SYM CITYCOM.125のコンテンツ



バイク(本体) > SYM > CITYCOM.125
Citycom125に乗り始めて、はや4年目。1万7千キロ越えになりました。
さて、最近少し気になるのは、アイドリング状態から右グリップ(スロットル)をジワリと
ゆっくりとひねると、一瞬回転数が落ちてから0コンマ数秒後にエンジンが回り始める
のです。その回転数の落ち具合は、あともう少しでエンジンが止まるのではないかと
思ってしまうぐらいです。
今までキャブレター方式の2輪ばかりで、FI方式のスクータは初めてなので原因が
分かりません。初めて症状が出たときにはプラグを変えてみたり、エアクリーナーも
変えてはみましたが、数百キロ走ると同じようなマイナートラブル症状が出ます。
どうすればエンジン回転数の一時落ちを改善できるのでしょうか?
書込番号:20348839
4点

>症状が出たときにはプラグを変えてみたり、エアクリーナーも変えてはみましたが
>数百キロ走ると同じようなマイナートラブル症状が出ます。
と言うことはプラグ、エアクリーナー交換直後 とりあえずは回転数の一時落ちがで無かったとの解釈でいいのですか?
強制開閉のキャブで低回転からアクセルをカパッと開けて加速ポンプが働かず失速してるのに似てますね。
インジェクションの場合はバタフライバルブだけなので燃料を適量吹いてれば回転が落ち込むことないので いくつかの
可能性はありますね。
燃料ポンプのヘタリで燃圧が落ちたか、バッテリーが弱くなってて発電の少ない回転だと燃料ポンプへの電流が落ちている
など燃圧関係か、インジェクターの詰りで落ちてるか、いくつかありますから、とりあえずはバッテリーを充電するか新いものに
換えてみてインジェクタークリーナーを試してみるのもいいかもしれません。
あとエアクリーナーをチェックして汚れが酷いようならブローバイホースを外してエアクリーナーの接続部にはテープ等でフタを
してブローバイガスで汚れないようにしてみるのもいいです。 アブラギトギトのエアクリーナーだと空気流入が悪いので
書込番号:20349564
4点

あとバッテリーから燃料ポンプまでとか通電を良くする為にアーシングとかも効果でるかもしれません。
プラグキャップとプラグホースなんかも劣化してるとスパークプラグ換えてもダメな時もありますし ・・
書込番号:20349568
2点

電子燃料噴射ですね。
不調の原因はいろいろあるがスロットルの制御関係が怪しい時が多いと思う、これは4輪でも同じ。
個人的にできることはスロットルボデイの洗浄、スプレーとか簡単なのが売っていますね。こんなので良くなれば安上がり。
私も先日購入したPCX150が最初の電子制御バイク、4輪ではいろんな故障に見舞われたが動かなくなったのは一度だけ。
クランク角センサーという小さな部品の故障だと、熱を持つと機能しなくなり冷えるとまた働く、重要な部品なのであっさりと交換。
バイクでもこの先いろんなことが出てくると思うが購入したバイク屋に任せることにします。
書込番号:20350170
2点

サービスマニュアルも何もないので憶測にもなりませんが
インマニのインシュレーターとか吸気系のゴム製品が
劣化してヒビ入って二次エア吸ってるとか
インジェクターにゴミ詰まってるとか
スロボやバルブ汚れまくってるとか
なにかの拍子でTPS(スロットル開度センサ)ズレたとか
ポンプとか燃料供給とか(回るなら大丈夫でしょうけど)
CDIなど点火系とかいやいやECUとか
濃くてなのか薄くてなのか、冷間時か暖気後かそれともずっとか
他の回転域や負荷によって変わるのかとか
思い当たるだけなら全部が思い当たるし、それに応じて見るところも増えます
ハッキリ言えば現車見ないとそんなもんわからんですし
現車見てもECUならサービスマニュアルないとエラーコードもわかりませんし
素人じゃ手も足も出ません
つまり
SYMディーラーで見てもらうのが一番間違いないって事です
どうしても自分で看たいなら
まずは症状と再現性の条件をしっかり確定させて、そこから思い当たる部分を
一カ所づつつぶしていくしかないです
書込番号:20350813
1点

自分ならキャブでもFIでも
燃調の不良を感じたらとりあえず
ワコーズのフューエルワンをガソリンに
1%混ぜて様子をみます。
それで良くなれば電気系ではなく、
汚れで燃調が狂ってたと考えられます。
書込番号:20351260
3点

SYMなので距離を考えると調整が必要なのではないでしょうか
タペットクリアランス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658676/SortID=19493350/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83Z%83b%83V%83%87%83%93#tab
書込番号:20351352
2点

>超低速で進もうとするとエンジンが止まりそうになるのはなぜ?
トルクと負荷の関係でエンストしそうになるのでは?
センタースタンド立てて負荷を軽くして、スロットル開度同じくらいにしても再現するか?
クラッチスプリングがへばって低い回転で繋がるとか、駆動系がへばってハイギア方向になっているとか
Citycom125なら荷物積みまくりでしょw?最大トルク 1.0kgf・m/6000rpmで低回転時はもっとトルク少ない。
書込番号:20352387
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
手始めにガソリン添加剤で、STPのガストリートメント&ウォーターリムーバー
を給油時にガソリンに混ぜてしばらく走ったら、今のところ深刻な症状は出ていません。
しばらく様子を見てから、原因を確かめたいと思います・・。
書込番号:20361811
2点

この件でいろいろ考えてみましたが、気が付けばスロットルグリップの遊びが大きいことに気が付きました。
つまり、スロットルワイヤーが経年変化で伸びたもようです。
右グリップの下にあるスロットルワイヤー長の調整ねじを回して遊びを減らしました。
同じころに、スパークプラグを奢ってイリジウムプラグに替えました。
この後は特に症状は再現していません。新車時代の乗ったフィーリングになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20847721
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





