
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年5月26日 12:54 |
![]() |
2 | 9 | 2011年5月23日 18:41 |
![]() |
4 | 5 | 2011年5月22日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
このM/Bで主としてTV録画用として組んでみました。
構成は下記のとおりです。
・CPU Core i7 2600K BOX
・メモリ Corsair CMX8GX3M2A1333C9
・ビデオカード なし(オンボード)
・システムSSD インテル 510 SSDSC2MH120A2K5(1台)
・DATA HDD WESTERN DIGITAL 機種不明(500GB*2 RAID0)
・録画用HDD WESTERN DIGITAL WD10EALX(1TB*2 RAID0失敗で1台ずつで稼働)
・TVチューナー ピクセラ PIX-DT230-PE0
このM/Bには、7つのSATAコネクタがついていますが、以上のように接続しています。
・Intel® Z68 chipset SATA 6Gb/s*2・・・システムSSD(あと1つは接続なし)
・Intel® Z68 chipset SATA 3Gb/s*4・・・2つにDATA HDD(2台 RAID0)
あと2つに録画用HDD(2台 RAID0を失敗)
・Marvell® PCIe SATA 6Gb/s*2・・・1つにBlueRay ドライブ
・JMicron® JMB362 controller ・・・接続なし
初め、録画用HDD(合計2TB)のRAID0に成功したようですが、CrystalDiskMark3で
速度を測るとRAID0で80MB/sしかなく、もう1度RAID0を組み直すと
「incompatible」という文字が出てきてRAIDを組むことができず、
1台ずつ単体で使用しています。
これは、何かの制限があるのでしょうか?それとも、このM/Bの不具合でしょうか?
ご教授ください。また、Marvell® PCIe SATA 6Gb/s*2でRAID0を組むことができるの
でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

マーベルポートは、RAIDはサポートしていないですね。それと、ATAPI接続も推奨していないですね。使えるかもしれませんが・・・私も、増設ボードのマーベルポートで使っています・・・笑
RAIDは、なので、マーベルに対してのドライバーもないです。(AHCIドライバーはあります)
他のRAID0でスピードが出ない点と、組めない点は判らないですが、XPだと、F6でドライバーを当てないとです。
Vistaと、7であれば、メンバーディスクをもう一度、Delete RAIDをしてから、もう一度、やり直してみてください。
それでも、出来なければ、ポートを変えてみてください。
書込番号:13046576
0点

RAID0アレイを3セット組んでみました。
OS入りRAID0 intel SSDSA2M040G2GCx2個
それ以外の2アレイ
HITACHI Deskstar HDT725025VLA380x2個
WD WD5000AAKXx2個
HITACHIのHDDは、すごく古〜ぃです。よって、速度はSSを参照ください。
別に、組むことは問題なく6ポート共に使えるものと思います。ポートによる不具合は無いものと思います。
残りの、速度の件は、機種が判りませんし、少しくらいでしたら、キャッシュ有効で早くなるかもしれません。
私のSSのintelSSDのスピードに関しましては、P67で組んでいたものを、このM/Bに即席で繋ぎましたので、散々、OCをしてダメージが出ているかもしれませんね。
それと、もしかしてなのですが、電源の容量は足りているでしょうか。単品(NONRAID)で2個共に繋いで、起動できるでしょうか。
1個繋いでしか、起動出来ないようであれば、電源容量不足が考えられますね。
ご参考まで!!
書込番号:13047510
1点

こぼくん35 さん、こんばんは。
いろいろ詳しく教えていただき、ありがとうございます。
電源の容量不足は750Wあり、ほかのコネクタと別に
接続しているので考えられません。
現在SATA接続をいろいろ換えて調べています。また、後で
ご報告します。
書込番号:13048281
0点

こぼくさん、こんばんは。
先ほどRAID0がすべて完成しました。
ありがとうございます。
解決方法は、BIOSを最新のP8Z68-V PRO 8801 BIOSに
して、付属のCDからIntel Rapid Storage Driverや
コントロールセンターをインストールして、
Intel Rapid Storage Technology(ソフト)から
RAID0を組むとあっさりとできました。
昨夜、数時間ああでもないこうでもないとSATAコネクタを
入れ替えたりしてできなかったのは、何なんでしょうか?
書込番号:13051426
0点

こんにちは。。。
なるほど、OS上からアレイを作ったのですね・・・笑
そちらの方が、楽かもしれませんね。以前は、起動途中でCtrl+Iでアレイを組んでいたのですが、OSを入れるときだけ、この方法が必要ですが、データの方のアレイを組むのであれば、Intel Rapid Storage Technologyから、作った方が面倒くさくないですね。
ichirinさん の場合は、最初のOSの入ったSSDはRAIDドライバーを入れていますので、他のデータ用をOS上で作成できました。
最初のOSをインストールするときに2個以上のディスクでアレイを組む場合は、やはり、Ctrl+Iで、アレイを組んでやる必要があるように思います。
取扱説明書4−18です。
SSは、OS上でのアレイ作成方法です・・・ご参考まで。
書込番号:13053608
1点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
今回初めてPCを自作したいと考えているのですがこの構成で問題ないでしょうか?
用途は動画編集、オンラインゲーム(ドラネス、MHF、TW etc)が中心になります。。。
CPU corei7-2600k
グラボ N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
光学ドライブ DVR-S7260LEBK
マザーボード P8Z68-V PRO
ケース CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP
電源 PRO87+ EPG600AWT
メモリ W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD 0S03224 [2TB SATA600]
SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
OS Windows7 Professional 64bit DSP版
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

問題はないと思いますが、せっかくC400が出たのに、C300を買うのはもったいない気がします
http://kakaku.com/item/K0000248008/
値段もそこまで変わらないのでこちらのC400をおすすめします
(製品名がm4となっていますが、C400リテール版の製品です)
書込番号:13041013
0点

全く問題無いですね。
用途的にZ68の選択も良いと思います。
電源も充分対応可能なものと思います。
グラボはもちろんそれでも良いですし、価格がほぼ同じで銅製ヒートシンク採用で更に冷却性を高めた下記のGEモデルもいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000233488/
書込番号:13041030
1点

ハイスペックゲームマシンが出来上がりますね。
エキスペリエンス・インデックス
項目全て7.6〜7.8で揃いそうですね。
書込番号:13041093
0点

>SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
速度優先だと、RealSSD C400vがありますね。
Crucial m4 CT064M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248008/
>ケース CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP
NVIDIA edition選んでるくらいなのでご存知かもしれませんが、ホワイトモデルもありますy
CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP
http://kakaku.com/item/K0000228655/
その構成で問題なく組めますし、遊べますy
書込番号:13041197
0点

> 皆様
コメントありがとうございます!!
大分自信つきました(´∀`)
> AMD 大好き様
> パーシモン1w様
>http://kakaku.com/item/K0000248008/
知りませんでした(
じゃあそのSSDに変更します
> ももZ様
>http://kakaku.com/item/K0000233488/
そのグラボと迷いましたが
冷却性能より価格をえらびました(-ω-;)
> パーシモン1w様
>http://kakaku.com/item/K0000228655/
馬鹿らしいと思うかも知れませんが
緑が好きなんでこのケースにしました((
書込番号:13041280
0点

そうですね、このマザーならm4でもメーカー公表のスコアに近い結果が出るでしょう
体感差は微妙ですからC300で予算を抑えるのも悪くは無いですけどね
書込番号:13041769
1点

こんちゃ
おめでとうございます
あとは、発注して組み上げるだけですね。
初自作のようなので、初期不良時のサポートなど考えて、
購入は、バラバラの店でなく、1つの店から購入して下さいね〜
ショップによっては、一括購入すると保証などの特典が付く場合もあります。
書込番号:13042331
0点

構成を見る限りでは問題なさそうですね。
RealSSD C300よりやはり良いほうを選んだほうが良いと思いますので
RealSSD C400を自分もお勧めします。
書込番号:13043233
0点



マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO
現在ASUS P5Q Deluxe(マザーでのグラフィック出力なし)にRadeon HD5770のグラボで2画面出力しており、こちらのマザーへの乗り換えを考えています。
そこでこのマザーにはHDMI、DVI、D-Subが搭載しているようですが、この3つを使って3画面出力は可能でしょうか?
またそれに現在のグラボを搭載させた時は上記の出力数プラス2画面は出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>そこでこのマザーにはHDMI、DVI、D-Subが搭載しているようですが、この3つを使って3画面出力は可能でしょうか?
アナログとデジタルの2端子になりますy
>現在のグラボを搭載させた時は上記の出力数プラス2画面は出来るのでしょうか?
可能だったと思いますが。他の方の書込もお待ちください。
書込番号:13037596
1点

Virtu機能はGPU切り替え機能なので、単純に出力画面数を増加させるわけではなかったと思います。
また、現在1枚のビデオカードで3画面までの出力が可能です。
4枚も出力するメリットが考えられませんが、そもそも実現不可能だと思います。
書込番号:13037845
1点

パーシモン1wさん、ケインツェルさん返信ありがとう御座います。
>アナログとデジタルの2端子になりますy
ということはマザー単体だと2画面までという解釈でよろしいでしょうか。
>4枚も出力するメリットが考えられませんが、そもそも実現不可能だと思います。
多枚数出力するなら単純にグラボ増設が早いですかね。
トレード用PCでして、6枚ほど出力できたら快適だなぁと考えておりました。
書込番号:13038393
0点

8画面同時出力グラボ
http://www.matrox.com/graphics/jp/products/graphics_cards/m_series/m9188pciex16/
DisplayPort−DVI変換8個つき 約2,000ドル。
書込番号:13038835
1点

>Hippo-cratesさん
強烈なグラボもあるんですね。
一応現在使っているグラボ使用で考えておりました。
情報ありがとうございます!
書込番号:13038904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





