P8Z68-V PRO のクチコミ掲示板

2011年 5月中旬 発売

P8Z68-V PRO

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 P8Z68-V PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68-V PROの価格比較
  • P8Z68-V PROのスペック・仕様
  • P8Z68-V PROのレビュー
  • P8Z68-V PROのクチコミ
  • P8Z68-V PROの画像・動画
  • P8Z68-V PROのピックアップリスト
  • P8Z68-V PROのオークション

P8Z68-V PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月中旬

  • P8Z68-V PROの価格比較
  • P8Z68-V PROのスペック・仕様
  • P8Z68-V PROのレビュー
  • P8Z68-V PROのクチコミ
  • P8Z68-V PROの画像・動画
  • P8Z68-V PROのピックアップリスト
  • P8Z68-V PROのオークション

P8Z68-V PRO のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z68-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V PROを新規書き込みP8Z68-V PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows10(64)インストール

2016/09/02 13:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

クチコミ投稿数:4737件 P8Z68-V PROの満足度5

Windows10(64)の更新インストールを行いました。
今回で三度目の導入と成りますが、今回は確りと安定して動作しております。

数か月前に導入した時は、致命的な不具合が続出し使い物に成りませんでした。
Win10への更新に躊躇されている方、是非とも挑戦してみて下さい。
一部対応ドライバー(八月四日版)も出ております。

レトロゲーム専用機として復活したガラクタPC。
大事に使って行きます。

書込番号:20164296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS Update 3603 が 二つ出た!

2012/11/28 06:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

BIOS Update 3603 が 出た,バンドル IRSTが異なる????
アップデート 内容は 判らない,狙いは何だろう!
使い方は???
ただ今,勉強中!

書込番号:15401775

ナイスクチコミ!1


返信する
toshix38さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/28 13:51(1年以上前)

P8Z68シリーズに同じBIOSが二つあるみたいです。

私のP8Z68 DELUXE/GEN3も3603が二つありました。

テックウインドにTELしたところ、私のTELで初めて知ったようで、二つある事をテックウインドでは知らなかったようです。

ASUSへ確認後、修正した貰うと言うことです。

書込番号:15403003

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2012/11/28 14:35(1年以上前)

ダウンロードするとファイル名と内容が若干異なる(IRSTのバージョン)ところからは,
対応 OS別にアップロードされているらしいが,BIOSの詳細には何も記載がなく,中途半端な表示ではある。

書込番号:15403149

ナイスクチコミ!0


toshix38さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/28 14:51(1年以上前)

確かにXP・Vistaと7・8に分けてあるのに、それを記載されていないとユーザー側が混乱するだけですね。
IRSTはBIOSに乗せる必要ないし、OS関係なしに1つにして欲しかったところです。

書込番号:15403192

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2012/11/28 15:40(1年以上前)

BIOSの詳細について wIN7/8用は,
For proper operation, please ensure to update Intel Rapid Storage Technology driver to version 11.2.0.1006 and BIOS to version 3603 before enabling Intel Smart Response Technology.
と,
(2)Install version Intel Rapid Storage Technology driver to version 11.2.0.1006
のIRSTのバージョンが 11.5.0.1207 となるのかな???
で,ないと,BIOSファイルと共にIRSTを同梱させた意味がなさそう...

書込番号:15403365

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2012/11/29 07:16(1年以上前)

今見たら,修正されていた!
まあ,Intel Smart Response Technology.対象者?以外は単なるBIOSアップデート
その効能が知りたい。
尤も,「Improve Improve system stability.」なんぞは いらない!
今時,インテル ダウンロード センターでさえ
「Intel® Rapid Storage Technology Version:11.6.0.1030」
だ!,12.0.0.1013もでている・・・
こんな旧いバージョンを使っている人がいるのだろうか???

書込番号:15406583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

Win8での内臓ディスクの認知

2012/11/10 11:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 GG1さん
クチコミ投稿数:21件

Win8をインストールして、増設HDDは1つしか認識しませんでした。ASUSのホームページにSATAのアップデートがありますので、それをインストールすると、問題は解決しました。
お困りの方の参考になれば。(BIOSでは認知するのにOSでは認知しない)。Win7ではおこりません。

書込番号:15320164

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/10 12:03(1年以上前)

マザーボードに増設HDDという概念は無い。
まあ、ドライバが別途必要だったコントローラにHDDつ繋いでいて、ソコにはウィンドウズ8をインストールしていなかったということでしょう。

書込番号:15320201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/11/10 12:15(1年以上前)

状況が解りません。
外付けで複数台対応のHDDケースに入れたHDDを1台しか認識しないとも読めます。

内蔵だとしても、これには2種類のSATAコントローラーが搭載されているので、どちらに接続されているか説明がないと意味がありません。
入れたドライバーやどこに接続したのかも含めて状況を説明しないと無意味な情報になります。

書込番号:15320231

ナイスクチコミ!3


スレ主 GG1さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/10 13:15(1年以上前)

ご両人へ

書いてることをよく読みましょう。ASUSのホームページをみましょう。この程度のことが理解できないのは、このマザーボードのオーナーではないと思います。残念なことです。投稿件数から、ご趣味の領域でしょう。
内蔵です。外付けは認識します。Win8での問題で、Win8をインストールして困っている人や、これからインストールしようという人へのアドバイスです。win8のトラブルに、類似の問題が沢山出ています。

書込番号:15320414

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/10 13:50(1年以上前)

書き方とか対応とかヘボいから突っ込まれるのです。

>Win8をインストールして、増設HDDは1つしか認識しませんでした。ASUSのホームページにSATAのアップデートがありますので、それをインストールすると、問題は解決しました。

本機種はSATAポート数が8+1(sSATA)あって、全部使うにはインテル+他2つのドライバが必要。
Windows8を入れただけではインテルのドライバしか入らず他が見えなかった。
デバイスマネージャーでどういう状況かも確認しなかった。
これだけの話だろう。

>Win7ではおこりません。
答えは簡単。マザボ付属のDVD-ROMで丸ごとインストールしたから問題が出なかった。

このマザボを持っていなくてもこの程度の事は分かるぜ。

書込番号:15320536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2012/11/10 20:10(1年以上前)

折角のアドバイスなのだから

説明にたった3行とかケチらずに

もと解りやすく書けば突かれなかっただろう。

書込番号:15321961

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/10 20:29(1年以上前)

困ってる人にどうしてこうも分かりにくい書き方を選ぶんだろうな。
オーナーではあるな、先日壊れたから今はユーザーではないが。
取説読んだことも付録CD使ったことも無いが、使っていたのはICHだけだったが、パソコンの事を聞きかじっただけの趣味人の私でもこのくらいのコトは分かるよ。

書込番号:15322056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

20日で新BIOS 3402

2012/05/31 07:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

P8Z68-V PRO BIOS 3402 が公表されている,3304 から 20日 詳細は,
システムの安定性を改善向上させます。
一部のUSBデバイスとの互換性を向上させる。
新しいCPUをサポートしています。当社のWebサイトを参照してください。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
(機械翻訳)
である。

書込番号:14625002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2012/05/31 12:55(1年以上前)


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2012/05/31 13:24(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#download
又は,
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z68-V_PRO/
からどうぞ!(FTP は コピペ で...)

書込番号:14625914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS WebStorage クラウド領域サービス が...

2011/12/16 09:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

「WebStorage V3.0.94.193 for Windows 32/64bit XP & 32/64bit Vista & 32/64bit 7.」
が,このM/Bの「ダウンロード」に現れた!
「ASUS WebStorage クラウド領域サービス」導入の切っ掛けになるか?_

既出なら,御免なさい!

書込番号:13898967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

WEb に UEFI Ver:1101 が出た!

2011/12/05 05:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

新しい物好き!
WebにUEFI Ver:1101が出た!
詳細は,
1. Improve system stability
2. Support new CPUs. Please refer to our website at:
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
である。

「Memory Remap Feature」が追加されたようだが,
Ver:1101以前かも???

書込番号:13851679

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/06 04:13(1年以上前)

日本語訳

英文→日本語訳

書込番号:13855911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/06 17:17(1年以上前)

new Cpuといっても、現行では、2700Kになるけれど、BIOS/0801で対応となっていますが、すでに、0801は無くなっています。

おそらく、22nm Processor向けの修正でしょうねぇ。

書込番号:13857732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/12/14 05:40(1年以上前)

Ver0501を導入後、不安定になっていました。

Biosを更新したところ、Ver11.01に無事更新されました。

今回更新にあたって、ASUSのHPより「DriverTuner」を入れる催促が来て
いれてみたら、有料ソフトでした。
これは、なに????

結局、検索しなおして単体でドライバーを入手して更新できたので問題はなかったので
すが、金儲け主義に走ったのか、きになるところです。

書込番号:13889991

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2011/12/14 07:52(1年以上前)

>、金儲け主義に走ったのか、きになるところです。

全く,同感です。
有料サイトへ誘うものや,海外サイトからフリーウエアーをダウンロードしようとするが,
何故かダウンロード先が片隅に小さく出ていたりで,危うく引っかかりそうになるものが,
多々あります。 M/Bに同梱されているDVD_ROMを立ち上げても,↑ これですから!!!
「アップデート」をそっと教えてくれるだけでいいのですが...

少々,横道に逸れました 失礼します

書込番号:13890180

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/12/14 08:22(1年以上前)

催促はされていないでしょう。
単に広告が表示されていただけです。

書込番号:13890245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/12/14 12:09(1年以上前)

以下のアドレスから入ると「Driver Tuner」とやらがインストールされます。

  http://jp.official-drivers.com/installer/?local=jp&seed=asus

ASUSのHPだとばかり思っていたのですが、違っていました。

表題が、「ASUS SUPPORT」のなのでメーカーHPと見間違いやすい!
わざとまぎわらしくしているのかと思いますが…

検索「ASUS + ドライバー」で先頭にでてきます。
注意しましょう。

※確かに便利な機能ですが、お金を払ってまで導入する気はおきないですね。

書込番号:13890851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P8Z68-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V PROを新規書き込みP8Z68-V PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z68-V PRO
ASUS

P8Z68-V PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月中旬

P8Z68-V PROをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング