Windows 7ケータイ F-07C のクチコミ掲示板

Windows 7ケータイ F-07C

インテル「Atom」や「Windows 7」OSを搭載した携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 7月23日

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:510万画素 重量:218g Windows 7ケータイ F-07Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に登録<112
Windows 7ケータイ F-07Cのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

Windows 7ケータイ F-07C のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7ケータイ F-07C」のクチコミ掲示板に
Windows 7ケータイ F-07Cを新規書き込みWindows 7ケータイ F-07Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDについて

2011/08/06 01:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

Win7からmicroSDへのアクセスは3分で切れますが、常時アクセスできる状態にする設定はありますでしょうか?
ご存じの方教えてください。

書込番号:13340563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/06 07:06(1年以上前)

これで可能です。

 1.一回普通にSDを有効化する
 2.コンパネ→管理ツール→サービス→Fujitsu HW-Assist Serviceを自動から手動に変えて停止
 3.msconfigのスタートアップでFJSDIdleをOFF

書込番号:13340942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1536件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/06 22:12(1年以上前)

けろぶたさん

解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:13343777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

win7セットアップについて

2011/08/05 23:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:30件

セットアップするには、ctrl+Alt+P で開始するはずですが、3つ押しても
全然スタートしません。
誰か、教えてください。

書込番号:13340021

ナイスクチコミ!1


返信する
ホイズさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 23:47(1年以上前)

バッテリーの電力が足りないのかな?
しばらく充電してから、USBケーブルを抜かないでセットアップしてみてください。

書込番号:13340259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/05 23:51(1年以上前)

ワタシも、
それ、で 困りましたよ〜
…‥‥‥‥
で!
バッテリーが減少シタノデ、
付属品の!USB充電器 を繋いだら、
立ち上がりモードに成りました?
(いつの間にか?)
定かではないが、
今一度!
お試し下さい!!

書込番号:13340275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/08/06 03:11(1年以上前)

ホイズさん、おもちゃ箱さん
有難うございました。
PCに繋いでましたが、PCじゃダメなんですね。
今、出来ました。

書込番号:13340719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 21:01(1年以上前)

私も引っかかりました。
で、そのとおりでした。ありがとうございます!

書込番号:13343482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月々の料金

2011/08/02 22:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:15件

初心者の質問で申し訳ありません。ドコモ携帯の通常の契約料金以外に、Windowsでのインターネット接続に料金が発生するとおもいますが、ネットつなぎ放題で月にいくらかかるのでしょうか??

書込番号:13328334

ナイスクチコミ!0


返信する
jimang30さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/02 23:16(1年以上前)

基本使用量とiモード+Moperaライトプラン(315円)ISP割で両方使える。パケホーダイフラットまたはパケホーダイダブル2(上限は低速の128k通信なら5985円fomaハイスピードなら10395円)。

書込番号:13328486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/03 11:57(1年以上前)

Windowsモードでは 外部接続となり(パソコンなど携帯以外での接続)
データ通信あつかいとなります。
iモードと違い画像などを多く含んだページが多いので2,30ぺーじも閲覧すれば
即座に上限の10395円となります。
この携帯をメインとして使うのであれば ありかと思うのですが家にパソコンがありサブとして使うとなると この料金は、ちょっと高いのではないでしょうか?
もうひとつ 定額データプランというのがありますがこちらを 契約すると 料金は安くなるのですが 携帯電話の機能は使えません
iモードとの同時契約もできないそうです。
iモードでの規制回避をwindowsでとお考えの方はご注意を 

書込番号:13330109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度4

2011/08/03 19:39(1年以上前)

ネットはWI-FI接続に限定して
別途、データ通信機器を購入する手もあります。
F-07cでは、プロバイダ契約しなくても大丈夫です。
(この場合、単体ではネットにつながりませんのでご注意)

モバイルWi-Fiルーター HW-01Cなら、
私の近所では0円で尚且つ小型パソコンももらえます。

このパソコンは、あまり使えないのでオクで売ってしまいましょう。
2万円くらいになるかもしれません。

通信料は、完全定額でプロバイダ料金込み6千円くらい。
2段階定額で、1500円〜6500円くらい。

ルーター本体は携帯電話の半分くらいの大きさで、
持ち歩きも苦になりません。
なにより、ほかのパソコンでも外出先でWI-FIが使えるという
大きなメリットがあります。

i-モードはあまり使わなくて、
ネットがメインという使い方には良いと思います。

イーモバイルや、WIMAXなら使い放題で月々4千円くらいだったと思います。
WIMAXは結構早いみたいです。
でも電波が届かない地域も多いのでご注意を。

別途携帯代もかかりますが、選択肢の一つとしてご参考まで。

書込番号:13331490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7起動時のActiveX

2011/08/02 12:12(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:948件


このPC(携帯?)でWindows7を起動時に、ActiveXって動作しますか?
ダウンロードは有効になるのでしょうか?

わかる方、いらっしゃいましたら是非教えてください。

よろしくお願いします。

特定の用途での利用を考えています。

書込番号:13326027

ナイスクチコミ!0


返信する
Elshelさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/02 17:03(1年以上前)

この携帯のWindowsモードで動作するOSは、普通のPCにインストールされているものと
バイナリレベルで全く同じWindows7です。地味に縛りがきついStarterEditionでもなく、
もちろんサブセットなどではありませんので、ActiveXも動作しますしダウンロードも
インストールも可能です。

ただしこのPCのCPUの処理能力やGPUの3D機能はとても非力です。Flashでもゲーム類は
非常に処理が重く、まともに動作するものが少ないですし、DirectXで動作する3Dゲー
ム系でも動作しないものがあります。
OpenGLはソフトウェアエミュレータを入れれば動作するとの報告がありますが、性能
にはもちろん期待できません。

またあまり処理負荷が高いものを使っているとバッテリが30分持たない場合もあるとの
報告があるほど稼働時間が短い上に、切替&起動に数分かかる、本体だけではUSB機器
を接続できない、一部記号の入力が困難、熱暴走することが結構あるなど、実用に
使うにはかなりの数の問題をクリアする必要があります。

よほど特化した環境を作る気がない限り実用としての購入はオススメしません。

書込番号:13326899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件

2011/08/02 18:19(1年以上前)

Elshelさん 

早速のご回答、ありがとうございます。
ActiveXでのダウンロードが必須なもので、こちらの動作が正常に動作するか確認させていただきました。

それで、何を動かすかといいますとMPEG-4の動画を動かそうとしています。
ホスト側から、どれくらいの解像度のものを受け入れられるか未知数ですが、携帯画面に表示するくらいなら大丈夫かなって気がしています。

本来なら、通信帯域によって善し悪しが決まるのでしょうが、通信帯域より携帯側のスペックが心配ですね。

電池は30分も持てば、十分かと・・・。

書込番号:13327150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

パソコンのワードとエクセルと同期ができる携帯電話を探しています。
(パソコンを持ち歩けばいいのですが、重量的に難しいので、できれば携帯電話で
 と思っています。候補にあがっているのが、HTC001HTとドコモWindows7ケータイです)

お持ちの方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13323343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/03 00:54(1年以上前)

同期をとれるかどうか?という事であれば、どちらもとれるでしょう。
ただし001HTにはOffice編集機能のあるAndroid用アプリを入れた、という前提で。
どちらかと言われれば001HTの方が快適では? Android用アプリを使ったことがないので使い勝手は不明です。
001HT自体はいいスマホだと思います。2.3にアップデートも出来るし。

F-07CはOfficeとの同期にはいいですが、遅い、通信費用が高い。
万能ではあるけれど、快適では無い。覚悟が必要なPC携帯です。
通信費用に関してはWiFi接続を活用すればある程度は解決できます。

Officeファイルの連携のみを考えた場合、ベストはWindows Phone のMangoでは?
http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/products/overview/office.aspx
Officeフィイルをクラウド上に置けば、自宅・出先で極めて簡単に同期出来ます。
Officeアプリが入っているので早いし手軽だし、レイアウトのズレなどのトラブルも無いでしょう。1番欲しいFrontPage・Accessは無いですが。
しかし、ワンセグ・おサイフケータイ・赤外線通信を未搭載なので、こちらもお望みならば搭載機種発売まで待ったほうが良い。
また、AndroidではありませんのでAndroid Market のアプリは使用できません。
しばらくWindows Phone用アプリが増えるまで待つしかありません。或いは自分で作るか(自作の予定)。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110727_463180.html

書込番号:13328968

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/03 18:41(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。

windows phone mangoが一番私のニーズに合っているかと思い、
ネットで素人なりに調べましたが、どこで購入できるのか?などよくわかりませんでした。
AUから9月にはwindows phone IS12Tがでるようですが。

勝手ですが、mango について どこで購入できるのかなど教えていただければうれしいです。

この度はありがとうございました。

書込番号:13331274

ナイスクチコミ!0


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度3

2011/08/04 15:21(1年以上前)

海外の携帯電話ならここが良いですよ。

http://www.stf-phone.com/

私も神田店と通販で何度か購入しましたが応対が良かったです。

書込番号:13334655

ナイスクチコミ!1


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度3

2011/08/04 15:35(1年以上前)

忘れていましたけど、今の時点(H230804)で日本メーカー・携帯電話会社で売っているWIndows Phone 7機種は無いと思いますよ。

でも海外の携帯電話でHTCから数機種WIndows Phone 7搭載機種が出ていますのでそれを使用するしか無いと思いましたので。

書込番号:13334687

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/04 15:50(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。

私が考えているような携帯は日本にはまだないようですね。
早速、神田店に行ってみたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:13334719

ナイスクチコミ!0


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度3

2011/08/04 20:23(1年以上前)

東京「神田店」は昨年店じまいをして「京都店」に統合されて、いまは京都にしかないんです。すみません。言葉足らずでしたね。

書込番号:13335529

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/04 20:45(1年以上前)

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ともかく、通販を含め、海外の携帯を購入できるお店を探したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13335615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2011/08/06 00:46(1年以上前)

海外のケータイは、日本語の取扱説明書が付いていなかったり、故障した時の対応が日本では受けられなかったりします。

電池が日本で流通していないタイプだったり、コンセントの形状が日本のものと違ったりすることもあります。

機種によっては日本語入力ができなかったり、日本語表示のできないものがあるかも知れません。

海外ケータイをお買い求めになられるのでしたら、充分に調査して自分の用途に使えるかを確認してからが良いと思います。

余計なお世話かと思いましたが、ちょっと気になったので書かせていただきました。(^^ゞ

書込番号:13340468

ナイスクチコミ!0


ホイズさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 01:14(1年以上前)

関数やマクロとか使ってないのかな?
使っていた場合スマートフォンで完全に同期できるのでしょうか?

書込番号:13340532

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 17:34(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました!
海外製品はいろいろとやっかいなことがありそうですので、
そこで日本製品をきちんと調べようと思い、まずは今使っている会社(ソフトバンク)に問い合わせをしてみました。

HTC 001HTはUSBケーブルを使えば、パソコンと同期でき、パソコン上のデータを携帯に送れるそうです。 また、ネットで見ていたなら、office365?というものをみつけ、それをつかえば、どの端末からでも、クラウド上のデータが見られるようなことが書いてありました。

ともかく、クラウドをつかったり、USBで同期するなどをすれば、日本の携帯でもパソコンのデータを見られるということがわかりました。

素人の質問で、いろいろとご心配、ご迷惑をお掛けしたと思いますが、ご回答に感謝しています。日本で普通に出ている製品からまずは選びたいと思っています。

ありがとうございました。




書込番号:13342741

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 17:37(1年以上前)

ホイズさまへ

ご回答ありがとうございます。
私の場合エクセルを使うといっても数式などは使っていないので、そのようなものを
同期できるかどうかはあまり気にしておりません。 
ありがとうございました。

書込番号:13342753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/12 01:56(1年以上前)

スレ主さま
各種クラウドサービス等を使えば、自宅のパソコンなどとF-07Cの間で
ExcelやWordを同期出来ますよ。F-07Cはパソコンそのものですし、
MS Officeそのものが乗ってますから互換性を気にする必要もないですし。
通りすがりに失礼しました。

書込番号:13363977

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/13 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
F−07Cはパソコンと同様に使えることができるということ、いいですね。

ただ、ご存知の通り、マイクロソフトから携帯が,またiphone5も発売されるということなので、もうちょっと待って、いろいろと比較し、決めたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:13369975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 01:07(1年以上前)

スレ主さま

iOS5も正式アナウンスされ、iPhone5(かなり性能アップ、軽量薄型化されそうな噂ですね)も
そろそろ出てきそうですし、冬春モデルもちょっとすれば発表されることでしょうから、
お急ぎでないならじっくり比較検討されるのが吉ではないかと思います。
色々選んでワクワクしてください。私は衝動買いしましたけど(笑)
より良い端末を得られんことをお祈りしております。

書込番号:13371208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothがつながりません。。。

2011/07/30 11:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

スレ主 denken1shuさん
クチコミ投稿数:6件

パイオニアの5年程前のカーナビ(AVIC-VH009)にBluetoothでつなげようとしましたが、
なぜか認識しません。F-07Cの説明書には、標準規格Ver.2.0+EDR と書いてありますが
カーナビの説明書にはバージョンの記載が見当たりません。古くてつながらないなら
仕方ありませんが、どなたかご存知の方おられましたらお教え下さい。

書込番号:13313542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/30 11:54(1年以上前)

この機種にはオプションの「ND-BT1」を接続しなければいけないのでは?
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=4

まだ対応表には07/01段階でF-07Cは掲載されていませんね。

書込番号:13313694

ナイスクチコミ!0


スレ主 denken1shuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/30 12:21(1年以上前)

山のあなたの空遠くさん

早速のレスありがとうございます。ND-BT1は購入時より入れております。前の携帯は
SH-03Bで、問題なくつながりハンズフリーやカーナビで送受信の操作ができておりました。
説明不足ですみません。

書込番号:13313782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/30 22:48(1年以上前)

denken1shuさん

失礼しました。既に導入済みでしたか。「Bluetoothユニットの取説・・・」では無かったため、勘違いしてしまいました。

私の車載ナビ(ディーラーオプション)はもっと古い7年前なので、一抹の不安があり、本日急きょDSに行ってきました。
たまたま実機があり、お願いしたところSIMを挿入し発信できる状態で動作チェックさせて頂きました。
30分近く待たされ、ショップ店員2人が一緒にPまで同行です。

結果は問題なくペアリングでき、電話発着信が可能でした。
電話帳の送信ができない、との報告もあり試しても見たかったのですが、そこまでは申し訳ないので確認しませんでした。
多分F-07Cの仕様書ではOPPが無いので電話帳転送はダメそうです。
最悪この機種で電話帳の転送が出来なくとも旧機種で可能なので旧機の処分は出来ません。

巷で変態携帯と言われているだけに、「ND-BT1」-「F-07C」の組合せはかなり少数と思われますが、これが出来ると出来ないかでは極めて大きい事ですので、なんとか解決できるといいですね。
ND-BT1にもHFPがあるため本来は出来るはずなのですが。

ところで既にご覧なられたかもしれませんが、pdf中の富士通製旧製品には以下の注釈がほぼ全てについています。
※1 登録後に携帯側で、接続する操作が必要です。
※5 携帯機の設定によりナビからの検索で見つからない場合があります。
※7 携帯電話からHFP接続が出来ません。
※24 携帯電話からHFP切断した場合、その後電話機からのハンズフリー操作が出来ない場合があります。
気になるのは、「※5 携帯機の設定により」で、携帯側の何がしかが不明です。
まさかここは関係ないと思われるところも色々と弄ってみてはどうでしょうか。
サポセンも当てになりませんし。

書込番号:13315913

ナイスクチコミ!1


スレ主 denken1shuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/31 10:48(1年以上前)

山のあなたの空遠くさん

いろいろアドバイスありがとうございました。結果から先に申しますと、なんとか接続いたしました。 他の方の参考になるかもしれないので詳細を書きます。

このカーナビ(AVIC-VH009)+ユニット(ND-BT1)では、’周辺機器を検索して登録する’と’携帯電話から登録する’の2通りの方法があるのですが、前者はカーナビ側からもF-07C側からも何度実行してもだめでした。後者を試したところF-07C側から始めは認識しなかったのですが、何度かやるうちに登録機器リストにいきなり(?)載ってカーナビ側のパスワードを入れてつながりました。ご指摘のとおりF-07CはOPPに対応してないので電話帳転送はできませんが、カーナビ側でデータが残っているのでとりあえずメモリーダイヤルでかけられます。今後電話帳が増えた分は面倒ですが、前機種のSH-03Bで転送するしかないみたいです。

OPPがないのは痛いですね。   アドバイス大変感謝いたします。

書込番号:13317474

ナイスクチコミ!0


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/07/31 20:22(1年以上前)

本機と5年くらい前の楽ナビ AVIC-HRZ08とND-BT1経由で
ペアリングして、ダイヤルや受話応答が出来ています。
電話帳転送はしていないので、可否は不明です。

書込番号:13319501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/31 21:56(1年以上前)

denken1shuさん

無事ぺアリングできて何よりです。

SH-03Bは「簡単ペアリングに対応しています。(簡単ペアリング:パスキー入力を省略し簡単に登録できる機能)」
とあり、パスキーを省略して接続した過去の情報がナビ側に残っていて、以後も簡単ペアリング機能で反応しようと「悪さ」をしているのでは?とも思っていました。

いずれにせよ、接続できて良かったです。denkou2shu(趣味で)。

書込番号:13320000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7ケータイ F-07C」のクチコミ掲示板に
Windows 7ケータイ F-07Cを新規書き込みWindows 7ケータイ F-07Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Windows 7ケータイ F-07C
富士通

Windows 7ケータイ F-07C

発売日:2011年 7月23日

Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング