


DSRCを最近ETC2.0とかいわれています。
ここで、お使いの方にお聞きしたいのですが、システムが現在進行形て進めていると思います。
今現在、お使いになってメリットをお聞かせ頂けないでしょうか?
ETCは、助成金で取り付けて使用しています。
通行料割引もありメリットありました。
高速道路は年20〜30程度使用します。
渋滞情報など頻繁に入りますか?
一般道でも情報はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18572505
1点

甚太さん
↓にITSスポット設置個所が説明されています。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/tenkai.html
大半は高速道路である為、私の近隣の一般道で↓の情報(ITSスポットサービス)が得られる事はありません。
http://www.dsrc-portal.jp/
しかし、高速道路にはITSスポットの設置個所が多くある為、情報(ITSスポットサービス)が結構頻繁に得られます。
書込番号:18572684
1点

http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
の通り、自動車専用道路の電波ビーコンは壊れたら更新無し、新設道路に取付無し、平成34年に廃止という方針です。
そのため、ETC2.0に対応していないシステムの場合、FM波によるVICS受信のみとなってしまいます。
具体的には、新東名含む以降の新設道路に従来の電波ビーコンは1個もありません。
一般道は、光ビーコンがまだ運用されるため、現時点では意味無しです。
ただ、国道バイパス等へ設置の動きはあるようで、私は静岡県内で1箇所アンテナの設置工事を見かけました。
交通情報取得以外の動きについては、なんとも言えませんね。官はともかく民の動きが見えません。
ITSスポットも、受信してみた事がありますが、10年前のHP見ている感じの内容でした。
スマホを持っていない方なら有用な情報かもしれませんが、すでに時代遅れ感があります。
現時点で装置に支払う代金に対してメリットがあるかというと…趣味の世界ですね。
書込番号:18572956
2点

スーパーアルテッツァさん,しゅがあさん早速のレスを頂きありがとうございます。
なるほど、新設道路は光ビーコンないんですね。
確かに、自車ナビも光ビーコンわざわざ付けたのですが、あまり反応しない理由がわかりました。
これからのDSRCなんですね。折角の情報網を早く進めてもらいたいですね。
今後取り付けて行く必要がありそうです。
ただ、国土交通省も道路会社も腰が重いみたいな事は感じます。
現在ナビも対応品になっていますが、非常に刻れている気もします。
オリンピックに向け、普及してもらうことを祈っています。
ありがとうございます。
書込番号:18573545
0点

高速道路は今後も電波ビーコンを使います、2.4GHz帯(旧)と5.8GHz帯(新)の違いです。
全廃まであと7年ありますので、代替えのタイミングで計画されるといいと思います。
実際は現行の保守作業がありませんのでもう少し早く進むと予想しています。
予算がありますので腰が重いというか、進まない事はないでしょう。
とはいえ、官製のサービスというのは計画ありきで進みますので、思考停止となりやすいです。
スタートでつまずいて、名称を変えても一向に普及が加速しないのは魅力が薄いからでしょう。
あと半月を残しキャンペーン募集が9千件近く残っているのが物語っていますね。
http://vics.or.jp/etc2_cp2015/index.html
http://response.jp/article/2015/03/02/245467.html
ナビが対応しているなら有ってもいいかな? では困りますよね。
ナビ自体もメーカー色が強く(好む好まざるに関わらずマツコネのような志向に代わります)ので、7年で市場がどう変化するのかも考えなくてはならないと感じます。
書込番号:18573592
2点

>新設道路は光ビーコンないんですね
光ビーコンは一般道にしかありません。
また、光ビーコンは廃止予定ではありません。
光ビーコンは新設道路に取付けられる可能性があります。
廃止予定は自動車道にある旧型の「電波ビーコン」です。
お間違いなきよう。
書込番号:18573668
0点

しゅがあさん
補足ありがとうごさいます。
光ビーコンは今後も健在なのですね。
また、jailbirdさんも光ビーコンについてありがとうございます。
いずれにしろ、今後検討の余地がありそうです。
キャンペーンを行っている様ですが、今すぐというわけにはいきそうにありません。
購入機種も含め前向きに検討していきたいと思っています。
直ぐにでも整備して利用増を願いたいのですが、HPから察すると腰をようやく上げた感じもします。
大変参考になり、ありがとうございました。
書込番号:18575493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





