GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2011年7月10日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月6日 01:22 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月5日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年7月5日 19:42 |
![]() |
4 | 4 | 2011年7月5日 15:50 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月4日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
電気機器初心者のものです。依然にも同じ質問がありましたらすみません。
カーナビは車でしか使用しません。CN-SP710VL の購入を検討しているのですが、
内臓バッテリーはシガーライター電源接続時でもバッテリーを使用または経由しているのでしょうか?もしバッテリーが駄目になった場合は使用できなくなるのでしょうか??
ちなみに私は、生産終了品のGORILLA NV-SD741DTと迷っています。
おわかりになりましたら、教えてください。
宜しくお願い致します
2点

持ち運びできるわけですからね、電源有ります
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/function/index_4.html
書込番号:13219403
2点

バッテリーを抜いた状態でシガー接続して使えましたよ。
昔使ってたnav-uの場合、シガー接続でも内蔵バッテリー経由で3年程度でバッテリーが使えなくなりました。
また以前使ってたエアナビT07もバッテリー経由臭いですね。
書込番号:13219704
2点

確かに内蔵バッテリーを外しても、使用出来ます。
私の場合、バッテリーの寿命が短くなるのが嫌で、普段は
本体からバッテリーを外して使用しています。
書込番号:13220024
2点

CBA-CT9Aさん スーパーアルテッツァさん ご解答ありがとうございました。
購入を決めました!
書込番号:13220644
0点

車載状態で使うことが多いので、付属バッテリー保護の為に外した状態で使用したいと思います。
地点登録、設定などの情報はフラッシュメモリーに書き込まれると思いますが、エンジンを掛けない状態が長く続いても大丈夫なのでしょうか?
また、クイックGPSの機能なども使うことは出来なくなるのでしょうか?
解る方が居ましたら教えてください。
購入してまだ車載していませんので、色々と試したいことがあります。
よろしくお願いします。
書込番号:13235618
0点

>地点登録、設定などの情報はフラッシュメモリーに書き込まれると思いますが、エンジンを掛けない状態が長く続いても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です。
メモリー内の登録地地点等が消える事はありません。
>クイックGPSの機能なども使うことは出来なくなるのでしょうか?
これも問題ありません。
直ぐに測位します。
バッテリーを外した場合の問題点は現在地の表示です。
ナビを数日間使用しなかった場合、測位するまでは現在地表示が東京駅辺りになります。
書込番号:13235971
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
題名の2機種で迷っています。
ランキングがこちらの機種が上位だったので書き込みさせていただきます。
パナとカロとでライバル機種だと思うのですがどちらがお勧めですか。
良い点・悪い点・機能比較などご教授ください。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
はじめまして。
サーバーナビが壊れたため、近日中にこのモデルの購入を考えています。
質問ですが、オプションのGPSアンテナは実際には必要なのでしょうか?
それともダッシュボード上に付けるなら普通は不要なのでしょうか?
また、車載用スタンドは専用品で、よくカーショップなどで売られている
汎用品は使えないのでしょうか?
(現在付いているスタンドをそのまま使いたいと思いますが、
ネット上で見ると取付部分が若干違うような、、、。)
あと、実際にお使いの方がいれば教えて欲しいのですが、
渋滞情報の表示に不満はありませんか?
あまり関連記事が無いようですが、
どのナビでも渋滞情報の表示については既に問題ないレベルに達しているので
改めて話題にならないということなのでしょうか?
初歩的なことですが、よろしくお願いします。
0点

GPSANTは実際に使ってみてから判断してみるといいんじゃないですか?
衛星をいくつ捕まえているか、実際の走路とズレていないかを判断して。
スタンドは付いてくるので新しいのを使えばいいと思います。
多分、パイオニアのは合わないでしょうし。
以上、一般論。
他はどなたかにお任せします。
書込番号:13218187
1点

>質問ですが、オプションのGPSアンテナは実際には必要なのでしょうか?
>それともダッシュボード上に付けるなら普通は不要なのでしょうか?
ダッシュボード上に設置出来るなら、オプションのGPSアンテナが
無くても通常は問題無く使えます。
>また、車載用スタンドは専用品で、よくカーショップなどで売られている
>汎用品は使えないのでしょうか?
>(現在付いているスタンドをそのまま使いたいと思いますが、
>ネット上で見ると取付部分が若干違うような、、、。)
現在お使いのスタンドの写真をUP出来ませんか?
>渋滞情報の表示に不満はありませんか?
特に不満はありません。
ただ、渋滞情報と実際の道路状況が一致しているとは限りません。
書込番号:13218201
0点

関東@豚ちゃんさん、スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
スタンドが気になったのは、2台の車で載せ換えることを想定したのと、
ゴリラのスタンドには配線と一体化したものがあった記憶がありお尋ねしたのですが、
調べたらそれは別モデルのクレイドルタイプだという事が分かりました。
サイバーナビのスタンドは汎用品でも代用できましたが、
このモデルは取付け部分の幅がもっと広いようなので、
無加工では合わないような気がします。
差し当たりGPSアンテナは必要なさそうなので、
2台で共用するにはオプションのスタンドと
VICSアンテナがあれば良さそうですね。
スーパーアルテッツァさん
渋滞情報も問題なさそうですね。
以前使っていたものはビーコンユニットが付いていましたが、
こちらはFM-VICSのみなので、やや心配な面がありました。
全く同レベルでは無いでしょうけど
実用上不満が無ければ私としてはOKです。
サイバーナビ故障時の対応が悪かったためカロッツェリアを外したところ
自分の中ではなぜかゴリラ以外は選択肢に入らなくなってしまいましたが、
機能的にも良さそうですし、価格の割りに満足感が高そうなので
近日中に購入したいと思います。
これでフルセグならなお良いのですが、
どうせテレビは見ないのできっと満足できると期待しています。
書込番号:13218629
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

こんなに早く、ここまで価格が下がるとは思いませんでした(涙)
という事で、今が買い時だと思います。
もし今よりも、価格が大きく下がったらゴメンナサイ。
書込番号:13216206
0点

55Kさん、こんにちわ。
今なら、大手カー用品店等が夏休みに向けて安売りをしているので、今が買い時かもしれません。GORILLAでは難しいかもしれませんが、ちょっとした値引き交渉が出来るのも販売に力を一層いれている今しかないですよ。
書込番号:13217839
0点

Amazonが突然上位になったので、思わず買ってしまいました。
書込番号:13218081
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
皆さん今が買い時との意見なので!
クレジットカードが使えるアマゾンで購入しようと思います。
書込番号:13218213
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
こんにちは。よろしくお願いします。
トヨタのヴィッツにポータブルナビをつけようと考えていますが、
カーナビ自体初めてなので、質問が分かりづらく、ご迷惑お掛けします。
1、ネットやパンフレットなどから、この機種が良いのではないかと思ったのですが、
CN-GP710VDとCN-GP710VLでは、どこがどのように違うのでしょうか?
2、ネット購入を考えていますが、取り付けは、私のようなカーナビ、車初心者にでもできますか?
3、パイオニアのカロッツエリアとこの機種とでは、皆様の視点では、どちらが機能的にはよいでしょうか?
すみませんが、よろしくおねがいします。
0点

>1、ネットやパンフレットなどから、この機種が良いのではないかと思ったのですが、
>CN-GP710VDとCN-GP710VLでは、どこがどのように違うのでしょうか?
メーカーのホームページに以下のような表記があり、中身は全く同じです。
品番が「CN-GP〜」の商品はカー用品お取扱店、品番が「CN-SP〜」の商品は家電商品お取扱店でそれぞれご購入いただけます。
「CN-GP710VDとCN-SP710VL」は お取扱店が異なるだけで、機能に違いはありません。
>2、ネット購入を考えていますが、取り付けは、私のようなカーナビ、車初心者にでもできますか?
取り付け可能と思います。
とりあえず、シガーライター接続ケーブルだけを繋げば使用出来ますので・・・。
>3、パイオニアのカロッツエリアとこの機種とでは、皆様の視点では、どちらが機能的にはよいでしょうか?
これは好みの問題かもしれませんが、どちらを選んでも問題は無いと思います。
私の場合は長年GORILLAを使っていますので、使い慣れているGORILLAの方を選びました。
書込番号:13214242
3点

T07からこちらに買い換えました。
比較してみると、T07の悪い所(現行T99にも当てはまるかと)
・スマートループの料金が高いのが気に要らない。
月額最大2080円位、簡単に上限額行きます。
契約しないなら関係ないですが、あると便利なのは確かでした。
・2画面表示ができない。
あるとないとで使い勝手違いますね。
・やや重い(60g差)
こちらの方が多機能かなーと。
るるぶも付いてるし、徒歩ナビとしても使えるし。
限定的だけどMAP無料付いたし。
書込番号:13215041
0点

1、のみ、私もわからなかったのでPANASONICに直接電話しました。それは、CN-GP710VDはカー用品店向け用とのこととCN-GP710VLは家電品向け用で製品のスペックは全く同じとのことでした。
書込番号:13216190
1点

こんにちは。
レス付けてくださった方、ありがとうございました。
みなさんのご意見を拝見し、この機種にしようと決めました。
ただ、価格が安いネット販売店は、品切れが多いようで、
どこで買おうか迷ってます。
ありがとうございました。
書込番号:13217561
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
現在カーステレオがないため、音楽を聴く方法がありません。
このナビには音楽再生機能があるようですが、外部出力端子がついていないようです。
ヘッドホン端子を使用して車のスピーカーと接続する方法はありますか。
このナビから直接スピーカーに接続する方法があれば、わざわざカーステレオをつけなくてすむかと思い質問させて頂きました。
また、接続できない場合、古いアメ車でもラジオに異常がなければFMトランスミッター機能を使うことは可能ですか。
0点

ヘッドホン端子からの出力では車載SPをドライブしきれないと思います、
つまり、かすかな音は出ても(出るかな?)聞き取れないと思います。
また、聞こえても現行ラジオとの共存は?
あと、ヘッドホン端子にこのナビから出る音全てが出力されるか疑問ですね、
とにかく旧サンヨーさんの”音の出し方の仕様/関係”は難解と理解してます。
この機種をお持ちの方のレス待ちが正解と思います。
アメリカのFM放送の周波数は確か、87.5MHz〜108MHz ですね、
これは76MHz〜86MHzですので・・・すみません、少し遊びました。
回答レスにこれもなりませんが、
受信できるか・ノイズ等、ご期待の音質かも含め、やってみる、聞いてみる、ですね。
書込番号:13213784
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
