P8Z68-V PRO のクチコミ掲示板

2011年 5月中旬 発売

P8Z68-V PRO

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 P8Z68-V PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68-V PROの価格比較
  • P8Z68-V PROのスペック・仕様
  • P8Z68-V PROのレビュー
  • P8Z68-V PROのクチコミ
  • P8Z68-V PROの画像・動画
  • P8Z68-V PROのピックアップリスト
  • P8Z68-V PROのオークション

P8Z68-V PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月中旬

  • P8Z68-V PROの価格比較
  • P8Z68-V PROのスペック・仕様
  • P8Z68-V PROのレビュー
  • P8Z68-V PROのクチコミ
  • P8Z68-V PROの画像・動画
  • P8Z68-V PROのピックアップリスト
  • P8Z68-V PROのオークション

P8Z68-V PRO のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z68-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V PROを新規書き込みP8Z68-V PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

ASUSのWebサイトに 0902 が現れた!

2011/10/06 15:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

新しい物好き!
ASUSのftpサイトに[BIOS 0902 ]が,早速アップデート,検証はこれから...

書込番号:13590376

ナイスクチコミ!1


返信する
cmb555さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/06 15:59(1年以上前)

いつも早いご報告ありがとうございます。
しかしアップデートの詳細が公式にも載ってないなあ。

書込番号:13590424

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2011/10/06 18:25(1年以上前)

[ 0902 ]
----------------------
1. Enable support for Next Gen 22nm Processor.

これらしいが,真偽のほどは???

訂正です,題名の「Webサイト」→ 「FTPサイト」。

書込番号:13590864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:27件 P8Z68-V PROのオーナーP8Z68-V PROの満足度5

2011/10/06 19:41(1年以上前)

Ivy Bridgeのことか!?
って、来年ですよね・・・?w

書込番号:13591166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/06 20:10(1年以上前)

Haswellの可能性もある。

書込番号:13591270

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/07 01:01(1年以上前)

EZ−Flasf 2

Read

BIOSトップ画面

システムの要約

0902に更新してみました
1、ダウンロードWeb 
    ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z68-V_PRO//ftp.asus.com.tw
2、P8Z68−V及びProも同じ0902です
3、画像を添付4枚
4、HWiNFO64のシステム表示はBIOSデフォルトのままです
5、その他のテストは未実施です

書込番号:13592494

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/07 02:23(1年以上前)

0902 対応

追記
1、0902は新22nm CPU 対応のようです
2、画像参照

書込番号:13592633

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/07 04:07(1年以上前)

下記Webページの下の方に
22nm CPU ready BIOS Version 0902 対応表があります
http://event.asus.com/2011/mb/PCIe3_Ready/

書込番号:13592711

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/07 05:11(1年以上前)

CPU−Z その他表示

1、CPU 4.4G hyper_PI_0.99 による負荷テスト
2、CPU 4400.0MHz (100x44) Vcore 1.312v(Auto)
   Core 100% 負荷 コア温度 56−60−59−60℃ Max
   CPU Package Power 13.610w → 80.726w Max

3、室温22℃ マザーボード25℃
4、今のところ常用に支障がないようです

書込番号:13592734

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2011/10/07 20:34(1年以上前)

ASUS Webサイトのダウンロード [BIOS履歴]に,
[ 0902 ]
----------------------
1. Enable support for Next Gen 22nm Processor.
が載っていた!,でも,[0902]のダウンロードはできない。

書込番号:13595254

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/08 01:39(1年以上前)

FTPディレクトリ

FTPのアドレスに関する画像を添付します
1、IEのアドレス欄に
2、ftp://ftp.asus.com.tw/pub/asus/mb/LGA1155/でページが出る
3、ページに下の方にP8Z68−V PRO
             P8Z68−V
4、希望のマザーを選び→クリツクするとマザーのページが表示されます
5、コピ→貼り付けは動作しないようです

書込番号:13596461

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/08 05:06(1年以上前)

上側を参照

参考資料
システム関係のソフトHWiNF64bit v3.87-1390
温度関係のセンサー表示項目の中に動作周波数が追加されましたので便利です
ダウンロードは下記Web

  http://www.hwinfo.com/download64.html



書込番号:13596672

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2011/10/08 20:06(1年以上前)

やと出た! 何とβバージョン。

書込番号:13599295

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/09 08:42(1年以上前)

アイドル時

負荷時

4.6Gのテストをしてみました
1、4.6G アイドルの画像1
2、4.6G hyper_Pi 100% 負荷テスト画像2
    コア温度 60−66−64−63℃ Max
    CPU Package Power 85.448W Max

書込番号:13601302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/09 09:03(1年以上前)

ダウンロードが出来ないとの事だったのでやってみた。
ん〜普通にダウンロードできた。
インストールするために最新のアプリをダウンロード・・・これもOK。
さて、UPDATEって事で、更新を実行・・・

っん?
固まってるのか?
反応しないじゃん?
無理やりマネージャーで終了。(普通はやっちゃダメだよ!)
AI再起動で再度更新にチャレンジ・・・

っん?
再チャレンジ中に再起動を聞いてきやがった!
最初の更新が生きていたのか?
とりあえうず再起動!

BIOSで確認したら、一応最新のバージョン。
しっくりこないまま各部を設定し直してWin7起動
大丈夫なのだろうか?
一応、動作している。

UPやるはずじゃなかったのに・・・(ー。ー;

書込番号:13601362

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/09 11:45(1年以上前)

4.8G 設定

4.8G アイドル

Pi IM 負荷テスト

4.8Gのテスト
1、BIOS 4.8Gの設定、画像1
2、4.8G のアイドル時 各センサーの表示、画像2
3、4.8G 軽いスーパーπ1Mの負荷テスト 7秒538s
4、環境、室温22.6℃ メモリDDR3−1866 4Gx2 重い負荷はしばらく様子み

書込番号:13601889

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/09 11:49(1年以上前)

上記の訂正
π 1M 負荷 7秒881s に訂正します

書込番号:13601905

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/09 12:05(1年以上前)

prego1969manさんへ
BIOS 0902を一応確認されているようで
1、再確認のためにCMOSクリアして
2、電源ON起動→BIOS Post中→ → BIOSの画面
  デフォルトで0902を確認してOKならば→Boot #1 にOS用SSD又はHDD
3、その他は変更しないでF10で再起動
4、Windowsの確認
5、BIOSの内容を一度に全部変更せず少しずつ変更確認をした方が良いと思います

書込番号:13601966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/09 18:01(1年以上前)

ヒエルさん、アドバイス有難う御座います。

書き込んだときは、正直面倒臭かったので動作しているから良いやって感じでした。(なげやり)
一応、全設定は完了しており、全ての動作を確認しています。

ただ、しっくり来ないのはUPDATEを行った実感が得られないままUPしてしまったから・・・
同じものはUPDATEできないので、次バージョンではしっかりと手順を踏みたいと思います。
それと、一瞬VGAドライバーの不具合(メモる暇もなかった><)が出て画面が真っ暗になりました。
UPDATE BIOS が関係しているかどうかは解りませんが、数秒後に自動復帰(Win再起動でななく)されたので気にしていません。
再度、挙動がおかしい場合はDriveから入れ直したいと思っています。
今までは、UPDATEは状況を確認できていたのに(このM/BでのUPDATEは初めて)、固まって良く解らないままUPDATEが完了してしまったので、凄く気持ちの悪い状態です。

書込番号:13603077

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/09 23:37(1年以上前)

1、下記の現象は当方も経験があります
  一瞬VGAドライバーの不具合(メモる暇もなかった><)が出て画面が真っ暗になりました
  数秒後に自動復帰(Win再起動でななく)されたので気にしていません
2、結果は当方のHD−5770のドライバーを更新しても10回に1回程度おきるので、ビデオカードを取替えて
  現象は起きなくなりました、BIOSの更新には関係ないと思います
  偶然更新中に起きたのでしょう
3、このマザーは最近、初期の起動不良の書き込みが多いように感じています
  再起動時にBIOS→Post中→ASUS ロゴ ピ(短x1)→ 
  再起動 BISO Post シャットダウン→ 再電源ON→BIOS →Post→ Windows起動
4、最悪くの場合立ち上がりしない場合、一旦AC−100Vを切り、再度立ち上げるとスムースに立ち上がる場合があります

書込番号:13604634

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/10 05:33(1年以上前)

負荷時間は短くしています

CPU 4.8G 再度の負荷テスト
1、CPUの負荷 Hyper Pi 0.99b 4M 100% test 画像1
2、CPU コア温度 75−79−80−77℃ Max
3、CPU Package Power 92.250W Max
4、CPU クーラーMACS 7131DX改造
  参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/05120210920/
5、環境、室温21℃、CPU VcoreはAuto設定で1v〜1.5V位の自動可変

書込番号:13605346

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良報告

2011/10/10 11:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

クチコミ投稿数:23件

どんなに良い商品でも初期不良0って訳にはいきません。
なのでこの商品を悪くいうつもりはありません。

【症状】
音が途切れる
YouTubeでもCDやDVDでもiTuneでも全ての音源で音が途切れる


保守マザボを持っていなかったのでショップに持ち込み
見ていただいてマザボの初期不良と認定。→→→新品交換となりました。


万が一同じ症状が現れた際の参考にしてください

書込番号:13606297

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/10 14:55(1年以上前)

Realtekのサウンドがだめだったようですね。
コンデンサの故障?
DIGI-VRMというんですか、CPU周りの電源には
力が入っているのですが、隅っこのサウンドも
しっかり作って欲しいものです。

書込番号:13606978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/10 18:06(1年以上前)

普段使う機能なら初期不良も直ぐにわかりますがなにか増設したりしないと使わないものはやらないとわかりませんからねぇ。

実際は何かしら不良があってもわからないって事もありそうですけどね。

そういう事がないのを祈りたいですね。

書込番号:13607793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/10/12 00:54(1年以上前)

>ZUULさん
明日PCを引き取りに行くのでその時に詳しい話は聞けるかと思います。
電話での説明では最小構成で原因を探ったところマザボの初期不良で新品と交換致しますとの話だけでした。
本来いい商品だと思うのですがこればっかりはしょうがないですね。

>むぎ茶100%さん
多機能マザボだけに保証期間過ぎてから機能不良がわかる場合があるかもしれませんね。
明日引き取りに行くのでPCが手元に帰ってきたら確認したいと思います。

書込番号:13614257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver:0706がアップロードされた!

2011/09/23 07:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

新しい物好き!
ASUSのWebサイト [BIOS履歴]に,
[ 0706 ]
----------------------
1. Fix FW54P PCI card compatibility issue
2. Fix the bug that the OEM activation version OS of window7 will hang at the "blue screen" if some graphics cards be installed in system.
3. Fix USB Keyboard 3R-FKB3010UBK can't work issue
4. Fix Microsoft V1 receiver can't work issue
5. Fix S3 can't resume if CPU PLL over voltage is enabled.
6. Fix the CPU and Chassis Fan speed will over the duty cycle setting range.
7. Fix CPU ratio always keep at lowest after S4 resume and AC power lost.
8. Improve DRAM compatibility.
9. Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
があった!
例によって,
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z68-V_PRO/
から,ダウンロードの上,アップデートする。
検証はこれから,気のせいか,起動がほんの少々速くなったかな?

書込番号:13536193

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/23 10:18(1年以上前)

BIOSトップ画面

Main

Ai Tweaker

Advanced

BIOS-P8Z68-V-pro-ASUS-0706.zip 2011/09/22 更新しました
1、まだ未テストですがBIOS画像を添付します
2、BIOS−更新時のデフォルト又はAutoのままです

書込番号:13536680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/09/23 10:45(1年以上前)

>8. Improve DRAM compatibility

Corsair CML8GX3M2A1600C9B の安定性が増したように思われますね。
0606の時は1600駆動だと時々挙動不審になって困ってましたが、0706にしたら今の所安定中。

書込番号:13536763

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/23 11:29(1年以上前)

CPU−Z

4.4Gの設定

メモリのタイミング

システムの表示

オーバークロックの設定ー追記

1、CPU−Z BIOSの確認
2、BIOS-4.4G設定画面
3、DRAM タイミング
4、4.4G システム関係表示ー(細かくて不鮮明かも)4.4Gのアイドル時

書込番号:13536915

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/23 12:48(1年以上前)

Hyper PI 0.99b テスト

追記
1、Hyper PI 0.99bの負荷テスト
2、CPU 4.40GHz
3、各コア負荷 Core#1 40% その他100%
4、各コア温度 54−57−58−57℃ Max(軽い負荷テストです)
5、CPU Pockage Power 13.315w  → 80.520w Max
 

書込番号:13537159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/01 00:06(1年以上前)

>5. Fix S3 can't resume if CPU PLL over voltage is enabled.

上記のとおりInternal CPU PLL Overvoltageを有効にしていても
スリープの復帰ができるように改善されましたね!

これはうれしいです。GJ!

書込番号:13568009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

クチコミ投稿数:695件

私の環境では不思議な現象が起きているのですが皆さんのところではいかがですか?

【症状】
・Windows立ち上げ後最初にスリープ→電源オフ→電源オンさせ、ハイバネーションから復帰させるとCPUの倍率が負荷を掛けても最低(x16)より上がらない。
・一度スリープ→復帰→スリープ→電源ON/OFFによるハイバネーション復帰の場合は問題が起きない。

運用で回避可能ですし、そもそも電源OFFの必要性に乏しいのですがたまたまPCを置いた部屋で夜更かしし寝るときにパワーLEDの点滅がうるさくて電源切って発見しました。

【環境】
CPU:i7 2600K
マザー:P8Z68-V PRO
電源:オウルテック AU-500
メモリ:UMAX DDR3 PC3-12800 4GB x 2
HDD:WD20EARS-00MVWB0 x 4
グラボ:なし
拡張カードはPT2 一台
OS:Windows 7 Home Premium 64bit DSP
OCの設定はBasicでノーマル、他は弄らずC1Eをオフにしても状況に変化はありません。

書込番号:13515875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件

2011/09/18 20:50(1年以上前)

追加でWindowsの電源管理で設定した時間に自動スリープした場合
そこからの復帰後はやはりx16よりCPUの動作周波数は上がりません

こうなると完全に私の環境の問題みたいですね。

BIOSは0606で特に設定は弄ってないのですがCPUかマザーかOSか
常駐ソフトなのか、もう少し詰めてみます。

お騒がせしました。

書込番号:13516802

ナイスクチコミ!1


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 ニコ動 

2011/09/19 15:59(1年以上前)

AISuiteのEPUMODEが最大省電力になっているのでは?

書込番号:13520439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

新しもの好き!,ASUS HPから BIOS 0606 が消え,ftpサイトに 
P8Z68-V PRO 0606-BIOS with IRST 10.6.0.1002 が表れた!
その内容に変化はない。

Asus IRST Smart Update Utility や今回の公表を見ていると
IRSTの苦情解消テクニック?ともとれるが...

書込番号:13333698

ナイスクチコミ!0


返信する
kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/05 05:01(1年以上前)

沼さん。  うーん本当ですBIOSなんてそう頻繁に変更されるもんではない筈ですが、Asus開発陣の「朝令暮改」さに振り回されている感じですね。
貴兄同様に新しものすきの小生です。

書込番号:13337017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Asus IRST Smart Update Utility 1.00.02

2011/07/31 09:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

新しもの好き!,Asus IRST Smart Update Utility for P8Z68-V PRO Ver:1.00.02.
を,ダウンロードの上,試行する。
当然,BIOS IRST 共 最新版と表示されるかと思いきや,これが英語!
japanese.ini の中身が english 。
お粗末!

書込番号:13317206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/07/31 12:38(1年以上前)

こんにちは。。。

BIOSは、06台は無くなりましたね。どうも、ASUSがIRSTの不具合の元かもしれないし、逆に、一番神経を使っているのかもしれませんね・・・。

Gigaは、アナウンスしていますし・・・笑!!

http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110513.html

どのベンダーも6月末から7月はじめに、新しいBIOSと、IRSTをアップしていますが、新BIOS(ベータ)が無くなっているのは、ASUSだけですねぇ〜・・・。

書込番号:13317882

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2011/07/31 13:12(1年以上前)

ASUSのダウンロード サイトに多少の混乱があるようです。
例えば,Asus IRST Smart Update Utility for P8Z68-V PRO Ver:1.00.02....の
Descriptionでは,BIOS 0606を推奨しながら,ダウンロードできるファイルは
0501のみ...など。
従来から,新バージョン公表前にβ版は削除されていましたので,近々
アップロードされるのでしょう。

Asus IRST Smart Update Utility for P8Z68-V PRO Ver:1.00.02を解凍したら,
Z68 BIOS が 含まれていました!

書込番号:13317989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/07/31 13:48(1年以上前)

今回、一番アナウンスが悪いのは、ASUSのようですねぇ〜・・・。私が見つけれていないだけかもしれないのですけれど。

原発と同じで、何かがおかしいのであれば、きちんと発表した方が風評被害が出ないでしょうに・・・と、思ったりしました。

どのベンダーメーカーも、いつものことですけれど・・・笑

まぁ、私は、0501のままで、アップしていなかったのですが、別に、問題なく使えています。IRSTも、0501に一緒に入っていたそのままです。

書込番号:13318095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/07/31 18:24(1年以上前)

IRST自体に不具合があるのだと思いますけどね。

うちもシステムクラッシュさせられて懲りたのでIntelの自動アップデートは切ってます。

SATA自体の不安定さと絡んでる (ドライバーが不寛容になった) ようなので、根が深いのかも。

価格でも、PIONEERのドライブで問題が出るとか、一部SATAポートが見えなくなるとか投稿を見かけます。

検索しても大騒ぎしてる様子はないので、再現性が低いんでしょう。

今のところWindows Updateの自動インストールで入るバージョンは問題を起こしません。

書込番号:13319038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/07/31 20:56(1年以上前)

SRTの外し方12

SRTの外し方3

SRTの外し方4

アップデートと、ドライバー、アプリケーションのインストールは、SRTは外しておいた方が間違いないです。

その時は、起動データは間違いなく100%HDDに移還しておかなければ、HDDの方に起動データが無くなりますので、これをやっておかないと、おそらくスタートアップの修復を求められると思います。

最悪、起動できない場合もあるかもしれません。

このことは、もっと、各ベンダーともにintelも、アナウンスがあってもいいような気はしますね!!

組み方の説明はあるのですが、外し方の説明がないのかな・・・と、思い、付けておきます。

特にGigaの「EZ Smart Response ユーティリティ」で構成された方は、SRTを組んでおいて、AHCIにしたら、間違いなく起動できないことになります・・・笑。
プログラムの中に含まれていたら、大丈夫なのでしょうけれど・・・使っていませんので、ご心配なくであれば良いのですが。

女性など、構造が判っていないでしょうから、間違いなく陥ってしまいそう!!
余計なことと思いながら、書いてしまいました、失礼。。。

書込番号:13319663

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

2011/08/01 02:32(1年以上前)

やっと,BIOS Ver:0606が現れた!
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#download
ただし,こちらからは?
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

書込番号:13321160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/01 20:12(1年以上前)

今、早速アップしましたよ。

SATAの方も、BIOS0606に合わせたものが出ていますね!!

共に、入れてしまいました。別段、何も変わったことは発生していないです。。。。未だ、10分しか使っていませんが・・・笑!!

書込番号:13323423

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/01 21:39(1年以上前)

私も「沼さん」からのお知らせで、ftpから新BIOS 606を入れました。結果がどうであれ、新しいものには、すぐに飛びつく困った性分ですね。

IRSTがらみだと思いますが、当分様子を見ることにします。

書込番号:13323877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P8Z68-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V PROを新規書き込みP8Z68-V PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z68-V PRO
ASUS

P8Z68-V PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月中旬

P8Z68-V PROをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング