KH-FDT011 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:1 KH-FDT011のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KH-FDT011の価格比較
  • KH-FDT011のスペック・仕様
  • KH-FDT011のレビュー
  • KH-FDT011のクチコミ
  • KH-FDT011の画像・動画
  • KH-FDT011のピックアップリスト
  • KH-FDT011のオークション

KH-FDT011KAIHOU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月16日

  • KH-FDT011の価格比較
  • KH-FDT011のスペック・仕様
  • KH-FDT011のレビュー
  • KH-FDT011のクチコミ
  • KH-FDT011の画像・動画
  • KH-FDT011のピックアップリスト
  • KH-FDT011のオークション

KH-FDT011 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KH-FDT011」のクチコミ掲示板に
KH-FDT011を新規書き込みKH-FDT011をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について

2012/08/11 19:42(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

クチコミ投稿数:57件

このチューナーを購入して電源供給の線を見て疑問に思ったんですが、
普通給電される側(装置側)ってオスのギボシ端子じゃないですか?

このチューナーの電源ケーブルって先端にメスのギボシ端子が付いていたのですが
皆さんの製品もメスの端子でしたか?

今まで色々見てきましたけど、装置側がメスっていうのは先ず見たことが無いので・・・・

元々のギボシ端子は切断して新しいオスの端子を接続して電源取り出しケーブルに接続してしまったので
使用上は問題ないのですけどね。

流石中華製っていったところでしょうか?

書込番号:14922659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/08/11 20:28(1年以上前)

↓で付属費を見たところでは、シガー用DC電源はあります。

http://www.kaihou.com/products/381.html

しかし、ACC電源に接続するようなギボシ端子の電源コードは
付属品の中には見当たらないのですが・・・。

書込番号:14922808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/11 20:33(1年以上前)

自分も最初はシガーソケットから取るタイプのケーブルしか付属していないと思ったのですが、実際はACCなどから取れるタイプの電源コードとシガーからの電源コードの2種類付属していました。

書込番号:14922823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/11 21:11(1年以上前)

こんばんは

取説の構成部品には、確かに電源ケーブルが記載されていますね!
拡大して見ますと、どうやらオスの端子(差し込む方)が2つ付いているようですが、
実物はメスだったんですね。
この部分は、別の機器の電源も利用できるように、
オス・メスで構成されているものがほとんどだと思うのですが…
また、よく見ると、この電源ケーブルには、ヒューズやアース線がありませんが、
ヒューズは本体に内蔵されていて、アースはボディアースなのでしょうか?

ちょっと不思議な感じがしました。^^;

書込番号:14922937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/11 21:22(1年以上前)

取説を良く見ないで取り付けたので気にしてませんでしたが、取説はは確かにオスになってますねw

実際は赤(+)と黒(-)の配線が出ていて+側にはヒューズも付いていませんでした。

書込番号:14922995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車内にアンテナでもOK?

2012/04/05 10:32(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

クチコミ投稿数:18件

クルマに関しては無知な者で、また今乗ってる車もテレビなど無い状況で
チューナー自体詳しくないので、お聞かせください。

 シガーソケット電源から電源が取れるということで、検討してるのですが、
付属のアンテナは車内に設置すると、受信は厳しいのでしょうか?
 車外に立てるのもかっこ悪いと思っておりまして・・・。

色々調べてると、受信感度が悪くても、ブースター付きのアンテナも売ってるようですが、後からアンテナだけを
買いたすのなら、最初から「KH-FDT022」の方を買ったほうがいいのでしょうか?
(逆にどっちでも大差がなかったりするのでしょうか?)

 ちなみに接続は後部座席前にモニターだけあるので、そこに接続する予定です。

また住んでる地域は埼玉県の南部です。

まとめますと
・付属アンテナを車内に設置では受信が厳しいか?(埼玉南部)
・最初から2チューナーの「KH-FDT022」を買ったほうが良いか?
の2点をご教授くださいませ。

※ピラーぐらいの取り外し経験はありますが、ナビなどのインパネをばらしたりする
技術(電源をヒューズBOXから取るとか)が無いので、極力配線が手軽に出来る
この機種か「KH-FDT022」を検討しています。

書込番号:14394873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/05 19:52(1年以上前)

既に手放してしまっていますが、以前に使用していたのでコメントします。
私も埼玉県南部ですし。

車外にアンテナを付けていても、かなりの割合でワンセグに切り替わりますから、
車内では厳しいと思います。ワンセグすら切れてしまうかもしれません。
また、フルセグからワンセグへの自動で切り替わりますが(逆も)、切り替わりも
あまりスムーズではないので、イラっとします。
ブースター付きのアンテナも試して見ましたが、ほとんど効果がありませんでした。

今は、ゴリラの2アンテナ2チューナーに変えましたが、こちらはフィルムアン
テナですが、比較的快調にフルセグが見れています。

「KH-FDT022」は使用した事がないので分かりませんが、予算に余裕があるので
あれば1チューナーは避けた方が良いと思います。

書込番号:14396696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/04/06 19:07(1年以上前)

貴重なご意見有難う御座いました。

1チューナーでは厳しそうですね。

その後色々見てたのですが、ちょっと奮発してパナソニックのモデルを
今現在視野に入れています。

ご意見有難う御座いました。

書込番号:14400727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナについて。

2012/03/13 19:02(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 tyuta_infoさん
クチコミ投稿数:7件

電波が悪いので改善したいのですが、アンテナ端子の差込口が一個しかありませんが、仮に分岐端子みたいなのを買って、同じアンテナを2個付けたとしたら電波は良くなりますか??

書込番号:14283836

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/13 19:19(1年以上前)

多分、改善されないと思います。
地デジは基本的に、1アンテナ1チューナーです。

書込番号:14283922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度4

2012/03/13 19:58(1年以上前)

アンテナ2個付けた場合は 片方のアンテナが反射した電波を受診して時間的な差が起きて受信感度が悪くなる傾向があるそうですよ 1チューナーの場合ですが

ブースターで多少の感度向上する場合もありますが ノイズもアップさせてしますので逆効果の場合があるそうです

私は ブースター内蔵アンテナに交換して 間にスイッチを付けて オンオフ出来るようにして使ってましたよ

書込番号:14284099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/13 20:47(1年以上前)

他の方も仰ってますが、ワンセグの場合、基本的に1つのチューナーに対して1アンテナです。
無理やり分岐させて改造することは可能ですが、2本のアンテナの整合性(バランス)が崩れ、
受信レベルを逆に低下させる可能性があります。

受信クオリティーに拘るなら、2チューナー2アンテナに対応した地デジチューナーをお勧めします。

http://www.eonon.co.jp/productShow.aspx?pid=299

書込番号:14284377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyuta_infoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/14 13:00(1年以上前)

詳しく説明ありがとうございます!

書込番号:14287382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリーズします。

2012/03/11 19:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 tyuta_infoさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を買いました、電源はシガーソケットから取ってますが、そのままエンジンを切り、再び掛ける度にフリーズします。
一度電源を抜いて、数秒待ってから入れ直すと回復します。
改善方法はないんでしょうか?皆さん同じような感じなんですか?


あとアンテナの受信があまり良くないので、高感度なアンテナを買って取り付けたいのですが、差込口のタイプの名前がわからずどれが合うのか良くわかりません。
どのような物を買えばいいんでしょうか?

書込番号:14274233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度4

2012/03/12 04:52(1年以上前)

本体壊れて外してしましましたが
外すまでは全く問題なかったですよ
フリーズもしませんでした
電源はナビ裏から接続していましたが

アンテナ端子はSMA端子ですね
ブースタータイプのアンテナに変えましたが
ワンセグの映りは良くなりましたよ
フルセグも 止まっていれば綺麗に写ってました

書込番号:14276541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyuta_infoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/13 18:58(1年以上前)

ありがとうございます、初期不良みたいで交換してもらいましたm(_ _)m

書込番号:14283806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 コボ!さん
クチコミ投稿数:8件

この製品に本体給電タイプのブースター内蔵アンテナを接続しようと思っています。
アンテナ製品名:SK-VISION製 SKV-3100(チューナー本体から給電タイプ)

給電されるとアンテナ自身の電源配線が不要になり、設置が楽になるのですが、
この製品は、アンテナ端子から給電されるのでしょうか?
メーカーに質問したのですが、対応が悪く一向に回答をもらえません。
どなたかご教示頂けると助かります。

書込番号:14233405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 KH-FDT011のオーナーKH-FDT011の満足度4

2012/03/10 19:09(1年以上前)

電源供給されてないですよ
私は別に電源が必要なブースター付きアンテナに交換していました
感度は良くなりましたが

装着2ヶ月ほどで本体故障で 今は外してしまいました

書込番号:14268924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コボ!さん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/11 02:17(1年以上前)

☆さん!さん

ご教示頂きましてありがとうございます。
電源供給されないのですね。
余分な買い物をせずに、助かりました。

書込番号:14270950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2011/10/23 18:15(1年以上前)


車載用地デジチューナー > KAIHOU > KH-FDT011

スレ主 KAI0910さん
クチコミ投稿数:2件

取り付けが完了したのですが・・・エンジンをかけるたびに電源が入るのは、初期不良でしょうか?皆さんどうですか?

書込番号:13668163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 22:02(1年以上前)

地デジを付けよと思い比較的コストパフォーマンスの高そうなKH-FDT011を買いました。
取付にあたり元々付いているNAVIとバックカメラの切替をコントロールさせているPICのプログラム変更するにあたり地デジ内部からON、OFF信号を取ろうと思いましたが接続されたACCのON、OFFに連動して地デジの電源が入ります。
また地デジのリモコンでOFFにしてACCをOFF再度ACCをONすると地デジの電源は入りますからACCに連動するようです。
他メーカーも動作は同様のように感じます、たぶん地デジテレビのような場合はテレビを消している場合にチューナーのみ電源を入れておく必要はないですがこの様なチューナはナビ等のビデオ入力を使うのでチューナーの電源が入っている方が都合が良いからだと思います。
特にアナログと違い地デジは電源ON後の立ち上がりが遅いのでこの様な仕様になっているのかもしれません。

書込番号:13682681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAI0910さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/27 01:01(1年以上前)

なるほど!どこのメーカーも、このような物なのですね。初期不良じゃなくて、安心しました。

書込番号:13683618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KH-FDT011」のクチコミ掲示板に
KH-FDT011を新規書き込みKH-FDT011をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KH-FDT011
KAIHOU

KH-FDT011

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月16日

KH-FDT011をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)