AF ZOOM 70-210mm F4




レンズ > コニカ ミノルタ > AF ZOOM 70-210mm F4
焦点距離70-210mmのレンズで手持ち撮影
2つのレンズの写りの違いが私には判りません。
書込番号:24030177
0点

同クラスのレンズはそんなに違いがでません
違いをみつけるほうが僅かな部分です
それと
パソコン
テレビ
スマホなど
再現性の低い通過光で有るディスプレイで
映写がどうのこうの言うのはナンセンスに思います
まずディスプレイの特性が加わり
レンズだけの差が隠れてしまうからです
レンズの差が良く判るのは
通過光で無い大型プリントです
印画紙自体の解像度はディスプレイの比では有りません
印画紙は通過光でないからこそ
透明感、立体感、色純度、実在感、艶が判り易いのです
それは機械では測定できない
オーディオの感覚的なモノに共通します
オーディオだって
300万円のシステムを
普通の6帖でテレビを観るくらいの音量で聴いても
音質、音場、音色など
サッパリでしょう
ディスプレイでみる
データはそんなモノです
ディスプレイで観るデータは
楽譜です
プリントが演奏に当たります
篠山紀信展に行くと
畳大のプリントです
パソコン画面なんかに映したら篠山紀信展にならないと思いませんか?
書込番号:24030205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>歌写さん
f4の茶筒は小三元と言われてたと思います。
自分は中古ショップでも見かけないですが、70-210of3.5-4.5もありますね。
f4以外はコンパクトで持ち運びには良いかなと思います。
バックの白い花を見るとf4の方がボケてると思いますが、比べないとわからないなと思いました。
書込番号:24030286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコン
テレビ
スマホなど
再現性の低い通過光で有るディスプレイで
映写がどうのこうの言うのはナンセンスに思います
映写ってのは写真や映画をスクリーンに映すこと。
PCやテレビで見ることを映写とは言わんな。
>ディスプレイでみる
データはそんなモノです
ディスプレイで観るデータは
楽譜です
プリントが演奏に当たります
じゃあアンタはいつもピントの合ってない楽譜をアップしてるのか?
きちんとした楽譜がないと演奏できんわな。
何が言いたいかさっぱりわからん。、
書込番号:24030302 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

歌写さん こんにちは
比べてわかる程度のさだとおもいますが F4の方が 少しグリーン部分が黄色味が出ていて コントラストが少し弱いように見えます。
後 逆光のような悪条件でも 同じような描写でしょうか?
書込番号:24030312
2点

>カメラど初心者さん
「同クラスのレンズ」
でしたか。
それでは判りにくいのも仕方ないですね。
コメントして下さり、ありがとうございました。
書込番号:24030362
0点

>with Photoさん
「f4の茶筒は小三元と言われてた」
そうなんです。
それで写りに違いがあるかもと思ったんですが、大差ないようです。
コメントありがとうございました。
書込番号:24030368
0点

>もとラボマン 2さん
コメントしていただきありがとうございました。
「逆光のような悪条件でも 同じような描写でしょうか?」
玉ボケを狙って逆光での撮影をしたかったのですが、試しておりません。
また後日試してみます。
この2本、私から見れば、ほとんど差がない感じです。
書込番号:24030378
0点

jpegでレタッチしてトーン飛ばしてドヤっているイルゴに言われた歌写さんが可哀想。
書込番号:24030466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

歌写さん
普段から観賞に使用しているデバイスで比較すれば良いと思いますよ。
書込番号:24030470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歌写さん
> 私から見れば、ほとんど差がない感じです。
もとラボマン 2さんがおっしゃる様に対逆光
性能を始め、遠景やフリンジなど含めた収差なんか
は出て来る面があるかも知れません、ただカメラ
初心者(さん)が言うのも事実で、4Kでも800万画素
しか表示出来ないモニターよりプリントの方が緻密
で差が出る事も有りますが、近いクラスだったり、
フィルム時代の要求クオリティがそこまででは無か
ったりして差は少ないのかもしれませんね。
自分のモニターではボケの大きさ以外で確実に区別
が付く差は伺えませんでしたが、こう言った実質的
な事は最新のレンズでも起きますから、自分で必要な
性能だけ確保出来れば無駄な出費をせず写真ライフが
楽しめますね。
引き続きテストされる時にはF4.5で合わせてみると
面白いかもしれません。
書込番号:24030533
1点

>歌写さん
ミノルタは格安レンズも手を抜かずに作ってたんでしょうね。
書込番号:24030614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際ミノルタの普及価格帯のズームレンズって良く出来てたと思いますよ。
24-50mmとか24-85mmとか大好きでした。
書込番号:24030891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミタラシダンガーさん
> 24-50mmとか24-85mm
αAからEに変えて使ってませんが、24-
105mmを含めて軽いし安いしお気軽に
使ってました。
こう言ったレンズを最新で出して欲しい。
ぼかす人ばっかりじゃ無いですし。
画像は24-50mm(多分)。
パキパキせず柔らかく(甘いとも言うw)
本当に軽くて小さいので24-70ZAのサブ
に常に入れてました。
書込番号:24030930
2点

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
「普段から観賞に使用しているデバイスで比較すれば良い」
ハイ そうしています。
書込番号:24031131
2点

>hattin89さん
「F4.5で合わせてみると」
そうなんです。
すぐ後にF4.5での比較をしなきゃと写したのがありました。
全域F4のレンズは、開放端で撮ったのに75mmになっていました。
全域F4のレンズの背景のボケの色が、もとラボマンさんの仰るとおり、やや薄い感じです。
書込番号:24031143
0点

>with Photoさん
「ミノルタは格安レンズも手を抜かずに作ってたんでしょうね。」
同感です。
多分、そうでしょうね。
書込番号:24031145
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





