このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年1月14日 01:31 | |
| 1 | 7 | 2011年7月23日 05:52 | |
| 1 | 3 | 2011年7月9日 10:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > OCZ > SLD3-25SAT3-60G
C:ドライブで使用しているADATA S596Turboと比較してみました。
Windows版FWアップデータでは該当ディスクを認識しなかったので
standalone Linux版アップデータをCDから起動してアップデートしました。(FM=2.06-->2.15)
0点
パーシモン1wさん
マザーボードはBIOSTAR TA890GXB HDでWindowsXP&AHCIモードで接続しています。
何かヘンでしょうか?
書込番号:14013301
0点
それだと、アライメントがズレている可能性がありますy
4KQD32が低すぎますから
書込番号:14014487
1点
まだWinXPを使い続けるつもりなので、ParagonAlignmentTool3.0を購入し(15.95GBP)、アライメントを調整しました。
C:ドライブは失敗し、OSから再インストール&アライメント調整となりましたが...
書込番号:14019675
0点
SSD > OCZ > SLD3-25SAT3-60G
なぜCrucial m4 CT064M4SSD2ののほうが人気があるのですか?4gb少ないにしても速度的にはこちらのほうが速い気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?不具合か何かあるんですかね?
0点
m4は、RealSSDC300で人気が出て評判があるまま後継機C400が出たことで人気を継続しております。
Solid3は、SandForce系コントローラであるためですね。速度を最大限活かすためには条件があり、確実に500MB/sが出るとは限らないこと。安定性がやや低いこと、SF2281搭載モデルの中では安価であるが下位であること(違いがわかりにくいですが)。
SSDを使ったことがあり追加購入や買換という人は手を出しますが、初めての方はやはり無難なモノにいきますね。
SF2281コントローラの特集は何度も見ていますが、他と比べての利点やこういう使い方が有利だと、また他と実使用での比較といったものが無いため、手を出す人は少なくなっているのかと思います。
書込番号:13279372
![]()
0点
SLD3-25SAT3-60G(Solid3シリーズ)が早いのは0fileだけで
ランダムはSATA2(3.0Gb/s)クラスですよ
書き込みはランダムでも早いですけどね
http://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/solid3.html
ランダム性能で比べる方が無難ですよ。
書込番号:13279500
![]()
0点
0Fillに対するものですからランダムアクセスではなく、ランダムデーターを読み書きするときの差でしょう。
0だけを書き込んだ場合、データー圧縮が非常に容易なので、読み書きが圧倒的に速くなることがあり得ます。
しかし0だけのデーターを読み書きし続けることは実際にはないので、実際に使用すると意外と性能が出ないということも十分に考えられます。
書込番号:13285103
1点
AGT3-25SAT3がこの製品より若干速いですね、使い方は、と言うより速くなってほしいのはPC起動、シャットダウン、ブラウジング動作。がキビキビと動く製品がほしいのですが、体感的にはたいして変わらないでしょうかね?HDDと比べたら全部速いでしょうけどw。
M4やsolid3と差が体感できない程度であればライトも高速なAGT3-25SAT3系にしたいと思うのですが体感はどうなのでしょう?
書込番号:13285145
0点
私なら60Gならこれを買うって事で参考にして
ご自分で調べてみてください
AS511S3-60GM-C
CSSD-F60GBGT-BK
ただ個人的に思うのはSandforce搭載機種は安定よりスペック重視で
Marvell搭載機種は安定重視なのかなて思いますね。
書込番号:13285249
0点
SSDが欲しい人に言っても無駄という気はするけど、、、
>速くなってほしいのはPC起動、シャットダウン、ブラウジング動作
スタンバイ (休止) で使う、GPU強化、Chrome, Opera, SafariなどWebKit系のブラウザーに変える。メインメモリーを8GBにする (Win7 64bitは前提)。
この辺をまず試してみたほうがいいと思いますけどね。両方やってもいいわけですけど。
もうやり尽くしたって話ならすいません。
ちなみにブラウザーについては、何使ってるかというのとどういう場面で遅いかによって強化すべきところが違います。
書込番号:13285289
0点
SSD > OCZ > SLD3-25SAT3-60G
SSDが全体的に安くなって来たので購入を検討していますが、プレスリリースには書き込み450MB/sとCrucial m4 CT064M4SSD2に比べて大幅に高速になっていますが、実際にこのような速度が出るのでしょうか。
当方使用予定機は
Foxconn H67A-S-B3
Core-i3 2120でSATA3で運用を考えております
よろしくお願いいたします。
0点
画像は別のSSDですがCDM(rystalDiskMark)には
テストデータにランダムと0ファイルとあり
一般的にはランダムのスコアで比較をしてます
http://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/solid3.html
書込番号:13231991
1点
おはようございます
早速のお返事ありがとうございます
すたぱふさん
拝見したのですが、カタログスペックには程遠く
またRAIDでの運用は考えていないので質問させて頂きました
がんこなオークさん
参考画像ありがとうございます
やはりOSを入れたりすると遅くなってしまうのですね
当方現状でPT2を運用の為、未使用時はサスペンドを使用しており
起動時間はそこまで気にしていないのですが、やはり再起動等をする時は
少しストレスを感じますので熟考してみたいと思います。
ありがとうございました。
HDD WD20EARS
書込番号:13232131
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)








