Windows 7ケータイ F-07C のクチコミ掲示板

Windows 7ケータイ F-07C

インテル「Atom」や「Windows 7」OSを搭載した携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 7月23日

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:510万画素 重量:218g Windows 7ケータイ F-07Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に登録<112
Windows 7ケータイ F-07Cのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

Windows 7ケータイ F-07C のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7ケータイ F-07C」のクチコミ掲示板に
Windows 7ケータイ F-07Cを新規書き込みWindows 7ケータイ F-07Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

b-mobile イオンsimカードは?

2012/01/06 20:19(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

スレ主 totoro007さん
クチコミ投稿数:54件

書き込みに「b-mobileのSIM Fairを使用しています。」とありましたが、
b-mobileのイオンsim(FOMA)カード(月額987円)は使用可能でしょうか?
どなたか使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:13988067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 15:15(1年以上前)

b-mobileのイオンsim通信プランは使用可能ですが、
Windows部分での通信でしか使用できませんが、
電話部分では、エリアメールの受信は確認しました。

イオンsimの通話+通信プランだと
windows部分では、通信プランと同じ。
電話部分では、通常通話とエリアメールの受信ができました。
着信しか試していないのですが、テレビ電話機能もつかえました。

windowsでの設定方法はインターネットで検索をかければ見つかると思います。

ご参考までに。

書込番号:13991574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 totoro007さん
クチコミ投稿数:54件

2012/01/07 16:33(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。
購入を検討したいと思います。

書込番号:13991852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何か製品はありませんか?

2011/12/30 18:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:117件

毎回、ここでは皆さんにお世話になっています。

当F-07Cを予約して発売と同時に購入しました。

SDの認識がおかしかったので、一度ショップに持ち込み
確認して貰った上で、その場で新品と交換して貰いました。
※購入後、直ぐだったので交換品も初期製品だと思います。

○私の用途は普段は携帯前提(ほぼ着信専用)
○玉にウィンドウズと言うかエクセルが必要。
○電源は殆どの場合確保出来る場所。
○ネットはモバイル(i-modeは未加入。イー・モバイル
 Pocket WiFiをプロバイダーがサービスでくれた)
○クレードルは流石にポケットに入らない。
○マウス&SD/USB等使えないと意味が無い。
※卓上ではポインタも使えないので意味が無い。

上記使用方法にて何かお勧めの製品はありませんか?

皆さん、加工して色々作られているようですね。
私もLED加工など多少工作経験はありますが、皆さんの
様な専門的知識も経験もありません。

そこでDockイン?クレードルコネクタ?から?
USB関連の商品などありませんでしょうか?

書込番号:13959693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Access 2000

2011/12/21 14:07(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

スレ主 Crazysさん
クチコミ投稿数:2件

この大きさでウインドウズ7が稼働しているPCであることに大変魅力を感じており、購入を検討しています。
業務使用している見積ソフトがアクセスを利用したもので、この大きさで持ち歩き、閲覧出来ればと思っています。
そこで、本機種で 「Microsoft Access 2000」 の動作を確認されておられる方がいらっしゃいましたら
お知らせ頂けるとありがたいのですが。
他で情報が見つけられずこちらの場をお借りしました。
宜しくお願い致します。

書込番号:13922661

ナイスクチコミ!0


返信する
Elshelさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/02 09:34(1年以上前)

この機種に載っているのは普通のWindows7ですので、
この質問はつまり「Windows7 home EditionでAccess 2000 が動くか」という話になります。

結論から言えば、動作保証はありませんが、概ね動作します。
完全に動作する保障はないことに注意が必要です。

Excel2000の例で挙げると、マクロ込みでほぼ完全に動作しますが、オートコンプリート
機能を使うとExcelが異常終了します。細かい所で正しく動作しないところがあります。

業務で利用するのであれば、メモリが1GBしかなく、ディスク性能も低いこと、
クレードルなしでWindows側の機能を運用するなら増設バッテリ(または大容量バッテリ)
の併用が必須と言ってよい点も合わせて考慮した方が良いでしょう。

書込番号:13969284

ナイスクチコミ!2


スレ主 Crazysさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/24 20:55(1年以上前)

大変遅くなりましたが、ご指導ありがとうございました。

書込番号:14063611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯側の動画再生機能とDIGAの持ち出し番組

2011/12/19 20:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

スレ主 Keizi_250さん
クチコミ投稿数:12件

携帯側でアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。
PanasonicのDIGA810から、番組持ち出し機能で動画を楽しみたいと思いましたが、実現できていませんので、アドバイスをお願いします。

方法として、USBからかんたん転送はできたのですが、F-07C側で転送したファイルが認識していないのか、見つけることができませんでした。確認した位置は、[LifeKit]->[microSD]->[マルチメディア]->[動画]or[その他の動画]or[レコーダー番組]です。Windowsモードで、SDを除いてみると「\SD_VIDEO\PRG001」に「MOV001.MAI(1KB)」「MOV001.MOI(11KB)」「MOV001.SBI(46,302KB)」「PRG001.PGI(1KB)」とあり、ファイル(番組)の転送は成功していると思われます。

ちなみに、動作確認リスト<http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html>には、残念ながら記載はありませんでした。感覚的には、1セグ機能がないと再生できないのではと思っています。

成功した方がいましたら、その方法やアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:13915386

ナイスクチコミ!0


返信する
kuro-toraさん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/12 08:58(1年以上前)

今更の返答ですが…
microSDの情報更新するとワンセグ→録画した番組から動画が見れるはずです。

書込番号:16461462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:330件

動画再生能力はFullHDはWillcomD4より上ですか?用途BDとYouTubeのFullHDとmp4規格FullHD再生の為にCPUクロックをオーバーさせて長時間動作異常なければ、私的には問題無しです。
通常の操作の遅さは、あまり気にしてません。

F-05DとF-07Cで迷ってます。どちらもおサイフ機能付、Bluetooth対応、GPS付なので。F-07CはXi契約でテザリング有り無しはWIMAXモバイルルーターで対応するつもりです。

携帯パソコンとしては、評価低いのですがウィルコムD4よりは使いやすいでしょうか?

書込番号:13872199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/12/13 19:56(1年以上前)

F-07C(クロックはノーマルのまま)とWillcomD4(Windows7に換装)の両方が手元にありますので、実験してみました。
YouTubeから、"SUBARU IMPREZA STI Nurburgring Challenge 2011"を再生しました。
WillcomD4(Windows7)ですが、「36OPはスムーズに再生」「480Pでは切り替わりが多い画面でコマ落ち発生」「720Pは常時コマ落ち」です。
F-07C(Windows7)ですが、「24OPはスムーズに再生だが、マウスを動かすだけでコマ落ち発生」「360Pでは常時コマ落ち発生」「720Pは静止画のスライドショー」です。
ご希望の用途には、F-07Cは向かないと思われます。
通常のWindowsの使用でも、WillcomD4の方が速く、Windows7のAEROもOKです。
こうして比較してみると、WillcomD4って意外と性能が良いんですね。(比較対象が超小型ノートPCの場合ですが。)

書込番号:13888065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/14 22:20(1年以上前)

F-07CとWillcomD4の比較の続きです。
Windows7のエクスペリエンスインデックスですが、下記の様になりました。

WillcomD4
プロセッサ1.9 メモリ4.1 グラフィックス2.9 ゲーム用グラフィックス2.5 プライマリハードディスク3.7
F-07C
プロセッサ1.1 メモリ2.4 グラフィックス2.9 ゲーム用グラフィックス2.3 プライマリハードディスク4.9

F-07Cですが、ノーマルクロック(600MHz)です。やっぱり、クロックの遅さが、全体の足を引っ張っているようです。
ソフトウエアクロックアップをすれば、体感でもだいぶ速くなるんでしょうね。
(クロックアップされた状態でエクスペリエンスインデックスを測った方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。)

書込番号:13893318

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/16 21:04(1年以上前)

プロセッサ1.8 メモリ2.6 グラフィックス2.9 ゲーム用グラフィックス2.4 プライマリハードディスク4.7

私の機種ではこんな感じです。

書込番号:13901302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/17 21:47(1年以上前)

クロックアップしたF-07Cのエクスペリエンスインデックス情報、ありがとうございます。
(確認ですが、クロックは1GHzにアップされているという事で良いですよね。)
プロセッサの数字は、クロックアップの比率通りアップしていますね。
予想では、メモリの数字もアップするのかな?と思っておりましたが、あまり変わらないようですね。
グラフィックスの数値は、やっぱり上がらないみたいですね。
となると、スレ主さんのご希望の使い方には、クロックアップしても向かないようですね。
ご協力、ありがとうございました。

書込番号:13906167

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/18 19:52(1年以上前)

清正公道 さま

ソフトウエアを使って1.2GHzにクロックアップした物の数値です。

遅いな〜ってのが実感ですが緊急用として持っているのでサイズを含めて満足しています

書込番号:13910844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/19 23:12(1年以上前)

晄 さん、クロックアップ周波数の情報、ありがとうございます。

F-07Cを緊急用としてお持ちとの事ですが、私も同じですよ。
普段は、ちょっと大きいキーボード付きiモード携帯として使い、必要な時にWindows7なPCとしても使えるので、とても重宝しております。
私も、買って良かったです。>>F-07C

書込番号:13916373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件

2012/02/12 23:45(1年以上前)

動画再生能力や動作感覚は、ウィルコムD4SSD搭載クロックアップ改良版の方がF-07Cクロックアップ改良よりも、何もかもが全ての動作が圧倒的に性能が上でした。
F-07Cの方が新しいCPU基盤なのに、がっかりです。
でも、F-07Cはimode 携帯としてはバッテリーの持ち時間が非常に長く気に入りました。

書込番号:14146185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COAラベルは必要ですか?

2011/12/09 15:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

SOFMAPの中古にF-07Cがゴロゴロあります。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41170921/-/gid=UD12170107
でも、「COAラベルが無いからiモード機として可」という注意書きがあります。

リカバリする際には、そのCOAラベルが必要な入力があるのでしょうか?

あるいは、ドコモショップに持ち込みで(有料でも)修理受付してくれるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:13870132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7ケータイ F-07C」のクチコミ掲示板に
Windows 7ケータイ F-07Cを新規書き込みWindows 7ケータイ F-07Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Windows 7ケータイ F-07C
富士通

Windows 7ケータイ F-07C

発売日:2011年 7月23日

Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング