
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年11月10日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月23日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月10日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月5日 11:52 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月29日 22:54 |
![]() |
6 | 8 | 2011年9月21日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
T007とソニエリのS006とで機種変を迷っています。
上記の2機能についてお聞きしたいです。
(1)T007はデモ機でEZ FM の録音がメニューにあるのは確認しました。これは、何分くらい録音できるのでしょうか?例えば、50分番組の録音などは可能でしょうか?
S006はメニューに無かったので、聴くのみのようです。
(2)T007のレビューに、ボイスレコーダー機能がついていると書かれていましたが、商品カタログにはその記載が見当たりません。本当についているのでしょうか?カタログにある、「すぐメモ」機能というのが、それにあたるのでしょうか?
あと、S006についてるのかどうか、もしご存じの方がおられたら、お教えください。
来年7月停波組です。もう少し機種変粘ろうかと思っていましたが、なんだかこの先のラインナップはスマホがほとんどになっていきそうで、現状出ているものから探しています。(ちなみに今はA5518SAです。6年目突入してます・・・。)
1点

T007については、
EZ FMでの録音は、最大2時間です。
ボイスレコーダー機能は、付いています。(最大16時間です。)
S006については、
EZ FMは聴くのみで、録音は出来ないです。
ボイスレコーダー機能は、付いています。(最大16時間です。)
書込番号:13653786
1点

SCスタナー様、さっそくの回答ありがとうございます!
両方の機種について教えていただき、とても助かりました。ボイスレコーダーに関しては、16時間とは驚きです。FMの録音は、2時間出来るとのことで、満足です。
T007にする可能性が高くなりました。もしT007を実際にお使いなのでしたら、ボイスレコーダーをどう起動するのか、教えていただけないでしょうか?店頭で実際に試してみたいです。
書込番号:13655664
1点

T007は、
待受画面→センターキーを押す→ツール→メモメニュー
→ボイスレコーダ→録音→センターキーを押す
と、録音開始され、もう一度センターキーを押すと録音停止となります。
書込番号:13655694
1点

SCスタナー様、ご教授ありがとうございます!
昨日の土曜日にauショップで試してきました。ざわついた店内の音が録音出来ていました。
今機種変更するなら、このT007にしたいと思います。ただ、来年の春モデルでこの機種の後継機が出ないかなぁ、という期待もしているのですが・・・。
とにかく、細かい質問にお答えくださり、ありがとうございました。
書込番号:13668388
1点

解決済みにするつもりでしたが、また疑問が出てきたので、追加させていただきます。
(1)EZ−FMを聴く時は、外部接続端子用イヤホン変換アダプター01が必要、とカタログに書いてあります。これは、変換アダプターがラジオの「アンテナ」の役割も果たしている、ということで、これを使用しないとラジオが受信できない、ということなんですよね?
何が聞きたいかというと、ダイソーなどで105円で売ってる「変換アダプタ」では、自前のイヤホンなどを接続して保存されてる音楽を聴くことは出来ても、ラジオ受信は出来ない、ということかな、と。105円で済んだら有り難いな、と思っているんですが・・・。どこかのネットでは、充電用の共通アダプタを挿せば受信出来る、なんていう記述も読んだのですが。
(2)ピンクを使っている方にお聞きしたいのですが、メニューに表示されるアイコンのフォントも、ピンクがかっているのでしょうか?デモ機はグリーンとブラックしかなくて、そのどちらもアイコンがそれぞれのボディカラーと同系色っぽかったものですから。メニューの文字がピンクっぽいのなら、壁紙によってはすごい合わない組み合わせになりそうな気がします。
書込番号:13704612
0点

(1) 変換アダプターがラジオのアンテナの役割も果たしているので、
これを使用しないとラジオが受信できない、ということで合っています。
(2) ケータイアレンジが3種類用意されていて、本体の色によって、
初期設定のアレンジが違うだけで、変更することが出来ます。
本体がライムグリーンの場合は、ケータイアレンジがElectro
本体がベリーピンクの場合は、ケータイアレンジがRevolution
本体がソリッドブラックの場合は、ケータイアレンジがProgressive
ケータイアレンジは、プリセット以外にも、EZwebやメーカーサイト
からダウンロードすることも出来ます。
待受画面→ツール→ケータイアレンジ設定
で変更出来ると思いますので、デモ機で試してみてください。
書込番号:13704933
2点

SCスタナー様
いつも回答ありがとうございます。デモ機で試してみました。
(2)の質問で私が気にかかっていたのは、メニューを出すと、壁紙がうっすらとバックに残ったままメニューアイコンが表示される点です。例えばライムグリーンの機種はメニューアイコンの色が蛍光グリーンっぽい色ですが、バックにうっすらと残る壁紙が、例えば赤っぽいものを設定していたとしたら、赤と緑で、ものすごく合わないと感じるというものです。
ピンクの機種だとピンクっぽいアイコンなので、壁紙がピンクと合わない色あいのものだったら、メニューを表示させるたびに不快だなぁ、と。でもどうやら、アイコンの色は機種のボディカラーとお揃いに設定されているみたいですね。気になるなら、壁紙は無難?な色あいのものを選べばいいということですよね。
春モデルの発表を待って、惹かれるものがなかったら、この機種を購入したいと思います。
書込番号:13745922
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
本日文字入力もツータッチが使えるとのことだったので
機種変しました。
確かにツータッチできるのですが今までSA→CAと使ってきて
ツータッチの状態でも文字種を半角英数にしたときだけ通常の文字入力に
もどっていたのですがこの機種は英数字にしてもツータッチなので
パスワードなど入力する際不便に感じています。
英数字のみ通常の入力にもどるような設定などはありませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
こちらのスライド携帯を、来月購入予定にしているものです。
メールや電話の着信時、画面に相手表示をして
教えてくれる設定はありますか?
それと、着信があった場合に、常時光の点灯でのお知らせ
および、グループ分け(個人設定)によってお知らせ点灯の色分けは出来ますか?
例えば、Aさんからの着信色分けで青に設定出来たとしたら、
お知らせ点灯も青で表示。。。とかです。
時間が経過した後も、設定された色で着信点灯してくれる機能だったら
ありがたいなぁと思っていますが…。
今、使用している機種は、メールが届いた時点では色別に着信がありますが
時間が経った後は、メールの着信には緑、電話の着信は青、と固定されています。
よろしくお願いいたします。
0点

この機種は、未使用です。
>メールや電話の着信時、画面に相手表示をして
教えてくれる設定はありますか?
スライドなので、はっきり分からないですが、
折りたたみを開いているときの待ち受け画面と同じで、画面に表示をして教えてくれると思います。
設定は、同じだと思います。
>着信があった場合に、常時光の点灯でのお知らせ
および、グループ分け(個人設定)によってお知らせ点灯の色分けは出来ますか?
今、使用している機種と同じだと思います。
受信、着信は、設定で変更できます。
このとき確認しないと、不在時お知らせ表示に変わります。
不在時お知らせ表示は、変更できないです。
以前の機種は、メーカーによっては変更できたような書き込みを見たことがありますが、
最近の機種は、できないと思います。
書込番号:13577443
0点

KT0329さま
コメント有難うございます。
最近は、着信から時間が経過したら、個別色ランプでの表示はないんですか…
スライドだとしても、折りたたみと同様な表示と思っていいわけですね。
一度、ホットモックがあれば確認してみようと思います(^o^)
書込番号:13585504
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
現在W64SHを使用していますが、この機種は
・着信音(電話、メール共)が最初の1〜2秒が小さく、その後設定音量になる
・電話着信時に鳴り分け設定をしていてもbluetoothヘッドセット使用時、
ヘッドセットで電話の着信音が固定された着信音しか鳴らない
と言う仕様です。
T007は
・設定した音量で最初から鳴り出す
・bluetoothヘッドセット使用時、設定した着信音で聞こえる
以上2点は書いたとおりの動作をするのでしょうか。
お答え頂ければ幸いです。
0点

この機種を持っていないので一般的な話になります。
音量の件は分かりませんが、Bluetoothのヘッドセットの件はヘッドセット側の仕様です。
端末本体を変えても変化ないでしょう。
書込番号:13563342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bluetoothのヘッドセットの件はヘッドセット側の仕様です。
と言う事は、設定した着信音で鳴るヘッドセットを探さないとならないですね。
ありがとうございました。
書込番号:13563873
1点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
メールフォルダにフォルダ表示機能があるんですよね?非表示にした場合、そこへ振り分けられるメールの受信時などは、着信音がならない。や、受信画面が出ない。などになるのでしょうか?
周りに使用してる人が居ない為、知ることができません。どうか教えて下さい。
1点

メールのフォルダ表示は着信音などとは関係ないですよ。
着信音とか受信画面を割り当てれるのは、あくまでアドレス帳のデータかグループです。
ちなみにメールフォルダーは振り分け登録しないと自動では振り分けられません。
書込番号:13524449
0点

ひまJINさん返信ありがとうございます!
と、いうことは、メールのフォルダを非表示にしてても、そのフォルダに振り分けてる方からメールが来た場合、着信音は鳴るということですね??
書込番号:13524482
1点

何度も言いますが、着信音の鳴り分け設定は登録済のアドレスデータに対して行います。
メールの振り分けフォルダに対しては何も設定できません。
着信音の鳴り分けは、電話、Eメール、Cメール別々に設定できます。
書込番号:13524614
0点

そうか、僕の言い方が悪いですね^^;
シークレット的な使い方ができるかどうかを知りたいんです^^;
メールのフォルダの表示、非表示はできるんですよね?
書込番号:13524620
1点

やっと意味が分かりました。
メールの受信ボックスをフォルダ表示にしてロックをかけたいって事ですね。
フォルダ単位で自機の暗証番号でフォルダロックがかけれますよ。
フォルダを開いてメールを見たい場合は暗証番号を要求されます。
ただフォルダへのメール振り分け登録をしないとメインフォルダに着信します。
メインフォルダはロックがかけれません。
必ずユーザーフォルダを設定してそちらに振り分け登録をして下さい。
書込番号:13524665
0点

ややこしい説明で申し訳ありません^^;
そういうことなんです!
そのユーザーフォルダに振り分けたメールなどは、着信音・着信画面がでてしまいますか?
今使用している端末は、時刻表示が変わって、着信をお知らせしてくれます。
(誰にも気づかれずに)
その機能がT007にもあるのかなぁと知りたかったのです。
書込番号:13524680
1点

聞き方がややこしすぎ。
着信音出したくなかったら最初からそう聞いて下さいよ。
Eメールの着信音設定を無しにすれば音は出ません。
お知らせのイルミ設定もOFFにすれば良いでしょう。
ただ着信時のお知らせ画面(最下段に出ると思う)は消せないかなと思います。
ただその設定はメールフォルダとは別です。
アドレスデータかアドレスのグループ分けの設定でのみ変更できます。
書込番号:13524794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)