GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2011年7月19日 00:08 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月8日 21:25 |
![]() |
10 | 6 | 2011年7月10日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月6日 01:22 |
![]() |
3 | 7 | 2011年7月15日 03:18 |
![]() |
4 | 4 | 2011年6月23日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

その部分は少し強い力を加えると、回転させたり
上下左右に動かす事が出来ます。
書込番号:13225607
1点

スーパーアルテッツァさま
素早い返信ありがとう御座います。
2箇所のビスを緩めて回そうとしましたが、折れそうに思えたので・・・
再度試してみます。 有難う御座いました。
書込番号:13225662
0点

取付説明書によると。
ナビ取付ステーを手順1の@の左の絵の状態のように
90度寝かせているのでしょう、梱包の関係かな。
微妙な角度を要求されるAでは動かす前に先ずレバー操作が必要ですが、
@での方向は通常は右の絵の様に単に90度回転させた状態での使用と思えるし
振動での問題も生じないと想定して”かため”とした作りだけになっているのでしょう。
書込番号:13225719
1点

昨年の機種を使っていましたが、画面をはめちゃったほうが回転すると思います。
最初は怖いですよねf(^_^)
書込番号:13225748
1点

batabatayanaさま
詳細な説明有難うございます。
12012さま
折れそうで怖かったです。
潤滑油を少し吹き付けて30分程経てば回す事出来ました。ホット!
ご返信下さった皆様、有難う御座いました。
書込番号:13225910
0点

ネットショップにてこちらの商品を購入した者です。
本日全く同じことで悩まされ、こちらのクチコミにより解決しました。
本当に折れそうで…ここを見なければ二の足を踏んでいたように思います。
なにわのヤッサンさん、ご回答者の皆様ありがとうございました!
書込番号:13265067
0点

・・・レスしておけば良かったのかな・・・
確固たる自信は有りませんし、潤滑油の種類にもよると思いますが・・・
くどいですが、
根本的にその部分は余り回転させる事が無いし、振動等で簡単に変化しないように
強いてかたくしているのだと思えます。
つまり回転が前提の構造ではないと思っています。
その箇所(多分素材はプラですよね)近郊への潤滑油は?
振動等で簡単に回ることはないと思うが、
素材に悪影響を及ぼさないか・・・心配です。
書込番号:13265473
0点

B.natto様
参考になって良かったです。
batabatayana様
ご忠告有難う御座います。
一度セットすれば動かす事はないので動くようだと接着剤で固定するようにします。
書込番号:13266724
0点

batabatayanaさん
自分の場合は手持ちに潤滑油がなかったもので
「力ずくで」ひねりましたのでご心配には及ばずです。
親切な補足コメントをありがとうございました。
なにわのやっさんさん
潤滑油を試してみたくなる気持ち非常に良く分かりました。
それでもかなりの力を加えなければ動かなかったのではないでしょうか。
説明書に「固いのでご注意を」と一言注意喚起などあれば良いのですがね
(多くを求めすぎでしょうか;^^)。
書込番号:13269962
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
こちらの商品とエアナビで迷っています。
高速処理エンジンの性能を知りたいのですが、出来れば動画でアップしていただけると助かります。もちろん、文字だけでも伝われば十分です。
特に検索時のレスポンスとルート表示までの時間。
それと、検索された5ルート内に「距離優先」がありますが、これは考え得る最短距離なのでしょうか? よろしくお願いします。
0点

>検索時のレスポンスとルート表示までの時間。
東京から香川まで「自動」での検索時間は4秒程度です。
ここで別ルートで検索すると検索時間は15秒程度です。
別ルートとは「自動」以外に「有料優先」「一般優先」「距離優先」
「道幅優先」の5ルートを一度に検索します。
>検索された5ルート内に「距離優先」がありますが、これは考え得る最短距離なのでしょうか?
細街路を含まない最短ルートと思われます。
勿論、ナビが考えた最短ルートであり、実際には別の最短ルートが
存在する場合もあります。
書込番号:13221876
1点

店頭で比較すればすぐに解りますが、地図のスクロールスピード、検索時間共にパイオニアを圧倒しています。
t99?は2画面も出来ませんので比較の対象にすらなりませんでした。
いま買うならば710で正解と思います。
今回のラインナップは少し複雑で、混乱しやすいと思います。
フルセグに釣られて、700を買いそうになりますが、画面の解像度が710の方が上です。
比較すると、文字やアイコンのクッキリ具合に格段の違いが感じられます。
710を見てから700を見ると眠たい、にじんでいるように見えます。
テレビ視聴にはフルセグだけに700は綺麗でした。
フルセグが欲しければ、別にモニターを付けてナビと分けたほうがしあわせになれるとおもいます。
私はテレビは見ませんのでこのナビと、バックカメラ用のモニターを付けてバックモニターは常時見れる状態にしています。
書込番号:13225765
1点

>ここで別ルートで検索すると検索時間は15秒程度です。
15秒というのは意外に長いですね。距離の問題でしょうかね? 東京都内で10km以内ならもう少し早くなるか知りたいです。
>検索時間共にパイオニアを圧倒しています。
T99の動画を見ると検索は非常に早く感じましたが、圧倒するということはT99の別ルート検索は15秒より遅いのでしょうか?
書込番号:13229417
0点

>15秒というのは意外に長いですね。距離の問題でしょうかね?
>東京都内で10km以内ならもう少し早くなるか知りたいです。
東京駅から東京都庁までのルートです
距離は自動検索で10.5kmです。
この条件で別ルートで検索すると検索時間は約7秒でした。
書込番号:13229698
0点

>この条件で別ルートで検索すると検索時間は約7秒でした。
ありがとうございます。非常に貴重な情報でした。
検討に役立てます。
書込番号:13230111
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
電気機器初心者のものです。依然にも同じ質問がありましたらすみません。
カーナビは車でしか使用しません。CN-SP710VL の購入を検討しているのですが、
内臓バッテリーはシガーライター電源接続時でもバッテリーを使用または経由しているのでしょうか?もしバッテリーが駄目になった場合は使用できなくなるのでしょうか??
ちなみに私は、生産終了品のGORILLA NV-SD741DTと迷っています。
おわかりになりましたら、教えてください。
宜しくお願い致します
2点

持ち運びできるわけですからね、電源有ります
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/function/index_4.html
書込番号:13219403
2点

バッテリーを抜いた状態でシガー接続して使えましたよ。
昔使ってたnav-uの場合、シガー接続でも内蔵バッテリー経由で3年程度でバッテリーが使えなくなりました。
また以前使ってたエアナビT07もバッテリー経由臭いですね。
書込番号:13219704
2点

確かに内蔵バッテリーを外しても、使用出来ます。
私の場合、バッテリーの寿命が短くなるのが嫌で、普段は
本体からバッテリーを外して使用しています。
書込番号:13220024
2点

CBA-CT9Aさん スーパーアルテッツァさん ご解答ありがとうございました。
購入を決めました!
書込番号:13220644
0点

車載状態で使うことが多いので、付属バッテリー保護の為に外した状態で使用したいと思います。
地点登録、設定などの情報はフラッシュメモリーに書き込まれると思いますが、エンジンを掛けない状態が長く続いても大丈夫なのでしょうか?
また、クイックGPSの機能なども使うことは出来なくなるのでしょうか?
解る方が居ましたら教えてください。
購入してまだ車載していませんので、色々と試したいことがあります。
よろしくお願いします。
書込番号:13235618
0点

>地点登録、設定などの情報はフラッシュメモリーに書き込まれると思いますが、エンジンを掛けない状態が長く続いても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です。
メモリー内の登録地地点等が消える事はありません。
>クイックGPSの機能なども使うことは出来なくなるのでしょうか?
これも問題ありません。
直ぐに測位します。
バッテリーを外した場合の問題点は現在地の表示です。
ナビを数日間使用しなかった場合、測位するまでは現在地表示が東京駅辺りになります。
書込番号:13235971
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
題名の2機種で迷っています。
ランキングがこちらの機種が上位だったので書き込みさせていただきます。
パナとカロとでライバル機種だと思うのですがどちらがお勧めですか。
良い点・悪い点・機能比較などご教授ください。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
別売りGPSアンテナ・ワンセグフィルムアンテナは付けたほうがいいでしょうか?
内蔵でGPSとワンセグロッドアンテナはついているようですが感度などどうなんでしょうかどなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。
1点

正直ワンセグは見れたものではないでしょうから
わざわざ別売りアンテナ買うのは勿体無いかも。
↑標準アンテナの受信性能の問題ではないです。
書込番号:13207376
2点

CBA-CT9Aさん
フィルムアンテナにしてもあまり変わらないのであれば意味ないですね。
購入を検討してましたが考え直します。
ご意見ありがとうござました。
書込番号:13207525
0点

別売りのGPSアンテナは通常は必要ありません。
ナビ本体の設置位置が悪い等で、GPS衛星からの電波が受信出来にくい場合に
このGPSアンテナを取り付けると、GPS衛星からの電波が受信出来やすくなります。
ワンセグ用フィルムアンテナについては、付けた方が受信感度はUPします。
本体内蔵のロッドアンテナの受信感度はイマイチですので・・・。
書込番号:13207919
0点

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
ワンセグ受信について再度検討してみます。
また、別売りGPSアンテナが不要と解り安心しました。
書込番号:13207980
0点

ワンセグ用フィルムアンテナについては後からでも設置可能です。
先ずは本体に内蔵のロッドアンテナを使用して、受信感度に不満を
感じるようなら、ワンセグ用フィルムアンテナを購入するという方法は
如何でしょうか。
書込番号:13208631
0点

スーパーアルテッツァさん
ごもっともなご意見ありがとうございます。
ナビ取り付け前に揃えようと気が焦ってました・・・。
冷静に考え感度を試してみてから必要か判断いたします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13209981
0点

20型プリウスに取り付けました。
TV視聴はロッドアンテナで問題ないようです。
もちろん場所・条件によりますが・・・。
みなさん親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:13255264
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
購入を検討しています。
こちらのモデルは、前モデル741DTと、外部入力端子は共通で、オプション品は使いまわし可能なのでしょうか?
電源入力端子
GPSアンテナ端子
VICSアンテナ端子
地デジTV外部アンテナ端子
AV入力端子(映像/音声)
AV出力端子(映像/音声)
パーキングブレーキ端子
リアビューカメラ映像入力端子
また、このモデルは「いつもナビ」についてはサンヨーの時と同じように使えるのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

全て共通です。
ただ、ヘッドホン端子はあっても、AV出力端子(映像/音声) は無いのでは?
それと「いつもナビ」の代わりに↓の「おでかけ旅ガイド」が使えます。
http://odekake-strada.panasonic.jp/top.php
書込番号:13160525
2点

ありがとうございます。パーツの流用は効きそうでうれしい限りです。
AV入力、AV音声出力はありませんでしたね。失礼しました。
いつもナビは使えないのですね・・
では、以前のゴリラやいつもナビで登録したマップポイントなどは利用できないということなのでしょうか・・
実際に使用した方からの報告をもう少し待ってみます。
書込番号:13161650
0点

「いつもナビ」の登録地点はSDカードでCN-SP710VLにも登録出来ます。
書込番号:13164295
1点

スーパーアルテッツァさん
本当ですか!ありがとうございます。家族を説得して購入したいと思います。
書込番号:13167143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
