GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年9月15日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月13日 13:39 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月12日 07:33 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月10日 02:57 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月10日 08:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月9日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
よろしくお願いいたします!
初めてのカーナビの購入で、5型と悩んだ結果、こちらの7型を購入しようと思っています。
メーカーサイトでもわからず、質問させてください。
1.自分の好きなお店やその店のメモは登録できますでしょうか?
2.道の駅やブックオフなど、グーグルマップのように検索できるのでしょうか?また、一口メモを書込むことはできますでしょうか?
ご回答、お待ちいたしております。
よろしくお願いいたします。
0点

>1.自分の好きなお店やその店のメモは登録できますでしょうか?
店を地点登録すれば、メモを書き込む事は可能です。
>2.道の駅やブックオフなど、グーグルマップのように検索できるのでしょうか?また、一口メモを書込むことはできますでしょうか?
例えばブックオフなら「メニュー」→「目的地」→「ジャンル」→「買う」→
「本」→「BOOKOFF」といった感じで検索出来ます。
この後、地点登録すれば前述のようにメモを書き込む事は可能です。
書込番号:13499882
0点

一点補足しておきます。
例えばブックオフなら、次のような検索も可能です。
「メニュー」→「目的地」→「施設50音」→「ぶっくおふ」と入力して検索。
この後、「距離順」を選択すれば近くのブックオフが検索出来ます。
書込番号:13500018
0点

>1.自分の好きなお店やその店のメモは登録できますでしょうか?
→できます。
まず一旦「地点登録」を行い、つぎにメニュー画面から「情報」→「地点編集」→「登録地点編集」で名称・フォルダ・TEL・メモ・アラーム・地図上のアイコンマークの6種類が書き込み・編集できます。私はメモ欄にお店の料金や定休日など書き込んであります。
>2.道の駅やブックオフなど、グーグルマップのように検索できるのでしょうか?また、一口メモを書込むことはできますでしょうか?
→道の駅は地図画面に常時表示することができます。また、一口メモは上記の手順で地点登録をしなければ書き込めません。手順は、メニュー画面から「設定」→「ランドマーク」→「道の駅」にチェックを入れます。また、登録地点も地図画面上に常時表示したいときはメニュー画面から「設定」→「地図カスタマイズ」→「地図基本表示」→「登録地点」にチェックを入れてください。
購入して判らないことがありましたら、また遠慮なく書き込んでください。健闘を祈ります。
書込番号:13502764
0点

御礼を申し上げるのはこちらでいいのかな〜???
お二方、早速のご回答、誠にありがとうございました!!
お優しいお言葉もありがとうございました!!
近々購入するつもりですが(この価格、もう底値ですよね??)、
また何かありましたら、よろしくお願いいたします!
書込番号:13503766
0点

vasalanさん こんばんは。
>御礼を申し上げるのはこちらでいいのかな〜???
こちらでOKです。(^.^)/~~~
登録地点で一点補足説明しておきます。
登録地点を行えるホォルダは全部で100あります。
このフォルダに、例えば「グルメ」とか「ショッピング」とかの名前を付けられます。
という事でジャンル毎に地点が登録出来るという事です。
価格についての判断は難しいですね。m(__)m
書込番号:13503818
0点

この機種はAmazonが価格介入して上下動していますが、あなたが欲しいと思った時が買い時です。底値はいくらか分かりませんが現在56,000円がひとつの価格の目途です。私も56000円を
切った瞬間9月9日に注文をし12日に到着、現在取説を見ながら悪戦苦闘してます。評価は後日レビューします。
書込番号:13504329
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
この商品をネットで注文した所で、ダイハツのムーブラテに取り付けます
配線を少しでもすっきりさせたいのですが、、、
電源のケーブルを裏側に隠すためシガーライター裏側に接続するやり方をご存知の方いますか?
わかりやすい説明のページご存知でしたら教えてください
お願いします
0点

たもりんQさん
カーメイトの会社より、運転席足元?付近にあるヒューズBOXより電源を取る製品が販売されています。
この製品は、現在使用中のヒューズをそのまま利用する構造で、緑のインジケーター(点灯・消灯で+−を判断)が付いていますので、テスターが無くても取り付けられます。
CT77○ヒューズBOX配線2連ソケット○○ヒューズという製品で、ヒューズの形により○の部分が違いますので、一度ヒューズを確認してからご購入されてください。
ソケットが2口になっていますので、ナビとレーダーというように使用できると思います。
私はインダッシュナビを使用していますので、レーダーとドライブレコーダーで使用しています。
ヒューズより電源を取る場合注意しなくてはいけない事は、万一ヒューズが切れても運転に支障の出ない部分(シガープラグやオーディオ、リアワイパー等)より取る事が原則です。
カーメイトのアドレスを載せておきます。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=17
書込番号:13494631
1点

カメ像命さま
早速のアドバイスありがとうございます
カー用品店の店員さんの説明でイメージが湧かなかったのですが
ヒューズボックスから電源をとればいいんですね
自分でナビとかオーディオを取り付けるのは初めてで少々心配ですが何とか頑張ってみます
ありがとうございました
書込番号:13494787
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
私は1999年からPanasonicのポータブルナビを使っていましてCN-SP710VLに更新を検討しているものです。
最初はストラーダKX-GA15 2台目はストラーダCN-SD120(現在使用中)です。
先日家電量販店でCN-SP710VLを操作して見ましたが画面はきれい、操作応答は早く何もかもが現在使っているストラーダより凄いと感じました。
操作方法はストラーダとは異なっていましたがすぐ慣れました。
そこでご存知の方がいらっしゃいましたら次の件につきまして教えて下さい。
Panasonicのポータブルナビは開発コンセプトや開発者が変わったと思えるぐらい隔世の感が有りますがなぜでしょうか。
また他のメーカーさんのポータブルナビも進化が早いのでしょうか。
0点

名前に”GORILLA ”が付くナビはサンヨーのコンセプト?製品だからです。
サンヨーのゴリラシリーズを綺麗(方向は仕方ないが)な画面とか、
パナソニックの考えをも入れてこの夏から発売されました。
思った以上にゴリラは守られてたと思いますが、ある種あたり前とも思うが。
携帯電話?関係の事も有るのでナビ性能は勿論ですが囲い込み仕様?とか、
それなりに頑張っていると思います。
書込番号:13489611
0点

今回Panasoniから発売されたGORILLAの中身は三洋のGORILLAです。
Panasoniと三洋が統合してポータブルナビは、販売が好調な三洋のGORILLAを
継承して行く事になったようです。
書込番号:13489671
1点

有難う御座いました。
三洋の製品にPanasonicが手を加えて発売しているとのこと。
Panasonicポータブルが画期的に良くなった理由がわかりました。
書込番号:13489716
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
ソニーG6500 から約8年ぶりにカーナビを更新しようとしています。
GORILLA CN-SP710VLは必要な機能をほぼ満たしてくれました。
パイオニア、ソニー パナソニック のダッシュオンモニタータイプ
で検討しました。
バックモニター パイオニアエアーナビ 手動切り替え出来ない
ソニー 機能なし
渋滞回避機能 VICSビーコン ソニーのみ
パイオニアエアーナビ スマートナビ 通信費用必要
パナソニック FMVICSのみ
地図更新 ソニー 2万円のDVD
パイオニアエアーナビ 3年間無償
パナソニック 3年間無償
リモコン パナソニック のみ
ソニーG6500のリモコンを運転席のドアのパワーウインドウSW付近に設置して、赤外線LEDを
取り出しリモコン操作出来るように改造しています。
VICSビーコンが付けられれば、私の使用用途としては完璧なんですが
ポータブル機にVICSビーコンが付けられるのは、ソニーだけなんですよね。
1DINの車種なので、エアコン吹き出し口を塞ぐモニター配置は採用できず
オンッシュモニターに絞り込みました。
助手席エアーバッグと干渉せずに配置すると、タッチパネルは使えません。
等など悩んだ挙句 リモコンとバックモニターが使えるGORILLA CN-SP710Vに決めました。
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
動画などの音をヘッドホン出力からオーディオのAUX INに入れて音を出したいと思ってます。
しかしオーディオを常にAUXにするわけじゃないので他のソースにしていた場合、ナビの音声が入らない事を懸念してます。
ナビ音声のみ内蔵スピーカーから出すなどの小細工は可能でしょうか?
0点

ヘッドホン出力からオーディオのAUX INに入れても、ナビ本体からの音声も出ているので、大丈夫ですよ。
書込番号:13479355
0点

それってつまりヘッドホン出力でも内蔵スピーカーと音声が同時に出てるってことですよね?
それはそれでヘッドホン出力の機能として欠陥があるように思えるのですが、何か設定項目があるのでしょうか?
書込番号:13479413
0点

おそらく車のスピーカーとナビの両方から音出てるのはちゃんとイヤホン端子刺さってないからだと思いますよ。
イヤホン端子である以上普通はそんな仕様にしないと思うので。
書込番号:13479681
0点

現在、ヘッドホン→AUX入力をやめて、FM飛ばしにしていることをすっかり忘れてました。
ご質問の条件では、ナビスピーカーからは出力されません。
お詫びします。
FM飛ばしだと両方から出力されます。
書込番号:13481070
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

「CN-GP710VDとCN-SP710VL」の機能に違いはありません。
品番以外は全く同じ商品です。
書込番号:13476921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
