公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年6月30日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月8日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月31日 23:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年5月5日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月25日 01:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月16日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
docomo F−07cの純正バッテリーは現在、ドコモオンラインショップでは見かけなくなり、製造されていないように思われます。
別のショップで3200mahの容量のバッテリーが販売されていますが docomoF−07cにて使用する場合、携帯電話本体の発熱は少しでも抑えられるでしょうか?
屋外でwifiフリーの場所やポケットルーターと接続して動画やメールチェックする際に電圧が安定して携帯電話に供給され、画面やカーソルの動きがちらつきがなくなるそうで便利そうですが、本体発熱の時間は短くなるでしょうか? それともあまり変わらないでしょうか?
大容量バッテリーを購入された方やF−07cを普段windowsモードで頻繁に屋外で使われている方、よろしければ詳しく説明していただければうれしいです。
携帯電話本体の発熱の症状に悩んでいます。よろしくおねがいします。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
この機種にスマートフォン用(ISW13F)の高速充電器を挿して大丈夫なのでしょうか?
なんか不安で高速充電器を使っていません・・・
知っていらっしゃるかたおられましたらご教示よろしくお願いします
書込番号:17394136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
2012年夏モデルでまともなガラケーが一台も発表されなかったので、
先日思い切って買い増ししてきました。(スマホは嫌だったので…)
まだほとんど使いこなせていませんが、頻繁に使用するケータイモードのミュージックプレーヤーで下記の現象が発生しています。
・Bluetooth接続時にブツ、ブツといったノイズがする。一瞬テンポが変わる。(必ず発生)
・バッテリー残量が2本以下の時、再生中に急に容量低下のメッセージが表示され再生が一時停止される。(有線、無線両方)
・バッテリー残量が2本以下の時、マルチタスクでiモードを起動すると容量低下のメッセージが連続で表示され続ける。(主に無線)
いずれも、前使っていた同じメーカーのF-01Aでは発生していなかったので、仕様か故障か判断に困っています。
一番上はBluetooth機器との相性の可能性もありますが、残りの2つはバグか故障としか思えないです…
同じ状況の方、もしくは同じ環境だけど問題なく動作してるという方いますでしょうか?
ちなみに、Bluetooth機器はソニエリのMW600で、曲はPCと接続してWMP経由でwmaファイルを転送しています。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
初めて書き込みします。
先日クレードルセットを入手してHDMIケーブルでテレビへ接続したのですが、画面一杯に映像が広がりタスクバーが隠れてしまいました。
F07Cからのコントロールパネルでの画像設定変更を行ったのですが、設定変更出来ません。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
因みに、テレビはサンヨーのLCD26SX200テレビです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
故障修理中です
帰ってきたらまた一から設定です・・・
そこでこの設定はやっておいたほうが良いとか
軽量化のためこのソフトは削除したほうがいいとか
教えていただければと思います
まずはセキュリティソフトの入れ替えですね
よろしくお願いいたします
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
携帯で撮影した写真や動画をSDに保存し、Win側でもファイル保存などに
利用していますが、しばらく使っていると、まず携帯側から撮影した
写真や動画が見当たらなくなります。
その場合でも、Winからだとそれらのファイル群が確認できたりしますが、
もうしばらく経つと、携帯側で「SDカードにアクセスできません」と出る
ようになり、Win側でもSDにアクセスできなくなります。
そういう状態で携帯側でSD初期化すると、SD使用可能となりますが、
同じことの繰り返しになります。
また最終的に携帯側からもWin側からも初期化を含めたアクセス不可になり、
SDを取り出し別PCにてPanaのSDフォーマッタで初期化しなければならなくなった
ことが二度ほどありました。
私は一度本体交換をしていますが、どちらでも同じことが起こっています。
また、SDカードの不良も疑い、複数のSDで試しましたが、変わりません。
試した限りではどうやら携帯側のみを使用している限りでは、この現象は
発生しないようです。
携帯とWinを何度か行き来していると、発生するようです。
Win側でFJSIdleのスタートアップを外し、HDD化のドライバを当てていますが
これが原因なのかとも疑っています。
同様の使い方をされている方がいらっしゃいましたら、状況を教えて
いただけると幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
