
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年7月29日 12:49 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月4日 02:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > AGT3-25SAT3-60G
以前マザーボードのIDEモードとAHCIモードの変更をし忘れたままSSDにOSをインストールしてしまい、後から変えたら起動しなくなったので諦めていましたが、解決策が見つかったので変更してCrysytalDiskMarkでベンチしてみました。
CPU:AMD A8-3870K @3.0GHz
M/B:ASRock A75 Pro4
MEM:DDR3-1600 4G*2
計測はいずれも0Fillです
AHCIモードでは1Fillでもほとんど速度はかわりませんでした。
1点

測定回数 1回では 測定誤差が大きいですね。5回のものを公には 使いましょう。
書込番号:14853160
1点

srt用のため、RAIDにしてます。
ファームは最新の2.22です。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 453.733 MB/s
Sequential Write : 462.335 MB/s
Random Read 512KB : 375.672 MB/s
Random Write 512KB : 434.146 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 21.004 MB/s [ 5127.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 64.272 MB/s [ 15691.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 113.574 MB/s [ 27727.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 336.349 MB/s [ 82116.4 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.2% (0.1/55.8 GB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>
Date : 2012/07/17 20:06:39
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
書込番号:14871136
0点



SSD > OCZ > AGT3-25SAT3-60G
お初です。
6k切りを待ってましたので4個購入、P8P67のSATA3/2混在で試してみたく実験的にraid0で組んでみました。
環境 asusP8P67、2500k、Geil/GOC38GB2133C10ADC合計16GB、win7-64bit
SATA3/SATA2、ICH側にこのSSDをそれぞれ各2個、合計4個接続しブロックサイズは64kbでストライピングです。
果たしてこの状況でraidが組めるのか、また数値、体感はどんな感じかを
どうしても探ってみたくて。
その結果が画像になるんですが結果的には異ポートでの4個raidは可能、数値と
体感は微妙wwww、という結果でした。
benchmarkは単なるあてにならない目安というのは承知の上ですが、まだこの
AGT3-25SAT3-60Gが10kぐらいの時にほぼ同一環境で2個raidしてみましたが
体感的には今一歩、あんま速くない?という印象でした。(勿論0fill)
その2個raidで様子見してましたが、色んなところでM4、M4と言われていましたので
M4を2個購入、raid組んでみるとseqreadは普通に大台超え、体感もこのAGT3より
全然速いし、、、、、 なので現在はM4/raidで運用中です。
さかのぼる事3年ほど前?、まだプチフリという単語が流行り始めた頃のド初期SSDで
30GB/\7.000ぐらいのものを4個raid、こいつは今年の1月に寿命を迎えましたが
求めるものがspeedなので、SSD単体がこのAGT3のように\6.000付近だと射程内に
なりますね、私は。
このAGT3-25SAT3-60GをEeePCにも使用していますが調子は良いですね、単品1個でも。
SATA3であり、容量当りの単価、raidでのspeed感、ということでは銀メダルぐらいの価値はあります。
今までにかなりの数のSSD、raidを試してみましたが、やはり1個当りの単価が私の場合の指標です。
検証が終わりましたのでraidはこれでresetしちゃいますがこんなのが参考になれば、と。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





