このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2015年10月29日 12:29 | |
| 6 | 7 | 2011年11月20日 09:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2015年7月1日から、「DSRCセットアップ」が「ETC2.0セットアップ」に変わっています。
2015年6月30日以前にDSRCセットアップを行っている車載器ユニットは、将来新たな
ETC2.0サービスが開始された場合、恩恵を受けるには再セットアップが必要です。
再セットアップには2700円かかります。
1点
>ドレン(エイブ)さん、おはようございます。
単に名称が変わった(統一された)だけではなかったんですね(笑)
再セットアップはあまり周知されていないと思いますから
有意義なレスだと思います。
書込番号:19194656
0点
>佐竹54万石さん
まぁ、再セットアップしなくても情報は得られますけどね。経路情報サービスを受ける人は再セットアップが必要みたいですね。
書込番号:19195715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドレンさん、こんにちは!
再セットアップはどこに申し込めばいいのでしょうか?
購入した取り付けした店に頼めばいいのでしょうか?
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19196398
1点
>しまむーおじさんさん
再セットアップは購入店でも可能ですし、その他のお店でも可能です。
ETC2.0の 再セットアップが可能な店は、以下のサイトで検索できます。
https://www.its-tea.or.jp/setupShopSearch/
ETC2.0のセットアップができるお店なら再セットアップ可能です。
私もオートバックスで購入と取付けをしてもらいましたが、再セットアップはクルマを
買ったディーラー(ホンダカーズ)でしてもらいました。
再セットアップで受けられる恩恵は今のところよく判らない状況ですが、
国土交通省はETC2.0はETCより大きな割引を検討しているようです。
http://www.mlit.go.jp/common/001104396.pdf
圏央道利用では更に2割引という具体的な数値も示されています。
その他の道路がどうなるかは未知数ですね。
かつての1,000円高速道路の時のように、具体的な施策発表で販売店やセットアップが
異常に混雑するのを回避するため、早めの対応で再セットアップに踏み切りました。
するか、しないか、は確認のご判断でどうぞ。
書込番号:19196672
0点
ドレンさん、ありがとうございます。
オートバックスでナビと一緒に取り付けたので、オートバックスで頼もうと思います。
来年度になったらいろいろ割引サービスなどがあるとカー雑誌に載ってましたので、再セットアップしておこうと思います。
早速の返事ありがとうございました。
書込番号:19198839
0点
再セットアップですが、7月に以下の情報が出ています。
https://www.its-tea.or.jp/wp-content/uploads/2015/07/routing_information.pdf
注2の負担軽減策がもうドップリ秋ですが聞こえてきません。
お布施を払いたい方は別にして、
値引き云々がまだ始まっていない今、
取付時に通常のETCより高いセットアップ料(ETC+DSRC)を取っておきながら、
更にETC2.0は違うからと金を巻き上げようとする負担増量策が気に入りませんので、
自分は様子見です。
書込番号:19218582
1点
ETC2.0再セットアップ 平成27年度サポートキャンペーン
http://www.go-etc.jp/smp/etc_cp/setup.html
お布施をすでに払われた方には関係ありませんが、一応始まりましたので。
書込番号:19269193
1点
お布施になってしまいました。
お役所って、いつも後手後手ですな。
しかも2015年6月末で約66万台があり、
7月〜9月の再セットアップが約16万台もいた。
16万台と56万台の72万台は救われないと言うことですね。
書込番号:19269483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月に予約するも未だ手元に有らず。
需要と供給のバランスなのか、あるいは、何らかの不具合改善中なのか。
パイオニアさんへの問い合わせ回答は、「生産が間に合わず欠品が続いています。」ということで、不具合改善中ではなさそうですが...。
小売さんは、「発売されてから2個入荷しておりますが、その後は商品の供給が少なく全く手に入らない状況です。」とのこと。
納車が予定よりも1ヶ月遅れて8月中旬となり、ETCの入手遅れもまぁ丁度いいかと思っていたところ、自動車よりも入手が遅れる可能性大とは、トホホです。(カーナビ本体は、すぐに入手出来たのに。)
0点
私も7月中旬に注文を入れたままでしたが、昨日納期を問い合わせたところ、9月中旬との回答でした。
同じく、新車を7月に注文し、こちらもかかって納車が9月。それまでにはさすがにDSRCも入荷するだろうとのんびり構えていましたが、ナビ取付日程に間に合わなくなる可能性もでてきて、ちょっと困っております。
新車にするのだから、人柱的にDSRCもつけてみるか!のノリでしたが、もうなんだか、旧車についているETCを移設すればよいような気がしてきました(笑)
他メーカー品でも工夫すれば使えるといった情報があればいいのですが、ETC以上にナビと密接な関わりがある様子ですから、難しそうです。
形状から見ると、三菱電機製が兄弟っぽいのですが、こちらは8月20日に新製品発売らしいので、その製造工程に乗っかってパイオニア向けOEMも作られるのかなとか思ってます。
書込番号:13365351
0点
三菱電機のOEMなのでしょうね、そっくりです。今まで、知りませんでした。
三菱電機さんですか。納期やらに、あまり期待できなさそうですね。
DSRCは9月以降のお楽しみということで、しばらくは、今、使っているETCを移設することにします。
書込番号:13373253
0点
9月も終わりかけというのに、まだ「欠品中」とのこと。
無理なら無理と、言って欲しいところです。
書込番号:13536182
0点
欠品というより生産してるけど生産数が少ないと言うことですね。
うちの会社(販売店)では今月になってから注文分(20台)は全部入荷しましたよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13537075
0点
PPFOさん、ありがとうございます。
いつかは入手できるということですね。
販売店に均等に納入されているのであれば良いのですが、
弱い販売店経由故に欠品という扱いが継続されているのか。
んー。
書込番号:13538603
0点
6月23日に予約注文し、
10月1日に、やっと入手出来ました。
明日、セットアップの予定です。
さぁ、どんなでしょうね、DSRC!
書込番号:13571662
0点
使用1.5ヶ月。
高速道路は、名古屋−神戸−姫路往復、および名古屋−土岐の往復を経験。
少なくとも、今現在は、ETC機能のみで必要十分です。
ちなみにDSRCサービスは、
「そんなことわかっとる!」という情報のみの提供でした。
とりあえず、未来に期待。
書込番号:13789156
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)







