
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月16日 10:11 |
![]() |
3 | 8 | 2012年1月13日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月6日 21:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月6日 13:06 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月4日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年12月9日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
現在W54Tを使用しており、「携帯動画変換君」を利用して取り込んだ様々な動画を通勤時に視聴しています。今回T007への機種変更を検討しており、そこで動画の取り込みについて質問ですが、T007のような最近の機種においてユーザーの皆様はどのような変換方法(ソフト)で取り込みをされているのでしょうか?
0点

自分も携帯動画変換君を使ってましたが、
今は「LISMO Port(Xアプリ for LISMO)」が優秀です。
ニコニコ動画でおなじみのMP4の形式をはじめ
mp4 wmv avi flv 3gp 3g2 mpeg mov rm amc
など、おおよそ有名な形式のファイルの読み込みが出来、
自動で携帯でも見れる形式に変換してくれます。
(自動変換は標準設定されてます)
これを使って、T007で動画を見たりしてます。
ただ、解像度(ビットレート等)は
標準画質:AVC 512kbps
低画質: AVC 256kbps
の二種類のみとなってます。
また、携帯で動画を見ると結構電池を食いますね・・・
ワンセグよりマシか、ぐらいは電池を消費します。
動画の変換速度はそんなに遅くは無く、問題ないくらい
だと思いますが、この辺りは感覚なのでご了承を。
今更かもしれませんが、参考になればと思います。
書込番号:13985445
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
スライドのタッチパネルの携帯が欲しいので、昨日ショップの店員にはなしをしましたら、
この機種と T006もタッチパネルだというのですが本当でしょうか?
カタログなどにはどこにもそのような事が書かれていないもので・・・
0点

T007とT006はタッチパネルでは、ありませんよ
au現行機種だとS006がタッチパネル採用です
…がスマホと違い、タッチパネルで出来ないことも多いです
あと、iida G11がタッチセンサーを採用してますが、マルチファンクションキーをタッチパネルにした程度のものと考えた方が良いです
書込番号:13702742
0点

どう見てもタッチパネルじゃないでしょう。
もしタッチパネルならカタログに確実に書いてあるだろうし。
S006と勘違いしてるだけかと。
書込番号:13702769
1点

ご返答ありがとうございました。
私もおかしいな〜と思いまながら、数回ヨドバシの店員に確認したのですが
タッチパネルなのは、S006、T006、T007だとモックを指しながら説明していました。
適当な店員で困りますね。
書込番号:13704349
0点

私もこの機種の詐欺にやられちゃいました。
近所のケーズデンキで確認したら飾ってある表示にもタッチパネルと表記。
auのお姉ちゃんもタッチパネルです。と言っていました。
実際に購入するのは一括購入だったのでポイントが付くヨドバシへ
当然タッチパネルなのは確認済みだったのでそのまま購入。
帰ってきてから触っても、反応なし。
いろいろと調べてみたらタッチパネルじゃないって・・・・・
嫁さんの機種なのですが、スライドのタッチパネルがいいとの事で
T007とS006で迷って、T007にしたのに・・・・・
一括価格68000円も払ったのに・・・・・
ヨドバシでタッチパネルか確認した訳じゃないので何も言えず。
2年間ブルーな気分になりそうです。
富士通東芝製品はいろいろと難があり。
家電においても家では東芝製品は保障の切れた1年〜3年に
100%の故障率を誇っていましたが、
こちらの携帯は悪い評判を聞かなかったのでいけると思い購入しましたが。
さすが東芝、例に漏れずやってくれますね。
故障しなそうだと思ったら詐欺記載での販売とは。
68000円払いましたが、今後いいのが出たら即買い替えする事にしました。
もう物が良さそうでも東芝は絶対に買わない。
ここまで東芝に騙されるとは
書込番号:13861747
0点

東芝って言うより、販売店側のミスですよね。
店員より、カタログやHPを確認した方が良いですね。
書込番号:13937073
2点

自分が調べずに他人の話を鵜呑みにして購入し、間違っていたらメーカーを批判するとはw色々と矛先を間違えているのでは??w
書込番号:14016393
0点

間違いなく販売店の責任ですね。
返品も可能じゃないでしょうかね。
間違っても東芝の責任ではないので、怒りの矛先を間違えないでください。
書込番号:14016403
0点

スレ主です。
au唯一?のタッチパネルの S006は高いので、結局こちらの機種を購入しましたが、
以前持っていた SH006と比較すれば、レスポンスも速いし、かなり使いやすいです。
タッチパネルは有りませんが、私は非常に満足です。
↑いろいろ端末に対する批判があるようでしたのでフォローです。
ただ、いい加減な事を堂々と言う販売員はどうにかして欲しいですね。何度同じ質問
しても堂々と嘘を言い張る店員。ここまで堂々と言われると、本当にタッチパネルな
のかなと普通の人なら信じてしまうでしょう。私はある程度下調べしてから店頭に行
きましたが、それでも何度も否定されたので、ここの掲示板で質問する事にしました。
その他、いざ購入の段になって他の家電店へ行った際には、プランEシンプルでは、
毎月割は適用外だとか嘘をつく有様でした。ここでもそんな事はないと思い何度も同じ
質問をしましたが、店員は調べようともしませんでした。
これで何人の人が高い料金プランで契約させられたのかと思うと、人ごとながら腹立た
しいです。
これについては後日 auに問い合わせて確認し、結局 auショップ買うことにしました。
皆さんも家電店のいい加減な店員には注意しましょう。
書込番号:14017315
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
現在W62SHを使用しています。
W62SHではFMラジオまたはLISMOで音楽を聴きなからオープンアプリの表計算ソフトを
使用すると音楽が停止してました。
当機種では同様の操作を行った場合、音楽を聴きながら別のソフトを使用する事は
可能ですか?
0点

アプリにより変わります。
LISMOで音楽再生時に利用できたアプリは
○ LISMO BOOK
○ フォトビューアーで画像を再生
○ EメールやCメールの確認や送信(もちろん受信)
○ データフォルダ・ツール・機能設定などのアクセス
○ PCドキュメントビューアーでの pdf xls doc の参照
(データの形式については xlsx が可能だったので、
他の docx pptx も可能かと思います)
同時にできないアプリで、現在確認済みなのは
△ ワンセグ(録画再生も)
△ カメラ
です。
大体処理の重いソフトは単体のみだと思いますが、
どのソフトが該当するかは、すみません検証不足です。
後は、前までの機種では
LISMOで音楽再生→CLR等で待ち受け画面
にいけたと思うのですが、この機種ではLISMOを終了
しないと戻れなかったです。
なので、同時にアプリを利用しようとすると、右下にある
セルフメニューに登録しているソフトになります。
(他の方法もあるかもしれませんが)
PCドキュメントビューアーをはじめて使ったのですが、
結構便利そうですね!
出先でチョコット確認したいときとかに使えそうです。
ただ、データをどう移すのかが問題になりそう・・・。
今回はUSBで外部接続して、microSDに直接入れました。
備考)
確認した xls と xlsx について、
xls の散布図・棒グラフは表示できていませんでしたが、
xlsx の棒グラフは表示できていました。
参考程度まで。
書込番号:13988579
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
約4年半使用しているW51CAから、この機種に変更しようと検討しているのですが、
1点、調べてみてもわからなかったので、実際にお使いの方に教えていただけたらと思います。
タイトルの通り、メールが着信したときの、お知らせ機能についてなのですが、
この前の機種のT006には、「メールお知らせランプ&ジャンプボタン」というのがあったようですが、このT007にはありますか?
ない場合は、どういった方法で、メール着信がわかるのでしょうか?
ふだんは画面は消灯している状態ですよね?
どこかが光ってるのでしょうか?電話の不在着信とは判別できるのでしょうか?
おわかりでしたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

T007利用者です。
長文失礼します。
(携帯電話の近場にいない状態で)
・メールや不在着信があると
→正面右上の白丸の部分のLEDが点滅します。
(左上の大きな白丸は、周りの明るさを測定するもの)
また、カチャブルにも対応してるので、スライドすれば震えてくれるのでわかります。
・画面について
→着信時やメール受信時に点灯します。
□ 非マナーモードなら、着信音と画面点灯(→消灯)
(消灯は普通の画面OFFの設定時間後です)
□ マナーモードなら、振動と画面点灯
□ サイレントマナーなら画面点灯のみ
となります。
なので、携帯の近くにいれば気づくと思います。
・送信メールを作成中などにメールの受信があったとき
→画面にポップアップが表示されて、そこから受信メールに飛べます。
ただし、この場合メールの確認のみで、返信するには
一度作成途中のメールまで戻り、編集を完了した後、
受信メールへ行き、返信するという手順が必要になります。
なので、この機能は急ぎのメールかどうかの確認用ですね。
遅いかもしれませんが、問題の解決になりましたでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:13985422
1点

ありがとうございました。
実はつい先日、この機種に変更しました。
しかし、まだ、使いこなすまでいたっていないので、返信していただいた内容は
とても参考になります。
いまは取説を見つつ、自分でわかりやすいように設定をいじっているところです。
でもまた新しく疑問に思うこともでてきてしまって・・・
どうしても分からない場合は、またこの掲示板のお世話になるかもしれません。
そのときは、また教えていただけたらありがたいです。
書込番号:13986549
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
T007を購入し、wifi winに契約しました。
さっそく、家のルーターに接続したことろ、(接続出来ませんでした。)のメッセージが出ました。
家では、ipad2をwifiで繋げています。
サポートセンターにも確認し、携帯shopでも、接続を確認しました。
やり方も、携帯本体にも問題が無いようです。
このようなトラブルの対処方法を教えてください。
ルーター pci BLWーHPMM
情報が足りない場合は、書き込みしてください。
よろしくお願い致します。
1点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・ルーターを再起動
・ルーターのチャンネルを変更
書込番号:13977090
0点

T007の再起動(電源OFF→電源ON)
も試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13977098
0点

ルーターの方で、MACアドレスフィルターなどかけていないでしょうか?
(決まった機器だけしか無線で接続できないようにする設定)
ルーターのDHCPの設定などいじっていたりしないでしょうか?
私の場合は、おおむねこのあたりの設定で接続できなくなる事があります。
上記がわからない場合は、恐らく触っていないと思いますので触らない方が良いでしょう。
念のため、iPadの方は完全に電源を切った状態(スリープではなく)で、
ルーター再起動、T007再起動でテストしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:13977165
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
auのサポートセンターにも問い合わせたので、電源on、offなどは試してみました。
サポートセンターの方も、原因が確定できないようです。
ルーターの設定変更やり方を、詳しく教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:13979471
0点

設定を変更する前に、以下で
ファームウェアを最新にしてみてはどうでしょうか。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-hpmm/fw.shtml
書込番号:13980462
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007
007TにMMPしました。
SDカードに前回使っていたソフトバンクの自作の着歌を入れたいのですが、フォルダーの「AU IN_OUT」がありません。どうやって音楽や動画を入れればいいでしょうか?
わかる方教えてください。
1点

AU_INOUTフォルダはPRIVATEフォルダの中にあります。
携帯からはmicroSDのアイコンから開いていかないと、PCフォルダが見えません。
自作着うたはmmfでないと無理です。3g2は対策がされていて着うたに登録できません。
3g2ファイルは私の環境ではQVGAのものしか再生できませんでした。動画はLISMO(X-apri)経由で取り込んだほうが良いかと思います。
書込番号:13870616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)