G615HDPL [15.6インチ ブラック]
LEDバックライトを搭載した15.6型液晶ディスプレイ
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2012年5月11日 00:27 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月3日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月2日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]
新しくPCとモニターを買ったために、設置場所の都合上どうしても小さいモニターを(古いPCを同時に使用するために)探しています。
設置は場所の都合上、アームにつけます。
この機種はスタンドが外せないようですが、変速ジグソーを持っているので、それで切ればいいか?と思っています。
変速ジグソーで切れそうでしょうか?
プラスチックなら簡単に切れると思うのですが、スチールが入っていると切った場合の振動が心配なのですが、どうでしょうか?
0点

>スチールが入っていると切った場合の振動が心配なのですが
そこまでやった人がいるかどうか、難しいところですね、
しかしこの機種は仕様表読むと、
>VESAマウント(100x100mm)※スタンド部分は取り外しが出来ません。
スタンドを外さずにVESAマウント出来るんですかね?
がんばって切り離してください、くれぐれも怪我しないように。
書込番号:14137415
0点

>変速ジグソーで切れそうでしょうか?
やめた方がいいですよ、ジグソーの振動はハンパないですよ。
まあ値段が安いモニターなので、ダメ元でやってみるなら止めませんが、あくまでも自己責任で。
書込番号:14137416
0点

角度調整のヒンジ部分の+ネジ2本を外すと、簡単にスタンドが外せます。
書込番号:14137501
2点

ちなみにですが、スタンドを外さずにVESAマウントする事も可能です。
書込番号:14137510
0点

ごめんなさい、【+ネジ2本で外せる】は、一応除外してください。
当方の目の前にあるものと、同一機種と勘違いしておりました。
【スタンドを外さなくてもマウントできる】というのは、製品画像でも確認できます。
書込番号:14137543
0点

まだ実行していませんが
参考HPありました。
h ttp://www.river.sannet.ne.jp/shimoken/kaden6.htm
書込番号:14153114
0点

皆さんありがとうございました。
アームをいろいろ考えて違うのに変えたところ、なんとか今のモニターを並べて設置することができました。
大きくて邪魔になるようなら、この商品を買って分解して外す方法を試してみます。
書込番号:14192822
0点

私の所有してるものは同じ品番ですが、+ネジ2本で足を外すことができました。
もしかして生産時期によって異なるのでしょうか?
書込番号:14546963
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

写真で見ると足は本体幅の約半分です、G615HDPLの横幅は377.8mmですから、足の寸法は200mmくらいでしょう。
そうすると机の幅は600mmもあれば2台置けます。
書込番号:13718095
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]
手持ちのVistaをデュアルディスプレイにしようと思い、購入しました。
PCは近所のパソコンショップで自作してもらったもので、
グラフィックカードはATI Radeon 4600HDシリーズです。
ちなみに1つめのモニタはBENQのE2200HDで、DVIで接続しています。
PC背面にはDVI用の出力端子が2つ、アナログRGBの出力端子がDVIとはちょっと離れて1つあります。
このモニターをアナログRGBに繋げはすんなりデュアルディスプレイにできると思っていたのですが、
個人設定→画面設定→モニタで「2番」モニタ上で右クリック
→接続、を選んでもモニタに移りません。
もちろん、モニタの電源は入っていて、
オレンジのランプが点滅している状態です。
電源を入れなおすと、「信号が来ていません」となります。
デュアルディスプレイをDVIとアナログで行うのは不可能なのでしょうか?
E2200HD
0点

2台のモニター、双方とも下の端子に接続してください。
モニターがアナログなら変換プラグ使用です。
上のアナログには信号が出ていません。
書込番号:13697737
0点

ビデオカードを増設しているのでマザーオンボードのビデオ機能は無効になっているのでしょう。
上のD-sub15ピンはマザー側なので出力しないので、ビデオカード側のDVI(たぶんDVI-I)に変換アダプタ等を利用してD-sub15ピンにして接続します。
書込番号:13697886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
