GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月27日 00:14 |
![]() |
7 | 7 | 2012年5月23日 23:54 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月9日 08:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年5月4日 21:42 |
![]() |
10 | 11 | 2012年5月3日 19:31 |
![]() |
5 | 2 | 2012年4月29日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
「*****○○○(すべてひらがな)」を探そうとし、名称検索で「○○○」と入れました。ところがヒットするのは「○○○」や「○○○****」など。ヒット件数は数十件程度でした。
仕方なく「*****○○○」は電話番号で検索しました。
しばらく前からゴリラは部分一致検索が可能になったと聞いており、買い替えの理由でもありました。なにか設定方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

この機種のあいまい検索キーワードは約500万件と下位機種のCN-SP505VLの約10万件と比較しても圧倒的に多いです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/function/index_2.html#SSD5
snooker147さんが検索に使用した言葉がたまたまあいまい検索に登録されていなかったのでしょうね。
書込番号:14608457
0点

事前に登録された単語を検索対象にする仕組ですか。その場で計算すると時間がかかってしょうがないのでしょうね。
期待していたのが意外と使えない結果になってしまい残念です。
ありがとうございました。
書込番号:14609259
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
購入しようと思うのですが
発売日が去年の6月なので
次のが出るまで待ったほうが良いのかこれを買おうか
迷っています
それと、自分で取り付けられそうにもないのでオートバックスで価格を
見ると7万ぐらいでした。
ネットで買うべきか・・オートで買うべきかも迷っています
今、買うべきなのか買うとしたら何処なのか
おすすめを教えてください。
1点

>次のが出るまで待ったほうが良いのかこれを買おうか迷っています
高い新型か安い旧型か悩ましいところですね。
ただ、地図データは最大3年間無料更新なので旧型でも最新の地図が使えます。
>それと、自分で取り付けられそうにもないのでオートバックスで価格を見ると7万ぐらいでした。
>ネットで買うべきか・・オートで買うべきかも迷っています
とりあえずシガーライターコードを接続すればナビとして使えます。
VICSアンテナもダッシュボード上に放置していてもある程度は受信します。
という事でスウィーさんご自身でも設置可能と考えます。
ご自身で設置出来れば安価なネット通販が良いのではと思います。
結論として「旧型をネット通販で買う」です。
※あくまでも個人的意見です。
書込番号:14507190
3点

ありがとうございます。
ちなみにシガライターはレーダー探知機に使ってるのですが
2つになったシガライター差込口を買って取り付けても
ヒューズは落ちないでしょうか??
それとカーナビをつけるとレーダー探知機が誤作動起こさないでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:14507209
1点

>ちなみにシガライターはレーダー探知機に使ってるのですが
>2つになったシガライター差込口を買って取り付けても
>ヒューズは落ちないでしょうか??
レーダー探知機やナビの消費電力は低いです。
従いまして、シガーライターのヒューズは異常が無い限り飛ぶ事は無いでしょう。
>それとカーナビをつけるとレーダー探知機が誤作動起こさないでしょうか
これは無いとは言えません。
ただ、私の場合はミラー型レーダー探知機の下のダッシュボード上にCN-SP710VLを設置していますがGPSの測位が遅い等の異常は一切ありません。
書込番号:14507228
1点

スウィーさん
地図データの更新ですが、市街詳細地図、歩行モード専用地図、地点検索データ
(施設情報、電話番号情報など)、るるぶDATAは更新されません。
よって上記以外のデータ更新だけとなりますのでお間違いないようその点も考慮して
おいて下さい。
書込番号:14510382
0点

ありがとうございます。
すると・・・何が更新されるんでしょうか?
新しくできた道やコンビニなどは更新されないんでしょうか?
書込番号:14513751
0点

http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/appli.html
によりますと。
道路地図○
案内画像○
音声案内○
地点検索データ×
市街地図×
歩行モード用地図×
るるぶDATA×
まっぷるコード×
ということです。
書込番号:14597959
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
中古車を購入したので、GORILLA CN-GP710VDの購入を検討していますが、 バックカメラも同時に取り付けたいと思っています。
バックカメラは、バックギアに入れたら、連動して後方映像が映る仕様にしたいと思っています。
カメラは、安価な物で良いと思っているので、下記サイトの商品(角型OV7950バックカメラ)を組合せたいと思っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ekisyououkoku/etc-bc5.html
そこで詳しい方に質問になりますが、CN-GP710VDに角型OV7950バックカメラの組合せでバックギア連動仕様で取り付けたい場合、CN-GP710VD本体と角型OV7950バックカメラだけを用意し、接続(配線)すれば大丈夫なのでしょうか?
もしくは、「リヤビューカメラ接続ケーブル CA-PBCX2D」という専用ケーブルも併せて購入し、配線しないとダメでしょうか?
角型OV7950バックカメラの製品HPの配線方法を読むとCA−PBCX2Dは、必要なさそうな気もいたしますが・・・。
過去にも似たような質問もあり、重複しているかもしれませんが、詳しい方どうぞご教示頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

リヤビューカメラ接続ケーブル CA-PBCX2Dは必要ですよ。
CN-GP710VDにバックカメラと入力する際は
必ずこのケーブルが必要になります。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14536152
2点

CN-GP710VD/SP710VLの映像入力端子は↓にようにミニジャックです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/lineup/index.html
しかもパーキングブレーキ端子と兼用で特殊なミニジャックです。
従いまして、角型OV7950を接続するにはリヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dが必要になります。
尚、リヤビューカメラ接続ケーブルについては、少し安価な社外品のケーブルもあります。
書込番号:14536262
1点

早速、アドバイスを頂きまして有難うございました。
CA-PBCX2D ケーブルも合わせて購入する様にいたします。
大変助かりました。
書込番号:14536530
0点

解決済みとしましたが、もう一点教えて頂きたい事があります。
バックカメラですが、夜間も良く映るタイプのカメラでお勧めはあるでしょうか?
どなたか分かる範囲で教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:14540301
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
パナソニック SP710-VLを購入しました。2014年まで地図更新が無料で出来るときいたのですが、私の家にはパソコンがありません。それ以外に地図更新が出来る方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

パソコンが無いと道路マップ無料更新は出来ないと思います。
勿論、有償なら年一回発売される地図ソフトで更新する事は可能です。
書込番号:14517149
1点

方法として
1 この際PCを購入してPCデビューする
2 友人知人の家のPCを使う
3 ネットカフェ等のPCを使う
4 会社のPCを使って怒られる(普通の会社ではダメな行為です)
一番良いのは1のPCを購入するですが、ブロードバンドのネット環境も必要になりますのでお金が掛かります(PC購入代金と月々のネット代金)
地図更新の為だけのPCなら無料更新の意味が無いですね
2と3のメリットはPCを購入とネット代金が掛からない事です
2と3の共通のデメリットは、地図更新アプリを毎回インストールする必要が有る事
2の場合は1回だけなら良いかも知れないが年に6回もだと嫌な顔される可能性大です・また手ぶらでは行き難いかも?
3の場合はネットカフェ代金が掛かる事ですか
何にせよ無料地図更新にはPCとブロードバンドのネット環境が必要の様です。
書込番号:14517675
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
昨年の10月に購入して調子良く使っていたのですが最近GPSを認識するのにすごく時間が
かかりひどい時は20分くかかります。1週間くらい車庫の中に入れていたら認識に時間が
かかるのは普通でしょうか?
一度認識すると正常に動くのですがやはり故障してるのでしょうか?
サポセンに連絡するとこの価格.COMで買ったものは持ってきてくださいということで
郵送ではだめなのでなかなか距離があるので持って行けていません。
やはり修理に出したほうがいいのでしょうね
みなさんの710はどの程度でGPSを認識していますか?
パナは郵送修理はやはりダメなのでしょうか?
質問ばっかりですみません よろしくお願いします
0点

毎日使っていたらクイックGPSで十数秒で即位します。
一ヶ月間位使っていなくても1〜2分で測位します。
車外に出しても測位に時間が掛るようなら故障の可能性が高いです。
もし、車外で測位までの時間が改善すれば鉄板のルーフ等がGPS衛星からの
電波を遮断している可能性が高いです。
それと郵送や宅配便での送付は当然可能と思うのですが・・・。
書込番号:14512863
3点

週末利用する車に710付けてます。
大体1分以内で受信しますね。
修理に出しても業者は郵送なり宅急便なりで送るので出来ないはず無いと思うんだけど。
書込番号:14512892
1点

スーパーアルテッツァさん、CBA-CT9Aさん、ご回答ありがとうございます。
やはり1−2分で認識するのですね
販売店では修理はメーカーでやってくださいで、サポセンでは持ってきてくださいで
郵送は受付できませんです。
仕事をサボってまで持っていけないしで困っています
いくら電話をしても一点張りで受け付けてもらえません
近くの電気店とか取り扱い店に持っていくと送料の上に手数料までいるそうで
何かいい方法はないかと思っています。
書込番号:14512974
0点


パナソニックのサポートからたどっていくと宅配修理サービスというのが見つかった。
書込番号:14513563
1点

宅配修理サービスの品番検索すると、残念ながらナビは対象外とでますね。
http://club.panasonic.jp/repair/search_product/?service=2&product=_init
持ち込み修理しか受付けない場合、保証修理でも自分で行けない場合は、やはり家電店等で送料と手数料を払っての修理しかなさそうですね。
これもネット購入のリスクとして諦めるしかないかもしれません。
書込番号:14513970
1点

同一機能の510VDを使用していますが、私もスレ主さんと同じ現象です。
結論から言うと、故障ではないと思います。その根拠は取説に以下のような記載があります。
@長時間使用しなかった場合は、現在地測位まで15〜20分程度かかることがあります(取説A-18)。その理由も記載されています。
AクイックGPSについては、前回のGPS電波受信後から3日以上経過している場合は機能しません(取説A-18)。
スレ主さんのように1週間車庫にいれておけば、当然GPS測位に時間が掛かると思います。また、購入したての頃は、電源を入れる頻度も高いので、クイックGPSが機能し、測位に時間が掛からなかったのではと推測します。
書込番号:14515085
3点

ナビはサポート対象外なんですね。
ナビはサンヨーの時代が良かったと思う。
通販購入は売りっぱなしではなく修理受付してくれる販売店を選ぶということが重要ですね。
書込番号:14515564
0点

みなさんいろんな回答ありがとうございます
XYCさんの書かれている事もありえますね
購入時は週一でも認識していたような気がします。最近は1−2日でも認識にしばらく掛かる
場合がありカーレーダーの方がすぐ認識しています。
連休明けになんとかサポセンに持って行ってきます
ありがとうございました
書込番号:14516917
0点

赤帯おやじさん
レーダー探知機が悪影響を与えている可能性はありませんか?
一度レーダー探知機の電源を切って、ナビの測位までの時間が短縮
出来るか試してみては如何でしょうか。
書込番号:14516928
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます
車から取り外して野外でやっても同じなんです
カーレーダー、ドライブレコーダーも切ってみましたが同じですね
書込番号:14516985
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
価格が下がってるのでサイバーナビを検討してますがこの機種もかなり評判いいですね。この2機種の長所短所を教えてください。
カロッツェリアDVDを10年間使ってインダッシュ式のモニターが出てこなくなったので買い替えようと検討中なんです。宜しくお願いします。
2点

この機種の良さについては↓をご参照下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000250375/ReviewCD=419753/
CN-SP710VLは非常に良く出来ていると思います。
欠点は長いトンネル等ではジャイロが付いていても固まってしまう事がたまにある位かな・・・。
※固まるといってもトンネルから出てGPSを測位すれば動き出します。
尚、基本的には2DINのサイバーナビの方が良いと思います。
私がCN-SP710VLを使っている理由は車の2DINスペースの位置が低くナビ画面が見にくいからです。
テイテイ7さんのお車も私と同じで2DINスペースの位置が低いのかな?
書込番号:14498332
2点

スーパーアルテッツァさんわかりやすいご回答ありがとうございます。確かにインダッシュ式のモニターを使ってたら2DINタイプは見にくいでしょうね。音質は断然サイバーナビみたいですが音楽はデッキで鳴らせばいいのですか(現状はJBLのパワーアンプとCDチェンジャー付けてます。)今風にipodやCDをHDDにメモリーしたりしたかったですが、金額からしたら仕方無いんでしょうね。サイバーナビの新型はどうなるんでしょうか期待もあります。
書込番号:14499859
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
