APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

独自の手ブレ補正機構「OS」を搭載した大口径望遠ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:120〜300mm 最大径x長さ:114.4x289.2mm 重量:2950g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のオークション

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月20日

  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のオークション

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]を新規書き込みAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

標準

このレンズの初出撃の成果です

2012/11/21 02:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:34件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

約500-600bの被写体のトリミングです

トリミングなし

約1キロ先の編隊のトリミングです。曇り空でかなりくらかったのですが・・・。

トリミングなし

アルプス山中で行われるスイス空軍の航空ショーのために購入しました。単機や編隊を撮り分けるためズームにしました。また山の天気を考え曇り空でも対応出来るようF2.8のこのレンズを選びました。

書込番号:15368840

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/21 03:17(1年以上前)

スゲースゲースゲーかっちょいいっす(@o@;)

書込番号:15368882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/21 03:18(1年以上前)

あ…ご購入おめでとー\(^o^)/
あまりのかっこよさに忘れてました(^_^;)

書込番号:15368885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/21 05:57(1年以上前)

素晴らしい!!
映画の1場面かと思いました。

書込番号:15368986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 07:15(1年以上前)

CGかと思いました。4枚目は飛行機の上方から写したように見えますが
どうやって写したのでしょうか?

書込番号:15369104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/21 07:40(1年以上前)

購入おめでとうございます。いいレンズに素晴らしい腕ですね!迫力がすごく伝わってきます。一枚目なんかはトムクルーズが乗ってそうです(笑)

書込番号:15369156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/21 07:42(1年以上前)

実弾?海外の航空ショーはスケールが違う。。。

書込番号:15369158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/21 07:52(1年以上前)

…………目が点………!

書込番号:15369179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/21 09:55(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。この航空ショーは、約2300bの山頂まで標高差800bを2時間ほど荷物担いで登らなければならず、大変な代わりに谷間をすり抜ける飛行機を上から撮ることができるので、空撮のような写真が撮れます。200bほど先の標的に対して20_バルカン砲の実弾を掃射するという迫力満点の年1回行われる公開演習です。

書込番号:15369479

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/21 10:02(1年以上前)

元気老人さん
ここやったかな?
雑誌に、載ってたんやけど
いきなり谷の間から出て来たり
スレスレ、らしいやん。

書込番号:15369501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/21 12:35(1年以上前)

すげー(・o・)

スベテがすごい。。。

書込番号:15369933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/21 13:19(1年以上前)

元気老人さん、こんにちは。

素晴らしいお写真です。目の保養をさせていただきました。
パトルイユ・スイスのショーですね。アクサルプでしょうか?
まさに「天国に一番近いエアーショー」ですね。

>実弾?海外の航空ショーはスケールが違う。。。
このショー、実弾射撃デモもありますが、
こちらは「フレア」です。自分に向かってくる敵ミサイルの赤外線シーカー騙しですね。

日本でも、ツインリンク茂木のエアショーで、
観客席からメインストレートを低空飛行で飛ぶ飛行機を上から見下ろせましたが、
実施されなくなってしまいましたね。。。。。
こちらはプロペラ機でしたから、プロペラが止まってしまった写真を避けるために、
遅めのシャッター速度で流し撮り、難しかったです。(~_~;)

書込番号:15370115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/21 15:13(1年以上前)

タイトルとレンズの種類だけ見て、どうせ鳥やろと思って見て見たら・・・。
こんな鳥とは(笑
スゴイっす!!

書込番号:15370458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/11/21 16:56(1年以上前)

ロケット小僧さん こんにちは

そうですね、ツインリンク茂木のショーも楽しかったですよね。当初はピットを格納庫代わりにして、スタンド前のコースを滑走路にして離着陸してた頃がなつかしいです。
AXALPの航空ショーは、F−18がフレアーを吐きながら谷間を駆け上がってくるオープニングから始まり観客の200b先にある標的に向かって、ブーンン!!と20_バルカンを撃つなど、迫力満点のショーを見せてくれました。

書込番号:15370764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/21 18:47(1年以上前)

↓ここと同じ場所なんでしょうか?

http://jetscape.blog6.fc2.com/blog-entry-302.html

書込番号:15371152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/11/21 19:08(1年以上前)

あべべEX さん こんばんは

そのとおりです。中野プロは私たちとは反対の更に高い山の上から撮られていたようです。
ここに行くには高度の登山技術が必要です。私は5枚目の写真の観衆の中にいます。

書込番号:15371240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 20:47(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。やはり高い場所からの撮影だったのですね。

書込番号:15371653

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]のオーナーAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]の満足度4 note 

2012/11/22 00:46(1年以上前)

こんばんは。

このレンズ、シグマにはもう在庫が無いみたいですね。
新しいシリーズが出るまでにはまだしばらくかかるだろう。とも
言ってました。

それにしても、素晴らしい描写だと思います。

書込番号:15373028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/11/22 01:10(1年以上前)

Laskey775 さん こんばんは

コメントありがとうございます。
そうですか、在庫はもうありませんか?
私はスイス行きの直前の10月上旬に購入しました。
そのショップでも確か「在庫僅か」となっていました。
ラッキーだったと思っています。
AXALPでは、RAWに設定したつもりが、JPEGで撮ってしまうという大きなミスを犯してしまい、いまいちの出来でしたので、来年再度挑戦予定です。天気さえ良ければリハーサルも含め3日撮れるかもと思っています。

書込番号:15373107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/11/22 18:09(1年以上前)

レンズとは関係ないのはなしですが、
AXALPに行こうと検討してるものです。
おすすめのホテルは有りましたら、教えて頂けますか?

書込番号:15375543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/11/22 19:35(1年以上前)

アーランダーさん こんばんは

申し訳ありません、私も何も判らない初めてのAXALPで、現地に詳しくありません。航空雑誌を見て読売旅行の航空ショーツアー参加で連れて行ってもらいました。来年も企画するようですので、航空雑誌などでご確認ください。
今回はインターラーケン市内のホテルでした。電車とシャトルバスでAXALPの村まで行き、後は徒歩2時間の登山でした。

書込番号:15375878

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんは如何でしょうか?

2012/09/24 13:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 shins2011さん
クチコミ投稿数:3件

今年の4月に新品でこのレンズを購入し月に2〜3回程使用しているのですが、購入同時よりたまに撮影しているといきなりファインダー内の絞り表示が0になったりAFが全く効かなくなります。あとAF中にファインダー内の画面が激しく上下に動いたりとこれはやはり故障なんでしょうか?ボディはD3sです。シグマのテレコンを使用すると更に症状が顕著に出るのでマウントの遊びが原因でしょうか?皆さんのご意見宜しくお願い致します!!

書込番号:15114257

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/24 14:21(1年以上前)

shins2011さん こんにちは

症状は このレンズだけでしょうか?
このレンズだけですとレンズ自体の故障の可能性が強いのですが 他のレンズにも出るようでしたら ボディの可能性が強い気がします それもボディかレンズ部分に接触不良が考えられますが 
接点の掃除をしたり 点検して問題ないようでしたら やはり点検にだられた方が良いと思います。

書込番号:15114392

ナイスクチコミ!0


スレ主 shins2011さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 14:36(1年以上前)

もとラボマン2さん
早速の回答ありがとうございます。
所持している他のレンズでは同じ症状は出ません。シグマのレンズはこのレンズだけなので突然出る症状に困っています。昨日も小松基地航空際で散々でした(--;)

書込番号:15114430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/24 15:50(1年以上前)

shins2011さん 返信ありがとうございます

レンズ自体の問題のような 感じで 接触不良のような気がしますので やはりメーカーでの点検が必要な気がします。

書込番号:15114685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shins2011さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 16:02(1年以上前)

もとラボマン2さん

再度ご回答ありがとうございます。

やはりそうなりますか。あと少し我慢して使用して純正レンズを買いたいと思います。何度もご回答ありがとうございました。

書込番号:15114723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

リニューアルですね

2012/09/18 07:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

フォトキナで発表のようです。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_120_300_28.html

金のリングや文字が無くなって個人的に新しいデザインの方が好みです。
レンズフードも新しくなってますが、従来の物にも付かないかな?

しかし、1年半でこの価格帯のレンズがリニューアルとはちょっと早すぎでは?
部品の保有期間の関係で修理可能な期間がどうなるかちょっと心配です。

書込番号:15082892

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/18 08:07(1年以上前)

なんかすごいですね。
重量未定というところが怖い。

書込番号:15082921

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/09/18 11:11(1年以上前)

シグマの良さはリニューアルのはやさだと思います。元から下取りも下がりますからね。
開放での描写も良くなったのか気になります。

書込番号:15083449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/18 23:24(1年以上前)

こんばんは

このレンズを(キヤノン用ですが)持ってる者です〜


うぅぅ、こないだ買ったばっかしなのにまさかのモデルチェンジ、、、 って感じです〜


今度のは防塵防滴にフォーカスリミッター装備ですか、、、
うぅぅ、、、 まったくもって素晴らしい進化です、、、 うぅぅ、、、


まあ、、、シグマにとってこのレンズを大事に育てていることがわかった。ということで納得しようかと〜


、、、納得したところで新型は買えませんが、、、 ははははは、、、

書込番号:15086749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 02:02(1年以上前)

メタルフードかっこいいなぁ

現行より4万円くらい価格アップしそう。。。

書込番号:15092356

ナイスクチコミ!0


佐近さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/21 11:15(1年以上前)

ゴルゴ13000さんこんにちは
リニューアルがもの凄いデザイン変更でビックリです

SIGMAから送られてきました言葉のない本(シグマの世界)
結構伝わってくるものがありました。
持ってみたい気持ちにさせる事も創り手側の性能の一つ
なんて、ちょっとだけ思いました

妻、子供との会話)これはお絵かき帳になるねー
何を言っているのかわたしには理解できないです。

書込番号:15098380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:119件

最初にすみません、何かの設定や仕様でしたら申し訳ございません。

昨日こちらのレンズを主体にポートレート(室内撮り)撮影をしたのですが、

環境として、背景紙が白、ストロボが3灯、被写体との距離3mほどで

設定はISO100 F9~13 1/80 で焦点距離300mmなのですが、室内は電気は全てオフ

でしたが夕方なのとストロボのガイド光でそこそこの明るさはありました。

その状態でAFがほとんど合掌しませんでした。何度か半押し繰り返してようやく

って感じで時間で数十秒は余裕でかかっていました。

同じ条件で50mmや85mmは問題なく使えましたがこちらのレンズはダメでした。
(といっても何度か試せばいけますが一発ではまず無理でした)

如何でしょうか?

書込番号:14288013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/14 17:01(1年以上前)

露出条件からすると明るさはそこそこあります。これは当然モデルの瞳にAFエリアをもってきたときの値ですね。そして、他のレンズでも合いにくいという点が気になります。

つまりは、明るさが足りてるのにどのレンズでもピントが迷うわけで、ならば、AFエリア内の情報が測距に適していないと考えるべきではないでしょうか。

あと、ピントが合いにくいなら照明を点ければいいのにと思いました。けど、このSSではカラーバランスが狂ってしまうでしょう。でも、ふつうなら、こんなに絞らないけどなあ、とも思います。きっと、意図があってのことだと思われ、あるいは失礼な発言だったかも知れませんが、以上の点が気になりました。

書込番号:14288097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/03/14 18:12(1年以上前)

てんでんこさん
いえいえ全然ありがとうございます!

補足ですが、50mmと85mmでは問題なくAFは作動してますが、120-300mmは
迷いまくってダメだったのです。

ですのでカメラの仕様上開放F値でAFをするとの事でしたのでF1.4はOKで
F2.8だと厳しいのかとも思いました。

おっしゃるとうり電気をつければ良いのですが蛍光灯の明かりがストロボの
邪魔で微妙に光がかわってしまって表現が出来なくなる場面が多いのです。。。

またF値ですが基本的にスタジオライティングだとF9~11辺りがストロボの光量
や状況から多いと思うのですが、逆にF2.8で開放でボケ味をいかした
スタジオ撮影とかしたいのですが明るすぎて全然ダメでそこも悩んでます。

書込番号:14288352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/14 21:28(1年以上前)

スレ主さま
>同じ条件で50mmや85mmは問題なく使えましたがこちらのレンズはダメでした。
>(といっても何度か試せばいけますが一発ではまず無理でした)
この文を読み違えてたようです。2行目は120-300mm F2.8のことだったのですね。わたしは、50mmや85mmのことだと思ったんで、「どんなレンズでもピントが合わない条件」だと誤解していました。

それで・・・・・、
お使いのストロボには当然モデリングランプが付いてますよね。

書込番号:14289295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/03/14 23:51(1年以上前)

はい、もちろん3灯全てモデリングランプは付けていますが、

つけなくても全然暗くない状況でこんな程度で迷う?と悩んだ次第です。

書込番号:14290290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/16 10:28(1年以上前)

Nikonのカメラには詳しくありませんが、たぶん f2.8(より明るいレンズ用)のAFポイントとf5.6のとがあるかと思います。それで、問題のレンズはf2.8ですが、実効値がそれを下回っていた(暗い)らどうなるんでしょうか。これ以上続けるとボロがでそうな気がしますのでやめておきます。ろくなアドバイスもできずに失礼しました。

書込番号:14296419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/03/16 10:40(1年以上前)

いえいえいえボロなんてそんな事ないです。

多分、レンズの開放F値がF5.6より暗い場合、AFは作動しないむねの事だと

思うのですが、今の電子制御式は開放のF2.8で実測するそうでいくら絞っても

変わらないとのことでした。昨日色々試したのですがやはりこのレンズは

暗所に極端に弱いみたいで夕方の外でも迷いました(汗

室内で夕方だとそりゃ完璧にダメだよなと思ってしまった次第です。。。

書込番号:14296452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2012/03/16 13:14(1年以上前)

お邪魔しますね。

私も万年素人状態なのでたいしたアドバイスも
無いのですが・・・

このレンズに凄く興味があるので皆様の
書き込みを読ませていただきました。

そこで、ふと思いついたことなのですが
レンズとボディーの連携がうまくいかないときに
よく出てくるアドバイスなのですが

ボディーとレンズの接合面とか端子を綺麗な
カメラ用のウエスで拭くなどはされましたでしょうか??

レンズによっては普通に動作するとの事ですから
今回は、120-300mmの接合面だけでよろしいかなとは
思いますが。

お邪魔いたしました。

追伸: もしも、無水アルコールなどを使っての作業を
    されるときは、もっと詳しい方のアドバイスを
    もらってからしてくださいね。

書込番号:14297047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 18:56(1年以上前)

機種不明

D800 このレンズ 開放 40%リサイズ

最近買ったのでコメントを。。。

室内でも、普通に蛍光灯ついてれば迷うことはないです。
D800でもDXのD7000でも・・・

ちょっと、ピンと合う距離は、長め(2m〜ぐらい? スペックは1,5mだっけ)ですが。

本体は何使われてます?

参考までに、室内通常蛍光灯下 2.5m 程度、開放300mです(部屋汚い)

書込番号:14466518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 19:06(1年以上前)

機種不明

D800 このレンズ ISO6400 暗い部屋

補足

小さい部屋ですが、撮影対象の部屋はライトなし。手前(機材ある部屋)は蛍光灯+SB900のガイドライト便りでも、ほぼ同じ結果です。

おまけに、ガイドライト無しの画像あげます。
一般的には、そうとう暗い状況です。ちょっとノイジーですかね。

最新D800というのもありますが。。。あまりに合従しないのは、何か機材がおかしいのでは・・

どこまで

書込番号:14466558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 19:13(1年以上前)

機種不明

2つ前の等倍

リサイズすると微妙ですね。
等倍アップあげます。蛍光灯下の写真ですが、次の暗い部屋のサンプルもこれぐらいはピンとあってあます。

書込番号:14466595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2012/04/22 12:05(1年以上前)

しろは可愛いさん
えーとですね、そういった環境ではまず迷うことはないんです。

上記にも書いてますが、スタジオ撮影(背景も白、室内も白)

でモデルさんにピントが合いにくいという事なんです。

でも同じ条件で50mmや85mmは若干合い難いときはあってもまず大丈夫、

でもこのレンズはまずほとんど会わないというか手動じゃないと無理なんです。

モデルさんの顔、瞳に合わせてもなかなか会わないので機体の問題ではないです。

通常はD3sとD700と今は主にD800で撮っていますがすべて同じですね。

ですのでこのレンズの合掌率が暗所(といっても夕方の室内程度)

で極端に弱いのではないのかな?と思って聞いてみたのです。

室内で普通に取る分に、ピントあわせやすいものを選ぶでしょうし、それは合います。

夕方の薄暗い室内で、白い表紙の本の黒地など小さい部分で試してみていただけると

少しは同じ条件になるかと思いますが如何でしょうか?

書込番号:14469802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真1:D800+SB900(蝋燭明かり程度)

写真2:D800(薄い明かり程度)

遮光カーテンなどで遮光して、白地のクロとしてマニュアルを 300mm D800 ISO6400 3mぐらい離してとって見ました。

なおAFは1点中央で、そのあたりを等倍で切り取ってみました。

・ほぼ真っ暗(ろうそく灯り程度)+SB900の赤色ガイドライト
→ 写真1:ぴったり合います

・うすぐらい感じ 本体のみAF
→ 写真2:問題なく合います

ほぼ、真っ暗で、本体のみだとさすがに合いづらいですが・・・

ご参考になれば。。。

書込番号:14470718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/04/22 17:02(1年以上前)

しろは可愛いさん
検証ありがとうございます、なるほど問題なさそうですね?

と、なりますと自分の機体差なのか、同じ条件でもかなり厳しいです。

ガイドライトがストロボなので75Wの微光ですが、まず300mだと無理でした。

シグマに電話確認した事もあるのですが1.4に比べれば合いにくいとしか解答が

なかったので再度言うべきかどうか悩んでいます。

ちなみに人肌などは如何でしょうか?

上記の条件でAFが合掌するかどうかだけ知りたいのですが・・・



書込番号:14471044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 17:35(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん

一人暮らしなので、人肌はちょっと難しいです(^^;

プロ用の室内ストロボなどは使ったことなく勘違いかもしれませんが、「ガイドライトがストロボ」ということは、SB900などのAF補助光はないということでしょうか?ガイドライト=補助光と思ってました・・

真っ暗でも、このAF補助光があれば、ほぼ100%あいますが。。

ただ、普通に薄暗いだけで全く合わないというのは、若干おかしい感じがしますね。
薄明かりでも、白地に黒文字だと、AF補助光なしで、Sigam150-500、Nikonの 70-300(暗いレンズ) や Sigma70-200 F2.8、85F1.4、50F1.4も試しましたが、逆に合わないレンズがないのでは・・・というような感じです

メーカーにクレーム(というほどでもないでしょうが)問い合わせてみたらいかがでしょう。



書込番号:14471196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/05/12 13:36(1年以上前)

先週からシグマのサービスセンターに出してあるのですが、
状況や不具合を事細かに伝えたのですが再現できずとの返事でした。
いま再度調整をしていただいていますが、こちらも再三色んな状況で試した結果、
絶対にAFがおかしいと思って出した訳なので、もし本当に何も
ないのでしたらこのレンズのAFは相当のおバカだと思わざるをえないのです。
特に人肌に対してのAFが本当に合掌しないのです、例えば、300mm側で開放で
3m〜10mほどの距離で人の顔にピントを合わせて撮影した場合などに、
数回は大丈夫なのですが、複数回(10〜20回)ピントあわせ→3〜4枚連射
という流れで撮影すると、絶対にAFが合掌しなくなります。
昼間でもそうなので夕方だとその率はあがってました。

でもそのような限定的な事象なので再現できない等でわからないのでしょうか?
これでメーカーも問題なしで太鼓判を押してくるなら即売却になるとは思いますけど・・・
自分的に不具合だと思っていて不良品だと思っているものを売却するのは気が引けますけど
メーカーがそれが仕様で問題なしとなれば仕方ない事なんだろうかと思ってます。

書込番号:14552583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

HEDI_SLIMANEさん

機会があったので試してみました。

D4+本レンズ+SB900

状況は、完全に外部を遮光した部屋で、少しの白熱灯(かなり暗い)の状況。
どこかは想像におまかせ(笑
なお、フラッシュのAF補助光は無しで、完全にレンズ+カメラの性能です。
D4はD800と同等だと思いますので

特にピントが大きくまようなどなく、1/3ぐらいで、ジャスピンです。

一部ですが、等倍きりぬきを添付します。

参考になれば・・・個人的は、不良のような気も。

書込番号:14584061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 15:32(1年以上前)

あ、両方300mmです。焦点距離。

書込番号:14584063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/05/20 16:55(1年以上前)

しろは可愛いさん
ありがとうございます!
これを見る限りぜんぜん問題なさそうですよね!?

やはり自分の個体差だと思うのですが・・・まだ返事がありません。。。

なんとなくごねたり無理を言ったわけじゃないのですが
クレーマーだと思われてそうな気がしてます・・・
再現できない不良を再三訴えてきてるので・・・

結局明日の日食も間に合わず・・・子供のお遊戯会も間に合わず・・・
はぁ・・・っていう感じです。
すみません愚痴です、ごめんなさい。
検証ありがとうございます、大変参考になりました、そういった事柄も再度伝えてみます!

書込番号:14584318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 17:48(1年以上前)

HEDI_SLIMANE さん

いろいろと機会を逸して・・・・心中おさっしします。
高いレンズですから、代替品を借りたいと言ってみればいいのでは。

私は、このレンズが、飛行機どりに丁度よく、D4といっしょに
よく使ってます。

散財の結果ですが
D4+このレンズ
D800+500F4
あたりが、機動力もよく最強の2台体制です(^^;;;

ときによってはニーにーとか

人物撮りなら、少し高いですが、にーにーもいいかなとも。
かなり入れ替えたので貧乏。。。。にーにーは犬撮り最強。

書込番号:14584498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷います・・・

2012/05/13 06:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 kukazuさん
クチコミ投稿数:55件

シグマの70-200と120-300とで迷っています。
被写体は航空機がメインです。
よろしくお願いします。

書込番号:14555385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/13 06:51(1年以上前)

航空ショーの飛行機撮影では70-200では、とどきにくいので、APO 120-300mmの方がいいと思います。

書込番号:14555413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/13 07:40(1年以上前)

旅客機なら200mmでもなんとかなると思いますが基地航空祭だと最低でも300mm、できれば400mmとか500mmが良いとは思います

上記2択で選ぶなら120-300がいいです

書込番号:14555496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/13 09:21(1年以上前)

300ミリ(450ミリ)F2.8が必要かどうか?移動能力と三脚などの周辺設備に予算投入できる環境があるか?航空ショー以外の撮影に持ち出せるレンズを持っているか?
3つ全てがあてはまるなら間違いなく買いです。

書込番号:14555738

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/13 10:34(1年以上前)

私なら、長い焦点距離が欲しいので50-500にしますね。
大口径のメリットが必要でしたら120-300でもいいけど、
航空機ではあまり必要ないんじゃないかと感じています。

120-300であればVR70-300やタムロンの70-300(A005)を使うかな。
戦闘機等を撮るのであれはできるだけ取り回しのよいものを選択しますね。

書込番号:14555994

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/13 11:11(1年以上前)

こんにちは。

その二択だとシグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM をオススメしますが
航空機の撮影でしたら私もシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM か
http://kakaku.com/item/K0000100664/
シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM がいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10505011948/

書込番号:14556116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

D800Eと120-300を使って撮ってみました。

2012/04/25 17:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:63件
機種不明

36MPと120-300の組み合わせはカメラの発売前から楽しみにしていました。
わずかばかりの撮影時間ですが、できた写真を見ると特に不満は感じませんでした。
D3xと比べると輪郭がシャープになりボケのつながりが滑らかになった感じがしました。
ピントを外すと余計に甘く感じられますしブレも目立ちます、繊細に写るぶん
手抜き撮影はできないカメラと実感しました。アルバムの方に数枚のせております
興味のある方はご覧下さいませ。

書込番号:14483957

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]を新規書き込みAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
シグマ

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング