『HDD交換について』のクチコミ掲示板

MK3276GSX [320GB 9.5mm] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥2,574

(前週比:-696円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,574¥4,340 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥3,380 〜 ¥3,380 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

容量:320GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm MK3276GSX [320GB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]の価格比較
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]の店頭購入
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のレビュー
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のクチコミ
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]の画像・動画
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のオークション

MK3276GSX [320GB 9.5mm]東芝

最安価格(税込):¥2,574 (前週比:-696円↓) 登録日:2011年 5月24日

  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]の価格比較
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]の店頭購入
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のレビュー
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のクチコミ
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]の画像・動画
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MK3276GSX [320GB 9.5mm]のオークション

『HDD交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MK3276GSX [320GB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MK3276GSX [320GB 9.5mm]を新規書き込みMK3276GSX [320GB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換について

2014/12/14 15:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3276GSX [320GB 9.5mm]

スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

現在、下記のdynabookを持っていますがHDD故障のようで起動できなくなりHDDを交換しようと思っています。
現在のHDDはMK3263GSX (320GB 9.5mm)がついているのですが、同じものはこちらの製品になるのでしょうか?

また、今回、HDD故障で内蔵されていたリカバリーディスクのバックアップをとっておらず、メーカーからもリカバリーディスクが手に入らないため、win7の同等のDSP版を購入して復活させるつもりです。

そこで、メーカーリカバリーにおいてHDDの容量規制という事を聞くのですが、DSP版を使う場合、これは関係なくなるのでしょうか?
PC本体になにかあるならダメかなとおもうのですが、リカバリーディスク内で規制をかけているなら、せっかくだから500GBとかに容量をあげてみようかと思うのですが、どうでしょう?

ーーーーーーーーーーーーー
型番 PACX47KLFWH
OS Microsoft Windows 7 Home Premium
CPU Intel Core 2 Duoプロセッサー P8600 2.4GHz
メモリ 2GB×2
HDD 320GB(5400rpm、Serial ATA対応)

書込番号:18269502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/14 15:47(1年以上前)

その方法なら
大丈夫ですよ、
どうせならテラバイト級のHDDか、SSDにしたら?

書込番号:18269538

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/14 15:49(1年以上前)

リカバリーにおいて、容量規制などということはありません。HDDの規格が変わったため、Win7の初期のリカバリーメディアでは新しいHDDにリカバリー出来ない、ということがあり、そのことかと思いますが、DSP版を購入されるのでしたら、全く問題無く、容量の大きいものにされたら良いでしょう。

書込番号:18269545

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53805件Goodアンサー獲得:14403件

2014/12/14 15:59(1年以上前)

非AFTのHDDを使用したPCにおいてAFTのHDDをリカバリーメデイアによる復元の場合は不具合はありますが、DSP版のWindows 7 SP1をインストールする場合、AFTのHDDでは問題ありません。また、HDD容量の制限に気にする必要はありません。

書込番号:18269570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:129件

2014/12/14 16:07(1年以上前)

>marine18さん
お使いのdynabook CX/47KWH
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PACX47KLFWH&dir=DBs
これですよね。

お勧めなのは、
容量+速度そこそこ
MQ01ABD100H (SSHD)
http://kakaku.com/item/K0000421167/

速度重視
CT512MX100SSD1 (SSD)
http://kakaku.com/item/K0000660266/

で、しょうか。

予算があるなら、SSDですね。

書込番号:18269593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/14 16:56(1年以上前)

皆様、たくさんの回答ありがとうございます。とても参考になりました。

HDD交換で調べると容量を上げた場合にリカバリーできないという書き込みをみたため、気になってました。
メーカーのリカバリーディスクではリカバリーしないので、せっかくなので容量をあげてみようと思います。

調べていてSSDも出てきたのですが、HHDとSSDの違いがよくわかってません。
メモリは4GBのままにするつもりなのですが、その場合でもSDDにすると速度が速くなるのですか?
実は、ほとんどのデータはPCが壊れてもデータが残せるように外付けHDDに保存しています。
その場合SSDにするメリットは、あまりないでしょうか?
主に使うのはiTunesとOffice系のソフトです。
たまに動画の編集ソフトや年賀状作成なとです。

書込番号:18269718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/14 17:09(1年以上前)

SSDにすると、決定的に体感速度が上がります。初心者と言われていますので、どのメーカーのものにすればよいか、迷われると思います。インテルのSSDなら安心ですので(と勝手に思っているだけですが)、お勧めします。

書込番号:18269773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/14 17:22(1年以上前)

mook mookさん
回答ありがとうございます。
体感速度が上がると、使用中のストレスはなくなりそうですね。
メーカーもどれがいいのか分からなかったので参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

皆様に様々なご意見をいただき感謝しております。どのご意見も参考になりました。
選ぶのが難しいですがgoodアンサーは二度の回答を頂いたmook mookさんを選ばせていただきます。

書込番号:18269818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/14 17:31(1年以上前)

容量はどの位のものにするか、書いておくべきでしたね。外付けHDDにデータを保管されているとのことで、現在の320GBはガラガラなのでしょう。その場合は、120GBのSSDにされると良いでしょう。一万円以下であります。ガラガラでないとしたら、240GBが必要になるでしょうが、SSDは容量が増えると値段が上がりますので、必要最小限にしておきましょう。

それと、本当にHDDが故障の原因かまだ分かっていませんから、まず、HDDでやってみて、SSDはその後という方が安全かも知れません。HDDはHDDケースを買って二台目の外付けにすれば良いですから。データのバックアップは一台だけでなく複数に持ちましょう。現在、データは外付けHDDにしかない、という危険な状態です。その外付けHDDは今日壊れるかも知れません。(解決済みにされた後で、余計なことを言って済みません。)

書込番号:18269861

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/14 17:47(1年以上前)

mook mookさん
回答ありがとうございます。

肝心な容量を伝えてませんでしたね。。
情報不足で申し訳なかったです。

一時的にPC本体に保存して、外付けに移動させることをしていましたので、容量はガラガラだったと思います。
今回はメーカーのリカバリーディスクを使わないので余計なソフトもなく、さらにスッキリしそうです。
その代わり、外付けは容量をかなり使ってますが。
SSDは高いなと思ってたのですが、120GBでも大丈夫そうなら、そのあたりで考えてみようと思います。
ただ、HDDと断定はできてないのでHDDで様子見るのもいいかもしれないですね。

外付けHDDも壊れることは認識してしいるので、定期的に買いたして、重要なデータは複数保存にはしてあります。
今回、PC本体のHDDがあっさりこわれて、再認識しました。

書込番号:18269920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2014/12/14 18:45(1年以上前)

ドライバは入手済み?
Win7には内蔵ドライバがあるけどすべてのドライバを持っているわけではないから、PCメーカーなりデバイスメーカーから集めておく必要がある。

書込番号:18270107

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/14 19:20(1年以上前)

Hippo-cratesさん

アドバイスありがとうございます。
素人考えでやろうとしてたので、ドライバについて全く考えてなかったです。
購入する前に教えて頂いて助かりました。

リカバリーディスクの販売もしてくれないので、東芝からドライバを入手できるのか疑問です。
デバイスメーカーといっても既製PCなので何が使われているか、何のドライバが必要なのか見当がつかないです。。

メーカーのリカバリーディスクが手に入らないうえに、素人レベルの知識しかない場合は、諦めて新しいPCを購入したほうがいいのかもしれないですね(´・_・`)

書込番号:18270207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/14 20:08(1年以上前)

何のドライバが必要かは「cx/47kwh ドライバ」で検索すると、「アプリケーション/ドライバの再インストール方法、、」というのが出てきて必要なドライバの一覧が分かりますが、「東芝 ダイナブック ドライバ」で東芝のダウンロードサイトに行っても、全部のドライバーは揃わないようです。信じられない!(Thinkpadユーザーなので、他社でも当たり前にドライバが揃うと思っていました。)

リカバリーメディアを売ってくれない、というのもひどいですが、ただ、それは作ったメディアが既に売り切れたのかも知れません。それでも基本のドライバの一式はダウンロード出来ないというのはあり得ないですね。サポートにクレームしたらどうでしょうか。

書込番号:18270396

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:53805件Goodアンサー獲得:14403件

2014/12/14 20:16(1年以上前)

下記サイトのドライバが使えると思います。
http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/list/cx45j.htm

書込番号:18270432

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/14 20:47(1年以上前)

mook_mookさん

東芝の対応にはガッカリでした。もう東芝の製品は買いたくないくらいです。
サポート面も考えて国産メーカーにしたのに「リカバリーディスクを用意しているのかを機種とない機種があり、この製品のリカバリーディスクは販売してない」としか言いません。
しかも、リカバリーディスクは自分でバックアップを取っておくものだと。
リカバリーディスクは有償であればなんとかなると思って何もしなかった私も悪いですが
サポセンの言葉とは思えないですよ。
販売終了ではなく最初から用意がないような感じですが、理由を聞いてもは答えられず。
受けた人がマニュアル対応しか出来ない人だったので、別のところにクレームは入れてますが
サポセンなんて当てにならないです。

他のメーカーはちゃんと揃うのですね。
次の買い替えは、その辺りも考えて購入したいと思います。

教えて頂いたページで搭載してるものはわかりましたが、このドライバを揃えるのは大変そうですね。
サポセンの対応を待って、次の手を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:18270548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/14 20:52(1年以上前)

キハ65さん

アドバイスありがとうございます。
内容を確認しましたが、moku mokuさんから教えていただいた情報の仕様と
違うみたいです。
もともとWindows7が搭載された機種だったので、紹介頂いたのはそれ以前の
機種と思われます。

東芝の対応を待って、考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18270567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/16 00:44(1年以上前)

経過報告。
東芝の回答はやっぱり「リカバリーディスクもドライバも提供しません」でした(^^;;
理由は、リカバリーディスクの販売はサービスの一環なので、全ての機種で提供はしてないそうです。
ということなので、私の中で東芝のサポートは閉店したと思うことにしました(笑)

で、とりあえずHHD交換して、Windows8.1の評価版を入れてどうなるか試してみようと思ってます。
今夜やってみようとしたらDVDの焼き方が失敗だったのか出来なかったので、また明日以降にチャレンジです!

書込番号:18274540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/17 01:13(1年以上前)

ご報告。

実験用としてこちらのHDDを購入し交換、Windows8.1の評価版をインストールしました。
エラーもなく無事にインストール完了し、心配していたドライバも大丈夫そうです。
マウス、スピーカー、無線LAN、CDなど問題なく使えてます。
Windows8.1の操作に不慣れなのと、officeを入れていいのかわからず入れてないので
さっぱりしたPCですが、快適です。

しばらくこのまま使って見て、製品版を再インストールするときにSSDにしてみようかなとも
考えてます。
ちなみに、もともとのHDDはケーブルでつないだら中身が見れました。
データもたいしたもの入れてませんでしたが、無事だったみたいです。
↑HDDの故障ではなかったということでしょうかね?

たくさんのアドバイスありがとうございました。
みなさんのおかげでPCを復活させることができたこと、感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:18277804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/17 10:37(1年以上前)

marine18さん、素晴らしいです。報告ありがとうございました。オフィスを入れて問題ありませんが、製品版にしてからですね。

HDDに問題が無かったようですが、多分起動に関係する部分のデータが壊れたのでしょう。その場合は、Win7修復ディスクで回復する可能性があります。Win7修復ディスクは他のPCで作ったものが使えますから(32ビットなら32ビットのWin7で作る)、試されたらどうでしょう。

書込番号:18278503

ナイスクチコミ!1


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/19 08:42(1年以上前)

mook mookさん

アドバイスありがとうございました。
Windows7 32ビットの修復ディスクを入手出来たので試してみたところ、無事にリカバリーが出来ました。
購入した時の状態に戻せました(/ _ ; )

修復ディスクとリカバリーディスクがごっちゃになってて、修復ディスクでシステムの修復が出来ることを初めて知りました(^^;;
壊れて大変だったけど、いろいろ勉強になりました。

まずはリカバリーディスクのバックアップをとります。
SSDに交換してみたいなとも思うのですが、新しく買ったHDDがあるので、こっちに新たにリカバリーして使い、古いHDDはいざという時のバックアップにして、当面はこのままにしようかなと思います。
速くなるのも魅力なんですが…(>_<)

本当にたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:18284454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/19 18:03(1年以上前)

marine18さん、よかったですね。書かれたことにちょっと分かりにくい所があるので、質問させてください。

1.「Windows7 32ビットの修復ディスクを入手出来たので試してみたところ、無事にリカバリーが出来ました。購入した時の状態に戻せました」とのことですが、修復ディスクで修復すると、壊れる直前の状態に戻ります。さらに、ディスクリカバリーで工場出荷状態まで戻されたのでしょうか?それとも壊れる直前の状態になったところなのでしょうか?

2.「リカバリーディスクのバックアップをとります」とのことですが、これはリカバリーディスクを作成する、つまり、DVDを焼く、ということですよね?

コメントです。

3.この機種の発売時期からいうと、リカバリーディスクは現在殆どのHDDがそうなっている、AFT(Advanced Fromat Technology)のHDDにはリカバリー出来ません。SSDでは問題無くリカバリー出来ます。今までのやり取りから大容量のHDDは不要に思いますが、一応お知らせしておきます。

4.リカバリーディスクを作成したら、リカバリー出来るかテストするのが、経験者の常識ですが、初心者の方は余分のHDDを持っておられないので、なかなか難しい面があります。幸い、marine18さんは余分のHDDを持っておられるので、丁度良い機会ですので、リカバリーが正しく完了するかテストしておきましょう。このテストは必ず、壊しても良いHDDでやりましょう。

5.元のHDDが壊れる直前の状態に戻ったままであれば、Win7の機能である、「バックアップの作成」をしておき(バックアップは外部HDDに)、新しいHDDに入れ換えて、修復ディスクから起動して、外部HDDにあるバックアップデータを復元して、新しいHDDを使い出す、というのが良いかと思います。ソフトの設定とか、リカバリーからやり直すのは大変ですから。外部HDDには数十GBの空きが必要かと思います。

書込番号:18285703

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/19 23:05(1年以上前)

mook mookさん

コメントありがとうございます。
昨晩リカバリーで復旧したと思ったのですが、再び起動できなくなりガッカリしてるところです。
現状は下記の文中にありますが、ここからどうするか考え中です。

ご質問の答えですが
1.ディスクリカバリーで工場出荷状態まで戻されたのでしょうか?
はい。修復ディスクで修復のあとに、リカバリーが始まったので、そのままリカバリーしました。
壊れた時、PCフリーズ→まったく反応がないので強制終了→スタートアップ修復でエラー→リカバリーも途中でエラーという状態だったので、壊れる前の状態にはできなかったのかと。
ちなみに復元ポイントでの復元も復元ポイントみつからずでできずでした。。

2.リカバリーディスクのDVDを焼く、ということです。

3.SSDにするならば180GBくらいで充分かなと思ってます。

4.リカバリーディスクを作成したら、リカバリー出来るかテストする
リカバリーディスクを作ろうと、さきほどPCを起動したらWindowsを起動していますでフリーズ。。
スタートアップ修復でシステムの復元を使用して修復から修復できて再起動になったのですが、結局そこから動かず。。
またスタートアップ修復の画面に戻ってシステムの復元を使用して修復の画面になり、さてどうしようか悩んでるところです。
昨夜はリカバリー完了してちゃんと起動できたのに、、、。

5.バックアップからだとリカバリーじゃなく新しいHDDにセットアップ(?)できるのでしょうか?
勉強不足ですみません。よくわかってないです。
その前に今の状況から抜け出さないとダメですが。

書込番号:18286582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/21 08:13(1年以上前)

もう一件アドバイスを抱えていて、昨日は返信があったのに気づきませんでした。修復ディスクで修復の後、リカバリーに入ってもキャンセルしたら良かったですが、今となっては仕方ありませんね。

ディスクリカバリーをもう一度試してみましょう。ダイナブックの場合は、0キーを押しながら電源オンのようですが、ディスクリカバリーがうまく終了して、Windowsの設定に入ったら、できる限り何もせず、例えば、Windowsの更新などは自動的にしない、とかで設定を終えて、直ぐにリカバリーディスクの作成を試しましょう。うまくリカバリーディスクが出来れば良いのですが。

私は三日間ほど、ネットにつなげないところに出かけますので、返信できませんので、あしからず。

書込番号:18290928

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/21 22:57(1年以上前)

mook mookさん

本来の質問から大きく外れているのに、お気にかけて頂き感謝しています。

あれから、根拠はありませんが、やはりHDDに何か不具合があり起動が出来ないのではないか?
これ以上古いHDDに負荷をかけてリカバリー領域も破損したら手の打ちようもない状態になるかも?
と思い、ダメ元で次のことを試し、復旧できました。

新しくSSDを購入し、コピーソフトで古いHDDからデータを丸ごとコピーし、SSDでリカバリーを実行。
(よく考えたらリカバリー領域だけコピーで良かったんですよね。)
無事にリカバリーでき、リカバリーディスク、外付けにバックアップ、復元ポイントの作成もできました。
Windows update、SP1のインストール、iTunesのインストールしても動作でき、問題なさそうです。

リカバリーディスクのテストは、しばらく様子を見て大丈夫そうなら新しく購入したHDDので試して
みたいとおもいます。
新しいHDDにはWindows8.1の評価版が入っていて90日は使えるので、保険でしばらく保管して
期間が終わったらリカバリーを試してみます。
ちなみにリカバリーした後に問題なければ、データを削除すれば外付けHDDとして使えるのでしょうか?
隠しファイルでリカバリー領域が残ってしまうのは気にしなくても大丈夫でしょうか?

やはりHDDが何かしらの悪影響をして起動できなかったのかもしれないですね。
ハードディスクコピーからリカバリーという荒技でできるのか疑問でしたが試して良かったです。

本当にいろいろお世話になりました。
アドバイスを頂いたおかげで、ここまでたどり着くことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:18293557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/12/23 17:31(1年以上前)

よかったですね。よく思い切ってSSDを買われましたね。SSDは何を買われたか、「コピーソフト」は何を使われたかは一応お知らせください。リカバリーディスクのテストもそうですが、バックアップデータの復元テストも一度は試して置いて下さい。Win8.1の保険が切れた時が両方をやる、良いチャンスですね。両方とも、使っているSSDにはやらないでくださいね。壊しても良いHDDでやってください。

ところで、いくつか質問されていますので、、、

1.「(よく考えたらリカバリー領域だけコピーで良かったんですよね。)」-> リカバリー領域だけコピーしてもリカバリーは出来ないと思います。多分。

2.「リカバリーした後に問題なければ、データを削除すれば外付けHDDとして使えるのでしょうか?」-> 勿論です。

3.「隠しファイルでリカバリー領域が残ってしまうのは気にしなくても大丈夫でしょうか?」-> 残して置いても問題無いです。その部分の容量がもったいない、ということであれば、「コンピュータの管理」を起動して(どこにあるか分からない時はWindowsのヘルプで検索して下さい)、その中にある「ディスクの管理」で削除出来ませんか?

もし出来なければ、「EaseUS Partition Master」というフリーソフトを使えば削除出来ます(グーグルで検索すればダウンロードサイトが出てきます)。削除した後、パーティションのサイズを拡張すれば全体が使えるようになります。

4.「HDDが何かしらの悪影響をして起動できなかったのかもしれないですね。」-> CrystalDiskInfoというフリーソフトがあって、それで見ると、何か分かるかも知れませんが、分からない可能性が高そうです。HDDからSSDへのコピーが出来たということは読むことには問題が無いようです。今の状態で置いておかれたら良いかと思います。

書込番号:18298599

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine18さん
クチコミ投稿数:58件

2014/12/23 20:08(1年以上前)

mook_mookさん

コメントありがとうございます。
購入したSSDはI・O DATAのSSDN-3V120です。
こちらでおススメいただいたIntelにしようと思ったのですが、お店あったのがネットで見る価格より高いものだったので、こちらにしました。

コピーソフトはHD革命ver.6です。
市販ソフトだけあって、パーティーションとかも簡単に設定できました。

SSDにもダウンロード型の移行ソフトが付いてたんですが、リカバリー領域も出来るのかお店の人に聞いたら、わからないと言われて、また買いに来るの時間もなかったので買っちゃいました。
海外のフリーソフトもあるのは知っていたのですが、仮のセキュリティソフトでセキュリティが甘くなってる状態での海外のサイトは怖くてやめておきました。英語も不得意ですし。。

本当にいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:18299036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MK3276GSX [320GB 9.5mm]
東芝

MK3276GSX [320GB 9.5mm]

最安価格(税込):¥2,574登録日:2011年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

MK3276GSX [320GB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)