公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年10月9日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月18日 20:12 |
![]() |
5 | 2 | 2011年12月30日 17:48 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月4日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月18日 12:05 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月25日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
検索してみて該当するスレが見つけられなかったので質問させてください。
今迄所有した携帯では経験した事がなかったのですが、この端末にて
自動時刻・時差補正すると15〜30秒位遅れてしまいます。
例えば、自動時刻・時差補正をOFFにして手動で時刻を合わせて時刻が正しく
表示される事を確認したのちに自動時刻・時差補正をONにすると、きっちり
時計が狂います。
同様の症状を経験された方おられますでしょうか?
故障なのかなぁ…ブツブツ。
1点

docomo携帯で自動時刻・時差補正が行われるタイミングはFOMAカードに電源が入った
時だったはずなので、この機能をOFFにして、手動で補正した後にONに戻すと、
FOMAカード(?)から時間を読み直して修正されるために、修正前の「ずれた状態」
に戻っているのではないか・・・と考えました。
手元のF-07Cで一旦携帯の電源をOFFにしてONにしなおすことで、補正が発生することを
確認したところ、ntpによって同期されている時計から15秒ほど遅れた状態になりました
(補正前は5秒遅れだった)。念のため再度試すと10秒ほど遅れた状態になりました。
他の携帯で試したところではほぼntpの方の時間と一致しましたので、
さらなる検証は必要だと思いますが、この機種に問題がある可能性はあると思います。
書込番号:13562014
0点

Elshelさま
お返事が遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
やはり、個体差とかでは無く機種的な問題のようですね。
今度メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:13604532
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
パナソニックのブルーレイレコーダーから番組転送をしてみているのですが
純正のケーブルは長過ぎて邪魔でしょうがありませんので
先日ヘッドセットをワイヤレスヘッドセットP02に変更したところ
音は鳴るのですが映像が停止したまま再生されません。
他のbluetoothヘッドセットでも同じなのですが皆さんはいかがでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
F-07Cのソフトウェア更新が開始されました。
不都合の内訳
オートGPS機能を利用していると、携帯電話本体が再起動を繰り返す場合がある
ソフトウェア更新の所要時間
約7分
出典(PC向けサイト)
ケータイWatch(相変わらず、対応が早い!)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110916_478039.html
ITmedia(暇なときにでも…)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/16/news117.html
4点

データ通信の方はi-mode契約がないため、そのままではアップデートできません。
データ通信契約の場合のアップデート方法は、
DSへ持ち込んでSIMカードを借りてアップデートしましょう!
私も今日DSでアップデートしてきました。
書込番号:13547853
1点

私もここの書き込みを見てDSに行き
i-mode契約無いのでアップデートをお願いしました。
何度もドコモ?富士通?と店員がやりとり。
1時間弱待たされたあげく「i-modeを使って居ない方、
GPS機能も通信出来ませんのでアップデートの必要性は
無いとの話です」と、終わる・・・
ま〜何も問題は無いので構わないけど・・・
書込番号:13959613
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
テーブルの上からフローリングに落下させ携帯モードでも起動しなくなりました。
充電が出来ず、何が原因で壊れているのかは、現段階では不明です。
高さ70センチ位の所からの落下で、クレードルには接続しておらず、USBケーブルで充電しながら、windowsをいじっていました。
液晶面を下にして落とし、落下時に裏蓋が飛び、充電池も外れました。
落下させた床には物は置いてありませんでした。
外見上、目立った傷や当たりもなく、裏蓋の爪も割れたり、欠けたりしてません。
液晶には保護シールを貼ってありましたが、そこにもすり傷すら付いていません。
もちろん液晶も割れていません。
充電中だった、USBコネクタも、曲がったりしてません。
正直、こんなことで壊れるとは思ってもみなかったので、かなりショックです。
購入して間もないので、明日ドコモショップに持って行きますが、
落下だから、保証適用外とか言われそうで、なんて説明しようか悩んでます。
落とした自分が悪いのですが・・・
室内で、それもテーブルからの高さで壊れるんじゃ、移動中や、立って操作している時に手を滑らして落としたら、同じことになったかと思うと、恐ろしい限りです。
この機種って、落下させたら、何かがロックされる機能とかがあるのでしょうか?
タフ携帯でないのは分かりますが、単なるというか、1回目の落下で、携帯機能まで使えなくなるとは思っても見なかったので、かなり困惑しています。
皆様も、落下にはくれぐれも気をつけてください。
今までの携帯は、アスファルトに落として、外装がボロボロになっても使えるものが多かったので、改めて、これは携帯でなくパソコンなんだなぁ、と実感してます。
0点

あっ!!
と!、、、、、
ご愁傷様でした!
、、、、、
ワタシも、
落としました
しかも! 同じく!
充電中に、
が !
落ちた 跡が、違います
幸いにも
板張りの廊下で
二回ほど、
モノに、当たり
でノ
落下でした!
、、、、、
ラッキーでした!
正常に、作動しております〜
さて!
あなたの WIN7 デスが、
DS修理デハ泣く?
落下の傷が 無ければ?
開き直りの 態度では
どうでしょうか!
あの日の
メルトダウンの ように!!
又は、
東川?保案隱?ノように!!
?
充電後作動シナクナッタと!
どうでしょうかねぇ〜、、
、、、
???
やっぱりダメかぁ〜、、、、、
我々
一般国民には 〜
、、、、、
。???
ヤラセメールに
証拠開山?
あ〜ぁ〜
あっ!
後は、
ゴジラ出現を
待つだけかぁ〜、、、、、
数年後にね〜、、、、、
???
???
な
ナンの話しダァ!
とにかく、
がんばってね!
善いDSの人に、
当たりマスヨウに!
。
書込番号:13501377
0点

保証サービス等は加入されていないのですか?
電話一本で同じ携帯が届きますよ。
無論、故障した携帯と差し替えになりますが
書込番号:13583463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
直訳すると「作業メモリ」
メモリまで訳すと記憶になるけど、余計に判りにくくなると思うので^^;
つまり、アプリを動かしたりOSが何かするときに使用するためのメモリです
PCなんかでは正式な言葉としては「主記憶装置」や「メインメモリ」と表記することが多いです
携帯電話やスマートフォンにはもうひとつ、
「データ用メモリ」なんてのが在るかとは思います
表記は違うかもしれませんが、
これはデータを保存するために使用されます
PCだとHDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)なんかが使われています
デジカメだとSDメモリ等、ですね
携帯電話やスマホの場合は、どっちも同じチップ(集積回路)に入っていることが多いので、
こういう表現で役割の違いを表記していることが多いようです
書込番号:13514989
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

対応動画フォーマットは3GPPとWMVらしいです
メーカーサイトに載っていなかったのですが、
どっかの開発者向けのサイトに載っていました
WMVはケータイモードでも使えるかどうかは不明ですが、
一度試しても良いでしょう
3GPPは携帯電話で一般的に使われる動画フォーマット(ってか、コンテナ)らしいです
中身はMP4なので、3GPP形式で出力が可能なソフトでMP4でエンコードすればよいかと思われます
現物は持って無いので未確認ではありますので、
もしも確認できましたら結果報告の書き込みもあると今後同じ問題で悩んだ人が助かると思います
書込番号:13515032
0点

もう遅いかな?
私は3gppとmp4で確認しました。
現在確認済みな物
3gpp
>SD_VIDEO
>PRL001
>MOL***.3GP
※情報更新
mp4
>SD_VIDEO
>PRL001
>MOL***.mp4
※情報更新
480×320サイズ
ファイルサイズ544MB
約1時間の動画
までは確認済み
ファイル名をMOL***に変えないと
認識しないようです。
書込番号:13545111
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
