VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン] のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]

VALUESTAR W 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のオークション

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル > VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン] のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]を新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの録画は可能?

2011/08/06 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 hana火さん
クチコミ投稿数:2件

HDMI入力端子・D端子入力がついていて、ゲームも出来ると聞いたのですが、
そのゲーム画面の録画が可能でしょうか?
詳しくなのですが、普通はキャプチャーソフト?を使うと聞いた事があります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13343524

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/08/06 21:12(1年以上前)

できません。

書込番号:13343532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/06 21:27(1年以上前)

可能。法律には詳しくないのですが著作権に触れるかも?
自分で調べてください。

書込番号:13343598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/06 21:27(1年以上前)

入力端子を用いて外部の映像を録画できるかはわかりませんが、プレイ中のゲームを録画できるかは使うソフト次第です。

漠然と「キャプチャーソフト」と言われてもネットには恐らく数千数万のソフトがありますので一概には言えません。
が、対応しているソフトはあるはずです。

書込番号:13343599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/06 21:31(1年以上前)

HDMI入力?

モニターをTVとして使う用途に利用できるだけで
PC上で表示されるわけじゃないので録画とかソフトがどうとか
まったく関係ない話だと思うけどな

書込番号:13343619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/06 23:58(1年以上前)

無理だと思います。
HDMI入力端子・D端子入力というのは単体のモニタにゲーム機を繋ぐのと同じでしょう。
パソコン本体はそこに介在していません。
つまりキャプチャーソフトを使ってもパソコン上にはゲームの映像がないので全く録画できません。
製品情報にも「ディスプレイ表示用の端子のため、映像の取り込み用途には使用できません。 」という注釈があります。

おそらく他のパソコンも同様の仕様だと思います。
録画するためにはキャプチャーユニットを別途購入してください。

書込番号:13344252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/07 00:19(1年以上前)

レストールさんが言っているのが正解ですね。
これで検索も簡単になりましたね、
頑張ってください。

書込番号:13344335

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/07 01:35(1年以上前)

ゲームを録画したい場合はビデオキャプチャ製品を使用して下さい。

http://kakaku.com/specsearch/0555/

こちらで対応端子やインターフェースを入力すると検索できます。
PS3でHDMIを使用する場合は、特定のカードと外国製のカードを除いて著作権保護機能が働いて録画できない場合があります。
その場合でもGameSwitchを間にはさめば録画可能ですが。
直接の配信を行いたいなら極力ソフトウェアエンコード製品を選択して下さい。
ハードウェアエンコードでもできなくはないと思いますが。

書込番号:13344562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hana火さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/07 05:08(1年以上前)

お答頂いた皆様、ありがとうございました。

ただのモニターという事ですね。

でもこの商品は欲しいので購入したいと思います(^^)

別途ビデオキャプチャ製品も探してみます。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:13344775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2011/08/06 19:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

初めの投稿です。お願いします。

新しく購入を考えています。どの機種にしたらよいのか迷ってます…。
ネット中心ですが、画像編集などもやっていきたいと思っています。3Dも魅力的なんですが、値段的に…。予算は20万円以下が希望です。あまり詳しくないので、みなさんのオススメ機種を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
なお、みなさんの指摘してる、SONYのVAIOばかり書き込んでいる数式さんはスミマセンがご遠慮願います。

書込番号:13343212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/06 21:44(1年以上前)

ショップの方と相談しながらのBTOが一番オススメです。
自分の欲しい機能を値段と相談しながら決められますので(自作した場合より1万円近く高くなってしまうのがネックですが)。

書込番号:13343676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/06 22:11(1年以上前)

みのっきいさん    こんにちは。

>ネット中心ですが、画像編集などもやっていきたいと思っています。3Dも魅力的なんですが、値段的に…。予算は20万円以下

具体的にしたいことと予算が、はっきりされておられるようですので、
メーカさんに聞きながら、カスタマイズしていくという方法は、いかがでしょうか。

私は、メーカ・販売店の人ではありませんので、
これだというのは、言いにくいのですが、
あえて言うならば、エプソンダイレクト、
http://shop.epson.jp/desktop/

初心者であることと、やりたいことを話して、メーカから機種などを提案してくれると思います。
それで、気に入られなかったら、保留なり、カタログだけもらうなり、断るなりすればよいでしょう。
私もエプソンダイレクトのユーザの一人ですが、そんなにしつこい勧誘等は、ありませんよ。

書込番号:13343770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/06 22:20(1年以上前)

別にこのVALUESTARでもいいんじゃないかと思いますよ。
後から「パソコンの3Dゲームにも興味があります」とか、そういうのがなければ。
スレ主さんに「てめえは来るな」的に言われた数式さんが勧めるであろうVAIO Lでもそう悪いとは思いません。私が買うことはありませんが。

書込番号:13343802

ナイスクチコミ!1


esto.nsrさん
クチコミ投稿数:15件

2011/08/06 23:40(1年以上前)

拡張性や性能をある程度求めるという条件なら一体型よりもタワー型ですね
個人的にはエプソンダイレクトのMR6900、Pro5000あたりがお勧めということで
サポート重視の評判の良いメーカーでもあります

画像編集用途ということで、ディスプレイは視野角が広く、写真編集用途に向いた
IPSパネル採用のディスプレイを別途選ぶと良いかと

書込番号:13344184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/06 23:52(1年以上前)

ヤマダ電機グループの”フロンティア”も検討してみては?
(PC向けサイトで申し訳ない)
http://www.frontier-k.co.jp/index.html

書込番号:13344229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/08/07 02:07(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

既にほかの方が書いていますが

サポート面ですと初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲ですが 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックもあります

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)

予算が決まっているようなので 
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
かと思われます 画像編集ですと高機能な事をする場合はそれなりの用途を満たすものを選ぶしか・・ 例えば各メーカーの最上位モデルは出たては20万円以下〜モデルチェンジ付近は15万円以下ぐらいで買えるかと

「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:13344617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

静穏性について

2011/08/06 09:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

パソコンの購入を最近予定しているのですが、
今発売されている、VAIO LシリーズとVALUESTAR Wではどちらがより静かでしょうか?

書込番号:13341193

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/08/06 10:01(1年以上前)

VAIO Lシリーズの方が静かだと思います。

書込番号:13341336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2011/08/06 10:52(1年以上前)

↑はVAIOのセールスマンです。

書込番号:13341503

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/06 13:23(1年以上前)

ん…?
投稿先、間違ってませんか?

書込番号:13342024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/06 17:52(1年以上前)

失礼しました。私が勘違いしてしまいました。

書込番号:13342800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2011/08/03 15:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:460件

メモリを4GBから8GBへ増設したいと思います。

手頃な価格(予算約1万円まで)で相性問題をクリアした
このPCに合うメモリを参考に教えてください。

書込番号:13330688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/08/03 15:23(1年以上前)

たぶんこれで大丈夫だと思います
心配なら購入時に相性保障をつけるといいともいます
http://kakaku.com/item/K0000163846/

予算に余裕があるようなのでIOデータとかの動作保障の
取れてるメモリーでもいいと思います

ご参考までに

書込番号:13330717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/08/03 15:31(1年以上前)

熟女マニアさん 

早速のご返事ありがとうございます。

こんなに安いのですか!?

予算的にはまだ余裕があるので、「相性保障のあるもの」を
探してみたいと思いますが、「相性保障のあるもの」はどう
やって見つけたら良いのでしょうか・・・?

書込番号:13330734

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/03 15:32(1年以上前)

この機種は、SO-DIMMですので
こちらですね
CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
デフォルトで2GB×2枚
ですので、総取り替えになります。

書込番号:13330739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/03 15:33(1年以上前)

URL
http://kakaku.com/item/K0000150642/

忘れてました

書込番号:13330743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/08/03 15:46(1年以上前)

過去レスにありましたねSO-DIMMでしたすいません

相性保障は販売店でつけてもらえます

動作保障があるのはバッファローだとリンクのもです
最安値だと一万円ちょっと超えるくらいですね
http://kakaku.com/item/K0000164517/

書込番号:13330762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/08/03 15:59(1年以上前)

JZS145さん 
熟女マニアさん

親切にありがとうございました。

5千円弱〜1万円超まで色々とあるようですね。

販売店とも確認を取りながら検討してみたいと思います。

書込番号:13330799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 18:11(1年以上前)

このPCは、ノート向けのCPUが着いているので
メモリーも「S.O.DIMM」なんですよね。。。

私はこちらを購入し、問題なく取り付け認識できましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000269645/

エクスペリエンスインデックスのサブスコアが5.9から7.6へと上がりました。

書込番号:13331171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VALUESTAR GタイプW PC-GV207HLAR?

2011/07/29 17:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 garugariさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのPCと、VALUESTAR G タイプW PC-GV207HLARとの違いがよく判りません。
スペックと言うところを見てみると、『光学ドライブ』の欄に違いがあるようですが・・・

VW770/ES6の購入を考えて価格com.を見ていた次第です。
VW770/ES6の光学ドライブの欄は空欄になっていますが、どういった違いなのでしょうか?

私がパソコンで使う機能は、音楽を聴いたり映像・写真、HPを見たりなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:13310245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 17:38(1年以上前)

>VW770/ES6の購入を考えて価格com.を見ていた次第です。
メーカーサイトで確認することをお勧めします。
価格.comのスペック表記は、たまに記入漏れがあったりミスがあったりしますy

書込番号:13310264

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/29 17:40(1年以上前)

こちらの仕様表を、ご確認ください
どうやら、
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)
を搭載しているみたいですね。
URL
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html

書込番号:13310271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 17:47(1年以上前)

PC-VW770ES6Cは、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)

PC-GV207HLARは、カスタマイズ可能なモデルであるため、BDXL対応有無のドライブ選択式となっています。
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)
で、価格から考えますと、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)」選択のモノと思われます。

書込番号:13310289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/29 17:51(1年以上前)

あとバリュースターGタイプWとバリュースターWですが…
GタイプWがメーカー直販、Wが量販店などで買える一般モデルです。
直販モデルだといくつかカスタマイズの選択肢があります。

ちなみに、どちらのモデルでもメーカー延長、ワイド保証に加入出来ます。

書込番号:13310306

ナイスクチコミ!2


スレ主 garugariさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/29 18:46(1年以上前)

皆様早急な返答をありがとうございます。

>JZS145さん 
URLありがとうございます。
調べつつ比較してみます!


>パーシモン1wさん

なるほどブルーレイディスクドライブの機能ですか。

もしバーシモン1wさんが選択されるとしたら、
BDCL対応を選ばれますか?


>炎えろ金欠さん

直販、一般などあるのですね。
初めて知りました。
パーシモン1wさんのURLで見てみると
カスタマイズできる部分が多々あるようですね。

保証についても教えてくださってありがとうございます!

書込番号:13310530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 20:31(1年以上前)

>BDCL対応を選ばれますか?
差額3150円です。
現状で言えば、微妙ですね。

普通のBDドライブは1層25GBと2層50GBの対応となっており、BDXLは3層100GB4層128GBへの対応となっています。(BDXL4層はまだ未発売)
記録のために、50GBを超えるような使用になりそうであれば、魅力があります。
しかし、BDをレンタルしたり購入してきての鑑賞のためというのであれば、BDXL無しで十分です。

テレビの録画したものの容量で考えますと、BDXL3層式100GBで
地上デジタルハイビジョンテレビ放送(17Mbps):13.8時間
BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送(24Mbps):9.9時間

BDDL2層式50GBですと、これの半分ですね。標準モードで録画すれば、同じ時間記録できますが。
ビデオでいう3倍モードのような長時間録画仕様(画質はやや下がります)で録画すればもっと長時間収録できます。
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/spec/valuestar/tv.html

使用上、差が出るとすればこれくらいかと。

あとは、メディアの価格差があります。
BD-R1層25GBで1枚500円ほど、DL2層50GBが1000円ほど、XL3層100GBは4000円にもなります。
将来的には価格が下がってくると思いますが、現状では割高感か出てしまいます。

書込番号:13310952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 garugariさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。
ソフト面でのコストパフォーマンスも考えないといけないですね。。
とても詳しい説明をありがとうございました!

書込番号:13313060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約録画できません

2011/07/27 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:6件

テレビ用の自動ログオンができません。リモコンのテレビボタンを押しても電源は起動
されるのですが、設定したユーザ名での自動ログオンができず、ユーザログイン画面の
状態のままです。テレビ用初期設定や自動ログオンの設定で自動ログオンユーザーを指
定し、パスワードを正しく入れ、自動ログオンのテストでも結果は正常です。NECのサ
ポート窓口に電話問い合わせをし、その指示によってSmartVisionアップデートモジュー
ルをダウンロードし、インストールしました。また、ソフトインストーラを用いて
SmartVisionのアンインストールと再インストールを行ってみました。
それでもなお、自動ログオンはできません。
どなたか同じような問題に遭遇した人はいませんか?
原因や解決方法についてご意見よろしくお願いします。

書込番号:13303290

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/27 22:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2011/07/27 23:28(1年以上前)

甜さん 回答ありがとうございます。
1つ目については元々ロック解除のパスワード入力を必要としない設定となって
いました。
2つ目についてはそのような画面(ユーザアカウントというウィンドウ)が自分
のPCでは出てきませんでした。これはWindows7の画面でしょうか?

書込番号:13303657

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/27 23:43(1年以上前)

Windows 7でもcontrol userpasswords2は絶対に使えますので、どこかミスをしてないか確認してみて下さい。
きちんとファイル名を指定して実行の入力ボックスに入力しているかどうか、綴りや全角半角、スペースを間違ってないか等。

書込番号:13303725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/28 23:27(1年以上前)

甜さん、回答ありがとうございます。
アクセサリの「ファイル名を指定して実行」から起動したらユーザアカウント
のウィンドウが出て、対象のユーザについて自動ログオンの設定、パスワード入力
をすることができました。
しかし、残念ながらログイン待ちの画面でリモコンのテレビボタンを押しても
自動ログオンはされず、何も変化はありませんでした。
他の原因、対策は考えられますでしょうか?

書込番号:13307425

ナイスクチコミ!0


TON180さん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/01 19:33(1年以上前)

そもそもWindowsログオンというのは、リモコンボタンで出来る仕様なのでしょうか?
予約した録画を実行するのに、自動でログオン出来ないと録画できませんから、
その為の自動ログオンであって、普通のログオン画面からリモコンでパスワードまで
入れられる仕様というのは初耳です。
番組の予約録画は現状でも出来ませんか?
電源OFFの状態からリモコンのテレビボタンで起動させて、ログオン画面無しで
テレビを起動されたいのなら、Windowsユーザーアカウントのパスワードを削除してから、
Smart Visionのテレビメニュー→設定→予約録画の設定→自動ログオンの設定で、
パスワードを空欄にすればできると思います。
要するに、ログオンを使わない設定にするしか無いかと。

書込番号:13323263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/02 22:58(1年以上前)

結局BIOSの初期化により状態が変わり、指定ユーザでの自動ログオン
がうまくいき、予約録画ができるようになりました。
しかしマルチユーザだとリモコンのテレビボタンを押してもログイン
画面でユーザ選択&パスワード入力をしなければならないということ
がマニュアルの欄外に書かれていました。
現仕様だとできないのですが、リモコンだけで自動ログオンし、
キーボード操作なしでテレビが見られるようにする方が便利と思
います。設定により自動ログオンを許可するか否か切り替えるよう
にすればよいと思います。皆様どう思いますか?

書込番号:13328404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]を新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング