けると幸いです。
元のファイルは2時間くらいの映画ガ殆どで変換後のファイルサイズは600〜800くらいになっています。
現在、認識されなかったファイルを再度変換してみていますが
その際、プリセット(大体この意味も判ってないのですが(^^ゞ)に
試しにこのナビの機種を追加して指定してみました。
それまでは、このソフトを立ち上げた時のデフォルト(Regular-nomal)のままでした。←何しろ、どれを指定して良いのか判らなかったので(^^ゞ
0点

追記です。
先ほど、ナビで認識されないファイルのプロパティを見ると
殆どのファイルの種類というのがm4vとなっています。
自分ではMP4に変換したつもりなのですが何故ファイルの種類というのがM4Vになるのか判りません。(^^ゞ
また、ファイルの中にはwmpでの再生マーク(MP4ビデオ)の物やVLCメディアファイル(これだけは拡張子が.MP4になっています)の物などがあり、これまた??です。
書込番号:13799500
2点

こんにちは〜♪
大変お騒がせ致しましたが、自己完結致しました。
SDカードが認識されなかった理由
1.変換時に保存ファイル名をソフト任せにしていたところ勝手に拡張子がm4vになっていた。
2.タイトル(ファイル名)を日本語表記にしていた為?←これは違うかも(^^ゞ
そこで、
全てのファイルを再変換(ちゃんと自分で拡張子をMP4に指定(笑))し
タイトルも英語表記に変えてみた。
もちろん、サイズは取り説にある通り1G以内になるようにビットレートなどを変更したりしました。
このようにしたところ、ちゃんとSDカードも認識され、フォルダにも
全ての動画タイトルが入っていて再生もできるようになりました。
これで、助手席の人もドライブ中退屈しないし、無駄に話しかけられる事も無くなるかと思うと運転に集中できて助かります。
(運転中は話しかけられるのが面倒くさい私です。(笑)
書込番号:13802808
2点

私も始め、MP4に変換したYouTubeの動画が再生出来ずに悩みました。
そして説明書よく読んで見たら、動画のサイズが大き過ぎると認識しないようです。
取説には、QVGA(320×240)以下とありましたので、サイズダウンしたらちゃんと認識する様になりました。また、動画の長さにも制限があった様に思います。
一度サイズダウンしてやってみてください。
ちなみに、私はスマートフォンサイズで再生しています。IPADサイズは再生できませんでした。
書込番号:13808149
1点

「フォーマットとは、次のようなことを言います参考にして下さい」
1.形式。構成・・・・・これは、各種記録用紙の様式のようなもの(書類の形式みたいな・・)
2. メモリーカードや、CDなどの記憶媒体に記載されるデータの配列や形式。
また、それに沿うようにメモリーカードやCDを初期化すること。
以上の通りなので、デジカメで使うメモリーカードはデジカメでフォーマット(初期化)しなければならないことは、理解できると思います。
PCでフォーマットしたSDカードやSDHCカードをデジカメで使うときは、デジカメでフォーマットしおさなければ使えません。
フォーマットすると、中に書き込まれていたデータは全て消され、書式も書き換えられて、新しいカード(白紙)の常態になります。フォーマット形式は一般的にはFAT16.32.NTFS形式です。下記よりフォーマットソフトを入手して(フリーソフト)、フォーマットしてみて下さい。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
Windows上でダメな場合はLinuxを使えば出来るかもしれません。ダメモトですがお金がかかるわけでは無いので試す価値はあると思います。
CDで起動出来るLiveCDで起動後パーテションツールを使えば各ドライブにアクセス出来ますよ。
お薦めはUbuntuです。下記アドレスでフリーソフトです(お金不要)
http://pc.netwarp.biz/Home/linux/livecd
書込番号:13844123
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
皆さん!こんばんは。
別売ワンセグ用フィルムアンテナ(左側用)CA-PDTNF26Dを取付けていらっしゃる方おりますか?
取付けして感度は向上しましたでしょうか?
当方北関東に在住にてナビ付属のアンテナでは良く画面が固まってしまう事が多いです。
ワンセグ用フィルムアンテナを取付けると改善するのでしょうか?
ちなみに前回の質問でFM-VICSフィルムアンテナで大幅改善が出来たもので・・・。
ワンセグ用フィルムアンテナもいいのかな〜と思いまして質問させて頂きました。
どうかご教示宜しくお願いいたします。
1点

遙か昔のワンセグが最初に採用されて時期のゴリラですが・・・
内蔵アンテナに比べればワンセグ用のフィルムアンテナは非常に感度が上がりますよ。
フロントガラスが飛び石で割れて交換後は入荷待ちでしばらく使用しなかった経験がありますので違いが理解できました。
ただ、どうしてもフロントガラスの一カ所だけのアンテナですから車両の方向などにより感度が変わりますけどね。
書込番号:13792418
2点

ギリギリ何とか映る地点での走行では良くなったのが判ります。
改善しなければ取り付け関係がNGか不良品です。
書込番号:13792975
0点

別売りのアンテナにはブースターが付いてると思うので 確実に感度が良くなります
が 走行してる場所によるので何処でも写りがよくなる保証はナシ
あたしは社外品のゴリラ用アンテナを付けていますがフリーズすることが少なくなり
地方に行っても地元の放送局をしっかり受信します
別売りアンテナは「買い」です
書込番号:13794054
3点

なかでんさん!batabatayanaさん!豪徳寺もこみちさん!こんばんは!
やはり別売ワンセグフィルムアンテナ良さそうですね。
多少にしろ今より向上できればいいかな〜と思います。
購入検討したいと思います。
皆様のご意見有難うございました。
書込番号:13795872
0点

ヤフオクなどで出ている、…代用品、…代用とかいうヤツ、買いましたが、緩衝材もない紙袋で送られてきて、アンテナの根元が緩んでいたので締め直して使いましたが、しばらくして雄ネジの根元から折れてしまいました。
ダンボールをアンテナに当てて梱包するか、アンテナ部分は外して送るなどの配慮があれば折れなかったと思う。安物買いの銭失い。代用だけあって映りもアンテナ無しと大して変わらなかったし、純正品を買うべきです。
書込番号:14027618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(全角15@半角で30文字まで)さん!こんばんは!
アドバイス有難うございます。
代用品はやめておきます。
購入する際は純正品にします。
FM−VICSフィルムアンテナもパナ純正品で非常に感度等満足したもので。
書込番号:14034440
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
GPSログデータをGoogleEarthで表示したのですが、軌跡が道路からずれてしまいます。
@添付の軌跡で道路に重なるように表示する方法は?
A添付の軌跡で走行した時刻を知る方法は?
以上の2点に付きましてご存知のかた教えて下さい。
0点

sonisoni さん有難うございました。
削除の依頼を致しました。
書込番号:13772426
0点

取説F-61の”●GPS ログの記録形式について”が有りますがね。
本機からの書き出し形式は”日本測地系のデータ”の模様ですがGoogleEarthは「世界測地系」と思えますので、
変換等が必要ですね、ネット上に有るのと思うのですが。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:13772467
0点

batabatayana さん有難うございました。
変換ソフトで試そうと思ったのですが、とりあえずPanasonicに問い合わせてみました。
Panasonicno返事は変換は無用とのことでしたので、これぐらいのずれは我慢することにしました。
書込番号:13802825
0点

私も何とかGPSログをGoogleEarthで表示したいと思い、パナソニックに聞きました。回答にあった「POT2KML」というフリーソフトで測地系を変換して、GoogleEarthデータを作成出来て、ずれは無くなりました。右URLからDLする。<http://www.geocities.jp/zymmt/>
DL後
1.pot2kml.exeを起動
2.「測地系変換(Tokyo->WGS)」にチェック
3.NMEA形式のGPSログ(YYYYMMDDHHMMSS.log)をドラッグ
kml形式のファイルが出力されるので、そのファイルをGoogleEarthで開く。
書込番号:13824048
3点

atoma さん有難うございました。
教えて頂いた手順でできました。
書込番号:13826319
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
車内でナビを使用する際、付属の「パーキングブレーキ接続ケーブル」を接続しなくてはナビ&TVは使用できないのでしょうか?
車のパーキングブレーキ信号ラインがどれだか全く分からないド素人です・・・
また、「パーキング解除ケーブル」なるものがあるようですが、コレを取り付ければ走行中にナビ操作&TV視聴ができるようになるのでしょうか?(危険ですので実際には使用つもりはありません・・・)
0点

パーキングブレーキ接続ケーブルを接続しなくても、ナビ自身がGPS衛星からの
情報を元に、走行中か停止中かの判断を行います。
これでナビが走行中と判断すれば、ナビの操作制限やTVの視聴制限となります。
走行中とナビが判断すれば、TV視聴時は映像は表示されません。
という事で、パーキングブレーキ接続ケーブルを接続しなくても使用可能です。
書込番号:13761660
3点

スーパーアルテッツァさん
いつも迅速かつ的確なアドバイスを有難うございます。
書込番号:13761714
0点

私は、パーキングブレーキじゃなく、車体に直接つないで、アース設定にしています。
走行中でも、テレビを見ることができますよ。
ちなみに、オークションなどで、プラグを差し込んでショートさせるものもあります。
書込番号:14856081
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
付属しているナビ取付用器具の吸盤ですが、今時の車のダッシュボードはまっ平らではなく、ギザギザ・ボツボツしていますが、吸盤はちゃんとナビを支えられる状態なのでしょうか?
0点

ダッシュボードは通常シボ加工していますが
十分吸着すると思います。
もし、吸着が悪いようなら付属の取付シートを
ダッシュボードに、貼り付ければ良いでしょう。
書込番号:13757780
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
SDカードに取り込んだmp3を本体で再生して聞いているのですが
SDカードには50曲ほど入っているにも拘らず
再生されるのは14曲だけです。
フォルダは一つしか作ってませんので、リストで確認しても
すべての曲が表示されません。
PCからの取り込み方が悪かったのでは?と思い、
本体から抜いてPCで中身を確認したらちゃんと入っているのです。
PCではすべての曲が再生できます。
なのに、どうしてナビでは全てのタイトルが表示されなくて再生もされないのか?
頭を傾げてます。
すべての曲を再生できるようにするにはどのように対処したら良いのでしょうか?
2点

PCへの取り込み方の違いかも知れませんね。
OKの14曲と他のは元媒体?/取り込み方での違いは有りませんか?
WMPであればオプション->音楽の取り込み->”取り込んだ音楽を保護する”
をチェックして取り込んだ曲は駄目かも。
書込番号:13752660
0点

こんばんは。
>OKの14曲と他のは元媒体?/取り込み方での違いは有りませんか?
元媒体は全て友人が送ってくれたMP3ファイルですが
メディアプレーヤーで再生すると♪のみの物と
アルバムジャケットのような画像の出るものがありました。
どうやら、その画像の出るファイルだけがナビで再生されないようです。
同じMP3ファイルでも駄目な物があるのですね?(^^ゞ
そのような訳で、画像の出るファイルの曲は全て削除してみました。
これで一度様子を見てみようと思います。
回答を下さった方には改めてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:13752960
0点

著作権のある音楽データをコピーしてもらったんですか?
掲示板に書くには不適切なのでは?一応、法に触れるかと思うので。
因みに画像がでるのは関係ないです。
書込番号:13753287
2点

おはようございます。
>著作権のある音楽データをコピーしてもらったんですか?
言葉足らずで誤解を受けたかも知れませんが、
これらの音楽データは友人からデータのコピーを受け取ったのではなく
友人の住んでいる国の音楽サイトで正規に配信している物ですが
それらをダウンロード(購入)するにはIDが必要です。
私がその国のIDを取る事ができない(住民番号が必要)ので
友人が替わりに自分のIDを使って手続きをして私が料金を支払う事で
直接教えられたアドレスからダウンロードした物です。
感覚的にはCDの音楽をSDカードにを取り込んだようなものと思ったのですが
この掲示板にふさわしくない質問でしたら削除させて頂きます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:13755177
0点

そのような形でしたら法的に問題ないですね。
私も早とちりして余計な心配させてすみませんでした。
ファイル共有ソフトが横行してるので、もしやと思いまして。
書込番号:13755525
1点

>爪楊枝と呼ばないでさん
こんにちは♪
こちらこそ、ちゃんとした文章を書けなかった事をお詫びします。(*^_^*)
再生の問題ですが、原因を突き止めました。(^^)v
ダウンロードした曲のタイトルが英語の物は再生可能だったので
それ以外の言語(韓国語)だからPCでは大丈夫でもナビでは認識できないのでは?と思い
駄目元でそれらの曲を全てプロパティから英語や日本語に変えてみました。
そうしたら、ナント全て再生可能になったのです。\(^O^)/
という事で、お礼とご報告まで。。。
書込番号:13756332
0点

なんと、良く原因突き止めましたね。
私も知りませんでした。逆に勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:13756459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
