GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月9日 13:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月6日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月8日 17:38 |
![]() |
4 | 2 | 2011年8月22日 19:43 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月22日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月19日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

「CN-GP710VDとCN-SP710VL」の機能に違いはありません。
品番以外は全く同じ商品です。
書込番号:13476921
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
どなたか試したかた教えて下さい。
こちらのタイプのナビのレビューにフルセグチュウナーを使用したら高画質で見れるようなことを書いている方がいますが、ワンセグとはあきらかに違う高画質でテレビが見れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13467054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあワンセグと比べれば高画質でしょうけどさ・・・。
書込番号:13467107
0点

私は実際に試しておりませんが、明らかにワンセグよりも
高画質になる事は間違いありません。
書込番号:13467116
0点

チューナーの後付けするならフルセグ対応にすれば
もしお持ちでしたら失礼しました。
書込番号:13467433
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
GORILLA CN-SP710VL この機種だいぶん値が下がり購入を考えていますが、どうもトンネルは苦手のご様子。
そこでお尋ねします。谷町JCTから、首都高速都心環状線に入り、江戸橋JCT方面に抜けるトンネルはお手上げでしょうか?。ポータブルナビですからあまり期待でないでしょうが、だめなら地上走行を考えています。
0点

だぁれもレスがつくませんねぇ。
自分も無視していましたが。
自分はこう思いました。
>谷町JCTから、首都高速都心環状線に入り、江戸橋JCT方面に抜けるトンネルはお手上げでしょうか?。
そこまでルートを把握しているんならナビいらないじゃん (^.^)
>だめなら地上走行を考えています。
ルート把握していてもそうするのですか?(笑)
ナビ付いてない車でも案内版?案内標識? (正式には何ていうのかしら) を見て理解して走っているのではないのでしょうか。
>ポータブルナビですからあまり期待でないでしょうが
車速パルスをとるタイプと違いますから辛いでしょうねぇ。
大昔使ってたパイオニアのDVDナビは車速パルスをとるタイプだったのでトンネルのようなところでも安心できましたが、そうではないゴリラになってすごく困ったということもないので価格相応以上のものだと思ってます。
当時のDVDナビの1/3以下の価格でこの性能はグッドだと思ってます。
書込番号:13467515
0点

伊豆の勘さんへ
アドバイスありがとうございます。
実は、今回大阪から千葉の柏へ行くことになり、はじめて首都高速都心環状線の地下ルートを利用するつもりでいました。
そのため、トンネル内の標識、案内板は不案内でとっさの判断が取れないと思い、できればナビに頼りたいのですが、高価なナビには手が出ないので、どの程度このポータブルナビ(CN-SP710VL)に期待できるか質問した訳です。
どうやらこのトンネルではナビ案内が期待できないことを了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:13469386
0点

了解しました〜。
自分もそのルートを走ったことがありませんので回答できません。
経験者が書いてくれるといいですね。
書込番号:13469521
0点

こんにちは。
この機械は持っていないし、ルートも走ったことは
ないので、ちょっと違った観点から。
常磐道の柏インターまで行くと仮定します。
「谷町JCTからトンネルで」と言われているので、
外回り(右回り)で行こうとしているように思いますが、
内回りで行くのはだめなのですか(浜崎橋JCT経由)?
こちらなら長いトンネルはないので(道路が重なっている
場所はありますが)、気にしないで良いのでは?
確かに首都高は入り組んでいて初めての方は怖い(私も)
のですが、
http://www.shutoko.jp/
で、経路を調べたり、各出入口やJCTの動画があるので
あらかじめシミュレーションしたりできます。
私も散々練習しました。
あと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250376/Page=2/SortRule=1/ResView=all/
Gジャイロは有効?
で、山手トンネルを板橋から中央道(多分西新宿JCT)まで
問題なく案内された、とあります。距離にすれば5km以上あるので
これが大丈夫なら問題ないのではと思います。
わざとトンネルを走りたい、ということではないですよね?
書込番号:13471635
0点

yam77さん
アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおり、浜崎橋JCT経由コースを使います。
「確かに首都高は入り組んでいて初めての方は怖い」とのことですが、わたしもGoogleMapルート検索でシュミレーションをしましたが、ナビなしの関西人で、しかも初めての首都高トンネルはムリと観念して、この機種 CN-SP710VLがどれくらい役立つのかお聞きしたかったのです。
ありがとうございました。
書込番号:13474714
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
リアビュー用専用ケーブルで、リバース時にリアビュー(バックカメラなど)の映像を、ナビ側で自動切替するようですが、本体側でRCAの映像信号入力を見てるんでしょうか? 実際に接続する信号が、本体側ににはパーキングと映像信号しかなく、リバース信号を本体に入力する箇所は、ないようなんですが。
リアビューアカメラ映像を自動でされている方、仕組みを教えてください。
2点

730DTではビデオ信号オンで自動的に切り替わったので同じ仕組みだと思います。
バックカメラをバック信号に連動させるか、バックライトの配線にリレーかましてカメラ電源を連動させるのが一般的だと思います。
電源足りそうならバックライトから電源分岐とかも(自己責任で)
後、手動で入力を切り替えるボタンを表示す
る機能も730ではありました。
メーカーサイトからマニュアルや配線マニュアルが落とせれば確認できるかも。
書込番号:13405590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビ側で自動切替するようですが、本体側でRCAの映像信号入力を見てるんでしょうか?
その通りです。
DVD等の映像機器を接続している場合も、この映像機器の
映像信号がナビに入力されれば自動で切り替わります。
書込番号:13405901
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
現在8年位前のサンヨーゴリラ DVDナビ NV-DV35 を使っております。
よく宿泊に困ってラブホに泊まる事もあるのですが、情報も古くなっておりCN-SP710VLの購入を検討しております。
先日イエローハットにて実機をさわってみましたが、ラブホテルがうまく検索出来ませんでした。
以前のNV-DV35では 周辺情報→宿泊→アミューズメントホテルという項目があり便利でしたが、
検討中のCN-SP710VLには似た様な検索は出来ますでしょうか??
最近のカーナビ事情を知らないので、浦島太郎的な事を言っていたらごめんなさい。
解る方おりましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

勿論、可能です♪
検索方法は「メニュー」→「目的地」→「ジャンル」
→「泊まる」→「ファッションホテル」です。
書込番号:13402484
1点

早速ありがとうございます。
やっぱり付いていますよね。
安心しました。。。(*^^*)
ありがとう。
書込番号:13402528
0点

携帯電話サイトの、ハピホテを、おすすめします。
書込番号:13405739
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
私の710VLでは 首都高山手トンネル 新板橋から入り トンネルの真ん中位で フリーズ
してしまいます。
前モデル 530DTでは GGが有効で 外れながらも 動いてました。
他のレビューは 拝見しまして 問題なく 動作してるとの 書き込みも ありましたので
一度 通られた方の 状況を教えて下さると助かります。
メーカーには 確認してまして 山手トンネルは 高低差があり GGも効かなくなり テスト走行でフリーズは把握してるとのことで 車速パルスをとれないで 仕方ないとのことです。との 返事です。
ポータブルナビですので 完璧は求めていませんが 個体の差 私のが故障 とか 知りたく
質問させて 頂きました。よろしく お願いします。
0点

兄弟機種のGP710の口コミに
板橋経由〜中央道までは案内できましたというのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250376/#13315623
西新宿JCT--大橋JCTまでは長くてギブアップなんでしょうかね?
書込番号:13392984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
