VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン] のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]

VALUESTAR W 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のオークション

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]の画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル > VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン] のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]を新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの異音?

2011/08/08 06:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:84件

初めまして。よろしくお願いします。


家族のビデオ編集等の需要が増え来たことでデスクを検討。今までメインで使っていたノートが「ディスプレイドライバが停止…云々」という問題が解決できず、グラフィックがCPUにあるならこの問題にはぶつからないだろうということ。からこの機種を購入しました。



初めての一体型購入でしたが、起動してみて「?」と感じたことが…。


画面の後ろにHDD等がいるんだと思いますが、なんかずっと小さい金属音のような音が常にします。HDDにアクセスしてる時に出るような、チリチリというかチキチキとういか…。けど、HDDへのアクセスを表すランプ(?)は光ってませんし、画像のようなタスクマネージャの状態でも音がします。


CPUや機種等、初めて体験することが多く、一体型はこんなものなのか、Core i7は常になんかしてるのか、よく分かりません。店頭の機種を見ているときではさすがにこの音は店内放送等で聞こえるわけもなく…。


どなたか、この現象をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13349052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2011/08/08 06:22(1年以上前)

タスクマネージャのスクリーンキャプチャを貼ろうとしましたが、できませんでした…。


CPU使用率が0%でも音がします。

書込番号:13349067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの録画は可能?

2011/08/06 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 hana火さん
クチコミ投稿数:2件

HDMI入力端子・D端子入力がついていて、ゲームも出来ると聞いたのですが、
そのゲーム画面の録画が可能でしょうか?
詳しくなのですが、普通はキャプチャーソフト?を使うと聞いた事があります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13343524

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/08/06 21:12(1年以上前)

できません。

書込番号:13343532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/06 21:27(1年以上前)

可能。法律には詳しくないのですが著作権に触れるかも?
自分で調べてください。

書込番号:13343598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/06 21:27(1年以上前)

入力端子を用いて外部の映像を録画できるかはわかりませんが、プレイ中のゲームを録画できるかは使うソフト次第です。

漠然と「キャプチャーソフト」と言われてもネットには恐らく数千数万のソフトがありますので一概には言えません。
が、対応しているソフトはあるはずです。

書込番号:13343599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/06 21:31(1年以上前)

HDMI入力?

モニターをTVとして使う用途に利用できるだけで
PC上で表示されるわけじゃないので録画とかソフトがどうとか
まったく関係ない話だと思うけどな

書込番号:13343619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/06 23:58(1年以上前)

無理だと思います。
HDMI入力端子・D端子入力というのは単体のモニタにゲーム機を繋ぐのと同じでしょう。
パソコン本体はそこに介在していません。
つまりキャプチャーソフトを使ってもパソコン上にはゲームの映像がないので全く録画できません。
製品情報にも「ディスプレイ表示用の端子のため、映像の取り込み用途には使用できません。 」という注釈があります。

おそらく他のパソコンも同様の仕様だと思います。
録画するためにはキャプチャーユニットを別途購入してください。

書込番号:13344252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/07 00:19(1年以上前)

レストールさんが言っているのが正解ですね。
これで検索も簡単になりましたね、
頑張ってください。

書込番号:13344335

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/07 01:35(1年以上前)

ゲームを録画したい場合はビデオキャプチャ製品を使用して下さい。

http://kakaku.com/specsearch/0555/

こちらで対応端子やインターフェースを入力すると検索できます。
PS3でHDMIを使用する場合は、特定のカードと外国製のカードを除いて著作権保護機能が働いて録画できない場合があります。
その場合でもGameSwitchを間にはさめば録画可能ですが。
直接の配信を行いたいなら極力ソフトウェアエンコード製品を選択して下さい。
ハードウェアエンコードでもできなくはないと思いますが。

書込番号:13344562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hana火さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/07 05:08(1年以上前)

お答頂いた皆様、ありがとうございました。

ただのモニターという事ですね。

でもこの商品は欲しいので購入したいと思います(^^)

別途ビデオキャプチャ製品も探してみます。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:13344775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2011/08/03 15:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:460件

メモリを4GBから8GBへ増設したいと思います。

手頃な価格(予算約1万円まで)で相性問題をクリアした
このPCに合うメモリを参考に教えてください。

書込番号:13330688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/08/03 15:23(1年以上前)

たぶんこれで大丈夫だと思います
心配なら購入時に相性保障をつけるといいともいます
http://kakaku.com/item/K0000163846/

予算に余裕があるようなのでIOデータとかの動作保障の
取れてるメモリーでもいいと思います

ご参考までに

書込番号:13330717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/08/03 15:31(1年以上前)

熟女マニアさん 

早速のご返事ありがとうございます。

こんなに安いのですか!?

予算的にはまだ余裕があるので、「相性保障のあるもの」を
探してみたいと思いますが、「相性保障のあるもの」はどう
やって見つけたら良いのでしょうか・・・?

書込番号:13330734

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/03 15:32(1年以上前)

この機種は、SO-DIMMですので
こちらですね
CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
デフォルトで2GB×2枚
ですので、総取り替えになります。

書込番号:13330739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/03 15:33(1年以上前)

URL
http://kakaku.com/item/K0000150642/

忘れてました

書込番号:13330743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/08/03 15:46(1年以上前)

過去レスにありましたねSO-DIMMでしたすいません

相性保障は販売店でつけてもらえます

動作保障があるのはバッファローだとリンクのもです
最安値だと一万円ちょっと超えるくらいですね
http://kakaku.com/item/K0000164517/

書込番号:13330762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/08/03 15:59(1年以上前)

JZS145さん 
熟女マニアさん

親切にありがとうございました。

5千円弱〜1万円超まで色々とあるようですね。

販売店とも確認を取りながら検討してみたいと思います。

書込番号:13330799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 18:11(1年以上前)

このPCは、ノート向けのCPUが着いているので
メモリーも「S.O.DIMM」なんですよね。。。

私はこちらを購入し、問題なく取り付け認識できましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000269645/

エクスペリエンスインデックスのサブスコアが5.9から7.6へと上がりました。

書込番号:13331171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VALUESTAR GタイプW PC-GV207HLAR?

2011/07/29 17:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 garugariさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのPCと、VALUESTAR G タイプW PC-GV207HLARとの違いがよく判りません。
スペックと言うところを見てみると、『光学ドライブ』の欄に違いがあるようですが・・・

VW770/ES6の購入を考えて価格com.を見ていた次第です。
VW770/ES6の光学ドライブの欄は空欄になっていますが、どういった違いなのでしょうか?

私がパソコンで使う機能は、音楽を聴いたり映像・写真、HPを見たりなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:13310245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 17:38(1年以上前)

>VW770/ES6の購入を考えて価格com.を見ていた次第です。
メーカーサイトで確認することをお勧めします。
価格.comのスペック表記は、たまに記入漏れがあったりミスがあったりしますy

書込番号:13310264

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/29 17:40(1年以上前)

こちらの仕様表を、ご確認ください
どうやら、
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)
を搭載しているみたいですね。
URL
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html

書込番号:13310271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 17:47(1年以上前)

PC-VW770ES6Cは、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)

PC-GV207HLARは、カスタマイズ可能なモデルであるため、BDXL対応有無のドライブ選択式となっています。
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)
で、価格から考えますと、「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)」選択のモノと思われます。

書込番号:13310289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/29 17:51(1年以上前)

あとバリュースターGタイプWとバリュースターWですが…
GタイプWがメーカー直販、Wが量販店などで買える一般モデルです。
直販モデルだといくつかカスタマイズの選択肢があります。

ちなみに、どちらのモデルでもメーカー延長、ワイド保証に加入出来ます。

書込番号:13310306

ナイスクチコミ!2


スレ主 garugariさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/29 18:46(1年以上前)

皆様早急な返答をありがとうございます。

>JZS145さん 
URLありがとうございます。
調べつつ比較してみます!


>パーシモン1wさん

なるほどブルーレイディスクドライブの機能ですか。

もしバーシモン1wさんが選択されるとしたら、
BDCL対応を選ばれますか?


>炎えろ金欠さん

直販、一般などあるのですね。
初めて知りました。
パーシモン1wさんのURLで見てみると
カスタマイズできる部分が多々あるようですね。

保証についても教えてくださってありがとうございます!

書込番号:13310530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 20:31(1年以上前)

>BDCL対応を選ばれますか?
差額3150円です。
現状で言えば、微妙ですね。

普通のBDドライブは1層25GBと2層50GBの対応となっており、BDXLは3層100GB4層128GBへの対応となっています。(BDXL4層はまだ未発売)
記録のために、50GBを超えるような使用になりそうであれば、魅力があります。
しかし、BDをレンタルしたり購入してきての鑑賞のためというのであれば、BDXL無しで十分です。

テレビの録画したものの容量で考えますと、BDXL3層式100GBで
地上デジタルハイビジョンテレビ放送(17Mbps):13.8時間
BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ放送(24Mbps):9.9時間

BDDL2層式50GBですと、これの半分ですね。標準モードで録画すれば、同じ時間記録できますが。
ビデオでいう3倍モードのような長時間録画仕様(画質はやや下がります)で録画すればもっと長時間収録できます。
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/spec/valuestar/tv.html

使用上、差が出るとすればこれくらいかと。

あとは、メディアの価格差があります。
BD-R1層25GBで1枚500円ほど、DL2層50GBが1000円ほど、XL3層100GBは4000円にもなります。
将来的には価格が下がってくると思いますが、現状では割高感か出てしまいます。

書込番号:13310952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 garugariさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。
ソフト面でのコストパフォーマンスも考えないといけないですね。。
とても詳しい説明をありがとうございました!

書込番号:13313060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

現在自宅で使用しているパソコンが古いので、買い換えを検討しています。
これを機会に、これまで撮り貯めたビデオのDVD化を図ろうと考えており、ハンディカムからデジタルで転送できるIEEE 1394(i.LINK)の付いている機種から、NECのVALUESTAR WシリーズからVW770/ES6、同じくNシリーズからVN770/ES6、SONYのVAIO LsシリーズからVPCL225FJの3種類に候補を絞りました。

気持ち的にはVALUESTAR Wなのですが、VAIOにはAdobe Premiere Elements 9やPhotoshop Elements 9がプリインストールされており、気になっております。
VALUESTARのDigital Studioやムービーメーカーでも、素人であれば不都合無く使えるのでしょうか?あるいはVALUESTARにPremiere Elementsを購入して追加したほうがいいのでしょうか。
はたまた、素直にVAIOを購入したほうがよいのでしょうか?

あと、今テレビの録画機が古くてダビング10やCPRM対応DVD-Rに対応していないため(2階のテレビは内蔵HDDのみ)、保存版の番組はパソコンからDVDもしくはBDに残す考えなので、番組の編集の面からもアドバイスをお願いします。

このほかの主な使い方は、写真の編集(Photoshop)や出力、ネット・メール、音楽のエンコ・管理・保存(iTunes)、年賀状作成や仕事を持ち帰ってのワード・エクセルなどでしょうか。ネットゲームなどは当面やる予定はありません。

内蔵ソフトの使い勝手も考慮してよくご存知の方、お勧め機種のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13282278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/22 12:52(1年以上前)

ソフトの使い勝手については慣れの問題もあり一概にいえませんが…
ただVAIOバンドル版Adobe製アプリケーションはアップデートキャンペーンの適応外になったケースがあるので、長く使いたいなら要注意でしょう。

マシン選定、私ならこの3機種からならバリュースターWですね。
NECなら地デジ録画編集機能もありますし
(VAIOは光学ディスクに焼き込む時不用チャプターを間引くなんちゃって編集)
Wなら視野角が広く発色も自然なIPS液晶。
一体型は液晶の替えが利きませんからね。
(バリュースターNは普通のTN、VAIOは3D特化型で発色に癖がある。)

書込番号:13282670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/07/25 09:53(1年以上前)

炎えろ金欠さん ありがとうございます。

なるほど、アップデートには気がつきませんでした。
勉強になりました。

炎えろ金欠さんの書き込みやこれまでのいろいろな評価を参考にして、日曜日に購入してきました。機種は結局、「既に大画面テレビのあるリビングでの使用に23インチは大きすぎる」との我が家の財務省の一言で、Nシリーズとなってしまいましたが…

これから、インストール済みのソフトを使用してみて、不満があれば他のソフトを購入してみたいと思います。この度はありがとうございました。

書込番号:13293372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NECとSONYで迷っています

2011/07/21 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 Y&Aさん
クチコミ投稿数:16件

NECのVW770/ES6BかSONYのVPCL225FJ-BIで迷っています。

主な使用目的は
TV録画、動画編集→ディスクに焼く、ネットサーフィン、ゲーム(FF11など)
将来的にはギターの録音などもする予定

上に書いた2つのPCだとどちらが良いでしょうか?
正直どの辺が大きく違うかカタログと睨めっこしてもわからなくて・・(汗)

ちなみに現在使ってるPCは
VAIOのtype R VGC-RC51
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/spec_retail.html#first
VAIOのtype C VGN-CR62B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR3/spec_retail1.html

最近は映像編集にR、ネットサーフィンにCと使い分けています。
不満と言うか容量がもう足りなくて外付けHDDを買ったりして誤魔化してましたが
最新のPCをチラッと見たら性能がすごくて興奮しました(笑)

家電はSONY製品でほとんど揃えていたので今回もVAIOのつもりでしたが
他の方の質問など見ているとNECのVALUESTAR Wが良いという書き込みがあったので気になりました。
そしてSONYのサポートが悪いということをここで初めて知り(修理出したことがないので)
万が一の時のためにサポートもちゃんとしてるメーカーさんがいいのかなと・・

2つを比べて動画編集ならこっちとか判断の付く方助言お願いします

書込番号:13277535

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/21 00:55(1年以上前)

TV録画、動画編集→ディスクに焼く、ネットサーフィン、ゲーム(FF11など)
将来的にはギターの録音などもする予定
FF11以外は普通にできると思いますが、FF11に関しては設定落とせばできる程度かと

NECのほうがCPUが上なので処理能力が上なのでエンコードするならNECがお勧めです。
サポートに関してもNECのほうがいいと思います。

基本性能以外はご自分でみて判断してください。
また実際に見て判断されてもいいと思います。

書込番号:13277655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/21 21:12(1年以上前)

今でてるのは基本どれもサクサクです
しかし静音性だとNECが一歩も二歩も
先を行ってるほど静かと言っても良いかと

やはり静かに越したことは無いです(^^)

書込番号:13280331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/07/21 22:06(1年以上前)

録画を考慮するならNECですね。
過去スレッドに、こういうのがありました。

[良]録画PCとしてGood
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223561/SortID=12883247/

書込番号:13280613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y&Aさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/22 03:02(1年以上前)

onepaeceさん、SZ使いさん、アジシオコーラさん
ありがとうございます

本日店頭で実物確認してきました。
デザインだけならVAIOが好みでしたが、性能面ではNECに軍配が上がるようですし
なかなか難しい(笑)
節電中のためどのPCも電源が入っておらず液晶の綺麗さなどは確認できませんでしたが
また一つ疑問が!

NECにタワー型のVL750/ESとVL550/ESというのがあることに気付きました。
ちょっと調べたら発熱問題で一体型はあまりオススメしないような意見が多く迷いが・・
タワー型を購入するなら値段的にVL550/ESになるのですがこちらハードディスクが1TBみたいです。
VALUESTAR Wだと2TBでこの違いは大きいのかな?と

発熱問題を回避するために1TBとTV機能を諦めるか
1TB多くTV機能があるVALUESTAR Wか

それぞれ良い点、悪い点あると思いますが
タワーと一体型で迷ったらどっちがオススメですか?

書込番号:13281670

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/22 07:41(1年以上前)

VL550/ESはスリムタイプなので発熱問題に関してはあまり変わらないかと(一体型よりはましですけど)
一体型はノートのパーツが使われてるので発熱問題に関してはそこまで無いと思うのですが...
スリムタイプの物は拡張性が低いので自分だったら一体型を選ぶかなぁ
ファンの音を気にするのであれば一体型はやめたほうがいいかもしれません
HDD容量に関しては動画を扱ったり録画したりするのであれば多いほうがいいですが
上に上げたもの以外でしたら1TBで十分だと思います。

書込番号:13281922

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y&Aさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/24 13:54(1年以上前)

onepaeceさん、ありがとうございます。
Wの方向で検討してみたいと思います。

皆さんありがとうございました^^

書込番号:13290306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]を新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6C PC-VW770ES6C [ハニーブラウン]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング