G615HDPL [15.6インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

G615HDPL [15.6インチ ブラック]

LEDバックライトを搭載した15.6型液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:15.6型(インチ) 解像度(規格):WXGA 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1 G615HDPL [15.6インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]の価格比較
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のスペック・仕様
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のレビュー
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のクチコミ
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]の画像・動画
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のピックアップリスト
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のオークション

G615HDPL [15.6インチ ブラック]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月20日

  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]の価格比較
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のスペック・仕様
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のレビュー
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のクチコミ
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]の画像・動画
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のピックアップリスト
  • G615HDPL [15.6インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

G615HDPL [15.6インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G615HDPL [15.6インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
G615HDPL [15.6インチ ブラック]を新規書き込みG615HDPL [15.6インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色ムラ?

2012/03/19 15:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

クチコミ投稿数:93件

二週間ほど前から使っていますが最近になって色ムラが目に付くようになりました。
具体的にはWindows7の『ようこそ』画面のバックの青い壁紙のグラデーションが
滑らかではなく、色の違いが目に見えて分かったり、ゲームではCall of Duty MW3の
メニュー画面の背景のモヤモヤがにじんで見えるような感じです。
依然使っていた三菱の液晶モニタでは気にもならなかったのですが...。

色ムラ判断テスト用ソフトを試してみましたが、画面が一色だけだと色ムラはありませんでした。
グラボのDVI端子にグラボ付属のDVI→D-subケーブルを付け、モニタ付属のケーブルでモニタに繋いでいます。
グラボはZOTAC GeForce GTS 450 ECO Edition ZT-40509-10L [PCIExp 2GB]です。

これはモニタが悪いんでしょうか、それともグラボ等との相性なのでしょうか...。
どなたか相談にのって頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:14313393

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/19 19:58(1年以上前)

グラデーションが滑らかでないのがバンディングのことなら、単純に階調が足りていないということです。
原因としては、OS側で輝度を落としていたり、ルックアップテーブルの色深度が8bit程度と低いモニタで
輝度を落として使っているというようなことが考えられます。
モニタの問題なのかOS側の問題なのかは現状では判断付きません。

ぼやけて見えるのはモニタ内部でシャープフィルタを掛けている処理をしていたり逆にぼやかしていることもあるので
モニタの設定や機能を調べないとやはり原因は特定できません。
DVIとD-subはデジタルとアナログという違いがあるので自動調整ボタンを押さないとぼやけが酷いこともあります。
アナログの方がぼやけるのもTV放送で何となく分かるのではないかと思います。
以前のモニタが何なのか分からないので確実に言えることはこのくらいです。
OSDメニューでモニタの動作モードを確認することや以前のモニタに超解像機能が無かったかを確認して下さい。

書込番号:14314489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/03/19 20:36(1年以上前)

甜さん 早速のレスありがとうございます。
仰るとおり『バンディング』(初めて聞く用語でした...失礼しました)の症状です。

以前のモニタはDiamondcrysta RDT1713VM(白)でした。
メーカーサイトの商品詳細には超解像機能の文字はありませんでした。

今のモニタはゲームモードです。自動調整しても、ほかのモードでも変化はありません。
Windowsの設定は32bit Colorになっています。
輝度についてはnVidiaのコントロールパネルでいろいろ試しましたが変化なしでした。

私の方もこれ以上はよく分からないので、情報が少なく、申し訳ありません。
引き続きお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:14314635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/09 21:40(1年以上前)

添付CDの「仕様」によると、このモニタの最大表示色は26万2千色ですが… ^^;

書込番号:14915630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/08/11 12:59(1年以上前)

ポチの友達IIさん
ご指摘ありがとうございます。

結局、PCの新調にあわせ、モニタを買い換えました。
新しいモニタではグラデーションに縞ができるようなことも
なかったのでG615HDPLに何らかの問題(もしくは仕様?)があったようです。

アドバイスをくださった皆さん、長い間お世話になりました。
これにて幕とさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14921454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

文字のにじみについて教えてください

2012/05/24 11:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

クチコミ投稿数:2件

先日、店頭で画面を実際に表示してもらったのですが、win7画面の右下の時間とカレンダーの小さな文字のにじみが気になりました。

当方、主にネットやワードなどの文字ベースでの作業で、この製品の購入を検討しているのですが、実際に使われている方で、文字のにじみについて感想をぜひお願い致します。

ちなみに、LGの20インチのHDディスプレイの画面にD-subでアナログ信号を入れた画面もみたのですが、こちらはにじんでいませんでした。
これってメーカーの問題なのでしょうか。それとも何か、店頭でのセットアップが足りなかったとか・・・

書込番号:14599154

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/24 18:06(1年以上前)

もしかしてATIのビデオカード利用でしたらスケーリングオプションで解決できるかも?

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:14600115

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/24 19:43(1年以上前)

追記

検討中であり購入前でしたか
HDMIの場合、スケーリングを変える事により滲みは変わります。
もしD-subで繋いでいるならAUTOボタンで最適化すると変わる可能性有ります。

書込番号:14600389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/24 23:08(1年以上前)

平さん、レスありがとうございます。そうです、購入前の検討中です。
このG615HDPLは、D-subのアナログ信号しか入力できません。
店頭でみたところ、どうみても右下の小さな文字(時間、日付)がにじんでおり、自宅の古いアナログモニタよりみずらい状況でした。AUTOボタンみたいなものは、店員さんがいじくってたと思うのですが・・・
ただ、ネットのレビューを閲覧していても、文字がそこまで見ずらい、という人はいなかったので・・・。今度ほかのお店の店頭で、自分のノートPCを持参してやってみようかな、とも思います。

書込番号:14601371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

クチコミ投稿数:51件

新しくPCとモニターを買ったために、設置場所の都合上どうしても小さいモニターを(古いPCを同時に使用するために)探しています。
設置は場所の都合上、アームにつけます。
この機種はスタンドが外せないようですが、変速ジグソーを持っているので、それで切ればいいか?と思っています。

変速ジグソーで切れそうでしょうか?
プラスチックなら簡単に切れると思うのですが、スチールが入っていると切った場合の振動が心配なのですが、どうでしょうか?

書込番号:14137363

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/11 09:49(1年以上前)

>スチールが入っていると切った場合の振動が心配なのですが
そこまでやった人がいるかどうか、難しいところですね、

しかしこの機種は仕様表読むと、
>VESAマウント(100x100mm)※スタンド部分は取り外しが出来ません。
スタンドを外さずにVESAマウント出来るんですかね?

がんばって切り離してください、くれぐれも怪我しないように。

書込番号:14137415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/11 09:49(1年以上前)

>変速ジグソーで切れそうでしょうか?

やめた方がいいですよ、ジグソーの振動はハンパないですよ。
まあ値段が安いモニターなので、ダメ元でやってみるなら止めませんが、あくまでも自己責任で。

書込番号:14137416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ahya527さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/11 10:18(1年以上前)

角度調整のヒンジ部分の+ネジ2本を外すと、簡単にスタンドが外せます。

書込番号:14137501

ナイスクチコミ!2


ahya527さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/11 10:19(1年以上前)

ちなみにですが、スタンドを外さずにVESAマウントする事も可能です。

書込番号:14137510

ナイスクチコミ!0


ahya527さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/11 10:27(1年以上前)

ごめんなさい、【+ネジ2本で外せる】は、一応除外してください。

当方の目の前にあるものと、同一機種と勘違いしておりました。
【スタンドを外さなくてもマウントできる】というのは、製品画像でも確認できます。

書込番号:14137543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/14 16:59(1年以上前)

まだ実行していませんが
参考HPありました。
h ttp://www.river.sannet.ne.jp/shimoken/kaden6.htm

書込番号:14153114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/02/23 12:29(1年以上前)

モニター前

モニター後

皆さんありがとうございました。
アームをいろいろ考えて違うのに変えたところ、なんとか今のモニターを並べて設置することができました。
大きくて邪魔になるようなら、この商品を買って分解して外す方法を試してみます。

書込番号:14192822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 G615HDPL [15.6インチ ブラック]のオーナーG615HDPL [15.6インチ ブラック]の満足度5

2012/05/11 00:27(1年以上前)

私の所有してるものは同じ品番ですが、+ネジ2本で足を外すことができました。
もしかして生産時期によって異なるのでしょうか?

書込番号:14546963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

クチコミ投稿数:9件

今まで、液晶画面が割れたDELLのノートPC(2009年XP)に昔使用していたVAIOのデスクトップPC(TYPE-R)のモニターを接続して使用していましたが、薄い液晶モニターに変えたいと思い、当モニターをamazonで購入し、普通に繋げてみたところ、表題のエラーが出てきて、その後、エラーメッセージが消えて画面が真っ暗になってしまいます。
何度も試してみましたが同じ現象になります。
ただ、1、2回程、途中まで立ち上がり掛けた事がありましたが直ぐに真っ暗になってしまいました。
同梱されていたインストールCDに従ってインストールしてみましたが最後のところでエラーとなりました。

アドバイスを御願い致します。

書込番号:14229743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/02 19:16(1年以上前)

BIOSの画面(DELLが大きく写る画面)は見られますか?

これが見られるなら、SONYのモニターに変更して、DELLの画面のプロパティから解像度を1366x768に変更してみてください。

書込番号:14229834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/02 19:49(1年以上前)

BIOSの画面はどの状態で出るのでしょうか?
何かPFキーを押したりすれば出るのでしょうか?

BenQのモニターには、
大きなBenQのマークが出た後で
例のメッセージが出てしまいます。

素人ですいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:14229984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/02 19:58(1年以上前)

先ず、BenQのモニターを他のPCに繋いで、映るかどうか確認してください。

書込番号:14230026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/02 20:20(1年以上前)

あのにさん

ご親切に感謝致します。

申し訳ありませんが
PCがDELL一台しかない為、
繋げる事が出来ません。

書込番号:14230125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 12:31(1年以上前)

友達に頼むとか

書込番号:14233505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタを認識してくれません。

2011/10/30 10:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G615HDPL [15.6インチ ブラック]

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

手持ちのVistaをデュアルディスプレイにしようと思い、購入しました。
PCは近所のパソコンショップで自作してもらったもので、
グラフィックカードはATI Radeon 4600HDシリーズです。

ちなみに1つめのモニタはBENQのE2200HDで、DVIで接続しています。

PC背面にはDVI用の出力端子が2つ、アナログRGBの出力端子がDVIとはちょっと離れて1つあります。

このモニターをアナログRGBに繋げはすんなりデュアルディスプレイにできると思っていたのですが、
個人設定→画面設定→モニタで「2番」モニタ上で右クリック
→接続、を選んでもモニタに移りません。

もちろん、モニタの電源は入っていて、
オレンジのランプが点滅している状態です。
電源を入れなおすと、「信号が来ていません」となります。


デュアルディスプレイをDVIとアナログで行うのは不可能なのでしょうか?

E2200HD

書込番号:13697693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/10/30 10:58(1年以上前)

2台のモニター、双方とも下の端子に接続してください。
モニターがアナログなら変換プラグ使用です。
上のアナログには信号が出ていません。

書込番号:13697737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/10/30 11:33(1年以上前)

ビデオカードを増設しているのでマザーオンボードのビデオ機能は無効になっているのでしょう。

上のD-sub15ピンはマザー側なので出力しないので、ビデオカード側のDVI(たぶんDVI-I)に変換アダプタ等を利用してD-sub15ピンにして接続します。

書込番号:13697886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2011/11/02 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。
DVI対応のモニターを買い直したいと思います。

書込番号:13711555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G615HDPL [15.6インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
G615HDPL [15.6インチ ブラック]を新規書き込みG615HDPL [15.6インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G615HDPL [15.6インチ ブラック]
BenQ

G615HDPL [15.6インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

G615HDPL [15.6インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る