『バックアップについて』のクチコミ掲示板

2011年 6月上旬 発売

BRD-U8S

Blu-ray 3Dを再生できるUSB 2.0対応外付けブルーレイドライブ

BRD-U8S 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

接続インターフェース:USB2.0 設置方式:外付け BRD-U8Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BRD-U8Sの価格比較
  • BRD-U8Sの店頭購入
  • BRD-U8Sのスペック・仕様
  • BRD-U8Sのレビュー
  • BRD-U8Sのクチコミ
  • BRD-U8Sの画像・動画
  • BRD-U8Sのピックアップリスト
  • BRD-U8Sのオークション

BRD-U8SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月上旬

  • BRD-U8Sの価格比較
  • BRD-U8Sの店頭購入
  • BRD-U8Sのスペック・仕様
  • BRD-U8Sのレビュー
  • BRD-U8Sのクチコミ
  • BRD-U8Sの画像・動画
  • BRD-U8Sのピックアップリスト
  • BRD-U8Sのオークション

『バックアップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRD-U8S」のクチコミ掲示板に
BRD-U8Sを新規書き込みBRD-U8Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップについて

2014/02/18 08:15(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8S

クチコミ投稿数:365件

パソコンの調子が悪くなりました。出荷状態に戻すため、写真の画像をバックアップしたく操作をしましたが、BL-RWをいれましたが、表示はCDとなってしまい、画像をコピーしようとすると、互換性のないディスクが入っているとエラーになり書き込みできません。

この商品は間違いなく画像をコピーできるとおもいますが、どうなんでしょうか?

宜しくお願いいたします

書込番号:17206433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/18 08:29(1年以上前)

>BL-RW
BD-REなのそれともDVD-RWなの?

どのぐらいの量バックアップするか知りませんが
USBメモリーとかに書き出したほうが早いのでは?

書込番号:17206460

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:317件

2014/02/18 09:28(1年以上前)

いつも質問してほったらかしのダメぱぱは 何やってもダメだ。

来世でガンバレ

書込番号:17206593

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54867件Goodアンサー獲得:14712件

2014/02/18 09:29(1年以上前)

バックアップは外付けHDDの方が良いかと思います。

書込番号:17206598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:367件

2014/02/18 09:33(1年以上前)

ゆうゆうぱぱさん、こんにちは。

以下の手順で確認してみてください。

【確認および修復の手順】

1.[マイコンピュータ]を右クリックしてメニューから[管理]を選択し[デバイスマネージャ]クリックします。
2.右側に[DVD/CD-ROMドライブ]という項目があるはずです。
  これをWクリックすると接続されている光学ドライブ名が表示されます。(例 PIONEER BD-RW BDR-207M)
3.更にこの項目を右クリックしメニューの[プロパティ]を選択します。
  [全般]タブの[デバイスの状態]を確認してください。
4.そこに「このハードウェアの…(中略)…デバイスが見つかりません。(コード○○)」と記載されていませんか?
  もしそうであれば、そのコード番号を確認します。
  コード番号が [19],[31],[32],[39],[41]であればレジストリデータの修正で対処できるでしょう。

5.全ての作業を終了してから[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を選択します。
6.開いた画面に regedit と入力して[OK]ボタンを押します。
  [レジストリ]を操作しますので予めバックアップを取ってください。

7.[レジストリエディタ]が起動したら画面左側のツリーを使って
  [HKEY_LOCAL_MACHINE] - [SYSTEM] - [CurrentControlSet] - [Control] - [Class]と順に
  進み、 - {4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} を選択する。
8.右画面に
  [UpperFilters] アイコンがあれば右クリックして[削除]→[はい]
  [LowerFilters] アイコンがあれば同様に削除する。
9.以上で[レジストリエディタ]を終了し再起動。

再起動後に光学ドライブのアイコンを確認してみてください。

書込番号:17206610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7467件Goodアンサー獲得:1343件 BRD-U8SのオーナーBRD-U8Sの満足度4

2014/02/18 09:40(1年以上前)

こんにちは。ユーザーです。
BDにはドライブ付属のライティングソフト「Nero9」を使わないと書き込み出来ないですよ。

OS標準の書き込み機能では、CD-R等CDメディアにしか書き込めないので、当該ドライブにDVDやBDを入れていると、仰るようなメッセージで弾かれます。
当方XP使用なので、ほかのOSもそうなのか確信ないですけど。

Nero9にて再度お試しを。

書込番号:17206621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7467件Goodアンサー獲得:1343件 BRD-U8SのオーナーBRD-U8Sの満足度4

2014/02/18 11:16(1年以上前)

追伸、自己フォローです。

上記Nero9でないと・・の話はBD-Rへの書き込みの場合で、
挿入したメディアがBD-REかつXPパソコン使用なら、下記↓が有力な解決策と思われます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010027

BD-REメディアは使ったことがないので不詳ながら。
ご確認を。

書込番号:17206851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29043件Goodアンサー獲得:2804件

2014/02/18 12:35(1年以上前)

HDD買うお金がないなら、クラウドストレージでもいいよ。
BDでバックアップしようとするくらいだから大した量じゃないんでしょう。

ただ、ツールをインストールしたらそれがきっかけで破壊が進むという可能性もあるので、HDDがいいと思うけど。

というわけで「触ってるうちにデータが取り出せなくなるかもしれないのでHDDにする」に一票。

そもそも、おかしくなってからコピーするのはバックアップとは言えないんだけどね。
データがすでに壊れてるかもしれないのに、、、

あと、PCからデータを消去するならコピーはコピーでなくなって正本になります。この場合のバックアップとはさらにもう一通のコピーを取ること。

書込番号:17207093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2014/02/18 22:04(1年以上前)

皆様、アドバイスいただき、ありがとうございました。
細かくご指導いただき感謝いたします。
アドバイスどおり、対処してみます。

書込番号:17208998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2014/02/18 22:11(1年以上前)

凄く丁寧に教えていただき感謝いたします。早速試させていただきます。ありがとうございます

書込番号:17209037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2014/02/18 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:17209039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRD-U8S
IODATA

BRD-U8S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月上旬

BRD-U8Sをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング