
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 14 | 2011年8月5日 16:27 |
![]() |
3 | 16 | 2011年8月7日 07:48 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年8月4日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月31日 20:28 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月28日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月25日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
初めて自作してOSのインストールなどはできたのですがHDMIの音がでません。
構成は
【CPU】Intel Core i5 2500
【M/A】ASUS P8Z68-V PRO
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC
【グラフィックボード】ASUS EN9600GT/DI/512MD3
【HDD】Western Digital WD20EARX
【DVDドライブ】LG電子 GH24NS70BL
【OS】Windows7 Professional SP1
です。
グラフィックボードは以前のPCで使用していたのものです。
S/PDIFケーブルは繋いであります。
よろしくお願いします。
0点

コントロールパネルのサウンドの再生タブのところで正しい再生デバイスを選択していますか?
書込番号:13333038
0点

9600GTシリーズはPDIF ケーブルでマザーボードと接続する必要があったのでは?
EN9600GT/DI/512MD3にはこのケーブルが付属しているはず。
マザーボードのSPDIF端子に接続してください(細〜い3ピンケーブル)
書込番号:13333085
0点

上の書き込み、無視してください。
最後、読んでいませんでした(涙)
書込番号:13333091
0点

S/PDIFケーブルの挿し方を間違えている?
ドライバーが当たっていない?
書込番号:13333277
0点


皆様返信ありがとうございます。
>甜さん
再生デバイスは何を選べばいいのでしょうか?グラボ挿さずにオンボードのHDMIに繋いだときはTOSHIBA-TVという再生デバイスがあったのですがグラボでやるとありません。
ちなみにオンボードでHDMIつないでいるときは音もちゃんと出ました。
>ピンクモンキーさん
こちらこそ書き方がわかりにくい感じですいません。
>カメカメポッポさん
S/PDIFの挿し方を確認したところ問題ありませんでした。
ドライバもRealtek HD オーディオデバイスとグラボのドライバも最新にしてあります。
>がんこなオークさん
そうなのかもしれません。XPのときは特に設定しなくても音が出たんで設定方法がわかりません。再生デバイスにテレビを認識していないのが原因でしょうか?
書込番号:13333559
0点

マザーボードが持つSPDIFですから、「Realtek Digital Output」です。
当然のことながら光出力ではないので、Opticalのない方です。
HDMIの音声出力デバイスがなくなるので、この表示で間違いありません。
書込番号:13334494
1点

カーソルを合わせて既定を切り替えてみてください。
書込番号:13334567
0点

返信ありがとうございます。
>uPD70116さん
>がんこなオークさん
Realtek Digital Outputを既定にしてやってみましたがでませんでした。一応グラボの挿し直し、HDMIの挿し直し、再起動など試してみましたがでませんでした。
書込番号:13334665
0点

大変申し訳ありません。
画像に間違いがありましてオンボードHDMIのときの画像が違ってました。
あとRealtek Dige\tal Outputのジャック情報が ATAPI内部ATAPIジャック となっているのですが何か関係ありますでしょうか?(ちなみにこのときのTOSHIBA-TVのジャック情報はHDMIデジタルジャックでした)
書込番号:13334749
0点

既定を変更したときに右横のインジケーターは動いてますか?
書込番号:13335163
0点

>がんこなオークさん
まったく動きません;;
BIOSのほうでも設定は何かいりますか?
書込番号:13335240
0点

動かないってことは、そこまで信号が来ていないって事ですね。
書込番号:13338595
0点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
根気良く作業すれば可能です(^^;
少し危険ですが、カッターの歯とかでやるとピンが真直ぐ並び易いです。
書込番号:13331629
0点

半分以上とはまたやらかしましたね(涙)
修理に出すとメーカーで違いますがソケット交換で5千〜1万円で期間が3週間〜かな
まぁ折れてなくて曲がってるだけなら根気よく起こすしかないですね。
書込番号:13331673
0点

こんばんは。 もし複数本なら、やはり自分ではやめたほうがよいかと思います。
当方マザーは違いますが、ピンが1本曲がったため、挙動不審の症状に悩んだ事があります。たまたま、ツクモに動作検証を頼んだ時と同時だったため、それがわかり、ツクモで直していただきましたが、やはり個人ではやめたほうが良いとの返事でした。
P7P67DELUXEのマザーに書き込みをしましたが、メーカーに出さず、ツクモで直していただきましたが、やはり複数本ではメーカーに有料修理が必要との答えでした。高額の修理費がかかるため、自分で直せるなら、それに越したことはありませんが、最悪の場合マザーの買い替えが必要になるかもわかりません?
書込番号:13332098
0点

まぁ寝ています。「全て」を「半分以上」というのも、論理的には間違いではありませんが。
書込番号:13332428
0点

もうおしまいです 修理に出すか 廃棄処分です
皆さんありがとうございました
書込番号:13332656
0点

むむ
何をしてまげたか、それか画像でもあれば・・・
>半分以上ねてしまいました
過失の文面ですよね
書込番号:13333271
0点

このマザーボードのCPUソケットのピンは、全て寝ています。
ゴルフのグリーンの芝目のように寝ている方向が2種類あるから、半数が寝ているように見えるだけです。
角度が均一でないと発火する可能性があるので、廃棄するべき。
書込番号:13333773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い換えの方が、安くて速いのでは無いかと。
書込番号:13334086
1点

ソケット交換はASUSのLGA1155で技術料と部品代で1.1万円位かな
書込番号:13334588
0点

がんこなオークさん
値段の件わかりました 新品よりは1万ほど安くなりますね。
皆さん いろいろありがとうございました この件はこれで終了させていただきます。
書込番号:13334591
0点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
初自作です。
マニュアルや本に沿って各パーツを取り付け、
いざ、初電源を入れたところ、
モニターに
Reboot and select proper boot device or insert boot media in select boot device and press key
という表示が現れ、キーボードのどのキーを押してもこの文字が連続して現れるだけで次に進めません
これは故障なのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ございませんが
どなたかご教示ください。
0点

>これは故障なのでしょうか?
正常です。OSがインストールされていないだけです。
OSのCD/DVDを入れてからリセット(CTRL+ALT+DELを同時に押す)して下さい。
書込番号:13327839
1点

BIOS画面を表示するには、電源を入れて画面に何か表示されたら「DEL」キーを押して(数回連打)して下さい。
書込番号:13327858
0点

読み込むためのモノが何もないから、用意してくれ。再起動してくれ。と
OS入れるなら、ディスク入れて再起動してセットアップへ、LinuxでCDブートするならそれもディスク入れて再起動を
書込番号:13327870
1点

簡単にすると
起動に失敗しました。
再起動して正しい起動デバイスを選択するか、
選択された起動デバイスに起動用のメディアを挿入してください。
準備が出来たら何かキーを押してください。
というメッセージですね
起動デバイスの順番が
1CD/DVD
2HDD
になってませんか?
BIOSの設定内でHDDから最初に起動するように設定すればこのようなエラーが出なくなると思います。
それでもだめならセーフモードで起動してみてください。
起動できたらシステムの復元をやってみてください。
書込番号:13330706
1点

ご回答くださった皆様!
御礼が遅れましたが
質問をUPしてすぐに丁寧なご説明をお寄せいただき有難うございました
本日OSが届き、DVDドライブを起動させ無事セットアップができました
本当に有難うございました
この次も何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします
書込番号:13335705
0点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
マザーボード内臓のbluetooth送信出力のClassは
2でしょうか?
理由は、自分の使用環境では
本体から1〜2m程位の距離までしか
通信が上手く出来ない状況なので
これでは有線と大差ない状況でして・・・
もしかして何か出力設定があるか分からないので
設定がありましたら教えて頂きたいのですが。
設定がなければ下記の商品購入を検討しているのですが
ロジテック
LBT-UAN03C1BK
送信出力 Class1
bluetoothアダプターを使用して状況が改善されるなら
購入しようかと思い質問しました。
0点

SaGa2さん 私もBluetoothマウスを使っていますが、内蔵(マザー裏面)に装備されたレシーバーは受信はするものの、感度が悪くカクカクし実用的でありません。そこでアマゾンから1.000円以下で買ったレシーバーをケース上面のUSBソケットに付けたところ非常にスムースな動きになりました。
(参考) [13171967]
10M到達のはずのレシーバーですが向きや、位置にもに相当影響されますね。
書込番号:13312741
0点

kazmuchさん 回答ありがとうございます。
本日用事ついでに近所にドスパラがあったので
BT-MicroEDR1X のアダプターを購入してきました。
ネット価格の送料込み価格より安かったので
980円(^^)
帰宅後さっそく試してみた所
内臓Bluetoothより受信感度が
改善されたので良かったです☆
それにしても内臓 Bluetooth の
感度悪すぎですよね(苦笑)
書込番号:13319520
0点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
Windows7 x64にてOSをインストールし、ドライバをインストールししばらくすると、添付画像のようなエラーのようなものが出るようになりました。
デバイスマネージャーには以前はBluetoothの項目がありましたが現在はシステムデバイスの中に属するようになりました。
インストール当時は問題なかったのですが、WindowsUpdate等で変わってしまったのでしょうか?
1点

次からは表示しないのチェックを入れて閉じるか、もしくはBluetoothドライバを付属CDのものに変更して下さい。
気になるなら次からはASUS Mobilinkをインストールしないようにお気を付けて。
書込番号:13303006
0点

エラー画面の下に「次からは表示しない」のチェックボックスがあるのでそれにチェックを入れると表示されないと思います。
また、Bluetooth を使用しないのならアインストールすれば良いと思います。
Bluetooth器機を使用しているのであればBluetoothドライバの最新のものを入れなおしてみてください。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#download
書込番号:13305265
0点

Windows Updateで供給されるドライバーは、各社の追加機能に対応していない場合が多いです。
従って導入してしまうと特殊機能が使えなくなることがあるので、Windows Updateでのドライバーアップデートは奨められません。
ドライバーのロールバックを行えば、今回の問題は解決する可能性が高いです。
書込番号:13306079
0点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
久方ぶりに愛機をバージョンアップします。
本器を導入してOSをVISTAからWIN7_PROに、システムディスクをHDDからSSDに変更します。
今までは鉄則通りまっさらな状態からOS、アプリともクリーンインストールを行ってきたのですが、今では同様な効果が得られるフリーソフトがあるのではないかと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
こういった引っ越しソフトはありますが、パーティションアライメントがずれて
SSDの性能が引き出せない可能性があります。
一番無難なのはやはりクリーンインストールです。
書込番号:13293078
0点

引越しソフトでOSごと移行できるソフトがあるとは思いますが
移行した後いろいろいじっていると不具合が出てくる可能性があります。
以前サーバー機のデータを丸ごと移行したことがありますが
一ヶ月経過した後で問題が出てくるようになり最終的にOSのインストールを行いました
結構面倒なことですが、後々のことを考えた場合、少し手間でも入れなおしをお勧めします。
そっちのほうが不具合発生率は少ないと思いますので。
書込番号:13293919
0点

早速の回答ありがとうございます。
やはり、トータルで考えるとクリーンインストールが無難ですね。
書込番号:13294786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





