28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用] のクチコミ掲示板

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:28mm 最大径x長さ:83.6x82.5mm 重量:500g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の価格比較
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の中古価格比較
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の買取価格
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のレビュー
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のクチコミ
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の画像・動画
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のオークション

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月24日

  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の価格比較
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の中古価格比較
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の買取価格
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のレビュー
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のクチコミ
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の画像・動画
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]を新規書き込み28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

28mm F1.8 EX DGを、検討しています。

2014/02/03 17:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

カメラはEOS 6Dです。現在短焦点は40mmと50mmを持っています。夜景(山からの撮影で距離は直線で2Km位、撮影範囲は8Kmから10Km位)とか、風景に使用したいです。標準レンズの24-105mm 1:4L ISを常時装着しています。質問、その1 標準レンズを28mmに設定した場合と、28mm広角短焦点とは、具体的にどのように違うのでしょうか。その2 40mmF2.8及び50mmF1.8短焦点を使用した場合とでは、どのように違うのですか。極めて初歩的な質問で恐縮です。夜景撮りは、始めなものです。よろしく、ご教示下さい。

書込番号:17148044

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/03 18:19(1年以上前)

こんにちは
APS-Cのみでフルサイズを使用していない前提でのお話で恐縮です。
夜景などでは一般に前玉の大きなレンズが集光能力が高いと言われています。
ズームと単焦点の写りの違いは、単焦点の方がキレのあることでしょうか。
28mmの焦点距離が同じであれば、画角は同じだと思います。
ボケ具合は違うと思います、多分28がいいかも知れません。

(前玉のこともあって、今回フィルター径77mmのシグマ17-50mm F2.8を買ってみました)

書込番号:17148100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/02/03 18:22(1年以上前)

冬眠君さん、こんにちは。

> その1 標準レンズを28mmに設定した場合と、28mm広角短焦点とは、具体的にどのように違うのでしょうか。

すでにお持ちの50mmの単焦点で撮影した写真と、標準レンズを50mmに設定して撮影した写真を、比較してみたことはありますか?
もしまだでしたら一度比較してみてください。
その時に感じられた違いが、この御質問の答えになります。

> その2 40mmF2.8及び50mmF1.8短焦点を使用した場合とでは、どのように違うのですか。

焦点距離や画角という言葉は御存じでしょうか?
28mmと40mm F2.8や50mm F1.8では、その焦点距離や画角が違います。

書込番号:17148113

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/03 19:27(1年以上前)

最近のズームは高性能になりましたから、F5.6程度まで絞れば単焦点と解像度は変わらなくなります。
後は周辺の画質と歪曲収差で若干差がでるかどうかぐらいでしょう。

書込番号:17148340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/03 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24-70F2.8LU

24-105L

50f1.8U

誰も24-105L持ってないでしょうに・・・


24-105Lは、ワイド側では結構、樽型収差がでます
地平線や水平線を取ればわかりますが
しかしそれは、ズームレンズなので
ある程度は、しかたないといえます

しかし単焦点レンズは、そういった
収差が、出難いのが特徴で
高画質が期待出来ます^^

またAの質問での光線状態の乏しい状況では
F値の小さな単焦点レンズの方がシャッタースピードが
稼げるので有利ですが
ある一定以下のシャッタースピードまで
落ちれば手振れを起こす可能性が高くなるので
手振れ補正のある24-105Lの方が有利な時もあります^^

まあケースバイケースで^^

なので各収差を抑えて高画質を
求めるならば単焦点を買われるほうがいいと
思います

書込番号:17148832

ナイスクチコミ!5


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/04 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2

写真3

冬眠君さん 今晩は。

SIGMA 28mm F1.8 は、遠景の夜景撮影には向いていないと思いますよ。 手元にあるので、EOS5Dに付け簡単なテストをしてみたのですが、開放F1.8では収差(コマ収差?)らしきものが画像の周辺にかなり出てしまいます。

写真1は撮ったままの全景です。(F4に絞ったもの)
写真2はその 左端付近、中央、右端付近 の等倍像を並べたものです。F4に絞っていますが、最近のレンズならもっとシャープかも。
写真3は F1.8で撮影したものの、同じ部分の等倍像です。

F1.8の方は、中央はにじみ程度ですが、両端では輝度のあるランプの光がのきなみに上下に尾をひいています。これは絞れば抑えられるわけですが、それではF1.8の意味がありませんね。

お持ちの 24-105mm F4L なら、遠景夜景はちゃんとした三脚とレリーズを用意して、適切な露出補正をすれば、充分に良い結果が得られると思いますので、遠景の夜景撮影を目的としてだけなら、このレンズを購入する意味はないと思います。 先ず近所で撮影テストして、撮影のテクニックを確かめられたら良いと思います。三脚使用時は手ブレ補正OFF、出来れば保護フィルターは外した方が良いといわれています。

こういった輝度差の激しい夜景ではなく、夜のストリートとか室内のスナップ撮影などでなら、ズームにないF1.8の明るさが役にたつはずです。 また、ボケが欲しいと考えはじめると、やはりF1.8は魅力があります。

書込番号:17149831

ナイスクチコミ!2


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2014/02/04 16:31(1年以上前)

里いもさん・Secondfloorさん・Kyonkiさん・うちの4姉妹さん・TaComさん・色々とご教示ありがとうございました。特にSecoさんと4姉妹さんは写真と説明を頂きまして、参考になりました。手持ちの50mmと24-105mmを50mmにして、撮って見ました。庭先での焦点距離の短い所ですが差がありませんでした。50mmの方が気持ち分、少し明るい感じでした。焦点距離と画角を復習しました。4姉妹さんの写真も大変参考になりました。夕陽と「街の明かり」を8Kmくらい離れた山から24-105mmで撮る計画です。皆さんアドバイスありがとうございました。また、よろしくお願い致します。

書込番号:17151686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/02/04 22:35(1年以上前)

シグマ3兄弟の最大の強みは、遠景ではなく近接戦闘能力にこそあります!

28mmで最大倍率1:2.9、3兄弟中最強の24mmだと1:2.7とゆー数値を誇ります!!!

24-105Lで105mmにして被写体ににじり寄った時の最大倍率が1:4.3くらいでしょーか!?

目前に有る被写体は24-105Lより大写しできて、なおかつ105mm vs 28mm ですから、背景に入る遠景はぐっとワイドとなります!!

本来の目的の夜景に使う以外の場面でも、24-105Lとは差別化した写真が撮れると思いますので、両方使って使い分けるのはいかがでしょーか!!!



おまけ
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD&rlz=1C1CHMD_jaJP512JP512&oq=%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD&aqs=chrome..69i57j0l5.3111j0j8&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=122&ie=UTF-8

書込番号:17153172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/05 00:28(1年以上前)

シグマの広角f1.8トリオは、基礎設計が古く正直、開放での描写の甘さが目立ちますし、現状のArtラインのレンズに
比べると諸所厳しいところが多くあります。

広角単焦点なら明るさを欲張らずに、
 EF35mm F2 IS USM か EF28mm F2.8 IS USM が無難でしょう。

書込番号:17153779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 室内で子供を明るく撮りたい

2013/05/22 09:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]

初めてのレンズ買い増しです。(現状:kissX3+18-55キットレンズ)
室内でフラッシュなしで子供を撮るときに、暗く、ブレることが多く困っております。
少しばかり勉強したところ単焦点レンズがよさそうなことが分かりここに辿り着きましたが、
以下の候補で迷っております。諸先輩方の意見を賜りたく質問させてください。
 @シグマ 28/1.8
 Aシグマ 30/1.4
 BEF28/1.8
子供が3歳で動き回るため、少しでもAFが早いほうがいいのかなと思うのですが、
純正との値段差がネックです。

ちなみに画角はキットレンズで確認し、大体上記範囲がよさそうなことが分かりました。
また270EXを持っておりますが、すぐに撮りたい、連続で撮りたい場合などに
明るい単焦点レンズが助けてくれるのかと思っています。

上記候補以外でも他におすすめがあれば教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:16162317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/22 10:32(1年以上前)

@は超音波モーターじゃないのでAFは遅かったですね。
寄れるので接写にはいいのですが。
なので私ならこの中ならAかB選びます。

もう少し金額出せるならEF35/F2ISとかどうでしょう。
将来フルサイズでも使え、USMなのでAFもスムーズで早いですし、手振れ補正もついてるので室内では使いやすいのではないでしょうか。

書込番号:16162412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/22 11:21(1年以上前)

明るく写すには解放F値の明るいレンズを使っても露出をプラス補正しないと明るく写りませんよ

書込番号:16162540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/22 11:31(1年以上前)

餃子定食さんのおっしゃるとおりです。みんな安易に明るいレンズっていうから混乱を招くんですよね。

ホントは純正をオススメしたいのですが予算の都合があるなら30/1.4がベストです。

屋内撮影だけならまだしも動き回るのならストロボを使用したほうが得策です。
シーンによって使い分けてみてくださいね♪

書込番号:16162566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/22 11:48(1年以上前)

キヤノンユーザーの子供撮りレンズの定番はEF28mm F1.8USMかEF35mm F2、次点で以前はニコンユーザーの室内子供撮り用の定番レンズだったシグマ30mmF1.4HSMですね

でもEF35mm F2はリニューアルして手ブレ補正付で値段も高くなりましたし、少しでもAFが速いほうが良いなら超音波モーター搭載のレンズの方が良いと思うのでAかBでしょう

シグマ30はあまり寄れないレンズですから接写は不得意ですがF1.4の絞り2/3段分のアドバンテージがあります
EF28mm F1.8 USMは寄れるレンズで純正の安心感がありますね
どちらも開放は甘めなので少しだけ絞った方が良いかと思います

書込番号:16162612

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/22 12:57(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。

室内は暗いからシャッタースピードが不足する…
というのが課題なら、解決する力が強いのは、数字通り30mmF1.4ですよ。

あとは、AF性能がどのくらい影響する写真を撮りたいか?ですが…
30mmくらいだったら、そこそこ寄らない限りは、被写界深度もそれなりですからね…
逆に寄って動かれてなら、X3で狙っては無理じゃないですかね?連写してたまに撮れてればいいって感じかと。

でも、せっかく270EXがあるのですから…
引いた画はストロボにまかせて、単焦点は、50mmなり60mmマクロなりにした方が幅が広がる気がしますよ。




書込番号:16162827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/22 13:53(1年以上前)

このレンズを所有しています。他の2レンズは使ったことありません。

USM、HSMなどの超音波モーターはあった方がいいです。無くても僕は全く問題ありません。

このレンズにした理由、それは「運命」です(笑)。
フルサイズにするかもしれないのでシグマ30ミリは却下、寄れないキヤノン28ミリももともと候補ではなく、シグマ24ミリかこのレンズで迷い、中古で程度がいいのが先に出てきた28ミリにしました。

24ミリのほうが評価が高いですね。僕も24のほうがマルチパーパスに使えると思います。

明るいレンズ=F値を小さくしてシャッタースピードが高いままで暗く写るのを回避出来る=被写界深度が浅く、しっかりピント合わせないといけない。

マニュアルフォーカス、特にライブビュー+マニュアルフォーカスは良く使うようになりました。素早い子供の動きは厳しいですが、止まってる内にピント合わせておき、動いた瞬間に微調整してシャッター、そんな感じで撮ってます。

3レンズの中ではマイナーですが、個人的にはこれしかないです。

書込番号:16162973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/22 17:22(1年以上前)

ワープロラックスさん
こんにちは。

中古レンズというのは考慮されませんか?
EF28mmF1.8は新品だと5万円以上と敷居が高いですが、中古であれば4万円以内でも何とかなります。
また積極的にはおすすめしませんが、オークションに慣れていらっしゃるならさらに安く手に入れることもできるでしょう。

というのもやはりベストはEF28mmF1.8だと思うからです。

今回は焦点距離を事前にテストされているとのことなので、他の焦点距離をおすすめすることはいたしません。
候補に挙げられているレンズから選択することになるでしょう。

シグマの28mmの価格は魅力的ですが、AFを重視されるのでしたら避けておいた方が無難だと思います。
また、新品へのこだわりと予算の制限があるのならばシグマの30mmしかないですね。

書込番号:16163482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/22 17:54(1年以上前)

ワープロラックスさん こんにちは

レンズが明るくても 開放付近ではピントが合う範囲狭くなりますので 広角側の方が使いやすく 純正と言うことで EF28/1.8が良いように思います。

でも 室内などは明るいレンズでも上手く行かない場合もでますので なるべく動きが少ないとこ狙ったり 部屋の明るさ少しでも明るくするなど レンズ以外の部分でも改善するといいと思います。

書込番号:16163578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/22 20:56(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
新たに知見が広がる点もあり、やはり尋ねてみてよかったです。

AFの必要性がはっきりしましたのでAかB、またEF35/2(新型)を加えてで再度考察してみます。

露出についてはまさにその通りですね^^;
先ほどキットレンズの開放で試してみましたが欲しい明るさで撮れましたw

また、”寄れない”についても気になったのでこちらも確認しましたが、
Aの最短40cmはちょっと欲しい絵ではない気がしました。

よって現時点ではBを最有力に、中古も含めて検討します。

書込番号:16164283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/22 21:01(1年以上前)

ワープロラックスさん 返信ありがとうございます

今回のレンズを含め 物を選んでいる時楽しいですよね 

余り焦らず 楽しみながら ベストなレンズ見つかるといいですね。

書込番号:16164306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/23 00:19(1年以上前)

ワープロラックスさん

少し補足させていただきます。

シグマ30mmF1.4の最短撮影距離は旧型では40cmでしたが、新型では30cmに短縮されています。
まだ決して寄れる方ではありませんが、かなりの改善だと思います。

35mmも検討されるのであれば、逆に24mmF2.8ISはどうでしょうか?

少し暗くなりますが室内では使い勝手のいい焦点距離だと思います。
ただし最短撮影距離こそ短いですが、焦点距離が短いため最大撮影倍率が若干小さくなるのがスレ主様には難点でしょうか。

28mmF1.8が最有力候補であることは変わりませんが参考まで。

書込番号:16165325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 23:23(1年以上前)

被写体のブレが問題なら、ISO感度を上げた場合どこまでノイズを許せるか?が判断の基準になるのではと思います。
等倍での確認なんて意味のない観賞方法無しでですが・・・(子供さんの表情とかが大事であって、プリントしたときのノイズで判断すべきと思います。)
X3のISO1600はプリント前提であれば問題ないと思います。それをふまえてF値の小さなレンズを検討すればいいと思います。
ボケの大きさを求めると言うなら、F1.8辺りの単焦点の中望遠等をTRYすることは意味があると思います。ブレの問題ならデジタルならではのアドバンテージを生かして、ISO感度を上げれば解決では?

書込番号:16242115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

タムロンとシグマどっちが...?

2013/02/02 22:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]

クチコミ投稿数:32件


今レンズ購入を検討しています。
使ってる機材はKiss X5です。
所持レンズはダブルズームキットのレンズと撒き餌レンズ(50mm f1.8 U)です。

それで、今回このシグマのレンズ(28mm f1.8)を購入しようと考えています。
しかし、知れべていたところ、タムロンでも似たレンズがあることに気付き、考え直しています。

今の候補は...
シグマ 28mm f1.8と
タムロン 28-75mm f2.8です。
http://kakaku.com/item/10505510507/

どちらが使いやすく、便利でしょうか?
ちなみに両方手振れ補正機構付いていません。

書込番号:15708132

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 22:26(1年以上前)

使いやすさと便利さならズームの28-75mmF2.8でしょうし、タムロンの28-75はとても良いレンズです
でも明るさは露出で1段と1/3ほど違います。
部屋で動き回る子供などを撮ろうとするとその差は結構大きくF2.8よりはF1.8の単焦点をオススメしたいです
F1.8を必要としないのであればタムロンでいいと思いますが

書込番号:15708228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/02/02 22:31(1年以上前)


Frank.Flankerさんお早いコメントありがとうございます。

分かりやすいコメントありがとうございます。

他に、AFの精度(速度)などはどのような感じなんでしょうか?

書込番号:15708273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/02 23:04(1年以上前)

X5、EF28/1.8、タム28-75を使ってます。
シグマは解りませんが、予算が許すなら純正が一番だと思います。
タムはAFは遅いです。
純正は『スッ!』て感じです。
タムは『ジ〜』かな?

タムはAFは遅いですが、便利ならタムですネ。
柔らかでほんわかな写りですo(^▽^)o

書込番号:15708493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/02/02 23:07(1年以上前)


予算があまりないのですが...
純正だとどのような物がありますかね?

書込番号:15708503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/02 23:21(1年以上前)

被写体を書かれた方がアドバイスしやすいと思います。

純正だと、シグマと被るのはEF28/1.8です(新品5万弱)
タム28-75には24-70/2.8U(かなりの金額)

AFが遅くても良いなら、中古も有りでしょう
24/2.8 28/2.8 35/2とか。

書込番号:15708602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/02 23:54(1年以上前)


被写体は電車や、人物、犬とかです。

書込番号:15708813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/02/03 01:28(1年以上前)

一般的にそういう被写体(動き物)を撮影される場合は、開放F値が小さく明るいレンズで、USMなどの超音波モーター内臓のものがAFが早く有利だと思います。ISも欲しいところですね。

店頭でご自分のカメラにレンズを装着して試せるようなコーナーがあれば、純正の比較的明るめf2以下の単焦点で一度お試しを。

書込番号:15709232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/03 08:11(1年以上前)

いや、全然似てねぇ、用と被らないレンズやがな
両方持ってても使い分けられるレベルw

ただ、まぁ、
>電車や、人物、犬
には28-75の方がずっと便利やろ


シグマ3兄弟は大きくて重くてAFも遅いが、純正よか寄れる広角(5D等につけた場合)として名をはせとるな。
3本の中では28mmよりも24mmが白眉。
最短18cmで最大倍率1:2.7倍
http://ganref.jp/items/lens/sigma/179/photo
タムロン28-75が最短33cmの1:3.9やから、F値の差もあり接近戦ではコッチのがおもろいw

書込番号:15709801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/02/03 14:02(1年以上前)

28ミリF1.8EX DGを持っています。
AFの速さは期待出来ません。
ボケはEF50ミリ1.8よりは弱いです、広角ですから。
でも、写りはいいです。ライブビューでMFで使用が多いですが、個体がいいのかもしれませんが、大変満足しています。

ただ、スレ主さまの用途ではズーム、HSM付きが良いのでは?

シグマ17-50 F2.8、またはEF17-55 F2.8あたりをお勧めします。レンズキットと被る、高いなどありますがもう少し予算を貯めればさほど高くないレンズです。

書込番号:15711206

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の満足度5

2013/02/03 15:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:32件

2013/02/04 21:38(1年以上前)


皆様多彩な意見ありがとうございます。

予算など考えてみて決めたいと思います。

書込番号:15718058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

30mm F1.4 と28mm F1.8 MACRO の違い

2011/10/22 23:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]

スレ主 NM87さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちわ。
今Kiss X-4を使っているのですが、35mm相当で50mmになるレンズがほしいと思っています。
となると、30mm前後のレンズですが、いまこのSIGMAの二本で迷っています。

すごく初歩的な質問なんですが、マクロレンズって近寄る撮影ではなく、普通に風景をとったりもするものなのでしょうか?
わたしは主に自然を撮影することが多いと思います。
あとは建物、人などです。

あと、F値が0.4違いますが、これは大きな差なのでしょうか?
私としては、「近寄ることができる」ことよりも「明るい」レンズのほうが魅力的なので、どちらかといえば30mm F1.4 のほうに心が傾きつつありますが・・・。

あと、値段ですね。できるだけ安いほうがいいので、5000円ぐらい違うのであれば、正直28mmのほうでもいい気もしています 笑

書込番号:13664634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2011/10/22 23:20(1年以上前)

>あと、F値が0.4違いますが、これは大きな差なのでしょうか?

対数で考えましょう。

書込番号:13664722

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/22 23:23(1年以上前)

マクロと書かれたレンズは2種類に分別出来ます。
・マクロレンズではなく、いわゆる「何ちゃってマクロレンズ」。大体0.25倍以上がマクロ機能搭載のレンズと言われる。
・マクロレンズ。本格的なマクロ撮影が可能で、接写時でも高い性能を誇る。

Σ28mmは前者となります。
風景にしか使えないレンズではなく、料理の写真等に重宝しませんか。

> マクロレンズって近寄る撮影ではなく、普通に風景をとったりもするものなのでしょうか?
ケースバイケースです。先入観にとらわれてはいけません。
風景でも望遠で切り取るように撮影してもよいですし、花等を接写で撮っても良いです。

書込番号:13664733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/22 23:42(1年以上前)

そうです。28mm F1.8 MACROは等倍マクロでもないですし、ハーフマクロでさえもありません。比較的寄れるというレンズです。
F1,4とF1,8は約2/3段違います。つまり、同じISO(発光禁止)、同じ場面で同じ露出を得るとき、シャッタースピードを約2/3段速く切れます。(F1,8で1/60のところを、F1,4なら1/100でシャッターを切れます)

書込番号:13664856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 00:05(1年以上前)

スレ主さんと全く同じケースで悩んで結局30mm F1.4を購入しました。
何故ならばヨドバシカメラ秋葉原店でとてもいいアドバイスをしてくれた店員さんいたからです。でもその人は“TAMRON”ロゴの入ったジャケットを着ていたのでおそらくはTAMRONの社員さんだったと思います。
私がレンズのショーケースに張り付いて動かなかったので哀れに思って声をかけてくれたのだと思います。
そのTAMRONさん曰く、
「30mm F1.4は最初からデジタルカメラ(APS−Cセンサー)専用で設計されています。28mm F1.8 MACROはスペックだけ見ると大して差がないように見えますが、フルサイズのセンサー用でデジタルカメラ(APS−Cセンサー)“にも”使えます−という設計です。つまりフルサイズ用の広角レンズをデジタルの標準レンズとして使うという事なので、デジタルカメラでしか使わないのであれば断然専用設計の30mm F1.4を薦めます。なによりすごく評価の高いレンズですよ。」
とのことでした。
その後の記憶がないのですが、気が付くと30mm F1.4を持って電車に乗っている私がいました。
(次はTAMRONも買ってあげよう、、、)

書込番号:13664971

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/23 01:52(1年以上前)

>マクロレンズって近寄る撮影ではなく、普通に風景をとったりもするものなのでしょうか?

マクロレンズでも風景も撮れますし、ポートレートに使う人も多いです
でもこのレンズはマクロレンズというよりは最大撮影倍率が1:2.9(約0.34倍)のナンチャッテマクロです
シグマの場合等倍(1.0倍)撮影が可能な専用マクロレンズはレンズ名の頭に「マクロ」がついています。
レンズ名の後ろの方に「マクロ」がついているのは接近戦に強いだけのナンチャッテマクロです

>あと、F値が0.4違いますが、これは大きな差なのでしょうか?

2/3段の違いですね
シャッター速度でいくと1/3段刻みは
1/1000、1/800、1/640、1/500、1/400、1/320、1/250、1/200、1/160、1/125、1/100、1/80、1/60、1/50、1/40、1/30、1/25、1/20、1/15、1/13、1/10、1/8、1/6、1/5...
ですから1/60秒と1/40秒の違い、あるいは1/125秒と1/80秒の違い

レンズに関しては30mmF1.4 HSMをオススメします
開放は少し甘めですが絞ればキリリですし、F1.4の明るさは重宝すると思います
難点は28mmと逆で寄れないレンズということですね

書込番号:13665422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/23 10:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

以前PENTAXで28/1.8を使っていた事があります。購入の際は30/1.4も候補でしたが
開放2/3段の差よりも寄れる点を評価して28/1.8を選択しました。

「明るい」方がいい理由は何なのでしょうか?
少しでも暗所でのシャッタスピードを稼ぎたいのであれば30/1.4の方が良いと思います。
しかし大きいボケを得たいのであれば、むしろ寄れる28/1.8の方がボケを活かした作画は
しやすいと思います。

それとEOSマウントの場合はAFの快適性も気になるところですね。
30/1.4はHSMですが、28/1.8は通常のモータ駆動の上寄れる分フォーカスの作動角も
大きいので、かなり差を感じるのではないかと思います。

描写については30/1.4を使用したことがないので不明ですが、手持ちのカメラ雑誌では
30/1.4よりも28/1.8の方が逆光時フレア耐性や総合評価はいいようですね。
また、確か30/1.4は開放時周辺部のコマ収差がかなりあるような記事があったように思います。
そんなに気にする事はないと思いますが、星景などには向かないかもしれませんね。

28/1.8の最大の欠点はとにかく「デカくて重い」ことですね。
フィルタ径は77mmもありフードもかさばるので、下手な大口径ズームより大きいです。

書込番号:13666382

ナイスクチコミ!2


スレ主 NM87さん
クチコミ投稿数:35件

2011/11/06 22:56(1年以上前)

皆さま

変身が遅くなり、大変申し訳ありません。
言い訳をしたいところではありますが、どれも私が悪いものばかりで…(これも言い訳じみていますが)
本当に失礼いたしました。


>ひろ君ひろ君様、Mr.beanbone様
もう一度基本に戻って考えてみようと思います。

>Eghami様
たしかに、料理や雑貨などに近寄れるのは、嬉しいかもしれません…。
ありがとうございます!!

>ちゅちゅ吉様
TAMRONの写真さんがそれだけ勧めてくださるってことは、やはりいいレンズなんでしょうね。
かなり説得力あります!笑

ちゅちゅ吉様の30mm、1.4で撮影した写真などを見ることはできないのでしょうか…?

>Frank.Flanker様
Frank.Flanker様およびほかの方のレスを見ていると、大分30mmに心が動きつつあります。

>オミナリオ様
私が明るい単焦点を探している理由は「夜の街などで気軽にシャッターを切りたい」からです。
今もっているキットレンズでは一番広角でF3.5までしか開放できず、ちょっと望遠にするだけで、もっと暗くなってしまいます。
そこで、明るいレンズがほしいと考えたわけです。
30mm、1.4であれば、2段階絞ってもF2.0で撮影できるわけで、やはりそこに魅力を感じます。

これを書けば「なら迷わず30mm、F1.4にしなさい」といわれてしまうかもしれませんが…。

書込番号:13732419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 21:38(1年以上前)

私も昔、初代Kiss-D用の標準単焦点レンズとして検討したことがあります。
私は、SIGMA28mmF1.8を買いましたが、購入当時EF35mmF2.0と悩みました。
SIGMA30mmF1.4を考えなかったのは、将来フルサイズに移行する可能性があったからです。
スレ主さんは、それはないですか?

それと、フルサイズ用はイメージサークルが大きいので、APS-Cボディで使うと周辺品質に余裕があります。

私はその後EF35mmF2.0も購入しましたが、APS-C用の標準レンズとしては、今はEF35mmF2.0が一番気に入っています。
理由は、小さく軽いことと、純正の安心感からです。

書込番号:15090983

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]の満足度5

2013/04/06 04:35(1年以上前)

機種不明

ちょっと重いですが
とても気に入ってます。

書込番号:15982912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]を新規書き込み28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]
シグマ

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月24日

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング