トヨタ プリウスα のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

プリウスα のクチコミ掲示板

(14083件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウスα 2011年モデル 4915件 新規書き込み 新規書き込み
プリウスα(モデル指定なし) 9168件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスα」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスαを新規書き込みプリウスαをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2025/07/21 23:20(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα

クチコミ投稿数:319件

現在、20HR 45Ah CCA 325A S46B24Rが乗っています。B24(JIS)
5年くらいたつのでかえようかと思います。
BOSCH (ボッシュ)ハイテックHV 国産車 ハイブリッド車補機用バッテリー HTHV-S40B20Rで大丈夫でしょうか?

似たようなのにHTHV-S50B24Rもありますが違いが分かりません。

HTHV-S40B20RでOKか教えてください。

書込番号:26243929

ナイスクチコミ!0


返信する
TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/22 00:20(2ヶ月以上前)

HTHV-S50B24Rが正解です。

どのバッテリーもそうですが、先頭のS50のところが性能表記となります。
そのあとの文字列はサイズや端子位置が右か左かなどの規格です。

規格が一致し、性能表記が純正の数値を下回らなければ、問題ありません。
ガス放出ホースの取付も互換性があります。

今回の場合、性能が少し上回るので、おすすめできますね。

なお、HTHV-S40B20Rは性能が下まわります。
なぜかというと、20なのでサイズが一回り小さいからです。
実はこれがプリウス標準仕様なのですが、プリウスαは寒冷地仕様の強化バッテリーが最初からついています。

書込番号:26243966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2025/07/22 00:24(2ヶ月以上前)

>キタキツネ来ずさん

おなじくBOSHに HTHV-S50B24Rがありますので、こちらをどうぞ。
B20RはB24Rに比べて長さが短いので入らないというわけではありませんが、容量不足かも。
元々GSユアサの製品が付いていたと思われますので、容量不足にならないためにもHTHV-S50B24Rが良いと思います。
https://www.bosch.co.jp/aa/products/model-charts/?id=HighTecHV

書込番号:26243969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/22 06:34(2ヶ月以上前)

>キタキツネ来ずさん
ボッシュのサイトで検索できるお。
https://ap-ecat.boschaftermarket.com/jp/search/cars#reloaded
適合新車搭載 S46B24R と出てくるお。

書込番号:26244040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2025/07/22 09:45(2ヶ月以上前)

>S46B24Rが乗っています。
>HTHV-S50B24Rもありますが違いが分かりません。


末尾4ケタを揃えてください。
今回は、HTHV-S50B24Rにしましょう。


>HTHV-S40B20RでOKか教えてください。

使えなくはないです。しかし長さが短くなります。
高さと幅はB24Rと同じであるため、固定器具は流用できると思います。
しかし、バッテリーの底面と接する「受け」の形状によっては、収まりが悪いことも考えられます。

書込番号:26244169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:14件

現在プリウスαSグレード7人乗りを、所有していてヘッドライトに不満を持っています。ハロゲンタイプにledバルブを取り付けて乗っていますが暗すぎる。
ledユニットに変えれば問題は全て解決すると思っていますが車自体年数も経っていてledユニットの消耗等考えると中古ユニット購入するのは控えた方がいいと思ってしまいます。なので車検対応前提でledバルブを変えようかと思いますが、ハロゲンユニットでもカットラインが綺麗に出るもの、視野性のあるもの、不具合が少ない物。全て揃っている物は少ないと思いますがお勧めあれば紹介いただければと思います。
現在取り付けているバルブはfcl製6000k 2200lmファンレスタイプ
購入を考えているのがipf Phillips piaa
助言いただけると助かります。よろしくお願いします

書込番号:25475115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 13:28(1年以上前)

追記
前期型 h23?24?マイナーチェンジ前です

書込番号:25475122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/23 14:32(1年以上前)

HIDのほうが明るかったのにね
LEDは意外と暗いですよ

書込番号:25475193

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/10/23 14:37(1年以上前)

ハロゲンのユニットでは光が拡散して思ってたような明るさを得られないですね、でも2200ルーメンでは少し物足りないんじゃないでしょうか。

やはり5000ルーメン位必要と思います。

日星工業がオートバックスに供給しているアルバライスネオと言うのがあるんですが、これノートのハロゲンのユニットに装着してますがけっこう明るかいです。

一度オートバックス等のカーショップに相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:25475199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2023/10/23 14:53(1年以上前)

色温度少し下げると見やすいと思います。
5000K位。

https://zwebonlinestore.com/blog/led/common/2862

ルーメンは光源の光の量を指している単位なので、ライトの仕組みにより光が散ってしまったら「暗い」と感じてしまう場合もあります。

https://support.fcl-hid.com/dc10dbb93b544ac5b8a55ee9018330eb

https://zwebonlinestore.com/blog/led/common/173

書込番号:25475219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 15:14(1年以上前)

今書いてある内容にプラスしてプロジェクタータイプのledバルブとチップタイプのledバルブでも悩んでいます。色温度も好みかも知れませんが出来ればホワイトが良いです。それを考慮した上でおすすめのledバルブ有りませんか??

書込番号:25475236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 15:17(1年以上前)

>関電ドコモさん

ほんと物足りないです。純正ledフォグのみ付けて走ってるみたいに暗いです。夜中歩行者轢き掛けたのも有り今回交換しようと考えました。因みに今付いているledバルブはカットライン、車検対応等どうでしょうか。気になります

書込番号:25475240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2023/10/23 15:19(1年以上前)

>アゲたてポテトさん
私でしたらIPFをお勧めしますね。
過去に2機種、LEDバルブ自体初期の頃の物と数年後の物を乗用車とトラックに使った事があります。

どちらも不具合無く、トラックの振動でも大丈夫でした。車検も問題無かったです。

ただ確かに今お使いの物のメーカー云々以前に2200lmは暗くて当たり前の様に思います。
乗用車の純正では色々な道路状況を踏まえ見易さから4500k〜5000kくらいが多いです。

経験上5800k以上になってくると夜間雨の道路表示が見えにくくなって来るので注意が必要

書込番号:25475243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 15:22(1年以上前)

>つぼろじんさん

hidに関しては完璧自分好みです。ジワ〜と点灯するのも最大光量も。ただ、ledバルブのコンパクトさには勝てません。なので今回はledバルブ、ユニットのみで考えています。お勧め紹介した頂けると幸いです。

書込番号:25475247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2023/10/23 15:24(1年以上前)

https://nihonlighting.com/fit/toyota/cat53/

悪い噂は聞かない

ライト曇ってるとかはありませんよね…

書込番号:25475251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 15:29(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

貴重なコメントありがとうございます。
乗用車についている物の話を伺いたいのですが、ipfのどのシリーズか気になります。また色温度、lm数教えていただけると助かります

書込番号:25475255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 15:34(1年以上前)

>桜.桜さん

経年劣化により多少の黄ばみはあります。ただまだ透明感はあるのでバルブの問題かと思います。また今回自分の条件に合ったものが見つかり次第ヘッドライト磨き入れるか考えている所です。

書込番号:25475261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2023/10/23 16:32(1年以上前)

>アゲたてポテトさん
24V対応なので型番が合えばトラックでもどちらも同じです。

乗用車の時はハイビームに使っていたのでHB3/HB4タイプだったと思います。
ヘッドライトはH4が多いと思います。

初期の頃はこんな6500kもあったかな?と思って見ていました。当時は確かですが2種類あったはずです。
ヘッドライトと色温度を合わせるのに低い方を選んだ記憶があります。
オールインワンモデルで今だと6500k は統一され Lo4000lmになっていますね。

トラックの時は4年程前で6500kだった気もします。
今と昔では表記もシリーズも異なるので取り敢えず一番高いモデルでした。

書込番号:25475301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/10/23 21:53(1年以上前)

H11のハロゲン仕様ですよね?
ハロゲン球は360度方向に光がでるのでそれをリフレクタで反射させてるのでLEDではリフレクタが機能しませんね。
参考に↓
https://ryuki-kuruma.me/entry/2017/09/15/215433

PIAAやフィリップスの4100ケルビンぐらいの色合いのハロゲンを使われる方が
配光も横方向に広く明るく感じると思います。

PIAAセレストホワイト H11 HX610 110W相当
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthalogen/#headlighthalogen-07

フィリップスは色温度は低いですが、雨降りの時は見やすいと思います。
https://www.philips.co.jp/c-p/12362XVGS2/x-tremevision-g-force-car-headlight-bulb

書込番号:25475684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/10/23 22:10(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

間違い無いです。H11のロービームを探していました。H11だとフォグランプと兼用出来るみたいなのでH11ハイブリッド車専用ヘッドライトH11フォグライトなどと混合されがちでいまいち仕組みがわかっていませんでした。
個人的な好み踏まえてですが、出来れば色温度は6000kに近い物、ハロゲンユニットでもledバルブを使ってledユニットと同等に光らせる物を探しております。自分も知識が曖昧で調べている段階ではありますが上記踏まえてledバルブのお勧めあらためて紹介していただけると助かります。
プリウスαロービームレンズに関してはプロジェクターレンズを使っての発光になるのでそちらも合わせて教えていただけると助かります。

書込番号:25475716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/24 01:37(1年以上前)

>アゲたてポテトさん
何やってもいいけど、対向車や歩行者に迷惑をかける「爆光」は絶対にやめてくださいね、お願い致します。

書込番号:25475925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/10/24 07:45(1年以上前)

>H11だとフォグランプと兼用出来るみたいなので

球はH11兼用できるけど、フォグとヘッドライトと仕組みが違う。

霧が出てないときは、フォグ点灯しないでね。
迷惑だから↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=18471720/

書込番号:25476043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/10/24 08:30(1年以上前)

プリウスαってプロジェクタ式ですか?

プロジェクタ式は、カットラインが外は、光が綺麗にカットされるので暗く感じると思います。

他車種の純正プロジェクタLEDランプですが、カットラインがはっきりしてるので、カットライン外
の人などは見えにくいのでリフレクタ式より周囲は暗く感じます。

書込番号:25476078

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/25 12:40(1年以上前)

>現在取り付けているバルブはfcl製6000k 2200lmファンレスタイプ

ハロゲンは800lm程度、HIDは3200lmくらいですからね、1本あたりで。2200lmだとそれなりでしょう。
ファンレスってことは無理出来ないレベルのLED素子になるだろうからこんなもんでしょうね。

H11ってことはバルブ自体に防水パッキンが付いてるタイプだから尻の部分はヘッドライトユニットの外に出てる?
そうであればファン付の明るいものに変えればいんじゃない?

>ハロゲンユニットでもカットラインが綺麗に出るもの

カットラインはヘッドライトが作るものでバルブで作ってるわけではない。
H11はバルブ自体、先端に遮光塗装がしてあるだけ。なので発光点がほぼ同じ位置にあって先端に素子がないLEDなら同じ配光になるはず。ただ、LEDは2面に素子を配置してるものが多いだろうからちょっと暗い部分ができる可能性はありますね。

書込番号:25477690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2023/10/26 21:42(1年以上前)

小糸製作所
ヘッドランプ専用
LEDホワイトビームNeo Ver.U
P415KWT
がお勧めです。
https://www.sp.koito.co.jp/product/led/detail.html?pc=C156&cc=led_ct010

書込番号:25479621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/10/27 12:20(1年以上前)

>Mr.Z.さん

コメントありがとうございます!
この商品ってトヨタ純正ledヘッドライトに付いているプロジェクター用バルブ同じですか?もしわかるのであれば同じでしたら購入したいと思います!そして今回のgoodアンサーに選ばせていただきたいと思っています!

書込番号:25480319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2023/10/27 20:43(1年以上前)

>アゲたてポテトさん
グッドアンサーありがとうございます。
純正仕様かどうかはわかりません、お役に立てなくてすみません。

書込番号:25480969

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/27 21:13(1年以上前)

純正なわけないって

純正LEDヘッドライトにハロゲン電球規格の口金で作られたLEDバルブが使用されてるなんてことはありません。
純正LEDは規格品じゃないから交換とかも不可能。
ハロゲン車とはヘッドライト構造自体が違う。

書込番号:25481011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/29 15:50(1年以上前)

軽く調べた感じ、名の知れたメーカー品ではこれが一番明るいんじゃないかな
https://www.ipf.co.jp/products/ghlb.html

6000lmだって。多分2つで。価格高いと思うけどね。
あとはAmazonとか楽天とかで無名中華っぽい安いのを買うか。
先にも書いたけど、こういうLEDバルブは尻部分の出っ張りがハロゲンバルブよりデカイからそこのスペース次第。

書込番号:25483388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジン始動時に水の音が

2023/09/18 18:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα

クチコミ投稿数:60件

エンジン始動時に水の流れる音「ジョロジョロ」と車内前方の方から聞こえてきます。
エンジン始動時毎回ではなく、頻度としては5回に1回くらいです。
停車中、バッテリー残量低下や水温低下などで始動、ゼロ発進からの始動、エンジン始動のタイミングは関係なく音は鳴ります。
さすがに走行中はノイズで聞こえませんので現象が起きているかは不明です。
比較的エンジンが冷えている時によく鳴っている印象です。
鳴っている時間はエンジン始動直後の1秒ほどです。
例として挙げると、停車中→信号が青→じんわりアクセル踏む→エンジン始動「ブルッ」のあとすぐに「ジョロロ」みたいな感じです。

その現象は新車の時からで、クーラントのエア抜きのし直しなどディーラーで何度も見てもらいましたが原因不明でした。
自分でも上り坂に止めて整備モードで暖機、サーモスタット開かせてヒーターMAX、ラジエータホース揉んだりエア抜きもしました。でも直らず。
なんか30プリウスだとエンジンルームの奥の方、ヒーターコアに繋がるホースにエア抜きバルブがあるようですが、αはないですよねぇ。

現在7年目、14万キロに到達し最近インバータとエンジン両方のクーラントを交換しましたが現象は変わらずです。
というか、電動ウォーターポンプだとエンジン冷えてる時は動いてないですよね?
なのに冷間時でも暖機時でも音は鳴るのです。
ちなみにA/CはOFFの状態です。

何が原因だと思いますか?
というか、皆さんのプリウスαでも音します?

書込番号:25428101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/09/26 16:41(1年以上前)

たぶんリザーブタンクの戻りの音のような気がします(勘)
冷えてる時リザーブタンクのBラインまで入れて音が止まればそれでしょう(Bラインが無かったら戻り付近まで入れます)
このリザーブタンク・・・サービスマニュアルとは違ったりするんで、何かしらの対策されているのかもしれません
電動エンジンウォーターポンプですが冷えてる時でも回ります。エンジンがオフの時には止まるようになっています。
参考まで

書込番号:25438659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

停止寸前のカクカク感

2022/10/19 19:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα

クチコミ投稿数:60件

新車からなんですが、みなさんブレーキを踏んで完全に停止した時にガックンとならないように、停止寸前にブレーキペダルを緩めて停止する瞬間にほぼ踏まないくらいまで緩めたりすると思うんですが、このブレーキペダルを緩めるときにカクカクしませんか?
鉄道のノッチのように滑らかに緩めてるつもりなのに「ガッガッガッ」と段階的に緩むイメージです。
当然それはショックにも現れています。
特に強めにブレーキを踏んで減速してからの停止寸前にそれをやると現象が起きやすいかもしれません。
たまにその現象がならない時もあります。
ハイブリッドのブレーキの仕様なんですかね?

書込番号:24972046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2022/10/19 20:02(1年以上前)

>パトリオット40wさん
>ハイブリッドのブレーキの仕様なんですかね?

わたしのHV車もなります

もしかしたら回生ブレーキかもです

何も無いAT、CVTではなりません

書込番号:24972065

ナイスクチコミ!0


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2022/10/20 09:23(1年以上前)

αは最近手放してしまいましたが、10年乗ってその様なことを感じたことは無かったですね。
停止寸前であれば多分回生ブレーキはかかって無いような気がします。
むしろクリープを発生させるために、前進トルクが掛かっていて、弱めたフットブレーキと拮抗している状態なのかなと思います。

現象が起きる時と起きない時で何が違うかを知りたいところですね。
停止時にエンジンがかかっているか、かかっていないか、で違いがあるのであれば、クリープ力を発生させるモーターの制御に何か起きている事が考えられように思います。

書込番号:24972707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/20 10:45(1年以上前)

回生ブレーキから物理ブレーキへ切替わるからでしょ。
停止寸前でスッと踏み込みを弱めるとスムーズに止まれる。
社用車で数年乗ったけどすぐ慣れたけどね。

書込番号:24972785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/10/20 11:11(1年以上前)

そうですね、停止寸前なので回生は無くなった後の速度域です。
エンジンが掛かっていない時にその現象は起きると思います。
エンジンが掛かっている時に意識した事がないからかもしれませんが……
クリープ現象との関係があるなら停止時からブレーキを離し、クリープ現象を発生させて再度ブレーキを踏み、停止寸前で緩めたら現象が発生するはずですが、その場合ですと発生しません。>himesharaさん

書込番号:24972815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/10/20 11:14(1年以上前)

>待ジャパンさん
その停止寸前で踏み込みを弱めたときにスッと本来なら止まれるはずなんですが、その弱めを段階的に弱めたときにスムーズにブレーキが緩まないようなイメージなんです。
自分の弱めた足に遅れてペダルが戻る感じといいますか。
だから弱め→さらに弱めた時にカクカクします。

書込番号:24972818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2022/10/20 21:21(1年以上前)

パトリオット40wさん > クリープ現象との関係があるなら

クリープが関係する可能性があるという意味ではなく、2ペダル車がその速度域において前進方向に発生させるトルクを、THSシステムの場合は、エンジンがかかっていればエンジンの発生トルクの一部を使い、エンジンが停止していればモーターが発生するトルクが使われる、という特徴があるので、エンジンがかかっているときに現象が起きず、かかっていないときに起きるのであれば、モーター(の制御)の問題かもしれない、という意味です。

しかし一方、
(たぶんモーター発生のトルクによる)クリープで動き出した直後の停止では起きない、ということであれば、モーターではなく、ブレーキブースターに何らか問題があるのかもしれません。ペダル踏力を緩めた分に遅れてブレーキ力が弱まるようにお感じになっているという状況とも矛盾しないように思いますし、エンジン稼働状況がブレーキ力の補助に微妙に影響しているかもしれませんね。

いずれにしても正常だとは思えないので、プロにしっかり調べてもらうことをお勧めしたいです。

書込番号:24973524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 工賃について教えて下さい

2022/10/14 21:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

プリウスαのサイドブレーキワイヤー交換と言われました
工賃は片方39500円 両方で79000円とのことです
こちら工賃妥当でしょうか?

書込番号:24964875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/14 21:23(1年以上前)

妥当ですよ
自分で出来ないから
お金を払うんです
妥当じゃないなら自分でやるかです

書込番号:24964883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2022/10/14 21:29(1年以上前)

いくらならだとうと考えているのでしょうか?

書込番号:24964894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2022/10/14 21:52(1年以上前)

プリウスαのパーキングブレーキケーブルの交換作業は時間がかかります。

通常の車種と違い下廻りに電気系統が多々あり、マフラーの脱着やリアのインナードラムブレーキの分解作業があります。

30系プリウスで経験がありますが、メインのケーブルだけで片側工数3.6hだった記憶があります。

フロントと左右のケーブルで+1.5h、そこにプリウスαの場合は3列シート仕様で+1.8h乗ってきます。

工賃はディーラーのレバレートからいくと妥当です。

書込番号:24964933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/14 21:55(1年以上前)

これを機に乗り換えしたら?
でも、新車だと納期待ち凄いから簡単じゃないか。

書込番号:24964938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/15 05:45(1年以上前)

〉プリウスαのサイドブレーキワイヤー交換と言われました


サイドブレーキワイヤーの劣化交換は
必ず今行わないと危険と言うほど逼迫した物ではなく
予防的交換かと思います

交換しなければ0円です


最悪ワイヤーが切れても走れて止まれると思う




書込番号:24965197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/15 15:03(1年以上前)

私がやったら20万かな
街の整備工場とかで見積もり取れば?
安心して任せられるのはディーラーだと思うが

書込番号:24965731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/15 17:11(1年以上前)

ディーラーの見積もりを信じられないなら、他の業者を探してください。
ここで高い安いを聞いても意味が無いです。
自分で出来ない作業の工賃は言い値でやって貰うのがベストですよ。

私も若い頃は自分で全部やってましたが、年取ると億劫でお任せしてます。
自分でやったことのあるので、あれこれ大変だったなあと思うと、その工賃でも納得だなと思うこの頃。

書込番号:24965907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/15 18:53(1年以上前)

>John・Doeさん

〉自分でやったことのあるので、あれこれ大変だったなあと思うと、その工賃でも納得だなと思うこの頃。

そうなんですよね

自分で行えばと思っても

道具、場所、片付け、手間
考え更にお店の利益を勘案すると仕方なかったり
と思います



書込番号:24966023

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

7人乗りに1500Wコンセント

2022/09/03 05:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα

クチコミ投稿数:60件

5人乗りには1500Wアクセサリーコンセントのオプション装着が可能なのに7人乗りはなぜ装着できないのかご存知な方おられますか?
駆動用バッテリーの種類が異なるからなんですかね?

書込番号:24905488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2022/09/03 07:04(1年以上前)

>パトリオット40wさん
かなりの車種でオブションでスペアタイヤを選択すると1500Wコンセントは選択できないとなっています。
装着スペースの問題や衝突したときでも高圧部分が露出しないという安全基準が守れないためのようです。
プリウスα7人乗りも同じような理由だと想像します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23745590/

書込番号:24905549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/03 07:26(1年以上前)

もう新車で買えないのに、そんな事気にしともと思うが

何かスペース的な問題とか大人の事情とかあったんだよきっと。

書込番号:24905561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/09/03 07:45(1年以上前)

>パトリオット40wさん

>駆動用バッテリーの種類が異なるからなんですかね?
 
バッテリーの種類だけでなく搭載位置が異なるため、給電用インバーターの設置がより難しいためだと思われます。
・5人乗り:ニッケル水素電池/リアシート下
・7人乗り:リチウムイオン電池/フロントシート下

書込番号:24905576

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウスα」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスαを新規書き込みプリウスαをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスα
トヨタ

プリウスα

新車価格:241〜362万円

中古車価格:35〜298万円

プリウスαをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスαの中古車 (1,446物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスαの中古車 (1,446物件)