HX-DC15
フルHD動画撮影に対応したタテ型デザインの16GB内蔵ビデオカメラ(オニキスブラック)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年12月5日 21:08 |
![]() |
1 | 15 | 2012年12月31日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月15日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月24日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月20日 15:49 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月3日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
この機種は液晶を回転させて外向けにして
畳んだまま動画撮影できますでしょうか?
ドライブレコーダーとしても使いたいので
液晶を畳んでコンパクトな状態で車載したいです。
ザクティのCS-1を持っておりましたが
普通に閉じると当然スタイバイになってしまうので
上記の方法で使用しておりました。
0点

こんにちわー
液晶は本体に裏返して使えます。また、前向きにして自分撮りも出来ます。
当然コンパクトにしてドライブレコーダーにも使えますが、縦型だから固定するのに、それなりの
工夫が必要でしょうね。写りは市販のドライブレコーダー顔負けの映像が得られます。
ただ、画角がレコーダーにくらべて狭いですよ。
書込番号:15426235
1点

追伸
レコーダーはファイルの長さを5分とか10分とか時間の設定ができます。それによって
記録ファイルは設定の大きさになり、それが、スイッチONの間中どんどん積み重なって
メディアの容量いっぱいまで記録され、いっぱいになるとループ式に最初のファイルを
消しながら、新しいファイルを上書きしていきます。ま、エンドレスってことです。
ファイルはコマ切れになっているので、欲しいシーンを直ぐ見つけられる利点があります。
一方、当機は動画のスイッチが切られるまで、又は、容量いっぱりになるまで、
ズーっと撮り続けることになりますから、仮に32GのSDHCだと32Gの大容量のファイルに
なってしまいます。
結論として、レコーダーには向いていないと思います。5分おきとか10分おきに
スイッチを操作するのは大変だと思いますね。
書込番号:15427829
0点

老人パワーさん
画像付き&詳しい解説ありがとうございました。
とっても参考になりました。
レコーダー用途はサブ的に
旅先の景色の良い道で使う程度なので大丈夫です。
ファイルサイズやバッテリー持ちも問題ですが
熱もちょっと心配。
ザクティのCS-1は30分で結構熱くなったので。
これで安心して買えます。助かりました。
書込番号:15434736
0点

こんばんわー
参考になってうれしいです。
ポチってたっぷりお楽しみを♪
バッテリーのモチは案外イイですが、安心のためアマゾンで
【2個セット】パナソニック HM-TA2 HX-DC1 の VW-VBX070 互換 バッテリー ¥800 を買い
一緒に持ち歩いています。
ザクティDMX−C6(S)を持っていますがバッテリーの流用はできませんでした。
書込番号:15437747
0点



この機種の画像のないのにはチョット驚き。
これからは、ホイホイUPします。
今日は橋の上からサギをゲット。夕方で薄暗くうまく撮れない。
デジタルズームの画像は最悪、狙いはよかったけど(^^!
1点



映画作りのまねごと
動画編集ソフトを使って試してみました。
ダウンロードした有料のアメリカ製 4500円ほどで手に入れました。
日本語表示になっていますが、直訳式で表現がイマイチで理解に時間を要します。
あっちこっちクリックして試しながら、なんとか慣れるように頑張るしかないようです(^^)
書込番号:15243067
0点



秋も深まります。野原の花も生き物もだんだん姿を隠して、なんだかさびしい。
書込番号:15322299
0点

ヤマバトに危機迫る!!
紅葉したイチョウも、付近の住民にとっては落ち葉が大変な厄介もの。
管理する自治体では枝葉を全て取り除き、木を丸坊主にする作戦です。
費用もかかるが住民の苦情には応えなければならない。
風情も何もあったもんじゃないですなぁ。
安全な場所と決め込んで巣造りしたヤマバトにとっては
とんでもない災厄となりそうです。
作業員は巣の周りの枝は残すと言っていますが、見えっ晒しになった巣を、
カラスなどの外敵に狙われるんじゃないかと、心配しています。
巣立ちまで無事だとイイのですが・・・
書込番号:15409315
0点


ヤマバト、今日の状況
イチョウの木は文字通り丸坊主。
ヒナは無邪気に毛繕い。前途多難もつゆ知らず。
とにかく、元気に巣立ってほしい。
書込番号:15419079
0点


例のイルミネーションをクロスレンズでパワーアップ
当機を三脚に付けてレンズの前にデジカメ用のクロスレンズをかざしてみました。
とにかく、手で持っているので左右上下、また、回転させたりの動きを加えた結果
ご覧のような映像になりました。
遊び心で面白さアップです(^^)
書込番号:15437615
0点




この機種で録画したハイビジョン映像はDIGA以外のブルーレイレコーダーでは保存〜ブルーレイ(DVD)にダビング出来ないのでしょうか。
BRAVIAを持っていますが、SDカードスロットはありません。
この機種でハイビジョンダビングをする方法はないでしょうか。
0点

対応DIGA以外でハイビジョンダビングは、
PCを介して変換するなどしないと無理です。
書込番号:14933438
0点

メーカーにも聞いてみたところ、対応DIGA(末尾10の機種)でダビングするほかは、PCでMP4対応の編集ダビングソフトを使ってダビングするしかないそうです。SONYのブルーレイレコーダーでもUSB接続で取り込むことは可能かもしれないが動作確認は当然のことながらしていないので、わからないとのことでした。
後、現行機種のDC2にはブルーレイへのダビングソフトが付属しているそうです。
どちらも縦型機種は手振れ防止機能が横型に比べて弱いそうです。
色々長所短所はありますが、コストパフォーマンスでこの機種を購入することにしました。
書込番号:14935523
0点

HX-DC15-K党のわたしとしまして、当機種に決断されたことは、大いに喜ばしいことです(^^)
15000円出せば、他に、かなり優秀なデジカメはあるかもしれませんが、ポケットに突っ込んで
いつでも持ち歩け、操作も簡単、モニターを開けば即撮影可能、
きっと、チャンスに強い高性能ムービーカメラだぁ〜って実感しますよ。
遊び感覚でカメラライフをお楽しみ頂きたいと思います。
書込番号:14939471
0点



高性能HX-DC15-K ほんとうにイイやつです。
FinePix HS30EXRを最近買いましたが、画質はあんまりかわらないみたいです。
ただし、超高倍率望遠ズームには歯がたたないけど。(わたくし、デジカメは初心者の部類)
はがき大にプリントして顔の映っている人に差し上げる程度なら、DC15-K は
文句のつけようがありません。
携帯性や操作性に優れた点を考えれば
わたしにとって、目であり、メモ帳であり、スケッチブックでもあり、外出時手放せません。
お勧めの一品です(^・^)
0点

若かりし頃、年配の人から聞きましたが、人生に成功するためには
自分の女房に惚れて、自分の仕事に惚れることだと。
どうしても他人の畑は良く見えるから。
他人の女房もしかり、ほかのカメラ、新発売のカメラも、同じことがいえます。たとえば
今、キャノンが9月に発売予定のミラーレス一眼 EOS−M 期待が高まっています。
自分が今持っているカメラのこと、本当にわかっていないのに、ほんとうに知りつくして
いないのに、よそのカメラがやけに気になって、いろんなこと調べます。そして
自分のカメラと比較して悪い所よりもいいところを見てしまう傾向にあるようです。
すると、自分のカメラは色あせて、なんか、急に古ぼけた時代遅れの化石になる。というより
自分で化石にしてしまうのです。
もったいない話です。あばたもえくぼと惚れ込んで大枚はたいて手に入れたカメラ、
スルメのように噛んで噛んで噛んで・・・
噛めば噛むほど味が出るっていうものです。
自分が思っている以上に、新しい発見や魅力に、まさに惚れ直すこと間違いなし。
書込番号:14852248
0点



Xacti。縦型のグリップ持ちが出来て、防水、ハイビジョン。そんな便利なガジェットですが、YouTubeへ1人撮り用として購入を検討しているところです。さて、それにあたり、同時期にリリースされた諸シリーズを使ってみての画角の広さを教えてもらえないでしょうか。画角が1番広いのはこれ、2番目はこれ、と箇条書きでも結構なので、より多くの方の意見をお伺いしたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:14714875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
はじめまして。
口コミ投稿は初めてなので、その点、どうぞよろしく。
問題の画角の件、これはカメラの焦点距離によるのではないでしょうか。
わたしは、ザクティー【DMX−C6】から【HX−DC15−K】へ
進んできましたが、焦点距離は前者がF=5.3〜31.7 後者はF=6.8〜34.0
35mm換算で5.3は38mmと仕様ではうたっていますから、
F値を調べれば、おおよその画角の比較ができると思います。
F値の前の数字が小さければ小さいほど、画角が大きくなるでしょう。
残念ながら、わたくし、他の機種は持ち合わせておりませんので、
データはこれだけです。あしからず・・・
書込番号:14789183
0点

返信遅れまして申しあけありません。大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:14832198
0点



昨年夏に購入して今更ながら書き込みしています。
HX-DC15を使っています。
DIGAにSDカードを差してDIGAに保存できるようになったことはとも嬉しかったのですが、
DC15の1映像が1ファイルで保存されるのです。
たとえばDC15に10個の動画を撮り、DIGAに保存すると、10個の映像ができてしまい、
1個ずつ再生することになり、とってもめんどいです。
パナビデのHDC-HS200も持っているのですが、こちらは10個の映像撮ってDIGAに保存すると、
1個の映像になってくれます。
旅行で撮った映像がGIDAに保存した時、1つの映像となるので見るときとても便利というか、
これが普通ですよね。
DC15で映像が個々保存されるのは、DIGAのファームアップか何かで改善してほしいなぁ。
DC15映像は思ったよりとてもいいですね。
大型テレビで見ても驚くほどきれいな映像です。
映像の良さには大満足です。
1点

Hello. > 2012/03/10 01:49 [14265877] スーパーサラリーマン2 さん
>DIGAにSDカードを差してDIGAに保存できるようになったことはとも嬉しかったのですが、
情報ありがとうございます <(_ _)>
私は、AVCHD 以外の データを サポートしている DIGA の存在を 知りませんでした。 ^^;
VIERA の カードスロットに SD カードを差し込めば、
写真 と 映像 の 再生表示だけは、可能であると 推察していたのですが ・・・
DIGA では、保存ができるように状況になっていたのですね ○o。.(((((^^;
>DC15の1映像が1ファイルで保存されるのです。
>たとえばDC15に10個の動画を撮り、DIGAに保存すると、10個の映像ができてしまい、
>1個ずつ再生することになり、とってもめんどいです。
さて、取扱い説明書 p.90 再生メニュー2 「 シーンの結合 」 のように ・・・
複数の ファイル を連結させて、統合した ファイル だと、如何な結果になるのでしょうか? ^^;
ただし、編集後の ファイルサイズには、4GB制限があるみたい p.91 の ヒント
>DC15で映像が個々保存されるのは、DIGAのファームアップか何かで改善してほしいなぁ。
私は、DIGA に 取り込まれた DC15 の AV データ が ・・・
12 センチ・ディスク に 書き込めて 、それが 再生もできれば 、なおさら 魅力的な DIGA に思えますね ○o。.(((^^;
ちなみに、私は Xacti ユーザー です。 ^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14318041
0点

jack340さん 遅くなりました。
確認しましたよ!
DC15で撮った映像ですが、DIGAに保存できるのは前回に書きました。
今回試したのは、
DC15で撮った映像2つを、DC15で結合して、DIGAへダビングしました。
つぎにDIGAからディスクへダビングして、ディスクからから再生できました。
ちなみに2つの映像をダビングしたのですが、ディスクから再生すると2映像が
連続再生してくれました。
再生はDIGAからです。
さらにそのディスクをパソコンに入れて再生することもできました。
ソフトはPowerDVDです。
MediaPlayerでも再生できました。
ザクティの延長でかなり魅力的になりましたね!
書込番号:14387741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



