P8Z68-V PRO のクチコミ掲示板

2011年 5月中旬 発売

P8Z68-V PRO

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 P8Z68-V PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68-V PROの価格比較
  • P8Z68-V PROのスペック・仕様
  • P8Z68-V PROのレビュー
  • P8Z68-V PROのクチコミ
  • P8Z68-V PROの画像・動画
  • P8Z68-V PROのピックアップリスト
  • P8Z68-V PROのオークション

P8Z68-V PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月中旬

  • P8Z68-V PROの価格比較
  • P8Z68-V PROのスペック・仕様
  • P8Z68-V PROのレビュー
  • P8Z68-V PROのクチコミ
  • P8Z68-V PROの画像・動画
  • P8Z68-V PROのピックアップリスト
  • P8Z68-V PROのオークション

P8Z68-V PRO のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z68-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V PROを新規書き込みP8Z68-V PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 最小構成

2011/11/03 11:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

最小構成を今しがた行ったのですが、BIOS画面がでず困っている状況です。ファンなどを着けてみるとPCファンは回りPCクーラーの方は回りません。そしてM/Bの『CPU_LED』が光っています。

M/B:P8Z68-V
メモリ:corei7 2600k

書込番号:13715322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/03 11:54(1年以上前)

>メモリ:corei7 2600k
最小構成とは、どんな構成かをきちんと書き込みましょう。

書込番号:13715385

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/03 11:54(1年以上前)

CPUの付け直しをしましょう,CPUクーラーを取り付ける前に必ずサーマルグリスを,塗布してください。
8ピンEATX12Vコネクターは差し込んでいますか。

厳密には,板違いです...

書込番号:13715386

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/03 11:59(1年以上前)

返答ありがとうございます。構成は、M/Bと電源ユニットとCPUです。

電源ユニット:SST-ST75F-P

書込番号:13715411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/03 12:00(1年以上前)

返答ありがとうございます。書かれていることは、全て済みだと思います。

書込番号:13715422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/03 12:07(1年以上前)

メモリも挿してください。

書込番号:13715450

ナイスクチコミ!1


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/03 12:49(1年以上前)

挿したけど駄目でした

書込番号:13715593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/03 13:13(1年以上前)

CPUクーラーが回らない,CPU LEDが点灯,かなり重症かも!
8ピンEATX12VコネクターへのケーブルにPCI Express用を使っていませんか?
電源ユニットの初期不良(相性)の疑いはありませんか?
CPUソケットのピンが破損した等はありませんか。

書込番号:13715664

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/03 13:21(1年以上前)

そんなに重症なんですか!?

書込番号:13715698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/03 13:59(1年以上前)

万策尽きましたか,
もう一度,予断を廃してケースの外で,組み直してみては如何でしょう。
何度も書き込みますが,CPUクーラーが回らない,CPU LEDが点灯は,
大いに気になるところです。

書込番号:13715823

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/03 14:34(1年以上前)

上の写真は、どこかおかしいですか?

書込番号:13715902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/03 15:05(1年以上前)

写真についてですが、
CPUは単なる端子ですので、問題になるのはソケット側のピンが曲がってるのが
有るかどうかです、この写真を見ただけでは判断しかねますけど、

ソケットの一番内側の上側に一個だけ光ってるのが見えますが、これは目で見て曲がってないですか?

先ほどから気になってるのは、ATX24ピン電源がきちんと刺さってるか確認をしてください。

書込番号:13715971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/04 18:25(1年以上前)

マザーボードの写真を見るとぼやけていますが、中央付近の上辺りのピンが曲がっているように見えますね。
原因はそれではないかもしれませんが

書込番号:13721115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/11/05 08:30(1年以上前)

マザボ側のブレていない写真を載せて下さい。
先ず最初にやらなければならない事は、ショップへ持って行くことですね。

書込番号:13723641

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/05 08:36(1年以上前)

マザボのどこの写真をのせたほうがいいですか?
後これはショップではなくアマゾンでかったのですが、、、

書込番号:13723660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/11/05 09:25(1年以上前)

では、アマゾンに連絡。
解らないのならASUSに連絡。

どこの?
ブレる写真ではなくブレていない写真をと言っているのです。
自分の写真ですよ。理解できませんか?

書込番号:13723800

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホ面さん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/05 09:35(1年以上前)

こんなかんじです。

書込番号:13723841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/05 10:31(1年以上前)

最初に書きました,M/Bが,P8Z68-Vなら
そちらで,質問すべきでしょう。

それから,みなさん,種々返信していますが,それに対する
応答を記載して下さい。
この写真からは,不具合が判りません,先ず,ケースから出して,
一から組み立て直されたら如何でしょう。
初期不良交換等には,期限がありますので,ご注意を!

書込番号:13724049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/11/17 01:53(1年以上前)

このスレ・・・忘れていました。
確かにその写真では不具合は解らないと言うか、CPUの焦げ付きなどは見られませんね。

てか、その後どんな事をしてみたんでしょうか?
そして、その結果どうなったんでしょうか?

まぁ、どうでもいいですけど。
結果を載せれば他の方の参考になると思いますよ。

書込番号:13775613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

XPの起動が遅い

2011/11/07 09:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

クチコミ投稿数:7件

解決策を教えてください。数日前まで使用してましたPCが、突然のクラッシュで使用不能におちいり、ギガのPS35-DS4と古かったので、このマザーで組み直しました。構成は
CPU Core i7 2600K
電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
以上新規購入。
HDD Hitachi HDS721050CLA362
OS XP Pro
以上前機流用。
OSはこのマザーではインストールできないとの書き込みを見て、F6回避ソフトでインストールディスクを作成して、インストールしました。
しかし、起動が非常に遅いです。スィッチを入れマザーのロゴに35秒、ブラック画面に左上隅にカーソルの点滅画面に30秒、真っ黒の画面で2分30秒、また、カーソルの点滅画面で30秒、そして「ようこそ」画面になります。勿論マザーでは、第一起動はHDDにして在ります。
よい解決策を教えてください。

書込番号:13733843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/07 10:41(1年以上前)

疑いとしてはメモリ・HDDが怪しい気がしますが、まずは、CMOSクリアしてBIOSをデフォルトの状態で起動をかけてみるとか。

あとは、Memtest86+などでメモリのテストをしてみる、SATAケーブルを変えてみるでしょうか。

それと、1度CrystalDiskInfoあたりでHDDの状態を確かめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13733961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/07 10:52(1年以上前)

あと、サービスパックの有無が書かれていませんが、サービスパック3は当ててありますか?

書込番号:13733992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/07 11:06(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。CrystalDiskInfoでは正常でした。OSはSP3にしてあります。これからCMOSクリアとSATAケーブルを交換してみます。

書込番号:13734027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/07 12:01(1年以上前)

CMOSクリアしてSATAケーブルを取り替えて起動を試みましたが、バイオス画面からセーフモードに移り、そのまま放置しておくと再起動をして同じことの繰り返しです。

書込番号:13734160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/07 12:06(1年以上前)

しょうじきものさん こんにちわ。

[HDD Hitachi HDS721050CLA362]は[SATA 3Gb]ポートに接続されているんですよね。

書込番号:13734178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/07 12:29(1年以上前)

そうです。SATA 3Gbに接続してあります。CMOSクリアをしてもセーフモードの画面に入り再起動の繰り返しです。OSの再インストールを試みます。

書込番号:13734252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/07 12:35(1年以上前)

Cドライブの接続口を替えてみたらどうでしょう?気休めですが

書込番号:13734269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/07 12:47(1年以上前)

[SATA 6Gb/s×4、SATA 3Gb/s×4、eSATA 3Gb/s×1]のうち使用していないポートを無効にすると、BIOSの起動時間が多少速くなると思います。

書込番号:13734324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/07 12:50(1年以上前)

最近のBIOSは分かりませんが、CMOSクリア後、BIOSでLoad Fail Safe Defaultsを選んでSave(保存)していますか?

あとは、接続ポートかメモリだと思いますが。

書込番号:13734343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/07 13:52(1年以上前)

失礼しました。

取り付けられていない場合は、SATA Portの項目は「Not Present」に設定されるんですね。

「13734324」はスルーして下さい。

書込番号:13734509

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/07 14:03(1年以上前)

>スィッチを入れマザーのロゴに35秒...
少々時間が掛かりすぎ,HDDやDVDを外しても変わりがなければM/Bの初期不良の
疑いもあり?
>CMOSクリアをしてもセーフモードの画面に入り再起動の繰り返しです...
XP SP3 が正常にインストールされていない様な気がします。
代替HDDがあればそれで試行されては如何でしょう。

書込番号:13734544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/11/07 14:40(1年以上前)

流用しているのであれば、最適化が正常にされていないのではと思います。
Win7に変更するという解決策ではダメですよね?

書込番号:13734631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/07 16:31(1年以上前)

HDDは新規購入でしょうか?

書込番号:13734846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/07 16:42(1年以上前)

遅くなってすみません。ショップにパーツを購入しに行ってたものですから。XPに慣れているものですからなかなか、他のOSに移行しずらいです。他のHDDにXPをインストールしてみます。

書込番号:13734867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/11/07 17:41(1年以上前)

インテルの最新ドライバー、ちょっとおかしいんですよね、、、
うちも同じ現象で困ってます。Win7ですが。

うちはRAID1組んでるんですが、XPから使ってるディスクが数ヶ月前のRSTの更新でおかしくなりました。

おかしい方のディスクを一旦消去してリビルドするとおさまったりするので良くわかりません。同じ型番なのに、片側のディスクだけ反応がとても鈍くなります。外してSMART見てもキレイでHDDは異常を認識してませんが、アクセス中は再シークを繰り返してます。

シングルでWin7でパーティション切った新しいディスクは同じドライバーを経由してるはずですが快調です。旧いディスクにアクセスしないよう設定したら現象は収まりました。

ちなみに、インテルのGPUはXPのドライバーが手抜きで遅いです。わたしもWin7は最初イヤでしたけど一週間で慣れました。64bit化もあるんで、予算的に問題ないならこの際乗り換えることをお勧めしておきます。

自分で触れる位のスキルのある人なら問題ないと思いますけどね。

XPでないとどうしても困る場合もあるんですが。

書込番号:13735044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/11/08 14:23(1年以上前)

仕事に行ってたものですから遅くなりました。前機はXPとVistaのデュアルブートを組んでいたのですが、ほとんどVistaは使用してませんでした。そうですね。そろそろ「7」ですかね。皆さんありがとうございました。

書込番号:13738789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:27件 P8Z68-V PROのオーナーP8Z68-V PROの満足度5

2011/11/10 18:14(1年以上前)

>バイオス画面からセーフモードに移り、そのまま放置しておくと再起動をして同じことの繰り返し

メモリかCPUソケットのピン曲がりかマザーボードの可能性有りそうですよね。
なにげにCPUソケットピンって曲者

私もXPばっかり使ってて、Vistaが嫌で使っていませんでしたが
XP→7にしてもなんか慣れてきたので(名称が違うものが戸惑いましたが)Vista経験のある方なら7のほうが快適に感じると思いますよー

書込番号:13747966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/14 16:36(1年以上前)

だいぶ間が空いてしまいました。その後、試行錯誤をしながら、「F6k回避」ソフトで何度かインストールを試み、バイオスでも、SATA Modewを「IDE]にしたところ、今のところ何とか起動してます。HDDが3台あったのでそれぞれにXPをインストールして、試してみた結果です。どのHDDが良いのかゴチャゴチャになってしまいました。それから、「7」のOSを購入しました。1台だけXPを残して「7」のインストールをこれからやります。皆さん有難うございました。

書込番号:13765540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU裏のコンデンサの隙間について

2011/11/13 18:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

クチコミ投稿数:8件

3日前に購入し今日組み立て中に気づいたのですが、メンテナンスルーム?というのでしょうか。
CPU裏にチップコンデンサが計20個ついてるかと思うのですが、ケースを立てたときの一番右下(6個コンデサンサがある場所)のコンデサとコンデンサの間にぶよぶよしたゴムのようなものがついております。知人等のマザーも確認させてもらいましたがチップとチップの間は何もなく隙間が空いておりました。
これはこのまま使用しても大丈夫なのでしょうか。

書込番号:13761920

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/13 19:32(1年以上前)

ホットボンドが何故か付着しているのだとすれば問題はなさそうですが、使用中に溶けてどこかに流れていく問題はあります。
それ以外の素材だったら導電性のものだと危険なので購入店に相談して下さい。
多分素材の特定はできないでしょうから後者になるとは思いますが。

書込番号:13762107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/13 20:42(1年以上前)

購入店に相談に行ってきました、やはり普通は付着していない物らしく
今は大丈夫でも熱で溶け出し今後何かあるかもしれないとのことで、初期不良交換してもらいました。

CPUを外す作業と、グリス拭き取りが若干怖いですが・・・
頑張ります。


ご返信ありがとうございました。

書込番号:13762399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

windows XPを起動できないのですが・・・

2011/10/22 20:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 nyaxtutoさん
クチコミ投稿数:3件

XP ProをクリーンインストールやらすでにインストールされているHDDを前に使っていたPCから引っこ抜いてそのHDDだけにして起動してもXPロゴ後のなんか緑のバーが右から左に行く画面後にようこそではなくブルースクリーンで再起動してしまいます。
知識はほとんどないものと思ってもらって結構です。
CPU i72600k
メモリ 16G
その他ご指摘よろしくお願いいたします。

書込番号:13663559

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/22 20:30(1年以上前)

BIOS設定画面でHDD動作モードを「IDE」に設定して下さい。
また、XPのインストールCDで起動して修復セットアップを実施→マザボに付属のドライバをインストールして下さい。

書込番号:13663606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/22 20:30(1年以上前)

それはクリーンインストールとは言わない。
これに繋いでから新規インストールをおやりなさい。
それがクリーンインストールです。

書込番号:13663610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/22 20:38(1年以上前)

クリーンインストールせずに動けばいいって言うのなら方法は幾らでもありそうですね。

まず引っこ抜く前のPCに戻す。各種ドライバーをアンインストールする。新規PCではキーボード&マウス他周辺機器の構成が変わり尚且つそれらのドライバーがあるのなら当然それらもアンインストールする。引っこ抜く前のPCでのBIOSを確認し設定を確認する。前者の方もいっているけどIDE設定なら新規PCも同じように設定する。その他もろもろも同じように設定する。で、新規PCへ繋ぎなおし無事に動けば必要なドライバー関連をインストールする。
動かなければ、修復でもいいけど・・・私ならクリーンインストールするね。

書込番号:13663645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/10/22 20:54(1年以上前)

XPをインストールする時は、BIOSでOSインストールするHDDまたはSSDを繋いであるポートの動作モードをIDEに設定して下さい。

AHCIモードでインストールしたい時は、「F6回避ツール」等を使用してAHCI・RAIDドライバを統合したインストールディスクを作成して下さい。

インテル(ラピッドストレージF6ドライバ)またはMarvellのSATAドライバをダウンロードしてきて、「F6回避ツール」で統合すれば簡単にインストールディスクは作れます。

他のシステムからのHDDごとのOS移行は面倒なので、私でもクリーンインストールしますね。

書込番号:13663745

ナイスクチコミ!1


j79ge17さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/22 21:09(1年以上前)

 本当に「クリーンインストール」しても、WindowsXPにはAHCIドライバが無いので、
途中でブルーバックになる可能性があります。

 実は私も、それで少々手間取りました。その時の経験と実際に行った対応方法を
P8Z68-Vの方で書いたら、いきなり「激しく既出。」とかやられたので、今回詳細は
書きませんが、もし「クリーンインストール」の途中でブルーバックになったら、
インテルからドライバをダウンロードし、F6回避(USB-FDDもしくはF6回避DISK)を
試してみると解決出来るとかも知れません。

 不慣れだと少々大変ですが、自作故のハードルでもあります。頑張って下さいね。

 

書込番号:13663845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/10/22 21:51(1年以上前)

j79ge17さん

あのクチコミ見させて頂きました。激しく既出って言われていましたが、私はあのクチコミは初心者には知識をつける為には良いものだと思いましたよ。
げんに私はあのクチコミを他の方に紹介しましたし。

自作初心者は何も分からない人もいるので、あぁいうクチコミは歓迎すべきはずですけどねぇ…
まぁ、考え方は人それぞれという事で。

書込番号:13664126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/22 21:52(1年以上前)

メモリーの障害も疑われます。
16Gという事なので4枚挿しか2枚挿しかわかりませんが枚数を減らしたり、入れ替えてみたりしてみてはいかがでしょうか?

トラブル対処も自作の醍醐味ですので頑張ってください!
あと、どこで聞いたか忘れましたがASUSのマザーは基本はセカンダリのスロットから挿すそうです。(取説にも書いてあるとか?)
関係ないでしょうけど一応・・・

書込番号:13664140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/22 21:55(1年以上前)

XPは既に死に行く運命です。新しい構成ではXPは色々と不便になってきていまし、能力を100%引き出せません。
予算があるのあらWindows7をお勧めします。

書込番号:13664158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 00:15(1年以上前)

XP慣れ親しんで愛着もありますが、新しいシステムにはすでに不向きでしょう。XPで今時のデバイスの機能を引き出すためには、いろいろ小細工をしなければならず初心者には無理です。経験上7でもほとんどのXP用アプリ動くしね。

書込番号:13665029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/23 04:33(1年以上前)

クリーンインストールと言ってもインストールできてます?
あとxp使う場合はP67ならsp2を当てなければいけないと思いますけど
手持ちのOSが無印ならsp2当てた統合ディスクを作る必要があります。

書込番号:13665648

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaxtutoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 11:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まぼっちさんやgfs15srvさんのを参考にやっていきたいとおもいます。
>それはクリーンインストールとは言わない
とかいう意見もありますが
いいたかったのはまっさらなHDDだけを接続してインストールしても、現在XPが起動するHDDだけを接続してもと言いたかっただけです。

書込番号:13666751

ナイスクチコミ!0


j79ge17さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/23 22:49(1年以上前)

 ベンクロさん、有難うございます。多少でもご参考になった方がおられて、
とても嬉しく思います。

書込番号:13669689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンドの性能

2011/10/17 11:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

クチコミ投稿数:108件

この度このマザーボードに変え、動作自体は問題ないのですがオンボードのサウンドの能力?性能ついて疑問を持ったので質問させていただきます。
自分は今までGA-MA790X-UD4P Rev.1.0を使っていたのですが、その時に比べて明らかにマイクの性能が低下してしまいました。(まったくマイクが使えないわけではありません)
GA-MA790X-UD4P Rev.1.0もリアルテックのサウンドでしたので、その時と同じ設定にしているはずなのですが音が小さくこもってしまいます。
ブーストをかけてもノイズが増えるばかりで特に改善されません。
オンボードサウンドを使用されている方、みなさんはどんな感じでしょうか?
このマザーボードのオンボードサウンドの性能が低いためなのか、マイクとの相性が悪いのか、はたまた初期不良なのか判断し辛く困っています。


使用マイクはELECOM MS-STM55です。

書込番号:13639032

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/17 11:34(1年以上前)

ズィックさん  こんにちは。  正解が来るまで、、、
悩んでいても仕方ないので、他のマイクを試してみられませんか?
MS-STM55
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/ms-stm55/index.asp

( 効果不明ですが、困ったときの神頼み
 CMOS Clear
  http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

  ハズレでしたら ごめんなさい。 )

書込番号:13639128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/17 12:21(1年以上前)

ドライバーを最新にしてみるとかは?
別の問題で性能が低下している可能性とかは?
その辺は調べましたか?

書込番号:13639271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/17 14:11(1年以上前)

BRDさん案に同じく、どうしても解決出来ない(不満が残る場合の)
代案です。

4000円程度かと思いますがマイク専用のアンプ(マイクロフォンアンプ)を使い無理矢理音量上げて使う手立てが
あります…タバコの箱サイズでオーテク(オーディオテクニカ)から販売されてます。
私もAmazonで買いました。
使い方は簡単ですので…私の場合はいつの間にか解決出来てしまい無用の長物に
なっちまいましたが。

書込番号:13639588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/10/17 15:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ためしにマイクを交換してみました。(同一機種をもうひとつ持っていたので)しかし改善されませんでした。
ドライバは最新の物をインストール致しました。
別の問題はなかなか思いつかず、競合するようなソフトも入れておりません。
みなさんの環境ではこういったことはないのでしょうか?

書込番号:13639900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/10/17 21:55(1年以上前)

自分のはP8Z68−Vなのですが、ズィックさんと全く同じ症状です。
マイクで録音しても、音量が非常に小さく、ブーストをかけないと聞こえません。
調べたら、PROと同じALC892でした。

書込番号:13641327

ナイスクチコミ!0


cmb555さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 21:01(1年以上前)

自分はこのマザーにSONYのECM-PC60というマイクを使っていましたがホワイトノイズ(サーノイズ)こそありますが
マイクブーストを使わなくても音量が小さいといったことはありませんでした。

書込番号:13645372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:27件 P8Z68-V PROのオーナーP8Z68-V PROの満足度5

2011/10/20 20:06(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、
どの色の端子につなげてます?
ピンクですか?それとも緑っぽいのです??

マイク入力端子はピンクだから、ラインの緑に繋げてたら音小さいよなーと思っただけなんですけどね。

書込番号:13653942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/10/21 00:19(1年以上前)

結局マイクアンプを導入して解決に至りました。
マザーボードの性能の限界でしょうかね?
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:13655318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

BIOS起動せず・・・。

2011/10/15 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO

スレ主 ALBINAさん
クチコミ投稿数:7件

PC新組みして1週間で再起動後BIOS起動しなくなりました。

構成
CPU:Intel Core i7 2600K BOX
M/B:ASUS P8Z68-V PRO
SSD: Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD:WD20EARX [2TB SATA600]
MEM:CFD CMZ8GX3M2A1600C9
case:ANTEC P183 V3
光学:BR3D-PI12FBS-BK
CPU cooler:Corsair CWCH60
POW:SST-ST75F-G
OS:Windows 7 Professional(64bit SP1適用済み

詳しい挙動
電源投入後各ファンが回り、マザー上のVGA LEDが赤く点灯のまま画面が真っ暗でBIOSが起動しない。

試した事
COMSクリア、最小構成、VGA交換、VGAストッロ位置変え、メモリスロット位置変え、memチェックOKでの起動、CPU再装着、VGAケーブル交換、電源交換、等色々と試しましたがBIOSまで行きません。

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:13630990

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/15 19:19(1年以上前)

構成に、グラフィックボードがありませんけど、
CPU内蔵でなく、グラボ使ってるんですね。
型番をお願いします。

書込番号:13631093

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/15 19:19(1年以上前)

ALBINAさん こんばんは。 万策尽きましたか?
最小構成でも起動しないなら、原因はその中にあるはずです。

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、

書込番号:13631096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2011/10/15 19:20(1年以上前)

もうマザーボードくらいしかないような・・・・
買ったところに早めに相談した方がよさそうですね〜

書込番号:13631098

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALBINAさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/15 19:25(1年以上前)

書き漏れがありましたね。
起動していた時は、
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]
を使用していました。OC等はしていません。

交換で使用した物はZOTACの9600GTで、今サブPCで使っています。

グラボを付けても、外して交換しても、CPU内臓グラボでもVGA_LED点灯でBIOS起動出来ません。

書込番号:13631123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/15 19:28(1年以上前)

警告音(ビープ音)は鳴りましたか?
グラボは装着せずに、M/Bからの出力はできますか?
他にPCがあるのなら、そちらでVGAは動作しますか?
M/Bの不具合ではなければ、グラボの故障か相性かもしれませんね。
早急に確認することをお勧めします。

書込番号:13631141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALBINAさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/15 20:17(1年以上前)

BRDさん
ケース外で最小構成(CPU、メモリ、M/B、電源)でも変化なしです。

prego1969manさん
手元にスピーカーが無いのでビープ音は分かりません。
M/Bからの出力も出来ません。
VGAに関しては唯一の流用品なので動作確認済みです。

書込番号:13631364

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/15 20:26(1年以上前)

あと考えられるのは、モニタの不具合か、
モニターケーブルを疑うくらいしか思いつかないが。

書込番号:13631404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALBINAさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/15 21:32(1年以上前)

取り敢えず原因がマザーかCPUと断定し、安いチェック用を購入して原因を特定したいと思います。レスして頂いたかたありがとうございました。変化があれば後日報告します。

書込番号:13631830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/15 23:01(1年以上前)

構成が全く違いますが参考までに。

私も全く同じ故障経験があります。

私の場合Llanoで組んだんですが、アスロックのM/Bで同じ現象でした。

一通り組んでBIOS起動→IDEをAHCIに変更→OSインストールの為、再起動→ここでその症状。
一通り復旧手順を試すも、BIOS起動せず。

初めて初期不良に当たったので、事態の把握に手こずりましたw
CPUの不良も疑いながらも購入先にその旨を連絡したら、M/Bの初期不良と判断頂き、即交換して貰って事なきを得ました。

お早めに購入先にご相談するのが良いですよ。

書込番号:13632404

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/15 23:16(1年以上前)

最近の初心者はエラー現象の判断をするブザーを取り付けない方が多いでね(必要性を感じない)

1、エラー警告音 http://www.redout.net/data/bios.html
2、ブザー http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
3、コントロールペネル切り分け用品 http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
4、電源単独用品 http://www.ainex.jp/products/km-02b.htm
5、テストの
      1 ビデオカードは外す CPU内臓HD−3000利用
      2 メモリを全部外して
      3 CMOS クリアします
      4 起動して→エラー音を確認します
      5 メモリを1枚スロットA2で起動確認、
      6 起動しない場合はA1、B1、B2 順次1枚で確認します
      7 モニターは種類によって、たまにリセットにないと画面が出ないときがあります
6、ここまでのテストで原因が分かると思います

書込番号:13632499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/16 06:49(1年以上前)

COMSクリアだけど、ボタン電池を外して、コンセント抜いて、PCのスイッチをオンしてCPUとか電源のファンが回らない事を確認した後にオンボード接続でBIOSが拝めないか?確認されましたか? コンセントは挿してね。

書込番号:13633792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/16 07:02(1年以上前)

おはようございます。

M/Bの故障の可能性が大ですが、CPUも疑いましょう。
基本的にはCPU自体が故障する確率は(初期不良がなければ)かなり低です。
しかし、人的ミスで故障することは多々あります。(経験者は語る;;)
CPUを取り外してみて、接続面を確認してみて下さい。焦げ付いてないですか?もしくは、シミがないですか?
私も先月自作したのですがCPUが焦げ付いていまして、恥ずかしながら私のミスだったようです。
汗なのか、グリスなのか、何か付着していたのでしょうね。ショックでした。orz...
色々と説明して新品に交換してもらいましたが・・・

ある程度絞り込んでショップへ持ち込むのが一番だと思います。
保証期間が数日の過ぎた程度なら何かもしれません。(お店次第でしょうけど、私の行く店は何処も融通が利きます)

書込番号:13633819

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/16 07:24(1年以上前)

SW,LED、ブザー等

電源の単独テスト

↑の方に記載した現物の写真です

1、電源の単独テスト用基盤、ブザー、コントロール関係SW,LED等の写真 画像
2、電源の単独テスト中 画像

書込番号:13633886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/16 14:38(1年以上前)

>手元にスピーカーが無いのでビープ音は分かりません。
スピーカー:間違いではないけど思われているものと違うような気がしますので一応説明しときますと・・・
てか、ヒエルさんが紹介されていますね。

俗にいうスピーカーは、ケース背面接続もしくはフロントからのヘッドフォンなどを想像しそうですが、そうではありません。また、サウンドカードなどからのものも同じです。M/B内部に接続部があり(電源、HDDランプなどと同じ場所にある。)そちらに専用スピーカー(ヒエルさんはブザーと紹介していますが)を接続します。昔のケースに付属しているものが多かったため態々用意するような事はありませんでしたが、最近のケースには付属していない物が多いようですので、必ず購入して挿しておきましょう。

まさに、貴方のような状態になった時に必要ですよ。基本です。

書込番号:13635398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 P8Z68-V PROの満足度5

2011/10/16 14:46(1年以上前)

忘れていました。
>VGAに関しては唯一の流用品なので動作確認済みです。
動作確認済みとは? 「流用品だから以前は問題なく動いていたので大丈夫です。」と受け取りましたが、そういうことですよね。

故障とは、昨日起きたかもしれませんし、明日起きるかもしれません。問題が出た時点で考えられる事をチェックなしで対象から外すのは、問題解決を遠ざける原因の一つです。結果、問題なければ良いだけですが、調べる段階では全てを疑いましょう。
基本です。

書込番号:13635417

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8Z68-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z68-V PROを新規書き込みP8Z68-V PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z68-V PRO
ASUS

P8Z68-V PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月中旬

P8Z68-V PROをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング