
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > AGT3-25SAT3-60G
今回HPのDV1700(T2300)にwin7クリーンインストールで入れ換えました
色々と入れ直し、ネットをしているとプチフリが発生しました
結論ですが
ウイルスソフトが原因でした
同じように古いPCにSSDを入れ換えてプチフリが出るようなら、ウイルスソフトを替えてみてください
2点

cocku2さん
こんにちわ
そのウイルスソフト名を教えて下さい。
書込番号:14606159
0点

使っていたのはウイルスバスターです
今は、お試し版のノートンで様子をみてます
バーシモン1wさん
そうですね
間違えました(^_^;)
書込番号:14606774
0点

古いPCにはAVASTもお勧め。
>使っていたのはウイルスバスターです
どっちかというとPCバスター、、、
書込番号:14607433
0点

評判悪いみたいですねwww
ノートンも気にならない程度の待ちがあるのでAVASTも試してみます
HDDの時は
なんともなかったのですが、SSDに変えてからプチフリが出ました
同じ症状の方は試してみてください
書込番号:14607783
0点

回答ありがとうございます。
私もウィルスバスター2010を使っていましたが
インターネットの回線速度で問題が出たので
今はMSEを使っています。
オンボードのLANに不具合が出ました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354562/#14551203
書込番号:14608103
0点

バスターは過去OSごと飛ばす事件とか、いろいろ札付きですからね。
古いPCならNOD32が軽くて優秀です。
書込番号:14621445
0点



SSD > OCZ > AGT3-25SAT3-60G
OSを無事インストールし終わり、電源を切り数時間後電源を入れましたが、OSが立ち上がらずBIOSを確認したらBIOSにAGT3-25SAT3-60Gが表示されなくなりました。
その後、挿すポートを変えたり、ケーブルを変えたり、電源ケーブルを変えたりしてみましたが、結局BIOSに認識できない状態になりました。
その他のSSDやHDDは認識されます。
もしかしたら初期不良のロットが存在するのかもしれません。
今回は交換対応になりましたが、また認識されなくなるという可能性は否めません。
今後また何かあれば報告したいと思います。
2点

また初期不良でしたでしょうか?
ベンチマークの用に書き込みも結構速いです?
書込番号:13086388
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





