APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
独自の手ブレ補正機構「OS」を搭載した大口径望遠ズームレンズ
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月20日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
当レンズの購入を検討しているものです。
ニコンのテレコンバ−タ−TC-1.7EU等 は装着使用できるのでしょうか?
シグマに問い合わせたのですが答えは、
「>弊社では検証がなされておりません」でした。
どなたか、装着テストされましたら結果を知らせてください。
よろしくお願い致します。
1点

黄昏のカメラマンさん、こんにちは。
私も、この120-300のレンズの購入を"検討"だけは しているのですが、資金が貯まらず先送り中です。(^^;
有効な情報が無かった場合、ニコンTC-1.7EUを冒険されても良いかもしれませんが、確実なシグマのテレコンバ−タ−も検討されてみては どうでしょうか?
対応表
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm
シグマテレコンなら当然使えますし、120-300との組み合わせでは、低下した分の絞り値も自動的に換算されカメラに表示されるようですね。
1.4倍
http://kakaku.com/item/10505011784/
2.0倍
http://kakaku.com/item/10505011789/
書込番号:13046475
0点

タン塩天レンズさん
ありがとうございます。
キャノン用の120-300mmではCanon純正テレコンが問題なく使えているそうなので、
Nikonの最新テレコンも使えるかもしれないと思い、
みなさんにお尋ねしています。
購入を急いでいる訳ではないので、
気長にニコンのテレコン使用結果を待つつもりです。
シグマには1.7倍のテレコンが無いので、
「ニコンのテレコンが使えればいいな」と思って書き込みました。
このレンズ、今のところ評判がよろしいようですから、
これから先、ニコンボディ所有者の方の購入も増えてゆくことと思います。
問題なく使用できるように祈りながら、
使用結果報告を待っていますので
購入者の皆様よろしくお願い致します。
書込番号:13047619
0点

黄昏のカメラマンさん こんばんわ。
ニコンのテレコンは物理的に取り付かないみたいですよ。
シグマのテレコンは塗装が最近のレンズと同様のものが8月頃から
出荷されるみたいです。
私もテレコンがほしいのですがそれまで待ちです。
×1.7は発売予定はないそうです。
このレンズ中央の解像度が優れておりテレコンとの相性が良いみたいです。
書込番号:13047962
0点

パイクーハンさん
ありがとうございます。
>ニコンのテレコンは物理的に取り付かないみたいですよ。
そうなんですか‥残念です。
ニコンのテレコンバ−タ−TC-1.7EUでの画質を期待していたのですが、
装着できないのではどうにもなりませんね。
シグマの×2テレコンの画質が良ければ×1.7は必要ないので、
シグマのテレコン ×1.4 ×2.0の画質を期待することにします。
書込番号:13048947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





