GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年8月20日 10:03 |
![]() |
170 | 8 | 2012年8月19日 14:52 |
![]() |
4 | 5 | 2012年8月9日 21:02 |
![]() |
6 | 2 | 2012年8月8日 06:18 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月26日 12:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月20日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
GORILLA CN-SP710VDのデータ書き換えをしましたがメモリーカードのデータに不具合があったようでナビ本体での読み込み途中でエラーで中断、その後ナビ画面にも戻れず電源を入れ直してもメモリー読み込み画面がでてしまい通常のナビが使えません、
どなたか同じ経験したかたいませんか、対処方法がわかる方いたら教えて下さい。
メーカーにメールで相談してはいますが何時になるか?
0点

書込番号:14955637
1点

皆さんの投稿を読ませていだだきました、
ナビ画面の上部の「設定」に気がつかなくて苦労しました、パソコンのホームページなどでは画面の流れ?が表示されているのでそれをタッチしないで「もどる」や電源ON,OFF何度も繰り返していました、
何度も書き込みを読み返して「設定」に指が触れたら??なんととても良い画面が出た(笑)とうとう書き換え完了しました。
皆さん有り難うございました。
書込番号:14958685
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
最近、立ち上がりでGPSを受信せず現在地が固まっていることが頻繁にあります。
受信しないまま半日運転を終えてしまったり、十数分して受信することもしばしば。
クイックGPS機能の文句では
”前回受信後から72時間以上経過すると機能しません。”
とありますが、正常に受信していてコンビニに立ち寄った程度で迷子になる事もあります。
もちろん青空駐車でです。
それまでは受信に不満はなかったのですが、ここ1か月頻繁に起こるので保証期間内に修理依頼するかどうか考えています。
同じ症状で困っている方は他におられないでしょうか?
99点

最近、レーダー探知機等の他のGPS機器やドライブレコーダーを設置しましたか?
もし、このような機器を設置したのなら、これらの機器の影響で測位に時間が掛っている可能性があります。
一度、スタンドに取り付けた状態でシガーライターコードから電気を供給して車外に出して測位までの時間が短縮出来るか確認してみて下さい。
書込番号:14945880
13点

その他GPSが受信しない、時間が掛かる原因として
1.バッテリーを外して使用している(又は残量がない)
→GPSデーターが保持できないため、起動の度に15〜20分程度掛かる場合がある
2.ワンセグ用ロッドアンテナがGPSアンテナ上部にあって、感度が落ちている
3.クイックGPS機能設定がOFFになっている
などもあると思います。
書込番号:14946158
13点

皆さん!こんばんは!
こんな場所に取り付けました。
後方はダッシュボードで隠れています。
受診条件は悪いはずですが、GPSの感度良好ですよ。
写真添付しましたが、うまく見れますか?
書込番号:14947753
11点

写真良く見えてますよ!
後のナビが『大胡町樋越』で
ゴリラの新しい地図が『前橋市樋越町』になっているんですね!
仕事で6年近く前橋にいたので、
仕事とバイクで、走り回りました。
懐かしいです。
書込番号:14947891
7点

レスありがとうございます。
全てのレスから察するに、本体の不具合ではなくGPS受信状況の問題と捉えました。
レー探などGPS機器はナビ周りに無し、クイックGPSは”ON”です。
確かにGPS受信の問題はナビ本体の固定方法を変えた時期と重なります。
固定方法を変えたとは、ナビ本体をハンドルに手を置きながらタッチパネルに触れるくらい近く設置するには、吸盤式ではどんなに強力でも吸盤シートを張っても何にしてもいずれも脱落していたため(当時は背中のヒモは大切な命綱でした)、ダッシュボードに金属のアングルをネジ止めして絶対脱落しないように固定しました。ナビ本体の位置は吸盤使用時より若干ですが更に前に寄った感じです。
そのナビ固定作業時に埋め込み型の純正モニターの前に7インチモニターを付けた事です。純正モニターでは明るさが足りないので純正モニター直前に被せる様に別途モニターを付けました。そのモニターはナビ本体から近いです。これって関係あるのでしょうか?
いずれにしても本体の不具合でなければいいのですが。
書込番号:14949907
6点

設置位置変更による不具合や別途モニターによる不具合は十分考えられます。
これらの事柄による不具合かどうかは、元に状態に戻して確認すれば一目瞭然です。
書込番号:14949961
7点

>そのナビ固定作業時に埋め込み型の純正モニターの前に7インチモニターを付けた事です。
純正モニターだけなら問題はないかと思いますが、純正ナビも設置されている場合は、取り付け場所の変更によりGPSが干渉してしまった可能性も考えられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7199992/
書込番号:14950966
6点

沢山のレスありがとうございました。
ナビの傍に設置したモニターをオフにすると、受信している衛星の数が4→10になりました。モニターのオンオフで3,4個⇔9〜11個に変化することから、衛星の受信にモニターが干渉している事が明らかになりました。
受信しやすい衛星と干渉で受信しにくい衛星があるからGPS受信が不安定になっていたのですね。
地図と現在地のマッチングもズレることが最近気になっていたので、これで原因が解ったので、あとは取り付け位置の変更で解決できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14955326
8点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
今までのナビは、起動すると最後に車を止めた場所を表示しました。ところがこのナビは、起動すると、「暫く使われていないので工場出荷時の状態に戻ります」とコメントし東京を表示します。
暫く走行すると、現地を表示しますが、起動したときに最後に車を止めた場所を表示する設定はありませんか?
1点

バックアップ用電池及び、ICが劣化している物と推測します。
多分、修理すれば直るんじゃないかと思いますよ。
書込番号:14908514
1点

CN-SP710VLに内蔵のリチウムイオンバッテリーを取り付けていないのでは?
書込番号:14909031
2点

必要ないと思い電池外していました。電池を取り付けないと駄目なんですね。電池を付けて確認してみます。
書込番号:14909193
0点

常時外して運用してますが、そんなに困る状況ですかね?
電源ONして1分以内にはGPS受信して現在地示しますけど。
書込番号:14911804
0点

電池を入れたら、動作時、最後の車位置を表示しました。皆さん、ありがとうございました。考えてみると、CBA-CT9A さんの言われるようにGPSを認識しないと現地を表示しないので、何処を表示していてもいいのかな?
書込番号:14915507
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
当方ミニクーパーでCN-SP710を使用しようと思い購入したのですが、
通常通り、ダッシュボードの上に取り付けようとすると、
視界が狭くなり、非常に運転しづらく感じました。
そこで、視界をさえぎらない様に取り付けたいのですが、
何かいい手段はないでしょうか?YAC の 「VP-k1」のような物を使用するのが
一番なんでしょうが、なにぶん、お値段が張るのもで、出来れば安く済ませられると幸いです。
3点


↓のエアコンの吹出口に取り付ける基台を取り付け出来そうでしょうか?
http://www.yacjp.co.jp/audio/lineup-71.html
取り付け出来れば↓のミニゴリラ用アタッチメントVP-37があれば設置可能です。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html
書込番号:14909050
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
私は補助シートを張って使用していますが、補助シートがエンボス加工なのか、すぐに吸盤がはがれます。
みなさんの所は大丈夫でしょうか?
ちなみに、補助シートの上に家庭で使用する吸盤用の補助シートを貼ってみましたが、この暑さで、シートが持ちませんでした(泣
何かいい方法はありませんか?
3点

車載用吸盤スタンドを取り付ける際に車載用吸盤スタンドを
上から強く押さえながらレバーを倒していますか?
又、吸盤が汚れていれば吸着力が低下します。
この場合、毛羽立たない柔らかい布に少量の水を含ませて
汚れを拭き取れば吸着力が回復します。
詳しくは取扱説明書「スタンド用」をご参照下さい。
書込番号:14856159
0点

アドバイス、ありがとうございます。
新品で、汚れもない状態で付けました。
外れたときに、吸盤にエンボス加工の跡が残っていたので、お湯につけてもどしてみましたが、変わりませんでした。
書込番号:14856192
2点

暑い中装着しっ放しですか?
ダッシュボード表面温度が上がると剥離しやすくなりますよ。
走行前に再固定の確認するか、別途固定方法を考えた方が良いです。
書込番号:14856632
0点

普段は、ナビは外しています。
カー用品店や、ホームセンターで何かいいものがあればと探していますが、今の所、見つかりません。
書込番号:14858769
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
知人が機種によっては「マップコード」なるものを入力して「特定場所へ正確に到着することができる」と言っていたのですが、ちなみにこの機種に「マップコード入力」が出来るのでしょうか。どなたかわかる方ご存知の方ご教授よろしくお願い致します。
1点

できます。取説C-35↓に記載されています。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/gp710vd_510vd/gp710vd_510vd_c35.pdf
書込番号:14831869
0点

XYC さんへ
早速のご案内ありがとうございました。やはり、出来るんですね。あとで実行してみます。ありがとうございました。
書込番号:14832272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
