GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年8月22日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月23日 12:32 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月21日 22:39 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月22日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月19日 17:50 |
![]() |
3 | 7 | 2011年8月17日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
リアビュー用専用ケーブルで、リバース時にリアビュー(バックカメラなど)の映像を、ナビ側で自動切替するようですが、本体側でRCAの映像信号入力を見てるんでしょうか? 実際に接続する信号が、本体側ににはパーキングと映像信号しかなく、リバース信号を本体に入力する箇所は、ないようなんですが。
リアビューアカメラ映像を自動でされている方、仕組みを教えてください。
2点

730DTではビデオ信号オンで自動的に切り替わったので同じ仕組みだと思います。
バックカメラをバック信号に連動させるか、バックライトの配線にリレーかましてカメラ電源を連動させるのが一般的だと思います。
電源足りそうならバックライトから電源分岐とかも(自己責任で)
後、手動で入力を切り替えるボタンを表示す
る機能も730ではありました。
メーカーサイトからマニュアルや配線マニュアルが落とせれば確認できるかも。
書込番号:13405590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビ側で自動切替するようですが、本体側でRCAの映像信号入力を見てるんでしょうか?
その通りです。
DVD等の映像機器を接続している場合も、この映像機器の
映像信号がナビに入力されれば自動で切り替わります。
書込番号:13405901
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
古いオンダッシュタイプの純正ナビ(+バックモニタ)から
ポータブルナビへの乗り換えを検討しています。
純正ナビはグローブボックス内に取り付けるタイプです(車種:初代アテンザ)。
ポータブルナビでは音楽再生に車内スピーカーが使えない点と
バックモニタの扱い(純正側、ポータブル側どちらを使用すべきか)が気になっています。
そこで乗り換えられた方に質問なのですが、
純正ナビは取り外してますか?それともそのまま残していますか?
純正ナビを残している場合はポータブルナビはどの位置に設置されていますか?
0点

純正GPSアンテナが新設ナビのGPS受信に悪影響を及ぼしていた事例が有ります、
純正が電源OFF状態でも駄目だった模様です(純正側で該結線を抜いてOK)。
純正ナビのGPSアンテナに限らないと思います、しかし、
他GPSアンテナ全てが問題ではなく私もGPSレ探を併設してます、位置関係でしょう。
オンダッシュタイプでは?ですが車機能遂行装置のときもあるようですし、
GPSアンテナを外すと時計表示がNGとかも。
アンプを買いましょう。
書込番号:13403879
0点

2台のカーナビを併設するとお互いに干渉して不具合が出る場合があります。
>ポータブルナビでは音楽再生に車内スピーカーが使えない点と
バックモニタの扱い(純正側、ポータブル側どちらを使用すべきか)が気になっています。
そこで私の提案は、
@既設の純正ナビ本体からGPSアンテナを抜く。
A純正ナビはそのままバックモニター専用として常設しておく。
Bカーナビ機能は710VLのみ使用し、取り付け場所は運転席の真正面とする。
C音楽再生は710VLのFMトランスミッター機能を使用し、車内スピーカーで鳴らす。
本機でバックモニタを使用すると、近所乗りや知っている所へ行く時、ナビを取り付けないことが多く、その場合バックモニタが使えず大変不便な思いをします。そのため私は以前からバックモニタ専用の液晶ディスプレイが欲しいと思っているところです。
書込番号:13404294
0点

早速のご回答ありがとうございます。
やはりポータブルナビに普通のナビを完全代用させるのは厳しそうな感じですね・・・。
オンダッシュタイプ普通ナビだと「楽ナビ AVIC-HRV110G」ぐらいしか
選択肢が無い状況です。
9年目を迎えた車にあとどれだけ投資すべきか悩ましいところではあります。
書込番号:13408700
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
リアバックカメラ対応の機種を探しておりますが、この機種は、ビートソニックのカメレオン
アイ(BCAM2)の接続は可能でしょうか?サンヨウゴリラは取り付け不可という話を聞きましたので心配です。お教え下さい。宜しくお願いします。
1点

↓のように映らない場合は「ビデオノイズフルターVF1や映像分配器VDシリーズをご使用ください」との事です。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bcam_tekigou.php
三洋からパナに変わっても、基本的に中身は同じだから映らない場合はあり得るでしょう。
書込番号:13402613
0点

スーパーアルテッツァ様
早速のご回答有難う御座いました。現在サンヨウゴリラを使用しており使い勝手が良かったのでこの機種にしようか迷っております。ご意見を参考にしたいと思います。
書込番号:13402975
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
現在8年位前のサンヨーゴリラ DVDナビ NV-DV35 を使っております。
よく宿泊に困ってラブホに泊まる事もあるのですが、情報も古くなっておりCN-SP710VLの購入を検討しております。
先日イエローハットにて実機をさわってみましたが、ラブホテルがうまく検索出来ませんでした。
以前のNV-DV35では 周辺情報→宿泊→アミューズメントホテルという項目があり便利でしたが、
検討中のCN-SP710VLには似た様な検索は出来ますでしょうか??
最近のカーナビ事情を知らないので、浦島太郎的な事を言っていたらごめんなさい。
解る方おりましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

勿論、可能です♪
検索方法は「メニュー」→「目的地」→「ジャンル」
→「泊まる」→「ファッションホテル」です。
書込番号:13402484
1点

早速ありがとうございます。
やっぱり付いていますよね。
安心しました。。。(*^^*)
ありがとう。
書込番号:13402528
0点

携帯電話サイトの、ハピホテを、おすすめします。
書込番号:13405739
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
私の710VLでは 首都高山手トンネル 新板橋から入り トンネルの真ん中位で フリーズ
してしまいます。
前モデル 530DTでは GGが有効で 外れながらも 動いてました。
他のレビューは 拝見しまして 問題なく 動作してるとの 書き込みも ありましたので
一度 通られた方の 状況を教えて下さると助かります。
メーカーには 確認してまして 山手トンネルは 高低差があり GGも効かなくなり テスト走行でフリーズは把握してるとのことで 車速パルスをとれないで 仕方ないとのことです。との 返事です。
ポータブルナビですので 完璧は求めていませんが 個体の差 私のが故障 とか 知りたく
質問させて 頂きました。よろしく お願いします。
0点

兄弟機種のGP710の口コミに
板橋経由〜中央道までは案内できましたというのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250376/#13315623
西新宿JCT--大橋JCTまでは長くてギブアップなんでしょうかね?
書込番号:13392984
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
ポータブルナビの購入を考えています。
パナソニック ゴリラのCN-GP600FVDかCN-SP710VLで迷っているのですが
どちらがおすすめでしょうか?
画面サイズはこだわっていません。
VGAをとるか、フルセグをとるかですよね・・・
あまり車に詳しくないのですが、1dinのためカロッツェリア DVH-P560を
接続して、DVD、iphoneも接続したいと思っています。
店頭で見る限り、やはりフルセグとワンセグではかなり違うようですが。
走行中でもフルセグははっきり違いが出るでしょうか?
また、DVDを見るならVGAでしょうか?
その他違いがあれば教えてください。
フルセグのVGAがあれば迷わないのですが・・・
0点

CN-SP710VLを購入して、外付けのフルセグチューナーも
購入するという方法は如何でしょうか。
書込番号:13377053
1点

後は、CN-GP600FVDは、内臓バッテリーが無いから電源繋がないと使えない。フルセグとワンセグの違いは画面がでかけりゃ違いは一目瞭然。走行中に受信できるかは、地域次第かな。どっちもね。確かにこの2機種で迷うならVGAをとるかフルセグをとるかかな。
書込番号:13377557
1点

スーパーアルテッツアさん、3042さん
ご返信ありがとうございます。
ご意見ご参考にさせて頂きます。
書込番号:13380017
0点

すみません
便乗で質問です。
私もスレ主と同じ構成を考えているのですが
DVD再生時に「車両周辺の安全を確認してください」と表示されるのでしょうか
映像入力選択で「ビデオ」に設定すれば注意メッセージは表示されなくなるのでしょうか
パーキングブレーキを引かない状態でも小細工すれば見られるのでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:13384146
0点

ネッテラーさん
お考えの通り(小細工の件も含めて)です。
映像入力選択で「ビデオ」を選べば、モニター上に
文字は表示されません。
書込番号:13384309
0点

スーパーアルテッツアさん
ありがとうございます。
これで迷い無く買えます。
因みにアルテッツア、まだ乗っておられるのでしょうか
以前、アルテッツアに乗っておりました。
書込番号:13384366
0点

まだ、乗っていますし、もう暫く乗るつもりです。
現段階で、買おうと思うような魅力的な車が少ないもので・・・。
書込番号:13384411
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
